sendai-sweets



仙台のおすすめ絶品スイーツ店30選!話題のお菓子やバイキングも! | 旅行・お出かけの情報メディア
















仙台のおすすめ絶品スイーツ店30選!話題のお菓子やバイキングも!

仙台には、食べ歩きにおすすめしたいスイーツがたくさんあります。今回の記事では、仙台でおすすめしたい洋菓子や和菓子を始めとして、アイスやバイキングのお店などを紹介します。スイーツを食べ歩きしたい方も、お土産にぴったりのスイーツを探している方も参考にしてください。

仙台のおすすめ絶品スイーツ店30選!話題のお菓子やバイキングも!のイメージ

目次

  1. 1仙台のおすすめのスイーツ店を紹介!
  2. 2仙台で人気のおすすめスイーツ6選【洋菓子】
  3. 3仙台で人気のおすすめスイーツ6選【和菓子】
  4. 4仙台で人気のおすすめスイーツ5選【かき氷】
  5. 5仙台で人気のおすすめスイーツ4選【アイス】
  6. 6仙台で人気のおすすめスイーツ5選【カフェ】
  7. 7仙台で人気のおすすめスイーツ4選【バイキング】
  8. 8仙台のおすすめスイーツを堪能しよう!
    1. 目次
  1. 仙台のおすすめのスイーツ店を紹介!
    1. こだわりの絶品スイーツがいっぱい
  2. 仙台で人気のおすすめスイーツ6選【洋菓子】
    1. 仙台のスイーツ①カズノリ イケダ アンディヴィデュエル
      1. カズノリ イケダ アンディヴィデュエルの基本情報
    2. 仙台のスイーツ②いたがき 本店
      1. いたがき 本店の基本情報
    3. 仙台のスイーツ③パティセリア サヴォイ
      1. パティセリア サヴォイの基本情報
    4. 仙台のスイーツ④九二四四
      1. 九二四四の基本情報
    5. 仙台のスイーツ⑤パイ&シュー すがわら
      1. パイ&シュー すがわらの基本情報
    6. 仙台のスイーツ⑥杜の都のチーズケーキyuzuki
      1. 杜の都のチーズケーキyuzukiの基本情報
  3. 仙台で人気のおすすめスイーツ6選【和菓子】
    1. 仙台のスイーツ①村上屋餅店
      1. 村上屋餅店の基本情報
    2. 仙台のスイーツ②甘味処 彦いち
      1. 甘味処 彦いちの基本情報
    3. 仙台のスイーツ③賣茶翁
      1. 賣茶翁の基本情報
    4. 仙台のスイーツ④延命餅本舗
      1. 延命餅本舗の基本情報
    5. 仙台のスイーツ⑤ankoya 駅前店
      1. ankoya 駅前店の基本情報
    6. 仙台のスイーツ⑥鯛きち
      1. 鯛きちの基本情報
  4. 仙台で人気のおすすめスイーツ5選【かき氷】
    1. 仙台のスイーツ①梵くら
      1. 梵くらの基本情報
    2. 仙台のスイーツ②玉澤総本店
      1. 玉澤総本店の基本情報
    3. 仙台のスイーツ③スイート スパイス アサノ
      1. スイート スパイス アサノの基本情報
    4. 仙台のスイーツ④ずんだ茶寮
      1. ずんだ茶寮の基本情報
    5. 仙台のスイーツ⑤40plan
      1. 40planの基本情報
  5. 仙台で人気のおすすめスイーツ4選【アイス】
    1. 仙台のスイーツ①ピクニックカフェ
      1. ピクニックカフェの基本情報
    2. 仙台のスイーツ②お茶の井ヶ田 喜久水庵
      1. お茶の井ヶ田 喜久水庵の基本情報
    3. 仙台のスイーツ③あいすの家
      1. あいすの家の基本情報
    4. 仙台のスイーツ④ジェラーティ ブリオ
      1. ジェラーティ ブリオの基本情報
      2. 仙台市のおすすめパフェ店情報はこちらもぜひ!
  6. 仙台で人気のおすすめスイーツ5選【カフェ】
    1. 仙台のスイーツ①New Airy
      1. New Airyの基本情報
    2. 仙台のスイーツ②フラットホワイトコーヒーファクトリー
      1. フラットホワイトコーヒーファクトリーの基本情報
    3. 仙台のスイーツ③アンソレイユ
      1. アンソレイユの基本情報
    4. 仙台のスイーツ④ホシヤマ珈琲店
      1. ホシヤマ珈琲店の基本情報
    5. 仙台のスイーツ⑤カフェ パンプルムゥス
      1. カフェ パンプルムゥスの基本情報
  7. 仙台で人気のおすすめスイーツ4選【バイキング】
    1. 仙台のスイーツ①ラウンジ&バー ホライゾン
      1. ラウンジ&バー ホライゾンの基本情報
    2. 仙台のスイーツ②仙台 アートグレイス ウェディングフォレスト
      1. 仙台 アートグレイス ウェディングフォレストの基本情報
    3. 仙台のスイーツ③& sweets!sweets! buffet! ALICE
      1. & sweets!sweets! buffet! ALICEの基本情報
    4. 仙台のスイーツ④スイーツパラダイス
      1. スイーツパラダイスの基本情報
  8. 仙台のおすすめスイーツを堪能しよう!
    1. おすすめの関連記事
  9. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
  10. 関連するキーワード
  11. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  12. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

仙台のおすすめのスイーツ店を紹介!

仙台と言えば笹かまぼこや牛たんなどを始め、さまざまな名物を愉しめる町の一つです。今回の記事では、多くの仙台グルメの中でスイーツジャンルからおすすめのお店をピックアップして紹介します。食べ歩きやお土産探しに活用してみてはいかがでしょうか?

こだわりの絶品スイーツがいっぱい

仙台には、友達や自分へのお土産にしたくなるこだわりの絶品スイーツが多く揃っています。美味しいケーキや和菓子を味わえるお店を始め休憩にもピッタリなカフェや、思いっきり美味しいスイーツを愉しみたい、といった方も満足できる食べ放題・バイキングなどジャンルも様々です。

メニューやお店の特徴だけでなく、営業時間や定休日などの基本情報も併せて紹介しているので、こちらも参考にして下さい。

仙台で人気のおすすめスイーツ6選【洋菓子】

まずは、仙台で人気のスイーツの中から、洋菓子のお店を紹介します。見た目の華やかなケーキや、仙台ならではの味を愉しめるお菓子まで様々な洋菓子を紹介するので、食べ歩きやお土産の参考にしてみてください。

仙台のスイーツ①カズノリ イケダ アンディヴィデュエル

カズノリ イケダ アンディヴィデュエルは独創性のあるスイーツを愉しめるパティスリーで、味だけでなく見た目でも愉しませてくれるケーキやお菓子が数多く揃っています。

例えば「サンサシオン」というケーキはフラットな円盤の上にボールがのった可愛い見た目に仕上がっており、艶やかなグラサージュの中にはカシスクリームが隠されています。

お洒落な店内にはカフェも併設されているので、美味しいコーヒーなどと共に個性的なケーキを愉しんでみてはいかがでしょうか?見た目も綺麗なケーキばかりで、手土産やお土産にもピッタリです。

カズノリ イケダ アンディヴィデュエルの基本情報

住所 仙台市青葉区一番町2丁目3-8
営業時間 平日11:00~20:00、土曜10:00~20:00、日曜10:00~19:00
定休日 元旦
アクセス 市営地下鉄東西線、青葉通一番町駅から徒歩3分
JR仙石線、あおば通駅から徒歩7分
駐車場
公式HP https://www.kazunoriikeda.com/

仙台のスイーツ②いたがき 本店

いたがき本店では、新鮮なフルーツを多く取り扱っているので、果物好きの方には特におすすめしたいお店です。お店の一角はフルーツカフェとなっており、自慢のフルーツや野菜を存分に愉しめるスイーツがいただけます。

色々な果物を味わえるスイーツが食べたいなら、フルーツパフェをおすすめします。メロンやいちご、グレープフルーツなどさまざまなフルーツがトッピングされており、カラフルで見ているだけでも楽しくなりそうなメニューです。

ドリンクと一緒に愉しみたい方には、プチパフェセットをおすすめします。11月~翌5日まではいちごを愉しむ事もできるので、この期間に訪れたなら一度味わってみてください。期間限定だけでなく、常設メニューであるマンゴー、メロンもおすすめです。

いたがき 本店の基本情報

住所 仙台市宮城野区二十人町300-1
営業時間 平日9:00~19:00、土日祝日9:00~18:30
定休日 記載無し
アクセス 仙台駅東口から徒歩10分
駐車場
公式HP http://www.itagaki-jp.com/shop/01/

仙台のスイーツ③パティセリア サヴォイ

仙台のパティセリア サヴォイは、洋菓子の中でもイタリア菓子を愉しめるお店です。ケーキを始めとして焼き菓子や瓶詰ジャムなど様々な商品を販売しているので、スイーツ好きな方へのお土産にもピッタリです。

パティセリア サヴォイで販売されている瓶詰ジャムはお店オリジナルの物で、保存料などの添加物を使用せず作ったというこだわりの一品です。添加物を使用していない美味しいお菓子が食べたいという方は、一度購入してみてはいかがでしょうか?

イチゴのミルクジャムやバナナとラムのマルメッラータなど少し珍しいジャムも揃っているので、人と被らないスイーツ土産が欲しいという方にもおすすめします。

パティセリア サヴォイの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区北目町2-32 RE SENDAI1F
営業時間 平日10:30~19:30、日祝日10:30~18:00
定休日 水曜
アクセス 五橋駅から488mほど
駐車場
公式HP http://www.savoi.jp/index.html

仙台のスイーツ④九二四四

2010年に開業した九二四四は一見和菓子屋さんの様な店構えですが、和を融合させた洋菓子を愉しめるお店として人気があります。

ケーキは300円台からとリーズナブルな値段で購入できるのも魅力なので、食べ歩きに寄ってみてはいかがでしょうか?おしゃれなケーキの数々を、和風の店内でケーキを頂くのもまた格別です。

夏には、ボリューム満点なかき氷も登場します。甘さ控えめなので、優しい味わいのスイーツを好む方には特におすすめです。シュークリームはお手頃価格なのに見栄え、味共に良く、近くの方へのお土産にもおすすめです。

九二四四の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区二日町9-7 大木青葉ビル1F
営業時間 月~土曜10:00~19:00、日祝日10:00~18:00
定休日 不定休
アクセス 地下鉄「北四番丁」駅から徒歩8分
地下鉄「勾当台公園」駅から各徒歩約8分
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4010787/

仙台のスイーツ⑤パイ&シュー すがわら

パイ&シューすがわらは明治8年から営業を続けている仙台の老舗洋菓子店で、日本で初めてリーフパイを作ったお店としても知られています。こちらのお店でおすすめしたいのは、やはりリーフパイです。

こちらのお店のリーフパイは2000層以上重ねられているのでサクサク食感をしっかり感じる事ができますし、重ねたパイの間にクリームを挟んでいるので、一般的なリーフパイとは違った美味しさを愉しめます。

また、パッケージもクラシックながらお洒落な雰囲気に仕上がっており、見た目でも愉しませてくれるのもこのリーフパイの魅力です。リーフパイの賞味期限は夏なら常温で7日、冬なら常温で10日間となっているので、お土産にする場合は早めに渡すのがおすすめです。

パイ&シュー すがわらの基本情報

住所 宮城県仙台市宮城野区原町2-4-44
営業時間 火~土曜10:00~19:00、日祝日10:00~18:00
定休日 月曜
アクセス 陸前原ノ町駅から484m
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040102/4002591/

仙台のスイーツ⑥杜の都のチーズケーキyuzuki

杜の都のチーズケーキyuzukiではこだわりのチーズケーキを始めとして、しっとり食感のシフォンケーキやクッキーにチョコレートをサンドした仙台デリースなどが販売されています。

yuzukiでは添加物を出来るだけ使用せず作られており、原料も地産地消のものを使用するというこだわりのお店です。看板商品であるチーズケーキは最高級のクリームチーズを使用しており、濃厚な味わいを愉しむ事ができます。

スティックタイプのチーズケーキもあり、こちらはレモンやキャラメルなどさまざまなフレーバーを愉しむ事ができます。仙台ならではの「ずんだ」味もあり、仙台のスイーツをお土産にしたい方にはもってこいです。

杜の都のチーズケーキyuzukiの基本情報

住所 宮城県仙台市太白区東大野田2-27
営業時間 10:00~18:30
定休日 木曜(休日の場合は営業します)
アクセス 太子堂駅から848m
駐車場
参考サイト https://yuzuki-sendai.jp/
仙台のおすすめケーキ屋25選!カフェやバイキング・誕生日に大人気!

仙台で人気のおすすめスイーツ6選【和菓子】

ここからは、仙台でおすすめの人気和菓子スイーツ6選を紹介します。洋菓子もおすすめのお店ばかりでしたが、こちらも有名なずんだ餅を始め見逃せないものばかりとなっているので、早速チェックしてみてください。

仙台のスイーツ①村上屋餅店

仙台のスイーツと聞いて、ずんだ餅を思い浮かべる人も多いでしょう。村上屋餅店は、ずんだ餅を始めとしてさまざまなずんだスイーツを頂けるお店です。

「ずんだ」とは、枝豆から作った餡の事を指します。砂糖や塩で味付けされており、小豆餡とは違った美味しさを愉しむ事ができます。村上屋餅店では店内で飲食した場合にお漬物も付いており、スイーツの食べ歩きで少し違う味わいが欲しくなった時にもピッタリです。

鮮やかなずんだの緑色は自然の色で、初めて見る人は以外に思うかもしれませんが着色料などは使用していません。枝豆と砂糖、塩のみで作る素材の味わいを愉しみたい方にもおすすめしたいお店です。

村上屋餅店の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区北目町2-38
営業時間 9:00~18:00
定休日 月曜(祝日の場合は水曜休日)
アクセス 地下鉄南北線「五橋駅」北4出口から徒歩7分
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4000119/

仙台のスイーツ②甘味処 彦いち

甘味処彦いちは手作りにこだわった、老舗の甘味処です。外見も店内もクラシカルな雰囲気となっており、昔ながらの雰囲気の中で美味しい和スイーツや和菓子を堪能できます。「カフェ」ではなく「甘味処」を探している方にピッタリのお店です。

フルーツが好きな方には、「彦いち特製パフェ」をおすすめします。上品な器にプリンや抹茶アイス、バナナやパイナップルなど様々なトッピングが綺麗に盛られていて、さっぱりした甘さを愉しめる一品です。

ボリューム満点の一品なので、満腹で立ち寄ってしまうと食べきれないかもしれません。食べ歩きで寄る際にはお腹の好き具合にも注意しましょう。また、甘味処では珍しくラーメンも取り扱っており、こちらも美味しいと人気があるメニューです。

甘味処 彦いちの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区一番町4-5-41
営業時間 11:00~19:00(ラストオーダーは18:30)
定休日 月曜
アクセス 地下鉄南北線「広瀬通駅」西6出口から徒歩3分
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4001665/

仙台のスイーツ③賣茶翁

賣茶翁は、仙台の老舗和菓子店の一つです。お茶菓子やかき氷などを販売しており、優しい甘さの和菓子はお茶菓子として多くの人に愛され続けています。

賣茶翁で人気の商品は、「みち乃くせんべい」です。1つずつ和紙で包まれた品を感じる包装で、亀甲模様の様な独特な表面が特徴です。外側のパッケージも、趣を感じる水墨画風のイラストが描かれています。

食感はパリッとしており、上品な甘さは渋いお茶にも良く合います。店内飲食も可能となっているので、美味しいお茶と一緒に頂いてみてはいかがでしょうか?和菓子好きな方へのお土産にも良いでしょう。電話番号は非公開となっているので注意して下さい。

賣茶翁の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区春日町3-13
営業時間 9:30~18:00
定休日 毎月1日・16日
アクセス 市バス「市民会館前」バス停からすぐ
駐車場 店舗の北側に有
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4001481/

仙台のスイーツ④延命餅本舗

仙台駅近くを食べ歩きするなら、延命餅本舗もおすすめです。延命餅本舗は駅から10分程のところにあり、週末になると行列が出来ることもある人気店です。しかしこちらのお餅は美味しいと評判がよく、十分並ぶ価値があります。

延命餅本舗で紹介したい和菓子は、店名を冠した「延命餅」です。中にこしあんが入ったシンプルな大福ですが、しっとり食感の餡と弾力のある餅は一度食べたらクセになる味わいです。

お店の人に頼めば紙に挟んでくれるので、食べ歩きで愉しむ事もできます。延命餅本舗は品切れ次第終了なので、早めの来店をおすすめします。午前中であれば、つきたての柔らかいお餅を堪能できます。

延命餅本舗の基本情報

住所 宮城県仙台市若林区新寺3-5-5
営業時間 8:00~16:00(売り切れ次第終了)
定休日 不定休
アクセス 宮城野通駅から282m
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040103/4009189/

仙台のスイーツ⑤ankoya 駅前店

せっかくだから、少し変わり種の和菓子スイーツを食べてみたい、という方にはankoya駅前店をおすすめします。平日でも混んでいる人気の和菓子店で、四角い形をしたどらやきを愉しむ事ができます。もちろん形が特徴的なだけでなく、味にもこだわって作られています。

四角いどらやきには北海道産の小豆を使用した餡子がぎゅっと詰まっており、ボリューム重視の方にもおすすめしたい一品に仕上がっています。ババロアが入った季節限定メニューもあり、こちら濃厚な味を愉しめると人気です。

12時過ぎに売り切れてしまう事もある様なので、早めの来店がおすすめです。自分用にはもちろん、すぐに会う人へならお土産にもおすすめです。

ankoya 駅前店の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区中央1-8-31 名掛丁センター街
営業時間 11:00~19:00
定休日 日祝日
アクセス あおば通駅から241m
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4011258/

仙台のスイーツ⑥鯛きち

鯛きちはその名の通りたい焼きが名物のお店で、宮城県内に3店舗を展開しています。焼きたてを提供してくれるので、熱々の一番美味しい状態でたい焼きを頂く事ができます。少し待ち時間ができることがあるので、時間に余裕を持って来店しましょう。

餡には上質な北海道産小豆のみを使用しており、甘すぎる和菓子が苦手な方でも美味しく頂けます。冷蔵庫なら2日保存できますし、オーブンでパリッと仕上がるので家族へのお土産にもおすすめです。

うす皮たい焼きの定番は小倉とカスタードクリームのみですが、土日祝日は限定でずんだ餅味も発売されます。生クリームが入った生たい焼きもあるので、こちらもチェックしてみて下さい。

鯛きちの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区中央2-1-30 須田ビル1F
営業時間 10:30~19:30(生地が無くなり次第終了)
定休日 情報なし
アクセス あおば通駅から122m
駐車場 情報なし
公式HP http://taiankichijitsu.com/pc/
仙台駅のお土産ランキングTOP25!お菓子や雑貨・名物牛タンなど紹介!

仙台で人気のおすすめスイーツ5選【かき氷】

仙台では和菓子や洋菓子もおすすめですが、さっぱりと頂けるかき氷も見逃せません。食べ歩きにもピッタリのかき氷の名店を紹介します。

仙台のスイーツ①梵くら

ふわふわで見た目のインパクト抜群のかき氷を愉しめるお店が、仙台の梵くらです。梵くらはで頂けるかき氷は見た目が特徴的なだけではなく、合成着色料を全く使用していないという点も魅力。練乳などもお店で手作りしているというこだわりのかき氷を頂けます。

かき氷に使用している氷にもこだわっており、日光の湧き水の天然水を使用しています。氷に合わせて削り方を変えているので、自宅で作ったかき氷では愉しめない独特の食感に仕上がっています。

定番の生イチゴみるくを始め、果肉を使用した贅沢なメロン味、個性派のラムレーズン味などさまざまな味を愉しめるのも魅力です。上記のツイッターの口コミではタヒチアンバニラが紹介されており、高価ではありますがこだわりの一品に仕上がってることが伺えます。

梵くらの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区立町23-14 スクエアビル3F
営業時間 秋冬は12:00~18:00、その他は11:00~売り切れまで
定休日 月曜日火曜の時も有)
アクセス 地下鉄「勾当台公園」駅から徒歩約8分
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4013005/

仙台のスイーツ②玉澤総本店

玉澤総本店は、波照間産の黒糖を使用した「黒砂糖まんじゅう」などが有名な和菓子店です。しかし、和菓子だけでなく「ずんださぶれ」といった洋菓子やかき氷も魅力なので、こちらも忘れずチェックしてください。

仙台ならではのかき氷を愉しみたいなら、「ずんだフラッペ」をおすすめします。枝豆の風味をしっかり感じるソースで、かけられている練乳との相性も抜群です。奥にはイートインスペースもあるので、ゆっくりお喋りを愉しみながら頂くのもおすすめです。

玉澤総本店の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区上杉三丁目9-57
営業時間 8:30~18:00
定休日 元日
アクセス 北四番丁駅から607m
駐車場
公式HP http://tamazawa.co.jp/

仙台のスイーツ③スイート スパイス アサノ

スイートスパイスアサノは、パフェやかき氷など、季節に合わせた洋菓子・スイーツを愉しめるお店です。かき氷のシロップは毎年様々な味を取り揃えており、2019年には仙台いちご、宇治抹茶といった定番を始めマサラチャイや南高梅なども登場しました。

かき氷の販売開始やラインナップについては、公式ブログにて紹介されるようですので気になる方はチェックしておきましょう。果物のシロップは毎年完売しているので、早めの来店をおすすめします。

スイート スパイス アサノの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区花京院2-1-40
営業時間 11:00~19:00
定休日 日曜日、第1月曜日、第1火曜日
アクセス 地下鉄「仙台駅」から徒歩約10分
駐車場 1台分有
公式HP http://sweetspice426.blog72.fc2.com/

仙台のスイーツ④ずんだ茶寮

ずんだ茶寮は全国的に有名で東京や大阪にも店舗がありますが、発祥の地である仙台で頂いてみてはいかがでしょうか?ずんだ茶寮ではずんだ餅などの和菓子だけでなく、シェイクやロールケーキといった洋菓子、かき氷も愉しめます。

エスパル仙台店夏季限定で愉しめるずんだ氷は、純水から作ったふんわり氷の上にずんだ餡、ずんだクリーム、ずんだ餅を乗せた新感覚スイーツです。仙台スイーツ食べ歩きの際は、ぜひエスパルにも立ち寄ってみてください。

ずんだ茶寮の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル仙台店 B1F
営業時間 9:00〜22:00
定休日 エスパル仙台店に準ずる
アクセス 仙台駅から20m
駐車場 エスパル仙台店に有
公式HP https://zundasaryo.com/

仙台のスイーツ⑤40plan

40planはテイクアウトのマフィンショップですが、夏季限定でかき氷も販売されています。値段は350円~とリーズナブルな値段なので気軽に食べ歩きで寄れますし、イチゴのソースは濃厚な味わいを愉しめると人気です。

テイクアウト専門店ですが、お店の外にはベンチがあるのでそこに座って溶ける前にかき氷を愉しむ事ができます。黒蜜きなこや抹茶練乳あずきなど和系の味わいも揃っているので、和菓子好きの方にも洋菓子好きの方にもおすすめです。

40planの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区本町2-10-5 ファースト本町ビル1F
営業時間 10:00~18:00
定休日 日祝日
アクセス 地下鉄広瀬通駅から徒歩2分
駐車場
参考サイト https://www.40plan.com/
仙台の美味しいかき氷14選!王道のふわふわや新感覚の珍しい専門店も!

仙台で人気のおすすめスイーツ4選【アイス】

さっぱりしたかき氷だけでなく、濃厚な味わいを愉しめるアイスも食べ歩きしてみてはいかがでしょうか?

この項目では、仙台のおすすめアイスを愉しめるお店を4店舗紹介します。濃厚なソフトから果実感をしっかり感じられるジェラートまで、さまざまなアイスが揃っています。

仙台のスイーツ①ピクニックカフェ

仙台のピクニックカフェは、秋保ビレッジアグリエの森内のフードコートにあるお店です。テレビなどで紹介されているあんクロワッサンもお土産におすすめですが、蔵王ミルクなどを使用したアイスもおすすめの一品です。

アイスのフレーバーはイチゴやミルクなどの定番はもちろん、ずんだやほうじ茶といった和系も揃っています。どちらもあっさりした味わいのアイスで、口の中をさっぱりしたい時にもピッタリです。また、店内奥にある足湯に入りながらアイスを頂けるのも魅力です。

ピクニックカフェの基本情報

住所 宮城県仙台市太白区茂庭字中谷地南32-1 秋保ヴィレッジアグリエの森
営業時間 9:00~18:00
定休日 年中無休
アクセス 「中谷地」バス停下車すぐ
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040105/4015479/

仙台のスイーツ②お茶の井ヶ田 喜久水庵

お茶屋さんであるお茶の井ヶ田喜久水庵では、抹茶を使用したソフトクリームやパフェを頂く事ができます。ソフトクリーム単体は抹茶・ミックス・ミルク・ほうじ茶の3種類ですが、アイスとずんだ餡とのコラボレーションを愉しめるずんだパフェなどもあります。

ミニサイズのものなら食後のデザートにもピッタリのサイズですし、色々な種類のスイーツを食べ歩きしたいといった方にもぴったりです。和洋折衷の味わいが好きな方におすすめのアイスとなっています。

お茶の井ヶ田 喜久水庵の基本情報

住所 宮城県仙台市泉区大沢1-5-1 イオンタウン仙台泉大沢1F
営業時間 10:00~22:00
定休日 年中無休
アクセス 東北道泉インターから5分
駐車場
公式HP https://kikusuian.jp/

仙台のスイーツ③あいすの家

あいすの家は北海道に本店を構えるお店ですが、仙台にも店舗を展開しています。こちらでは店名からも分かる様に、アイスやソフトクリームを愉しむ事ができます。かぼちゃアイスには種が入っているなど、個性派メニューもあります。

男性からはソフト、女性からはピスタチオやナッツを使用したアイスが人気であると口コミがあるので、どれにするか迷った方はこちらを頂いた見てはいかがでしょうか?ソフトクリームは無添加なので、添加物が気になる方にもおすすめです。

あいすの家の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区上愛子蛇台原62-5
営業時間 11:30~17:00
定休日 木曜・12月下旬~3月まで休業
アクセス 仙台駅から西北西 ガーデンガーデンの敷地内
駐車場 ガーデンガーデンの駐車場有
公式HP https://aisunoie-ice.easy-myshop.jp/

仙台のスイーツ④ジェラーティ ブリオ

ジェラーティブリオは、スタイリッシュな外見も特徴的なジェラートアイスのお店です。10種類以上のジェラートアイスが揃っており、定番のミルクやチョコチップに加えさまざまな季節限定メニューを愉しめるのが魅力となっています。

ミルク味のジェラートアイスはさっぱりとした味わいで、フルーツ系のフレーバーは果実の酸味をしっかり感じられます。食後の口直しにもおすすめしたいアイスです。

ジェラーティ ブリオの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区一番町1-6-23 shuon358bldg 1F
営業時間 11:00~20:00、金曜は11:00~21:00
土曜は10:00~21:00、日曜は10:00~20:00
定休日 月曜
アクセス 青葉通一番町駅から282m
駐車場
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/A0401/A040101/4015609/

仙台市のおすすめパフェ店情報はこちらもぜひ!

仙台のおすすめパフェTOP23!大きい!おしゃれ!美味しい人気店!

仙台で人気のおすすめスイーツ5選【カフェ】

食べ歩きも良いけれど、カフェでゆっくりくつろぎながら美味しいスイーツを頂きたいといった方もいるでしょう。そういった方におすすめの、仙台で人気のカフェを紹介します。店内の様子やイベント、オススメメニューなどを順番にチェックしていきましょう。

仙台のスイーツ①New Airy

仙台のNew Airyはエッグベネディクトなどのモーニングや、野菜たっぷりのディナーメニューなどを愉しめるカフェです。どのメニューもシンプルながら、思わず写真に収めたくなってしまうようなオシャレな盛り付けとなっています。

カフェメニューでおすすめしたいのは、New Airyのオリジナルである「ふんわりっちパンケーキ」です。「たっぷりフルーツパンケーキ」ではいちごや林檎などフルーツをふんだんに使用しており、口当たりの軽いクリームとの組み合わせが最高です。

New Airyの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区一番町3-7-1 電力ビル本館 1F
営業時間 平日は10:00~22:00、土日祝日は9:00~22:00
定休日 年中無休
アクセス 地下鉄東西線「広瀬通駅」徒歩2分
駐車場
公式HP http://www.hoshiyama.co.jp/new-airy/

仙台のスイーツ②フラットホワイトコーヒーファクトリー

飲んだことのないコーヒーに出会ってみたいという方には、フラットホワイトコーヒーファクトリーをおすすめします。フラットホワイトコーヒーファクトリーでは、店名にも入っているフラットホワイトを愉しむ事ができる珍しいカフェです。

フラットホワイトとは南半球でよく飲まれているコーヒーの事で、小さいサイズのカフェラテの様なものです。しかし、スチームがフラットホワイトならではのものとなっており、全く違った味わいを愉しめます

カフェオリジナルのマグカップやスリークも販売されているので、旅の思い出や記念に購入してみてはいかがでしょうか?普段使いできるお土産がほしい方にもおすすめしたいアイテムです。

フラットホワイトコーヒーファクトリーの基本情報

住所 宮城県仙台市泉区高森6-8-8
営業時間 10:00~19:00
定休日 不定休
アクセス 地下鉄泉中央駅より宮城交通バス泉パークタウン車庫前行き乗車2分
駐車場
参考サイト http://shop.flatwhite.jp/

仙台のスイーツ③アンソレイユ

アンソレイユは可愛らしい外見のカフェで、おしゃれな洋菓子やケーキなどを愉しむ事ができるお店です。アンソレイユとは「陽だまり」という意味で、ゆったりできる落ち着いた雰囲気が魅力です。

店内のショーケースには7種類ほどのケーキが並んでおり、素材感を大事にしたタルトやガトーショコラなどが揃っています。フィナンシェやビスキュイといった洋菓子も販売されており、こちらはお土産にもピッタリです。

アンソレイユの基本情報

住所 宮城県仙台市泉区館4-22-8
営業時間 11:00~19:00
定休日 水・木曜
アクセス 泉ビレジ四丁目バス停下車すぐ
駐車場
参考サイト http://ensoleille.main.jp/index.html

仙台のスイーツ④ホシヤマ珈琲店

ホシヤマ珈琲店はホシヤマインターナショナル株式会社が運営しているカフェで、先ほど紹介したNewAiryの系列店でもあります。店内はクラシカルな雰囲気で、手作りの家具やコーヒーカップがおしゃれに並んでいます。

ホシヤマ珈琲店ではこだわりのケーキや紅茶などを愉しめるほか、コーヒー教室やカップ教室も開催されています。日程は公式サイトで紹介されているので、日時が合えば参加してみてはいかがでしょうか?

ホシヤマ珈琲店の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区中央1-3-1アエル2F
営業時間 10:00〜20:00
定休日 年中無休
アクセス 仙台駅から徒歩2分
駐車場
参考サイト http://www.hoshiyama.co.jp/a-aire/access.html

仙台のスイーツ⑤カフェ パンプルムゥス

仙台の駅チカで愉しめるカフェを探しているなら、カフェパンプルムゥスもおすすめです。こちらのカフェはパンケーキが看板商品となっており、パンケーキだけでもフルーツがたくさん乗ったものや、チョコ系など様々な種類が揃っています。

パンケーキには生クリームが山盛りになっていますが、あっさりした味わいで意外とあっさり食べることができます。店内には沢山アヒルの置物がありますが、店内に1匹だけいる白いアヒルを探すのもファンの愉しみの一つとなっている様です。

カフェ パンプルムゥスの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区中央1-7-18 日吉第一ビル3F
営業時間 11:00~22:00
定休日 年中無休
アクセス JR「あおば通」駅から徒歩2分
駐車場
参考サイト https://akashia-mitsubachi-youhoujou.com/pamplemousse-sendai/

仙台で人気のおすすめスイーツ4選【バイキング】

仙台の洋菓子やスイーツを思いっきり楽しみたい人には、視覚もお腹も満足できるスイーツバイキングをおすすめします。スイーツバイキングとはいってもスイーツだけでなく、軽食メニューを取り揃えているところも多いので、食事代わりにもなります。

食べ歩きも楽しいですが、お喋りを愉しみながら、バイキングで思いっきり食べ放題を愉しむのも旅の思い出になるでしょう。どの様なバイキング・食べ放題があるか、以下の見出しをチェックしてみてください。

仙台のスイーツ①ラウンジ&バー ホライゾン

ラウンジ&バー ホライゾンは、ウェスティンホテル仙台の中にあるバーです。一見食べ放題のイメージとは離れているお店ですが、週末に開催されるウイークエンドデザートブッフェでが開催されます。

こちらでは彩鮮やかなスイーツを食べ放題で愉しめますし、お酒好きの方におすすめしたい、シャンパン付きの食べ放題コースもあります。シャンパンと一緒に美味しいスイーツを愉しめば、非日常感も味わえるでしょう。

バイキングではケーキやムースといった洋菓子だけでなく、サンドイッチやスープもあります。毎月食べ放題のラインナップが変わるので、公式サイトでバイキングの内容をあらかじめ確認しておくことをおすすめします。

ラウンジ&バー ホライゾンの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区一番町1-9-1
営業時間 デザートブッフェは14:00~18:00の内の2時間
定休日 デザートブッフェは毎週土日、月、金曜の祝日のみ開催
アクセス 地下鉄仙台駅南2番出口より徒歩約6分
駐車場 ホテル地下に有
参考サイト https://www.the-westin-sendai.com/rest/hor/

仙台のスイーツ②仙台 アートグレイス ウェディングフォレスト

仙台アートグレイス ウェディングフォレストはその名の通りチャペルなのですが、定期的にテーマを変えてスイーツの食べ放題を行っています。もちろん、チャペルを利用しない人でも参加することができます。

開催されるたびに食べ放題のテーマが変わり、2020年3・4月は「美女と野獣」をテーマとしたバイキングが開催されることが決まっています。食べ放題は公式サイトから予約できるので、バイキングに興味がある方はこちらをチェックしてみてください。

開催日時や、食べ放題のラインナップなども写真付きで紹介されています。牛肉のローストなど、洋菓子系だけでなく本格的な食事メニューがあるのも魅力のバイキングです。

仙台 アートグレイス ウェディングフォレストの基本情報

住所 宮城県仙台市太白区八木山香澄町24-1
営業時間 11:00~12:30、14:00~15:30
定休日 不定期開催
アクセス JR仙台駅から無料シャトルバスで10分ほど
駐車場
参考サイト https://www.bestbridal.co.jp/sendai/artgrace_are_sendai/event/

仙台のスイーツ③& sweets!sweets! buffet! ALICE

sweets!sweets! buffet! ALICEは不思議の国のアリスをモチーフとした店内が特徴で、スイーツを食べ放題で愉しめるお店です。バイキングで食べ放題できるのはスイーツだけでなく、サラダやデリもあるので空腹時にもおすすめです。

事前予約が必要ですが、誕生日などの記念日にはメッセージカード付ケーキを提供してくれるサービスもあるので、サプライズにもいかがでしょうか?可愛い雰囲気で、友達同士で来店すれば盛り上がる事間違い無しの食べ放題となっています。

& sweets!sweets! buffet! ALICEの基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区一番町3-11-15 仙台フォーラス3F
営業時間 ランチは10:00~17:00、ディナーは17:00~19:00
バリュータイムが19:00~20:30
定休日 仙台フォーラスに準ずる
アクセス 地下鉄南北線広瀬通駅から徒歩1分
駐車場 フォーラス専用駐車場有
公式HP http://www.aix-group.co.jp/food/alice_new/

仙台のスイーツ④スイーツパラダイス

スイーツパラダイスは、30種類以上のスイーツとカレー、パスタなどのフードを食べ放題で愉しめるバイキング形式のお店です。

バイキングでは定期的にイベントも開催されており、2020年1/24~4月中旬までは猫をテーマにした可愛いスイーツを食べ放題出来る、「スイーツパラにゃんス」が開催されています。過去には、シャインマスカットや巨峰の食べ放題が行われたこともありました。

スイーツパラダイスの食べ放題は料金の安さも魅力で、大人50分コースはドリンクバー別で税込み1100円でバイキングを愉しめます。ドリンクバー付きのコースでも70分1320円で愉しめるので、値段重視の方にもおすすめ出来るバイキングのお店です。

スイーツパラダイスの基本情報

住所 仙台市青葉区中央1-2-3仙台パルコ8F
営業時間 10:00〜21:00
定休日 年中無休
アクセス 仙台駅から197m
駐車場
参考サイト https://www.sweets-paradise.jp/shop

仙台のおすすめスイーツを堪能しよう!

今回の記事では、お土産にもおすすめの仙台スイーツを洋菓子・和菓子・かき氷・アイス・カフェ・バイキングとジャンルに分けて紹介しました。気になったお店やスイーツは見つかったでしょうか?

仙台ならではのずんだを愉しめる和菓子や食べ歩きしたいケーキ、食べ放題など様々なスイーツが揃っているので、お気に入りのお店を見つけて堪能してみましょう!

おすすめの関連記事

仙台名物・笹かまはお土産の鉄板!おすすめランキングTOP19!

仙台の食べ歩きスポット&グルメ10選!映えるスイーツや牛タンを堪能!

仙台でずんだ餅を買うならここ!お土産にもおすすめのお店12選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
あまみや

グルメ関連の記事を中心に執筆しています。
お店選びの参考になる様な記事であれば幸いです。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました