kirinbeer-sendaikojyo



「キリンビール仙台工場」で見学や試飲を満喫!レストランやお土産も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「キリンビール仙台工場」で見学や試飲を満喫!レストランやお土産も!

宮城県仙台市の「キリンビール仙台工場」は、見学から試飲を無料で楽しめる人気のスポットです。キリンビール仙台工場のレストランではランチなどのほか工場直送ビールが楽しめ、ショップでは工場でしか買えない限定のお菓子やグッズも要チェックです。

「キリンビール仙台工場」で見学や試飲を満喫!レストランやお土産も!のイメージ

目次

  1. 1「キリンビール 仙台工場」とは
  2. 2「キリンビール 仙台工場」の工場見学
  3. 3レストラン「キリンビアポート仙台」
  4. 4「キリンビール 仙台工場」のファクトリーショップ
  5. 5「キリンビール 仙台工場」の詳細情報
  6. 6「キリンビール 仙台工場」で大人の工場見学を楽しもう!
    1. 目次
  1. 「キリンビール 仙台工場」とは
    1. 東北地方で唯一の見学可能なキリンビール工場
  2. 「キリンビール 仙台工場」の工場見学
    1. キリンビールのおいしさの秘密を5感で体感!
      1. 工場見学①麦芽とホップを知る
      2. 工場見学②一番搾り製法と貯蔵タンクを見学
      3. 工場見学③一番搾りと二番搾りの飲み比べ
      4. 工場見学④パッケージ見学
      5. 工場見学⑤ビールの試飲
  3. レストラン「キリンビアポート仙台」
    1. レストラン①工場直送のビールが飲める
    2. レストラン②地元宮城の食材を使ったメニュー
    3. レストラン③ランチもディナーもデリカビュッフェが人気
      1. 90分の時間制で料金もお手頃
    4. レストラン④ディナーには食べ放題・飲み放題コースも!
    5. レストラン⑤お子様ランチやプレートもあり
  4. 「キリンビール 仙台工場」のファクトリーショップ
    1. お土産にぴったりの限定商品を販売!
      1. ①プリッツや柿の種などのお菓子
      2. ②一番搾りビールゼリーチョコレート
      3. ③特製タンプラーやラベルコースター
      4. ④ロゴマーク入りのTシャツも!
  5. 「キリンビール 仙台工場」の詳細情報
    1. 工場見学の時間と料金
    2. 工場見学の予約は?
    3. キリンビール 仙台工場へのアクセス情報
      1. JR多賀城駅からシャトルバスが運行
      2. 車は仙台東部道路仙台港I.C.から5分
      3. 駐車場あり
    4. 「キリンビール 仙台工場」の基本情報
  6. 「キリンビール 仙台工場」で大人の工場見学を楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    2. 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
    3. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    4. 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
    5. 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
    6. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    7. 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
    8. 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
    9. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    10. 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
    11. 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
    12. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    13. 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
    14. 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
    15. 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
    16. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    17. 岡山のおすすめ日本酒ランキングTOP20!有名な地酒はお土産にも!
    18. 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
    19. 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
    20. 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「キリンビール 仙台工場」とは

「キリンビール」は「一番搾り」などでおなじみの、日本を代表する酒造メーカーです。キリンビール現在日本全国に9ヶ所の工場があり、楽しくて美味しい工場見学が魅力です。宮城県仙台市にはある「キリンビール仙台工場」は、ビールの製造過程の見学と試飲を無料で楽しめる人気のスポットです。

仙台工場併設のレストランでは、ランチやディナーとともに工場から直送された生ビールを堪能できます。JRの駅から利用できる無料シャトルバスや徒歩でも行くことができるアクセスのよさも魅力で、「キリンビール仙台工場」は大人が存分に楽しめる工場見学になっています。

東北地方で唯一の見学可能なキリンビール工場

仙台市近郊にはキリンビール仙台工場のほかにも有名なビール工場がありますが、残念ながら工場見学ができません。見学ができるウイスキーの蒸留所やワイナリーなどはありますが、現在のところ東北地方で工場見学ができるビール工場は「キリンビール仙台工場」のみとなっています。

関連記事 「ニッカウヰスキー宮城峡蒸溜所」で見学&試飲を満喫!限定商品も!
関連記事 宮城・仙台の雨でも楽しめる観光スポット21選!デートや旅行の参考に!
関連記事 【決定版】仙台のおすすめ観光スポットBEST35!穴場まで完全網羅!

「キリンビール 仙台工場」の工場見学

工場見学ではなじみのあるキリンビールがどのような工程ででき上がっていくのかを学べ、最後には試飲もできるのに見学料金は無料という人気の「キリンビール仙台工場」。視覚や味覚など人間のいろいろな感覚で楽しめるのも魅力のひとつです。

最後のビールの試飲以外は子供も楽しめる要素が多く、家族で訪れるのにもぴったりです。試飲では未成年者などのためにソフトドリンクや、運転をする方にはノンアルコールビールも用意されているので安心です。

キリンビールのおいしさの秘密を5感で体感!

キリンビール仙台工場では、見て触れてみる、香りや味を感じてみるなど、体の感覚を使って楽しむことができる魅力的な工場見学ができます。普段飲んでいるビールですが、実際に原料を見て製造工程を学んでいくことで、さらに美味しくビールをいただけます。

工場見学①麦芽とホップを知る

キリンビール仙台工場の見学は、まずビールの原料となる麦芽とホップについて知ることから始まります。ビール造りに欠かせない麦芽やホップに実際に触れて香りを感じ、麦芽は食べてみることもできます。

工場見学②一番搾り製法と貯蔵タンクを見学

「一番搾り製法」とは、一番搾りの麦汁のみを使用してビールを製造するキリンビール独自の製法です。キリンビール仙台工場の見学では、この一番搾り製法についての説明を聞くことができます。外にある巨大な発酵タンクや室内の貯蔵タンクの実物大模型などもあります。

工場見学③一番搾りと二番搾りの飲み比べ

人気の「一番搾り」に対し、キリンビールの他商品は一番搾り麦汁と二番搾り麦汁をブレンドしています。キリンビール仙台工場では、一番搾りと二番搾りの麦汁の飲み比べができます。麦汁にはアルコールは含まれていないので、子供や未成年でも飲むことができます。

工場見学④パッケージ見学

キリンビールのビール製造の過程をひと通り見学したら、次は瓶や缶にビールを詰めるところやラベルを貼っていくラインが見られます。このラインは土曜日や日曜日や休止していて、生産量によっては平日でも稼働していない場合もあります。その際には映像で工程を見ることができます。

工場見学⑤ビールの試飲

およそ50分間の工場見学のあとは、試飲です。キリンビール仙台工場では、3種類の「一番搾り」の試飲ができます。黒ビールやノンアルコールビールもあります。未成年や運転をする方にはソフトドリンクが用意されています。

試飲はひとり3杯まで楽しめ、工場見学の所要時間70分には試飲時間も含まれるため、試飲は基本的に20分ほどで、人によってはビールを3杯楽しむには短い場合もあります。無理のない程度にキリンビール仙台工場の美味しいビールを味わいましょう。

関連記事 仙台でクラフトビールが美味しく飲めるお店15選!おしゃれなバーも!

レストラン「キリンビアポート仙台」

キリンビール仙台工場には、170席があるレストランが併設されています。「キリンビアポート仙台」では、工場直送の生ビールが楽しめます。営業時間は11時から22時までとなっていて、予約も可能です。

ビュッフェや食べ放題は90分となっているため、ランチやディナーでビュッフェなどを利用する場合には最終入店時間に注意が必要です。「キリンビアポート仙台」は、キリンビール仙台工場の工場見学がおこなわれていない日も営業しています。

レストラン①工場直送のビールが飲める

キリンビール仙台工場のレストランでは、ドリンクが充実しています。中でも工場直送の生ビールが目玉です。キリンビアポート仙台では、ビールを知り尽くしたドラフトマスターがビールを注いでくれるので、最高の状態で生ビールが楽しめます。

生ビールはグラスからピッチャーまで、さまざまなサイズが用意されています。また、シャリシャリの泡が暑い夏にぴったりなフローズンビールは、白い泡に黒ビールなどの組み合わせも注文できます。ランチタイムから贅沢に工場直送ビールを楽しむのもおすすめです。

レストラン②地元宮城の食材を使ったメニュー

レストランのメニューには、地元宮城県産の牛肉などの肉類や海の幸を使用した料理が多くあります。ビュッフェの料理にも、石巻市や気仙沼などで獲れた魚介類や地元産の野菜などがふんだんに使用されています。

レストラン③ランチもディナーもデリカビュッフェが人気

キリンビール仙台工場のレストランでは、地元産の食材を使用した料理が並ぶ「デリカビュッフェ」が人気です。ランチメニューにはすべての料理がビュッフェつきのメニューになっていて、とてもお得にランチが楽しめます。

90分の時間制で料金もお手頃

デリカビュッフェの利用時間は、ランチもディナーも90分です。ビュッフェは料金も手頃で、ランチタイムには中学生以上の大人料金が1,200円、子供料金は650円、小学生未満は無料です。ディナータイムのビュッフェ料金は、大人2,000円、子供800円、小学生未満は無料です。

レストラン④ディナーには食べ放題・飲み放題コースも!

ディナーのデリカビュッフェには、90分の焼肉と生ラム食べ放題をつけても大人3,200円です。ほかにも焼肉食べ放題コース、豚しゃぶ食べ放題コースがあります。500円の別料金でメインディッシュをプラスすることもできます。

キリンビール仙台工場のレストランのディナータイムには、すべてのコースに1,500円で飲み放題をつけられます。ビュッフェのみを利用した場合にも利用することができます。飲み放題は1グループ全員注文しなければいけませんが、ノンアルコール料金や子供料金もあります。

レストラン⑤お子様ランチやプレートもあり

キリンビアポート仙台では、小学生未満の子供向けにお子様プレートもあります。ランチもディナーも料金は380円です。ハンバーグまたはオムライスのメインに、エビフライやドリンク、デザートがセットになっています。

関連記事 仙台のおすすめランチBEST30!安い人気店やおしゃれな洋食やカフェ!

「キリンビール 仙台工場」のファクトリーショップ

キリンビール仙台工場で見学と試飲を楽しんだら、「ファクトリーショップ」でお土産を選びましょう。ここでは、仙台工場をはじめキリンビールの工場でしか買えない商品がそろっています。「ファクトリーショップ」の商品は、オンラインでの販売はしていません。

お土産にぴったりの限定商品を販売!

キリンビール仙台工場のファクトリーショップでは、お土産にぜひ買いたいキリンビールの工場限定の商品があります。お土産の定番のお菓子類やビールが美味しく飲めるグラスなど、ここでしか買えないお土産や思い出の品を購入しましょう。

①プリッツや柿の種などのお菓子

キリンビール仙台工場からのお土産には、お菓子類が人気です。キリンビール仙台工場には、チーズ味の「柿の種」やビールにぴったりなマスタードとソーセージ風味の「ジャイアントプリッツ」などがあります。これらの柿の種やプリッツはキリンビールの工場限定のお土産です。

②一番搾りビールゼリーチョコレート

「一番搾りビールゼリーチョコレート」は、チョコレートの中にビールゼリーが入っていて、ひとつひとつにおなじみの「キリン一番搾り」のラベルの包装がされています。20個入りと40個入りがあり、おみやげに最適な商品です。

ビールゼリーチョコレートには1%未満のアルコールが含まれているため、お酒に弱い方や子供へのお土産にする場合には注意してください。

③特製タンプラーやラベルコースター

特別なお土産には、ガラス製の「一番搾り特製タンブラー」がおすすめです。値段は420円とお手頃で、ビール好きな家族や友人へのお土産にぴったりです。キリンビールのロゴと一番搾りの文字がシンプルでおしゃれなグラスです。

タンブラーと一緒に使えるコースターもおすすめで、紙製のコースターが歴代のキリンビールのラベルになっています。キリンビールファンにはたまらない一品です。

④ロゴマーク入りのTシャツも!

キリンビール仙台工場からのおすすめのお土産には、オリジナルTシャツもあります。キリンビールのロゴの麒麟が描かれたTシャツで、値段は1,490円です。カラーバリエーションはホワイト、ブラック、イエローの3色があります。用途の幅が広いTシャツは、自分用のお土産としても最適です。

関連記事 仙台のおすすめお土産TOP35!お菓子やおつまみ・おしゃれな雑貨まで!

「キリンビール 仙台工場」の詳細情報

キリンビール仙台工場は、見学から試飲にいたるまで料金をかけずに楽しめる魅力的な工場見学スポットです。車でも公共交通機関を利用してもアクセスしやすく、駅からのシャトルバスも駐車場も料金が無料です。

予約もキリンビールのホームページ上でできるため簡単で便利です。予約については、10名以上のグループやひとりでの見学の場合など、確認のため電話での予約が必要になる場合があります。

工場見学の時間と料金

キリンビール仙台工場の見学時間は9時30分から始まり、最終の見学スタート時間は15時30分となっています。見学にかかる時間は約70分で、そのうち見学が50分で試飲の時間が20分ほどです。見学料金は、試飲も含めて無料です。

工場見学は、休館日と年末年始を除いて毎日実施されています。キリンビール仙台工場の休館日は月曜日で、祝日の場合は次の平日が休みになります。ホームページに営業日カレンダーがあるので、事前に確認しましょう。

工場見学の予約は?

キリンビール仙台工場の見学は予約制です。工場見学の予約は、キリンビールのホームページまたは仙台工場へ直接電話をすることで受付されます。インターネットでの予約受付は、前日の15時までです。それ以降の予約については、キリンビール仙台工場へ電話をして確認しましょう。

インターネットで予約ができるのは、2名以上の場合のみです。ひとりの場合や10名以上の大人数のグループ、介助が必要な方などは確認などのため電話での予約となります。キリンビール仙台工場のツアー予約は、ひとりにつき1日1回のみとなっています。

キリンビール 仙台工場へのアクセス情報

キリンビール仙台工場へのアクセスは、公共交通機関の利用が便利です。JR仙石線多賀城駅からは無料シャトルバスが運行しています。車でのアクセスには、無料で利用できる駐車場が完備されているので安心です。

運転する方や未成年の方向けに、試飲会場ではノンアルコールビールやソフトドリンクが用意されています。ビールなどアルコールの試飲も楽しみたい場合には運転せず、必ず公共交機関などを利用してアクセスしましょう。

JR多賀城駅からシャトルバスが運行

JR仙台駅から仙石線で22分の多賀城駅から、アクセスに便利なキリンビール仙台工場のシャトルバスが運行しています。9時35分から1時間に1本なので、見学時間に合わせて利用しましょう。見学後もキリンビール仙台工場からJR多賀城までシャトルバスでアクセスできます。

また、JR多賀城駅より一駅の中野栄駅からキリンビール仙台工場までは徒歩でも行くことができます。中野栄駅から徒歩でのアクセスの場合は25分ほどです。

車は仙台東部道路仙台港I.C.から5分

車でのアクセスの場合は、仙台東部道路仙台港インターチェンジより約5分、JR仙台駅東口からは、一般道を利用して約20分です。キリンビール仙台工場の近くには三井アウトレットパーク仙台港などもあるので、車でアクセスして周辺を楽しむのもおすすめです。

駐車場あり

キリンビール仙台工場には、車でのアクセスに便利な広々とした駐車場があります。駐車場には30台の車が停められます。駐車場の利用には、料金はかかりません。駐車場にはビール型のボックスと日付が入ったパネルがあり、写真撮影ができるスポットがあります。

「キリンビール 仙台工場」の基本情報

名称 キリンビール 仙台工場
所在地 宮城県仙台市宮城野区港2-2-1
見学時間 9:30〜15:30(最終スタート)
休館日 月曜日(祝日の場合は次の平日)
見学料 無料
アクセス JR多賀城駅より車で10分
駐車場
公式HP https://www.kirin.co.jp/

「キリンビール 仙台工場」で大人の工場見学を楽しもう!

無料で見学や試飲ができる「キリンビール仙台工場」。ビールの原料から製造、商品になるまでの過程を学び、工場で製造された美味しいビールを3杯も楽しめる、大人向けの工場見学です。もちろん子供が楽しめる要素も盛りだくさんです。

レストランでは工場直送の生ビールと一緒にランチやディナーが楽しめ、キリンビールオリジナルのお土産も購入できます。「キリンビール仙台工場」は、20歳以上なら魅力を余さず体験できる、大人におすすめの工場見学です。

おすすめの関連記事

「クラフトマン仙台」でクラフトビールとイタリアンを堪能!ランチも人気!

秋のビール祭り「仙台オクトーバーフェスト」を楽しむ!ドイツ感を堪能!

「仙台市博物館」で伊達家の資料や歴史に触れる!注目の猫展や駐車場は?

「サッポロビール博物館」は人気スポット!限定ビールや工場見学ツアーを満喫!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
はたやまむつみ

旅行先は都会の観光地よりもアウトドア派です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました