fukuoka-hitoritabi



福岡をゆったり一人旅で満喫!男女必見のおすすめスポット18選! | 旅行・お出かけの情報メディア
















福岡をゆったり一人旅で満喫!男女必見のおすすめスポット18選!

福岡には、太宰府天満宮をはじめとした神社やお城、そしてレトロな地区など歴史を感じることができるスポットが数多くある一方で、斬新で個性的なスポットもあり、充実した一人旅を満喫することができます。そこで今回は、福岡のおすすめ一人旅スポットを選りすぐって紹介します。

福岡をゆったり一人旅で満喫!男女必見のおすすめスポット18選!のイメージ

目次

  1. 1福岡のゆったり一人旅のおすすめスポット情報
  2. 2福岡のおすすめ一人旅スポット18選!
  3. 3福岡をゆったり満喫できる一人旅スポットへ!
    1. 目次
  1. 福岡のゆったり一人旅のおすすめスポット情報
    1. グルメや人気の観光スポットを網羅
  2. 福岡のおすすめ一人旅スポット18選!
    1. おすすめスポット①太宰府天満宮
      1. 太宰府天満宮の基本情報
    2. おすすめスポット②元祖長浜屋
      1. 元祖長浜屋の基本情報
    3. おすすめスポット③小倉城
      1. 小倉城の基本情報
    4. おすすめスポット④マリノアシティ
      1. マリノアシティの基本情報
    5. おすすめスポット⑤柳川川下り
      1. 柳川川下りの基本情報
    6. おすすめスポット⑥糸島二見ヶ浦
      1. 糸島二見ヶ浦の基本情報
    7. おすすめスポット⑦福岡タワー
      1. 福岡タワーの基本情報
    8. おすすめスポット⑧大濠公園
      1. 大濠公園の基本情報
    9. おすすめスポット⑨志賀海神社
      1. 志賀海神社の基本情報
    10. おすすめスポット⑩門司港レトロ地区
      1. 門司港レトロ地区の基本情報
    11. おすすめスポット⑪宮地嶽神社
      1. 宮地嶽神社の基本情報
    12. おすすめスポット⑫河内藤園
      1. 河内藤園の基本情報
    13. おすすめスポット⑬櫛田神社
      1. 櫛田神社の基本情報
    14. おすすめスポット⑭博多ポートタワー
      1. 博多ポートタワーの基本情報
    15. おすすめスポット⑮相島
      1. 相島の基本情報
    16. おすすめスポット⑯B・B・B POTTERS
      1. B・B・B POTTERSの基本情報
    17. おすすめスポット⑰博多座
      1. 博多座の基本情報
    18. おすすめスポット⑱キャナルシティ博多
      1. キャナルシティ博多の基本情報
  3. 福岡をゆったり満喫できる一人旅スポットへ!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
    2. 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
    3. 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
    4. 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
    5. 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
    6. 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
    7. 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
    8. 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
    9. 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
    10. 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
    11. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    12. 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
    13. 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
    14. 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
    15. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    16. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    17. 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
    18. 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
    19. 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
    20. 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福岡のゆったり一人旅のおすすめスポット情報

太宰府天満宮

出典:https://www.flickr.com/photos/aceton/2209102248/sizes/l/

福岡は、関門海峡、玄界灘、有明海と、それぞれ個性のある海に面しており、また、市街地から程近くに自然豊かな山あいの風景が広がる他、歴史的にも価値がある名所・旧跡も数多く、連泊をして楽しみたいエリアと言えます。

また、撮影マニアや、歴史マニア、など、こだわりを持った男子や女子の一人旅にもおすすめのスポットが沢山あります。そこで今回は、福岡のゆったりと楽しむ一人旅におすすめの観光スポットを選りすぐって18か所紹介します。

グルメや人気の観光スポットを網羅

福岡のご当地グルメと言えば、とんこつラーメンが有名ですし、歴史的にみても、太宰府天満宮や小倉城、福岡城跡などの史跡、そして山笠好きの博多っ子には外せない櫛田神社や、夕日が美しい宮地嶽神社などの神社などが数多くあります。

またその一方で、博多や北九州のウォーターフロントにはレトロな感覚のエリアや、斬新で個性ある感覚のスポットなどもあり、老若男女すべての人に、そして、カップルやファミリー、一人旅にも楽しめる観光スポット満載です。

福岡観光で絶対行きたい離島&無人島10選!日帰りでも楽しめる旅へ!

福岡のおすすめ一人旅スポット18選!

それでは、福岡のおすすめ一人旅スポット選りすぐって18か所紹介します。歴史的な史跡や斬新で個性的なスポット、レトロな雰囲気とゆったり感があったり、じっくりと楽しんでみたいスポットやグルメスポットがありますので、是非、一人旅のプランを検討する際の参考にしてみてください。

おすすめスポット①太宰府天満宮

学問の神様として菅原道真公を祀る太宰府天満宮は、「天神さま」として有名です。受験シーズンになれば、全国から多くの男子や女子が学業成就と志望校への合格を祈願にやってきます。

また、太宰府天満宮は梅や桜の名所としても知られていますので、ご当地グルメとして有名な梅ヶ枝餅を頬張りながら参道を歩いたり、周辺にも九州国立博物館などの見どころもありますので、ウォーキングを楽しみながら一人旅の観光にもおすすめです。

太宰府天満宮の基本情報

住所 福岡県太宰府市宰府4丁目7番1号
営業時間 開門時刻:
・(春分の日~秋分の日の前日) 6:00
・(上記以外) 6:30
閉門:
・(4月、5月、9月~11月) 19:00
・(6月~8月) 19:30
・(12月~3月) 18:30
・毎週金曜日、土曜日 20:00
定休日 なし
料金 無料
アクセス ・西鉄太宰府駅より徒歩4分
・西鉄バス太宰府駅バス停より徒歩4分
駐車場 なし
公式HP 太宰府天満宮
太宰府天満宮で頂ける御朱印一覧!種類&値段や受付時間を徹底解説!

おすすめスポット②元祖長浜屋

博多のとんこつラーメンのルーツの一つと言われるご当地グルメ「長浜ラーメン」。この長浜という地区には昭和30年代に福岡市中央卸売市場鮮魚市場があり、その市場関係者が仕事の合間に素早く食べることができるラーメンとして定着したのが長浜ラーメンと言われています。

豚骨ベースでありながら、あっさりめのスープに素早く茹でることができる極細麺。そして、面だけ追加注文できる替え玉など、当時の長浜ラーメンの味を忠実に守るのが、この元祖長浜屋です。店が混んで並んでいても直ぐに順番が回ってきますので、男子女子の一人旅にも人気がある利用しやすい店としておすすめです。

元祖長浜屋の基本情報

住所 福岡県福岡市中央区長浜2-5-25 トラストパーク長浜3-1F
営業時間 6:00~25:45
定休日 12月31日~1月5日
料金 ラーメン 550円
アクセス ・福岡新都市高速天神ICより須崎1号交差点右折後約1000m
・天神高速バスターミナル前より福浜行バス、港一丁目バス停下車
・博多バスターミナル!Fより星の原団地行きバス、福岡城前バス停下車
・地下鉄赤坂駅より徒歩20~30分
駐車場 有り(立体駐車場トラストパーク1F)
公式HP 元祖長浜屋
「元祖長浜屋」は長浜ラーメンのルーツとなった名店!絶品豚骨を味わう!

おすすめスポット③小倉城

小倉城は、「唐造り」と呼ばれる天守閣の5階部分が4階部分よりも大きいという珍しい造りや、野面積みという切り石を使わない石垣など、独特のフォルムが特徴の名城として知られており、当時の面影を残す大手門などの史跡もあり、歴史好きの女子一人旅におすすめです。

また、春には約300本もの桜が咲き誇り、秋の紅葉も美しく、撮影好きの男子の一人旅にもおすすめと言えます。ほかに、「ロゲットカード」という日本各地の観光スポットをピックアップしたコレクションカードにエントリーされていますので、各地を巡り、ご当地グルメや、このカード収集も目的にしながら一人旅を楽しむのもおすすめです。

小倉城の基本情報

住所 福岡県北九州市小倉北区城内2-1
営業時間 4月~10月 9:00~18:00
11月~3月 9:00~17:00
定休日 無休
料金 一般350円、中高生200円、小学生100円
アクセス JR小倉駅より徒歩約15分
JR西小倉駅より徒歩約10分
北九州都市高速大手町ランプより車で約2分
北九州都市高速勝山ランプより車で約2分
駐車場 有り(有料)
公式HP 小倉城

おすすめスポット④マリノアシティ

マリノアシティは、福岡市のウォーターフロントにあるアウトレットモールや専門店、グルメスポットが立ち並ぶ商業施設で、地上60mの大観覧車やアミューズメント施設などもあり、波止場の倉庫群をイメージしたおしゃれな外観をしています。

沢山の若者や子供連れのファミリーなどで賑わうマリノアシティですが、人気の大観覧車は一人で利用することもできますので、男子も女子も一人旅で疲れたら、観光を忘れてちょっと休憩がてら大観覧車に乗って目の前に広がるランドスケープを楽しんでみてはいかがでしょう。

マリノアシティの基本情報

住所 福岡県福岡市西区小戸2-12-30
営業時間 物販店・フードコート 10:00~20:00
飲食店 11:00~21:00
タイトーステーション及び観覧車スカイホール
 10:00~22:00
定休日 無休
料金 観覧車スカイホール
 大人500円、小学生200円
アクセス 姪浜駅よりバスで約15分
博多駅よりバスで約40分
天神よりバスで約27分
福岡ICより車で約18㎞
駐車場 有り(有料)
公式HP マリノアシティ

おすすめスポット⑤柳川川下り

柳川市は、市内全体にお堀が残る水郷の町で、そのお堀を巡る「柳川川下り」が有名です。また、北原白秋のふるさととしても知られ、この詩人ゆかりの名所などもあり、観光でそれらの名所巡りをしながら、川下りに興じるのがおすすめです。

ゆったりと進む舟に揺られながら、四季折々に変化する街並みの風景を眺めたり、船頭のユーモアあふれるトークに耳を傾けながらの約1時間の旅は、老若男女すべての観光客に人気で、また、一人旅にもおすすめと言えます。

柳川川下りの基本情報

住所 福岡県柳川市
営業時間 9:00頃~夕刻
定休日 無し
料金 大人(中学生以上) 1,500円~1,600円
小人 800円~820円
アクセス 西鉄柳川駅から歩いて5~10分の所に4カ所
駐車場 無し
公式HP やながわ観光ガイド
水郷・柳川で川下り体験を楽しむ方法を解説!おすすめコースや料金は?

おすすめスポット⑥糸島二見ヶ浦

糸島二見ヶ浦は、日本の渚百選や日本の夕日百選にも選ばれている絶景スポットで、三重県にある伊勢二見浦が「朝日の二見浦」と言われているのに対し、こちらは「夕日の二見ヶ浦」として、玄界灘の夕日を楽しむことができる観光スポットとしておすすめです。

特に、海岸から約150mの海中にある夫婦岩の間に沈む夕日はインスタ映えすると人気があり、その風景を観ることができる夏至前後には、多くの男女の撮影マニアが訪れます。また、浜辺にはレストランやカフェなど沢山のグルメスポットもありますので、一人旅でカフェに立ち寄り沈みゆく夕日を眺めるのもおすすめです。

糸島二見ヶ浦の基本情報

住所 福岡県糸島市志摩桜井
アクセス 前原ICより車で25分
伊牟田バス停より徒歩30分
駐車場 有り(無料:約50台、8:00~20:00)
公式HP 糸島市観光協会
糸島「桜井二見ヶ浦」は映える夕日の絶景名所!夫婦岩が圧巻の存在感!

おすすめスポット⑦福岡タワー

福岡タワーは、シーサイドにあるタワーとしては234mと日本一の高さがあり、120mの高さにある展望台は、日中は360度のパノラマを楽しめるスポットとして、そして夜になれば、今や新三大夜景に選ばれ人気がある北九州の夜景を楽しむことができるスポットの一つとして知られています。

また、都心の夜景だけではなく、海との美しいコントラストを堪能できるというシーサイドにあるタワーならではの楽しみ方もできますので、展望台には子供連れのファミリーやカップルに交じって、男女の撮影マニアも訪れ、その絶景は一人旅の思い出作りにもおすすめと言えます。

福岡タワーの基本情報

住所 福岡県福岡市早良区百道浜2-3-26
営業時間 9:30~22:00
定休日 無休
料金 大人800円、小中学生500円、幼児(4歳以上)200円
アクセス 博多バスターミナルよりバスで約25分
天神バスターミナルよりバスで約15分
地下鉄西新駅より徒歩約20分
福岡ICより車で約20分
太宰府ICより車で約25分
駐車場 有り(1,000円以上支払いで2時間まで無料)
公式HP 福岡タワー

おすすめスポット⑧大濠公園

大濠公園は、元々は福岡城のお濠があった歴史のある場所で、その面影は公園の中にある大きな池に見ることができます。また、この池の周辺には約2㎞の遊歩道が整備され、公園内には野鳥の森や児童遊園、能楽堂、日本庭園などがあり、福岡を代表するおすすめの観光スポットとなっています。

男女の歴史マニアであれば、かつて黒田長政が築城した当時の福岡城に思いを馳せながら散歩してみるのも良いでしょうし、一人旅のさ中であれば、広々とした公園内のベンチでゆったりと休憩をとりながら、ご当地グルメが味わえるスポットなどを検討してみるのもよいでしょう。

大濠公園の基本情報

住所 福岡県福岡市中央区大濠公園1
アクセス 福岡都市高速1号線「西公園」ランプより車で約5分
地下鉄大濠公園駅または唐人町下車 徒歩7分
「黒門」バス停下車 徒歩5分、
「大濠公園」バス停下車 徒歩5分
駐車場 有り(有料)
公式HP 大濠公園
お洒落すぎ!「スタバ福岡大濠公園店」の水辺のテラス席でゆったり♫

おすすめスポット⑨志賀海神社

志賀海神社は福岡県志賀島にある神社で、海の底、中、表を守る海の神様が祀られています。その絶景が人気の観光スポットでしたが、お清めの方法として砂を使う等のユニークさもあってか、最近では隠れたパワースポットとして、男女のマニアに人気となりつつあります。

海の神様が祀られていることもあり、釣り人や猟師には良く知られていましたが、今では、神社から見える美しい海や、玄界灘に沈む夕日の絶景スポットとして、また、パワースポットとしても知られるようになり、一人旅で訪れる方もいるようです。

志賀海神社の基本情報

住所 福岡県福岡市東区大字志賀島877
営業時間 6:00~17:30
アクセス 中央郵便局前より21番系統志賀島小学校行きバスで約75分、
志賀島バス停より徒歩10分
博多港ベイサイドプレイスより志賀島行き渡し船で30分、
志賀島渡船場より徒歩10分
都市高速香椎浜インターより車で志賀島方面25分
古賀インターより車で志賀島方面35分
駐車場 有り
公式HP 志賀海神社
「志賀海神社」は海の神様を祀る絶景スポット!御朱印や釣針守は必見!

おすすめスポット⑩門司港レトロ地区

門司港レトロ地区は、明治時代の後半になると横浜や神戸と共に国際貿易港として栄え、今も当時のレトロな面影を残す門司港周辺に広がり、お土産屋やショップ、グルメスポットがあるほか、レトロが雰囲気を残す明治時代の洋館やノスタルジックな街並みが人気です。

日中は、関門海峡や宮本武蔵と佐々木小次郎で有名な巌流島を望むことができ、夜になれば、美しい夜景が広がり、男女のカップルや家族連れ、観光客などで賑わいます。また、そのノスタルジックな雰囲気は一人旅にもおすすめで、ネオ・ルネッサンス様式の門司港駅を出発点に、門司港レトロ地区を歩きながら一人感傷に浸ってみるのも良いものです。

門司港レトロ地区の基本情報

住所 福岡県北九州市門司区9
アクセス JR門司港駅よりすぐ
駐車場 有り(有料)
公式HP 門司港レトロインフォメーション
門司港発祥!名物グルメ「焼きカレー」のおすすめ店TOP10!

おすすめスポット⑪宮地嶽神社

宮地嶽神社は、商売繁盛や交通安全、そして家内安全の神様として地元住民に親しまれている神社ですが、アイドルグループ嵐のCMをきっかけに、この地で年に2度しか見ることができない「光の道」を一目見ようと、嵐女子を中心に撮影マニアの男子も含め沢山の観光客が訪れるようになっています。

この「光の道」とは、神社から続く参道の前方にある相島に沈む夕日の光景が、2月と10月だけ、光り輝く道となって観ることができるということで、人気の絶景スポットとして有名になりました。新年のご来光とはまた違った奇跡のイベントとして、一人旅の途中に立ち寄って見るのもおすすめです。

宮地嶽神社の基本情報

住所 福岡県福津市宮司元町7-1
アクセス ・高速利用
福岡市方面から九州自動車道古賀IC下車
北九州市方面から九州自動車道若宮IC下車
・一般道
福岡市天神から国道3号線で50分
北九州市小倉から国道3号線で70分
・電車利用
JR福間駅下車、駅前よりバス(タクシー)にて約5分
徒歩にて約25分(約2km)
駐車場 有り
公式HP 宮地嶽神社
嵐のCMで話題!「宮地嶽神社」の光の道がまさに奇跡の絶景!

おすすめスポット⑫河内藤園

河内藤園は、米国TVのCNNで「日本の最も美しい場所31選」に選ばれ、国内だけではなく広く海外からも沢山の観光客が訪れる観光スポットです。藤の開花シーズンが毎年ゴールデンウィークに重なることから、交通渋滞には注意が必要ですが、それでも一度は見てみたい絶景としておすすめです。

また、秋には美しい紅葉で彩られ、春の藤が彩美しい陽のイメージでカップルや家族連れで楽しみたい風景とすれば、秋の紅葉は侘び寂び感のある陰のイメージで、男子も女子も一人旅で是非訪れてみたいスポットと言えます。

河内藤園の基本情報

住所 福岡県北九州市八幡東区河内2-2-48
営業時間 (藤シーズン)
4月下旬~5月上旬、8:00~18:00
(紅葉シーズン)
11月中旬~12月初旬、9:00~17:00
料金 (藤シーズン)
大人(18歳以上)1,500円
(紅葉シーズン)
大人(18歳以上)500円
※大人1人につき高校生以下2名まで無料
アクセス 北九州都市高速道大谷ICより約20分
北九州都市高速道山路ICより約20分
駐車場 有り
公式HP 河内藤園
北九州「河内藤園」は世界が認めた絶景!藤棚の開花や見頃の時期は?

おすすめスポット⑬櫛田神社

櫛田神社は、「お櫛田さん」と博多っ子から呼ばれるほど福岡市民に親しまれている神社で、福岡観光の定番スポットとして一人旅にもおすすめです。神社内には、「不老長寿の水」や江戸時代の相撲興行の面影を残す「力石」、神社正面の楼門の天井にある「干支恵方盤」、樹齢1,000年を超えると言われるご神木の「櫛田の銀杏」など見所満載です。

また、この神社は博多祇園山笠が奉納されていますので、飾り山笠をいつでも見ることができると、祭り好きの男子・女子には必見のスポットでもあります。そして、存分に山笠を堪能したら、神社周辺でご当地グルメの博多ラーメンを味わいましょう。

櫛田神社の基本情報

住所 福岡県福岡市博多区上川端町1-41
アクセス 地下鉄「祇園駅」2番出口 徒歩5分
駐車場 無し
公式HP 櫛田神社

おすすめスポット⑭博多ポートタワー

博多ポートタワーは1964年に建てられ、これまでの長い間、博多港のシンボルとして、またランドマークとして福岡市民に親しまれています。そして地上70mにある展望台は無料で利用することができ、眼下には港の風景や玄界灘、そして市街地の近代的な街並みを楽しめますので、一人旅の休憩地としてもおすすめです。

また、博多港のことを楽しく学ぶことができる「博多港ベイサイドミュージアム」が併設され、こちも入場無料でコンテナクレーンなどの体験ができたり、記念撮影コーナーや、キッズコーナーもありますので、子供連れのファミリーにおすすめです。

博多ポートタワーの基本情報

住所 福岡県福岡市博多区築港本町14-1
営業時間 10:00~22:00
定休日 無休
料金 無料
アクセス 天神より徒歩約15分。
西鉄バス利用の場合、
天神方面から90番博多ふ頭行きで終点下車。
博多駅からは、博多駅西日本シティ銀行前(F)で、99番のバスに乗車し、
終点「博多ふ頭」にて下車
駐車場 無し
公式HP 博多ポートタワー

おすすめスポット⑮相島

相島は、新宮海岸から8㎞ほど離れた玄界灘に浮かぶ島で、江戸時代には、徳川幕府が鎖国政策をとりながらも、国交があった朝鮮との間で交流する場として利用されていた島です。この島内には国指定史跡である「相島積石塚群」や神社そして、柱状節理が広がる絶景など見所が多くあります。

そして最近では、猫が多い島としても知られるようになり、猫好きに人気の島として、一人旅で訪れる男子や女子もいるようです。また、島には全長5キロ余りのハイキングコースが整備されていますので、猫と戯れながら散策し、島の新鮮な魚介グルメを味わうのもおすすめです。

相島の基本情報

住所 福岡県糟屋郡新宮町大字相島
アクセス 新宮漁港からフェリーで約20分
(片道460円)
公式HP 福岡県新宮町

おすすめスポット⑯B・B・B POTTERS

B・B・B POTTERSは、セレクトショップにカフェが併設されたお店です。機能性や使い心地にこだわりぬいたキッチンやインテリア関連の雑貨、小物などが並び、日常の中にもちょっとした非日常を感じることができるおしゃれなショップです。

そして、併設されたカフェでは、グルメを唸らせる本場フランスで修業をしたクレーピエによるガレットやクレープなどの定番人気メニューに加え、ケーキやデザートなどのスイーツ、焼き菓子なども充実。ドリンクとのセットにお得感があり、一人旅の途中に立ち寄って見てはいかがでしょう。

B・B・B POTTERSの基本情報

住所 福岡県福岡市中央区薬院1-8-81・2F
営業時間 11:00~20:00
(カフェは、11:30~20:00)
定休日 不定休
アクセス 西鉄薬院駅から徒歩5分
駐車場 有り(4台)
公式HP B・B・B POTTERS
お洒落な街「薬院」で雑貨屋巡りへ♪可愛いおすすめ店12選!

おすすめスポット⑰博多座

博多座は、九州最大級の演劇専用の劇場で、商業施設の博多リバレインの中にあり、年間を通して歌舞伎や演劇、落語、ミュージカル、ライブなど、様々な催しが行われます。特に歌舞伎においては、関西より西のエリアで1か月間続けて上演している劇場はここだけですので、九州の歌舞伎好きには特に人気があります。

また館内では、グルメも満足の充実したメニューのレストランや、お弁当、カフェなどもありますので、一人旅の途中に、歌舞伎を堪能しながら、充実のグルメを味わってみてはいかがでしょう。

博多座の基本情報

住所 福岡県福岡市博多区下川端町2-1
営業時間 演目による
定休日 不定休
料金 演目による
アクセス バス「川端町・博多座前」下車
地下鉄「中洲川端」下車(7番出口直結)
天神より徒歩約10分
駐車場 博多リバレイン地下駐車場利用
公式HP 博多座

おすすめスポット⑱キャナルシティ博多

キャナルシティ博多は、博多区にあるショッピングモールで、ショップやレストラン、映画館、劇場、アミューズメント施設、ホテルなどがあり、一人旅で福岡を楽しむ場合には、ここのホテルに宿泊すれば、ここを起点として観光スポット巡りをして、最後に、モール内のショップでお土産探しをするなど効率的に一人旅を満喫できます。

特に、福岡空港からアクセスする場合には、AIRPORT ACCESS BUSが運行されていますので、空港から直行でホテルにチェックイン、そして、モールでご当地グルメを味わったら、手始めに博多市街を散策といった楽しみ方もできておすすめです。

キャナルシティ博多の基本情報

住所 福岡県福岡市博多区住吉1-2
営業時間 ショップ 10:00~21:00
レストラン 11:00~23:00
定休日 無し
アクセス 西鉄バス「キャナルシティ博多前」徒歩2~6分
「博多駅」徒歩7分
地下鉄「中洲川端駅」徒歩10分
駐車場 有り
公式HP キャナルシティ博多
キャナルシティ博多のおすすめグルメ15選!ランチやディナーに最適!

福岡をゆったり満喫できる一人旅スポットへ!

博多ポートタワー

出典:https://www.flickr.com/photos/srgtravel/39304996090/sizes/l/

福岡には、太宰府天満宮をはじめとした神社やお城、そしてレトロな地区など歴史を感じることができるスポットが数多くある一方で、斬新で個性的なスポットもあり、ご当地グルメと併せて、充実した一人旅を満喫することができます。

また、撮影男子、夜景マニア、猫女子、歴史女子など、マニアックな一人旅をしたい男女にもおすすめのスポットが目白押しですので、福岡で一人旅をする際には、この18か所を候補地にすることをおすすめします。

おすすめの関連記事

グルメ天国「福岡」で絶対食べるべき名物グルメTOP20!

【決定版】福岡のおすすめドライブスポット32選!定番から穴場まで!

福岡でアート巡りの旅!必見のおすすめ美術館&博物館15選!

福岡の美しいコスモス畑の名所10選!見頃の時期やライトアップ情報も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Yoshi

お仕着せの旅行ではなく、自分でプランを立てて歩き回るのが好きです。趣味は、温泉・ゴルフ・徘徊・お酒・料理・妄想・音…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました