札幌のオアシス「中島公園」!桜や紅葉の見所やおすすめグルメ情報まとめ!
広大な札幌のオアシスとして愛される「中島公園」。桜、紅葉などの四季折々の植物や美しい景観が地元・札幌の人や観光客からの人気を集めています。そんな「中島公園」についてやお祭・イベント情報、カフェやラーメンなど周辺のおすすめグルメ情報をまとめてみました。

- 札幌の中島公園とは
- 中島公園の美しい景観
- 中島公園の観光スポットやイベント
- 中島公園のおすすめグルメ情報
- 中島公園の基本情報と駐車場
- 札幌のオアシスである中島公園で旅の休憩を!
- 関連するまとめ
- 【広島】三段峡で川遊びや紅葉を楽しもう!アクセスや食事もご紹介
- 岡山後楽園の見どころを紹介!四季折々のイベントや絶品ランチまで徹底解説
- 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
- 岡山のおすすめ紅葉スポット15選!絶景の時期やライトアップ情報、穴場の名所も!
- 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
- 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
- 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
- 春はお花見!秋は紅葉!四季折々の風景が楽しめる鹿野城へ行こう!
- 「長門峡」で季節を楽しむハイキング!道の駅や日本酒のグルメ情報もご紹介。
- 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
- 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
- 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
- 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
- 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
- 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
- 岩国「錦帯橋」は中国地方屈指の桜の絶景名所!見頃の時期やライトアップは?
- 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
- 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
- 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
- 岡山の桜の名所ランキングTOP20!穴場スポットや開花&見頃の時期は?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
札幌の中島公園とは
中島公園は札幌市中央区にある公園で、「日本の都市公園100選」「日本の歴史公園100選」に選定されています。中心部にありながら、桜や紅葉など自然の豊かさを感じることができ、国指定重要文化財の豊平館や八窓庵、心落ち着く日本庭園が楽しめるのも魅力のひとつです。
また、ラーメン店やカフェや居酒屋などのグルメスポットが多くあり、お祭などのイベントも開催されていて札幌市民だけでなくグルメ好きな観光客からも人気の公園です。
豊平館 pic.twitter.com/ZCe0KNyzi6
— TN3939 (@TN39392) September 4, 2019
国指定重要文化財の豊平館はその外観もさることながら内装も写真映えすると話題です。迎賓館、ホテルとして建てられた豊平館。白と青を基調にした外観が公園の緑にとても映えます。現在は一般観覧や貸室、ブライダルフォトの撮影で使用されていて、定期的に豊平館主催/共催のイベントも行われているようです。
定点観測
心地よい風が気持ちいい
短い秋の始まり
涼しくなれば飯も美味いし
お散歩したら
ビール飲んじゃお#中島公園 #札幌 pic.twitter.com/UbakfPNpBV— かっぱポイント (@saoasu) September 2, 2019
地下鉄南北線の中島公園駅をはじめ、公共交通機関でのアクセスも便利ですすきの駅にも近い中島公園。カフェや居酒屋もたくさんありますし、札幌ラーメンで有名なラーメン屋さんも近くにありますのでグルメ散策にもぴったりかもしれません。
広大な札幌という都会のオアシス
広大な札幌という都会の中心部にありながらも春は桜や藤の花、夏はキショウブ、秋は美しい紅葉と季節ごとに豊かな自然を感じることができ、まさに都会のオアシスと言えます。
豊平館などの重要文化財もあり、周辺にはカフェや飲食店やラーメン店もあって、桜や紅葉などの景色を楽しみながらグルメを楽しむのもおすすめです。祭りや定期的なイベントなども催されるため札幌市民に愛されている公園です。
中島公園の美しい景観
札幌のオアシスと言われる中島公園ですが、その美しい景観に心を奪われる人も多いはず。南9条通りの公園入口から始まるイチョウ並木は道庁や北海道大学構内と並ぶ美しいプロムナード。秋には落ち葉が美しい黄色い絨毯を敷きつめます。
ふと中島公園寄ってみたら池が綺麗だった pic.twitter.com/sGYEnxTmLI
— 木川長都 (@UEaOBVLT4Wwuzkg) September 3, 2019
中島公園は「菖蒲池」をはじめ、桜や紅葉など四季折々の自然が美しい景観を作り出しています。また、重要文化財の豊平館や日本庭園もあり、和の空間に癒される時間を過ごすことができます。
北海道2日目の朝です
中島公園を散歩しました
散歩中豊平館でラジオ体操したり
歩いてたらエゾリスを見たりと
気持ちいい散歩になりましたホテルからの中島公園
菖蒲池と鴨
菖蒲池から見えるホテル pic.twitter.com/CGVGBZEZKD— KBYS (@KBYS0730) September 3, 2019
1日中美しい自然を満喫できるのも札幌のオアシスと呼ばれる所以でしょうか。付近のホテルに宿泊してお散歩しつつカフェで朝のひとときを楽しむのも素敵ですね。
春には満開の桜でお花見を!
一押しの季節は桜の咲く春。札幌の桜は5月上旬に見頃を迎えます。エゾヤマザクラに始まり、ソメイヨシノ、枝垂桜、八重桜の順にさく様々な桜の花で長い間お花見を楽しめます。特に枝垂桜の美しさには定評があり、公園の魅力的な資産をセレクトした「中島公園三十三選」にも挙げられています。
今年も中島公園の桜綺麗だよ🌸 pic.twitter.com/jMVNA5uoBS
— てらしまひかる (@ra_luule) April 29, 2019
桜のお花見スポットは園内各所にありますが、おすすめは「八窓庵向かいの日本庭園の枝垂桜」「中島体育センター裏のエゾヤマザクラ」「文学館付近からボート乗り場まで続くソメイヨシノの桜並木」の三か所です。
札幌の桜の見ごろは5月上旬から。桜のあともライラックや藤などが見頃を迎えますのでとても楽しみな季節です。カフェでテイクアウトしたコーヒーを片手に散策する方も見かけます。
秋には美しい紅葉に包まれる!
秋の紅葉シーズンの中島公園は見どころ満載。紅葉やイチョウなど美しく彩られた植物たちが訪れる人の目を楽しませてくれます。
地下鉄中島公園駅から入ってすぐのイチョウ並木、日本庭園の紅葉、菖蒲池の周辺など、中島公園にはたくさんの紅葉スポットがあり、落ち葉が織りなす色とりどりの落ち葉絨毯も見どころです。
中島公園内には「菖蒲池」
この秋色は永遠に。
鴨々川ノスタルジアもうすぐ。#中島公園 #nakajimapark #ボート乗り場 #菖蒲池 #秋の空 #夕焼け pic.twitter.com/V6DGT2Ttaz— たくみん (@kaitakumin1982) September 3, 2019
公園内には「菖蒲池」と呼ばれる大きな池があります。開拓初期には豊平川から流送される木材を溜めておく貯木池だった「菖蒲池」。4月下旬から10月第2月曜まではボートに乗って楽しむことができます。(一般40分600円)
趣のある「中島公園日本庭園」
札幌市、中島公園の日本庭園。秋の気配が漂い始めていました(^O^) pic.twitter.com/hbbEvNIP13
— 片柳弘史 (@hiroshisj) September 27, 2018
1963年(昭和38年)に開園した日本庭園は北海道各地の銘石、京都から取り寄せた石灯篭、アカマツやクロマツや紅葉などが見どころとなっています。北側の一角には江戸初期の茶人・小堀遠州作といわれている国指定重要文化財の茶室「八窓庵」が滋賀県から移築されています。
中島公園の観光スポットやイベント
中島公園には自然以外にも見どころがたくさんあります。また、定期的にイベントなども開催されていますのでぜひチェックしてみてください。
①インスタ映え!「豊平館」
インスタ映えする建物として人気の「豊平館」は1880年(明治13年)、開拓使が迎賓館・ホテルとして建てた歴史的建築物でこちらも国指定重要文化財となっています。豊平館は西洋に向けた文化や情報の窓口として東京の鹿鳴館に先駆けて開館されました。
豊平館。 pic.twitter.com/wGnhiCrgpA
— 七雪 (@sieben_yuki) September 1, 2019
豊平館は白とマリンブルーが基調となりなんとも美しい外観で明治初期の代表的な木造洋風建築です。中はシャンデリアや絨毯など思わず写真に収めたくなる空間となっています。定期的に豊平館主催/共催、また豊平館をレンタルした撮影イベントが開催されています。
そういや豊平館もコスプレ撮影するひとがいるらしいな?
明治帝が北海道御幸したときに泊まられた場所なんや pic.twitter.com/21JGNKcUH5— ??FGK??7~11北海道12~15佐世保 (@XJ6FgkABS) March 28, 2019
観覧時間 | 9:00~17:00(最終受付16:30) |
観覧料金 | 高校生以上300円 中学生以下無料 |
定休日 | 毎月第2火曜日 |
アクセス | 地下鉄南北線「中島公園」下車、3番出口から徒歩5分 地下鉄南北線「幌平橋」下車、1番出口から徒歩10分 市電「中島公園通」下車、徒歩5分 |
公式HP | http://www.s-hoheikan.jp/ |
②「札幌市天文台」で宇宙に触れよう!
中島公園の中には小さいながらも宇宙に触れることができる「札幌市天文台」があります。昼は太陽を観望し、夜は季節の星を観望しています。昼夜の公開日程のほかにも日食などの天文現象に合わせて観望会を催すこともあるそうなのでぜひチェックしてみてください。
公開時間(昼) | 10:00~12:00、14:00~16:00 |
観望対象 | 太陽 |
休館日 | 月曜日、火曜午後、祝翌日、年末年始 |
公式HP | https://www.ssc.slp.or.jp/planet/sapporo-obs ※夜間観望は公式HPにてご確認ください |
③伝統のイベント「札幌園芸市」
中島公園で毎年5月に開催される「札幌園芸市」は開催されて65年以上もなる伝統的なイベントです。道内の庭木や花の専門が並び園芸に興味のある方にとてもおすすめなイベントです。
中島公園の園芸市にて美しいアジサイを発見!見たことないようなアジサイがたくさんあって?
感動した! pic.twitter.com/q9CrSrpDD2— sao (@saotao37) May 12, 2019
期間中は季節の花や植物などが展示・販売され、園芸相談コーナーも開かれています。会場では食べ物の屋台なども出ていますので、園芸に興味がなくても楽しめるイベントとなっています。
色とりどりのお花や植物を見るだけでも楽しい園芸市ですが開催時期は5月上旬となっており、毎年少し前後しますので中島公園のイベント案内をご確認ください。
④名物!「北海道神宮例祭」
札幌のお祭の中でも、この中島公園の「北海道神宮例祭」は「札幌祭り」とも呼ばれ、お祭の中でも100年以上の歴史があり、最も札幌市民に親しまれているお祭です。開催日は6月14日~16日です。
18年前の札幌祭り pic.twitter.com/frO6C4Wjj6
— 本宮さくら@駄メイド (@sakura_SUBARU) July 14, 2019
16日には「神輿渡御」と言われる雅やかな平安時代の衣装をまとった1,000人以上の市民が神様の乗る4基の神輿を中心に8基の山車と共に市内を巡ります。観光客にも人気のお祭です。
昨日、札幌祭り行ってきた。屋台たくさんあってテンション上がる♪ pic.twitter.com/Xc0sHd05Np
— えいじ (@hsho33) June 15, 2014
祭りやイベントには屋台グルメがつきもの。「北海道神宮例祭」にはたくさんの屋台が並びますのでお祭グルメ好きな方にもぴったりなイベントとなっています。
中島公園のおすすめグルメ情報
ここからは中島公園周辺のおすすめグルメ情報です。ラーメンや居酒屋はもちろん、カフェなどもたくさんある中島公園ですが、その中でもおすすめのグルメなあなたにピッタリなお店をご紹介します。
おすすめ①ラーメン「狼スープ」
一番好きな味噌🍜#狼スープ #中島公園 pic.twitter.com/9P87R7lCet
— こひつじ (@your_lamb) September 1, 2019
中島公園から徒歩5分。道民・有名人御用達の味噌ラーメン専門店。メニューは味噌ラーメンのみで、その完成度の高さからメディアにも取り上げられ、時間帯によっては待ち列ができるほどの人気店です。
こだわり抜いた味噌ラーメンはグルメなラーメン通もうならせるほど。中島公園に立ち寄った際はぜひ食べてみてください。
基本情報 | 狼スープ |
住所 | 札幌市中央区南十一条西1-5-1 |
営業時間 | 11:00~15:00(L.O) 17:00~19:30 |
定休日 | 水曜日、火曜不定休 |
公式HP | http://www.ohkami-soup.net/ |
おすすめ②カフェ「ロータ」
リハビリ終了後のランチは、中島公園から程近い場所にある老舗カフェ「ロータ」 https://t.co/XTxAsqMJrc を訪ねました。ここのパスタメニューは、すべて熱々の鉄皿に盛られて出てきます。ボリューム満点の“イタリアン”美味しく頂きました。(^^) pic.twitter.com/GLgR4YKsvT
— 薄野の舞姫 (@maihime_cue) June 10, 2017
中島公園から徒歩10分、南11条通りにあるレトロな喫茶店「ロータ」はリーズナブルな洋食メニューが人気のカフェです。ボリューミーでコスパのよい料理と美味しいコーヒー、学生に嬉しい学割もあります。看板メニューの鉄板カツスパゲティーはぜひ食べてみてください。
観光の際、ホッと一息つけるような優しい空間が広がるカフェになっています。休憩がてらにもランチにもオススメです。
基本情報 | ロータ |
住所 | 札幌市中央区南11条西8丁目1-11 フジハイツ1F |
営業時間 | 10:30~22:00 |
定休日 | 日曜日 |
公式HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010104/1009161/ |
おすすめ③中華料理「四川料理 桃源郷」
コンサート前に札幌パークホテル・四川料理桃源郷でランチ
温食健美ランチ(テーマ・山椒とチーズ)、どれもこれも美味しかったです😊
メインのチーズ入り麻婆豆腐かけごはんは辛いけれどチーズの風味がよくって、牛肉ほほ肉も柔らかくって、デザートの山椒風味のアイスは衝撃の美味しさでした👍 pic.twitter.com/Eq6XBB4i6X— 東雲@復職2度目の航海中?౿౿౿౿ (@sinonome34) February 2, 2019
続いては札幌パークホテル4階にある「四川料理 桃源郷」です。札幌パークホテルは皇族の方も利用される由緒正しい歴史あるホテル。駅からも公園からも近い立地の良さが最大の魅力です。窓からの自然美に癒されながら和やかな食事が楽しめます。
人気のテーブルオーダーランチはホテルクオリティの中華料理45品が食べ放題。平日限定のヘルシーな点心ランチも女性に人気です。
基本情報 | 四川料理 桃源郷 |
住所 | 札幌市中央区南10条西3丁目1番1号 札幌パークホテル4階 |
営業時間 | 平日 11:30~15:00(ラストオーダー14:45) 土・日・祝日 11:30~ |
定休日 | なし |
公式HP | http://www.park1964.com/rest/togenkyo/ |
おすすめ④「キリンビール園 アーバン店」
〜北海道食い倒れの旅〜
4食目『キリンビール園』でジンギスカン&サムギョプサル?これはうまいし、スタミナつきそう😁
食い倒れるぞぉー!! pic.twitter.com/VOd2OnJouh— きい坊 (@kiiboo_you) August 14, 2019
中島公園から少し足を延ばして、すすきの駅から徒歩2分の「キリンビール園 アーバン店」もおすすめです。こちらはキリンビールの直営店でお昼からブラウマイスターやハートランドなど工場直送一番搾りを満喫することができます。
そしてこのお店では、オーストラリアの指定工場から一度も冷凍保存せずにチルド状態で届けられた生のラム肉を使ったジンギスカンを食べられるのが魅力。お腹いっぱい食べられる食べ放題メニューがあるのも嬉しいですね。
基本情報 | キリンビール園 アーバン店 |
住所 | 札幌市中央区南3条西4丁目 アーバン札幌ビル7階 |
営業時間 | 11:30~23:00 |
定休日 | 年中無休 |
公式HP | http://www.kirinbeer-en.co.jp/ |
おすすめ⑤ラーメン「麺屋 潤焚」
初北海道!
潤焚行ったよ! pic.twitter.com/RzeLYL8ZpV— 青嵐 韶 (@asira0415) August 28, 2019
中島公園駅から徒歩1分。2013年にオープンした「麵屋 潤焚」は俳優・大泉洋さんの学生時代のご友人が経営されていることでも知られています。化学調味料無添加で後味もよく、スープまで美味しく飲めちゃいます。
豚骨と鶏がらのコラーゲンたっぷりなWスープに魚粉でコクをプラスしたドロドロ系オリジナルスープとかつお昆布だしのあっさり和風スープに味噌、醤油、塩と豊富なメニューとなぜかカレーライスがあるというユニークさが楽しいお店です。
基本情報 | 麵屋 潤焚 |
住所 | 札幌市中央区南11条西7丁目-1-6 南ステージ中島公園1F |
営業時間 | 11:00~20:00 |
定休日 | 不明 |
公式HP | http://xn--4dkp5a8a0549bwel.com/ |
おすすめ⑥居酒屋「祭館」
昨日の令和初日の晩御飯は大好きな焼き鳥居酒屋「祭館」へ!愛する看板犬「卯月」は昨日も可愛くて癒されました♪そして相変わらずの焼き鳥の美味しさ!!!!ホッケも美味しかった! #札幌 #サウシュー #焼き鳥 #柴犬 #焼鳥 #祭館 #卯月 pic.twitter.com/orMYXvpyKY
— 橋本塁(サウシュー&STINGRAY) (@RuiHashimoto) May 1, 2019
最後は中島公園駅から徒歩2分の居酒屋。なんと愛犬同伴もOKな居酒屋「祭館」です。平日はランチ営業もしているお店で、中島公園へ愛犬のお散歩したついでにランチで寄られる方も多いのだとか。
メニューはリーズナブルでランチは定食やラーメンもあり、夜は丁寧に焼かれる串物が人気です。可愛い看板犬がお出迎えしてくれるお店は愛犬家にぴったりですね。
基本情報 | 居酒屋 祭館 |
住所 | 札幌市中央区南9西5 ヨシヤビル1F |
営業時間 | 11:30~14:30(月曜~金曜)、18:00~翌1:00 |
定休日 | 不定休 |
公式HP | http://www.susukino-ta.jp/index.php?shop=saikan |
中島公園の基本情報と駐車場
中島公園は広大な土地で最寄の駅が数か所あります。いろいろな方法でアクセスできるのでぜひ訪れてみてください。以下、アクセス詳細や駐車場情報です。
基本情報
中島公園の基本情報です。お祭やイベント情報については公式HPなどをご確認ください。
基本情報 | 札幌中島公園 |
住所 | 札幌市中央区中島公園1(公園管理事務所) |
アクセス | 各線「中島公園」駅から徒歩すぐ 他 |
料金 | 入園無料(テニスコートは有料) |
公式HP | https://www.sapporo-park.or.jp/nakajima/ |
アクセスの詳細情報
中島公園は地下鉄南北線、札幌市電、市営バスや中央バスでアクセスできます。とても広い公園なので散策したい場所の近くの駅を利用することがおすすめです。
アクセス詳細 |
・地下鉄南北線『中島公園駅』下車 1・3番出口 ・地下鉄南北線『幌平橋駅』下車 1・2番出口 ・市電『中島公園通』『行啓通』下車 徒歩3分 ・市営バス 環状バス 『中島公園前』『中島公園入口』『幌平橋駅前』下車 ・中央バス 札幌ターミナルから『中島公園入口』『幌平橋駅前』下車 ※公園管理事務所をご利用の方は地下鉄南北線『幌平橋駅』1番出口が便利です。 |
周辺の駐車場
また、中島公園には専用の駐車場はありませんので周辺の有料駐車場を利用することになります。周辺にはたくさんの駐車場がありますが、中島公園駅に近い駐車場を3つご紹介します。
①パークNET札幌中島公園駐車場 |
:札幌市中央区南9条西3丁目2 60分200円 最大料金入庫後12時間1200円(1回限り) |
②札幌パークホテル駐車場 |
:札幌市中央区南10条西3丁目1番1号 1時間420円 以降30分毎210円 |
③リパーク札幌南9西4第2駐車場 |
:札幌市中央区南9条西4丁目5 60分300円 最大料金入庫後12時間以内800円(繰り返し適用) |
札幌のオアシスである中島公園で旅の休憩を!
札幌の中心部にありながらも、自然豊かな景観と重要文化財なども楽しめる札幌のオアシス・中島公園。カフェやラーメン、居酒屋などの飲食店も周辺に多く、観光にも休憩にもぴったりな公園です。四季折々の植物を眺めながら散策して癒しの時間を過ごしてみてください。
中島公園の周辺にはホテルや旅館もありますのでお泊りでも楽しめます。中島公園周辺のホテルや旅館のおすすめはこちらの記事からどうぞ。
おすすめの関連記事
ぶんゆみ
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント