issaikyozan



「一切経山」の登山情報ガイド!初心者向けルートや紅葉の絶景を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「一切経山」の登山情報ガイド!初心者向けルートや紅葉の絶景を解説!

福島県福島市にある「一切経山」について紹介します。一切経山は魔女の瞳と呼ばれる火山湖があり、秋には美しい紅葉を鑑賞できる山です。現在も活火山であり、規制されることもありますが、噴煙が幻想的な雰囲気を生み出しています。一切経山のアクセスや魅力をチェックしましょう

「一切経山」の登山情報ガイド!初心者向けルートや紅葉の絶景を解説!のイメージ

目次

  1. 1「一切経山」とは
  2. 2「一切経山」の見どころ
  3. 3「一切経山」の登山情報
  4. 4「一切経山」の難易度が低い初心者向け登山ルート
  5. 5「一切経山」周辺の温泉
  6. 6初心者でも安心な「一切経山」登山を楽しもう!
    1. 目次
  1. 「一切経山」とは
    1. 福島市と猪苗代町の境にある山
    2. 現在も噴煙が上がる活火山
    3. 「一切経山」の名前の由来
  2. 「一切経山」の見どころ
    1. 見どころ①美しい「魔女の瞳」
    2. 見どころ②紅葉の名所「天狗の庭」
    3. 見どころ③絶景が拝める「不動沢橋」
    4. 見どころ④眺めの良い「浄土平」
    5. 見どころ⑤多彩な高山植物も見逃せない
    6. 一切経山の基本情報
  3. 「一切経山」の登山情報
    1. 登山適期
    2. 紅葉の見頃時期
    3. 現在の噴火警戒レベル・規制状況
  4. 「一切経山」の難易度が低い初心者向け登山ルート
    1. 浄土平登山口からスタートするコース
    2. 不動沢橋登山口からスタートするコース
    3. 少しきつめの東吾妻山経由のコース
  5. 「一切経山」周辺の温泉
    1. 温泉①高湯温泉共同浴場 あったか湯
    2. 温泉②新野地温泉 相模屋旅館
    3. 温泉③野地温泉ホテル
  6. 初心者でも安心な「一切経山」登山を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「一切経山」とは

福島県福島市と猪苗代町に広がる山「一切経山(いっさいきょうざん)」について紹介します。非常に珍しい名前の山ですが、初心者も楽しめるスポットとなっています。標高は2,000mに迫る1,948.8mです。一切経山の特徴や登山ルートについて紹介します。

福島市と猪苗代町の境にある山

一切経山は福島市と猪苗代町の境にある山であり、山頂は礫で覆われています。福島駅からバスで約一時間の位置にあり、山頂からの展望が美しいことで有名です。登山口からじっくりと登り、紅葉を楽しむのも良いでしょう。

山道が整備されていることもあり、初心者向けのルートが用意されています。ある程度の登山に慣れてきたら、難易度を上げる意味で一切経山に挑戦するのも良いでしょう。体力さえあれば難易度的には厳しくないので、自分の力を確認する指標になる山です。

現在も噴煙が上がる活火山

一切経山は現在も活火山であり、わずかに噴煙が見える山です。かつてこの山の火山活動を調査していた技師が、火山爆発の際に噴石に打たれて亡くなっています。そのため、一切経山を登る途中には遭難石碑が設置されているのです。

実際に、近年も噴火警戒レベルが引き上げられて通行規制が行われたことがあります。突然噴火する可能性は0ではなく、規制されているときは近寄らないようにしましょう。公式の噴火警戒レベルを確認しながら規制に従うことが大切です。

「一切経山」の名前の由来

珍しい名前の一切経山ですが、その由来は仏教が関係しています。平安時代に安倍貞任という人物が、仏教経典の一切経を山に埋めた、という伝説が由来となっているのです。また、経典を埋めたのは安倍貞任ではなく弘法大師という説もあります。

「一切経山」の見どころ

磐梯吾妻スカイラインを利用することで、標高1,600mの浄土平までアクセスすることが出来ます。そこから一切経山の登山口を利用して登山する人が多いそうです。一切経山の様々な見どころに注目しながら、山登りを楽しみましょう。

見どころ①美しい「魔女の瞳」

一切経山にはなんとも魅力的な「魔女の瞳」というスポットがあります。これは一切経山の頂上直下にある火山湖の別名のことなのです。正式には「五色沼」という名称がありますが、美しくも魅惑的な風景から魔女瞳と呼ばれています。

一切経山は緑豊かな山となっており、魔女瞳付近は緑と湖のブルーのコントラストが目を引くでしょう。透き通ったブルーの湖を山頂から眺めるのは壮観であり、一切経山登山の醍醐味となっています。

見どころ②紅葉の名所「天狗の庭」

仏教が関係しているのか、一切経山には不思議な言い伝えが残されています。その一つが「天狗の庭」というスポットです。一切経山の美しい紅葉が楽しめる浄土平側の最後の駐車場付近です。

言い伝えではこの付近にある岩を、天狗が飛び回りながら遊んでいたことが由来となっているのです。天狗の遊び場だったところは、きれいな紅葉が広がっている場所なので写真撮影におすすめといえます。

見どころ③絶景が拝める「不動沢橋」

「不動沢橋」は磐梯吾妻スカイラインの途中にある紅葉の名所となっています。駐車場も用意されており、不動沢レストハウスもあるのです。登山口までスタート地点にしても良いですし、帰りに休憩する場所として利用しましょう。

見どころ④眺めの良い「浄土平」

一切経山登山と切っても切れないのが「浄土平」です。浄土平は一切経山と吾妻小富士に挟まれた平坦な場所となっており、珍しい高山植物が確認できます。初心者は浄土平をハイキングするのも良いでしょう。

一切経山の登山口への出発点となるので、ここでしっかりと準備をして身体を慣らしながら進んでいくのがおすすめです。無理な難易度に挑むよりも、まずは浄土平での散策を行って、次回の一切経山登山に繋げるという選択肢もあります。

見どころ⑤多彩な高山植物も見逃せない

標高の高い山は珍しい高山植物が多いです。一切経山や浄土平ではイワカガミやイワツツジ、ハクサンシャクナゲなどが見れます。一切経山の登山口から色々な高山植物を鑑賞しながら、のんびりと登山を楽しむのもおすすめです。

一切経山は難易度的に難しすぎるわけではないので、初心者でも気軽に高山植物や魔女の瞳を鑑賞できます。季節毎の植物や魔女の瞳の変化を楽しみながら、登山技術をレベルアップしていくと良いでしょう。

一切経山の基本情報

【名称】 一切経山
【住所】 福島県福島市・耶麻郡猪苗代町
【アクセス】 電車・バス:「福島駅」からスカイライン定期バスで90分
      浄土平から徒歩で90分
車:「福島西IC」から車で35分
【料金】 無料
【参考サイト】 https://www.bes.or.jp/joudo/vc/sansaku/course5.htm
【備考】 噴火警戒レベルによって登山規制されることあり

「一切経山」の登山情報

一切経山の登山に関する情報を解説します。一切経山に登るのに適した時期や紅葉の見頃を紹介します。また、一切経山は活火山であり、一時的に閉鎖されることもあります。そういった一切経山の噴火警戒レベルに関する情報もチェックしましょう。

登山適期

一切経山の全体的な基本は、夏になると最高が約18℃、最低が11℃ほどとなっています。例年毎年6月に山開きが行われており、6月上旬から10月下旬頃が登山に適した時期といえるでしょう。一切経山は初心者にも登りやすい難易度となっており、標高の高い山に挑戦したい人におすすめです。

一切経山は冬期閉鎖は無いようですが、磐梯吾妻スカイラインは冬季通行止めが行われます。また、雪の量や噴火活動により規制が起きています。噴火活動による規制はいつ起こるか分からないので、適正時期でも注意しましょう。

紅葉の見頃時期

紅葉を楽しむなら9月下旬から10月上旬の一切経山がおすすめです。浄土平を含め、一切経山は色鮮やかな紅葉が広がっています。気温は少し下がってくるので、防寒をしっかりとして一切経山の登山を楽しみましょう。

現在の噴火警戒レベル・規制状況

一切経山は吾妻山に含めて噴火警戒レベルや規制状況が発信されています。近年の情報の中では2019年6月17日に一切経山の噴火警戒レベルが「レベル2」から「レベル1」に引き下げられています。

このような状況ですが一切経山は火口付近の火山ガスの噴出や熱活動が継続しているので、適宜情報を確認しましょう。一切経山の通行規制は大火口から概ね1.5kmが規制されることがあります。また、それに合わせて一切経山やレストハウスなどの施設が閉鎖されることもあります。

「一切経山」の難易度が低い初心者向け登山ルート

標高は2,000m級に近い一切経山ですが、難易度的には初心者にも登りやすい山といえるでしょう。その中で特に初心者向けのルートを紹介します。一切経山を安全に登山するために、しっかりとした準備と装備で挑むようにしましょう。

浄土平登山口からスタートするコース

一切経山の中で初心者向きな、浄土平登山口からスタートするコースをチェックしましょう。浄土平ビジネスセンターをスタートし、酸ヶ平湿原、一切経山に向かうルートです。傾斜が緩いため難易度が低く、登山道も整備されています。

登頂から下山まで約2時間半ほどであり、初心者向きな難易度といえるでしょう。登山規制が無い時は多くの人が訪れるので、みんなで登山を楽しむという気持ちで登ると楽しめます。

不動沢橋登山口からスタートするコース

不動沢登山口から硯石、五色沼分岐と通って一切経山に登るコースもあります。注意点としては不動沢から一切経山登頂までトイレが無いので、そのための準備や予防をしておきましょう。魔女の瞳を見るならこのルートがおすすめですが、少し難易度は上がります。

こちらの登山口ルートから一切経山を目指す場合は登頂から下山までの合計が6時間を越えるコースになります。朝早くから登っても降りるころには昼過ぎになるため、体力が必要です。降りた後に近くの温泉で疲れを癒やすのも良いでしょう。

少しきつめの東吾妻山経由のコース

先程の2つの中間の難易度といえるのが、東吾妻山経由のコースとなります。浄土平ビジネスセンターから酸ヶ平湿原で一切経山まで登るところは同じです。そこから鎌沼を経由して東吾妻登山道姥ヶ原登山口に向かっていきます。

東吾妻山を登ったら吾妻登山道姥ヶ原登山口、浄土平ビジネスセンターへと降りてくるルートとなっています。時間としては約4時間のルートとなっており、移動距離が伸びてアップダウンが増えたといえるでしょう。魔女の瞳や磐梯山など、いろいろな景色を楽しめます。

「一切経山」周辺の温泉

一切経山で魔女の瞳や高山植物の鑑賞、そして登山を楽しんだら身体を休めましょう。一切経山周辺には温泉が豊富で1泊していくのがおすすめです。一切経山周辺の人気の温泉と旅館を紹介します。

温泉①高湯温泉共同浴場 あったか湯

たくさん歩いた後は温泉でゆっくりと疲れを取りましょう。一切経山の中で人気の温泉は「高湯温泉共同浴場 あったか湯」です。磐梯吾妻スカイライン沿いにある温泉で、料金は大人で250円と格安となっています。

一切経山で紅葉を見たり、魔女の瞳の美しさに感動した後は温泉に浸かるのが良いでしょう。格安な温泉となっていますが、シャンプーなどは用意されていないので自分で持ち寄る必要があります。その注意点さえ忘れなければ、お得に日帰り温泉を楽しめる場所となっています。

【名称】 高湯温泉共同浴場 あったか湯
【住所】 福島県福島市町庭坂高湯25番地
【料金】 大人:250円
小人:120円
【公式サイト】 http://www.takayuonsen.jp/attakayu/index.html
【備考】 シャンプーやリンスは自分で用意しましょう

温泉②新野地温泉 相模屋旅館

噴火警戒によって規制されることがある一切経山ですが、温泉の噴気があるのが「新野地温泉 相模屋旅館」です。天然温泉は白い噴気が吹き上がっており、迫力のある見た目となっています。

男性専用の野天風呂や女性専用のくつろぎ風呂など、男女それぞれに配慮された温泉が用意されています。お部屋はシンプルで飾らないタイプとなっているので、肩の力を抜いて休みましょう。

【名称】 新野地温泉 相模屋旅館
【住所】 福島県福島市土湯温泉町字野地2
【料金】 大人:800円
子供:400円
宿泊:13,000円~
【公式サイト】 http://www.sagamiya.sakura.ne.jp/page01.html
【備考】 温泉は24時間入浴できるので、夜中にのんびりと露天風呂を楽しめます

温泉③野地温泉ホテル

温泉ホテルで一泊するなら「野地温泉ホテル」がおすすめです。日帰り温泉はもちろんですが、昔ながらの純和風な施設なので一泊して行くのも選択肢といえます。特に特別室は眺望が素晴らしい二間続きとなっています。

ちょっと贅沢な特別室に宿泊して、部屋から紅葉を眺めるのが素敵です。温泉は6つの種類が用意されており、冬には雪見露天となります。ユニークな露天風呂が複数用意されており、ついついはしゃぎたくなるような施設となっています。

【名称】 野地温泉ホテル
【住所】 福島県福島市土湯温泉町野地1
【料金】 大人:800円
小人:400円
宿泊:9,000円~

【公式サイト】 http://www.nojionsen.com/
【備考】 温度の違う檜風呂や夜間ライトアップの露天風呂など、
多種多様な露天風呂が魅力

初心者でも安心な「一切経山」登山を楽しもう!

福島県の一切経山について紹介しました。魔女の瞳を中心に魅力たっぷりの山となっています。ただし、噴火警戒の情報はしっかりとチェックしましょう。一切経山の登山ルートは初心者も楽しめるものとなっているのでおすすめです。

ルートごとの難易度を考えながら季節毎の一切経山を登るのも良いでしょう。一切経山は山頂近くが火山ガスで曇っていることも多いので、美しい魔女の瞳を見るために繰り返し登る人が多いそうです。初心者でも安心な一切経山登山を楽しみましょう!

おすすめの関連記事

福島・猪苗代町「中ノ沢温泉」の日帰り温泉&旅館9選!観光情報も!

福島・猪苗代町「中ノ沢温泉」の日帰り温泉&旅館9選!観光情報も!

「達沢不動滝」は福島の神秘の名水!紅葉や冬の景色が美しいパワスポ!

福島のおすすめキャンプ場TOP17!無料施設やコテージ・温泉情報も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
浅倉恭介

動物や料理、カメラやギターが好きです。カメラを持ち歩いて各地を旅行しています。コンビニの新商品を定期的にチェックし…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました