miyazaki-antenashop



【宮崎アンテナショップ】東京・新宿みやざき館KONNEで名産品を! | 旅行・お出かけの情報メディア
















【宮崎アンテナショップ】東京・新宿みやざき館KONNEで名産品を!

宮崎アンテナショップの東京・新宿みやざき館KONNEには宮崎名産のおすすめの商品が多数揃っています。また美味しい郷土料理レストランや多様なイベントなどもあります。宮崎アンテナショップでは地酒も多くありお酒が好きな人も楽しめます。

【宮崎アンテナショップ】東京・新宿みやざき館KONNEで名産品を!のイメージ

目次

  1. 1【宮崎アンテナショップ】新宿みやざき館KONNEとは
  2. 2新宿みやざき館KONNEの魅力は?
  3. 3新宿みやざき館KONNEのイベント
  4. 4新宿みやざき館KONNEのレストラン
  5. 5新宿みやざき館KONNEのアクセス情報
  6. 6新宿に宮崎の名産品を買いに行こう!
    1. 目次
  1. 【宮崎アンテナショップ】新宿みやざき館KONNEとは
    1. 東京・新宿で宮崎の名産品が手に入る!
  2. 新宿みやざき館KONNEの魅力は?
    1. 宮崎の食が満載!
      1. 20年ぶりの全面リニューアル
    2. 観光情報も知ることができる?
    3. 館内の施設は?
      1. 施設①県産酒コーナー
      2. 施設②観光情報コーナー
      3. 施設③イベントスペース
      4. 施設④テイクアウトコーナー
      5. 施設⑤室内モニター
      6. 施設⑥県産材
    4. 人気パティシエ監修の商品がおすすめ!
      1. おすすめ①ソフトクリーム
      2. おすすめ②スムージー
  3. 新宿みやざき館KONNEのイベント
    1. イベント①都城市「都城の蔵元焼酎PR販売」
      1. アルコール度数20度の焼酎もある?
      2. 試飲するなら車はNG!
    2. イベント②和光産業「農福やきいも試食PR販売」
      1. 開催日時は?
      2. 入場料金は必要?
    3. イベント⓷あくがれ蒸留所「あくがれブルー試飲販売会」
      1. 開催日時は?
    4. イベント④ひなたみやざきフェス
      1. 開催日時は?
      2. どんなイベント?
    5. そのほかにもさまざまな催事が開催される
  4. 新宿みやざき館KONNEのレストラン
    1. レストラン「くわんね」の魅力
      1. 営業時間は?
    2. おすすめメニュー紹介
      1. メニュー①くわんね定食
      2. メニュー②冷汁定食
      3. メニュー⓷宮崎牛のすき焼き
      4. メニュー④宮崎牛炭火焼
      5. メニュー⑤みやざき地頭鶏炭火焼
    3. コースメニューもおすすめ
      1. コース①ひなたコース
      2. コース②だれやみコース
  5. 新宿みやざき館KONNEのアクセス情報
    1. 場所は新宿サザンテラス!
    2. アクセス詳細は?
      1. 駐車場はある?
    3. おすすめの商品をお土産に!
      1. お土産①ヨーグルッペ
      2. お土産②つぼ漬きざみ
      3. お土産⓷戸村フーズの「焼肉のたれ」
      4. お土産④OBISENマンゴー
      5. お土産⑤新緑園の「特選煎茶」
    4. 新宿みやざき館KONNEの基本情報
  6. 新宿に宮崎の名産品を買いに行こう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
    2. 【比較】広島〜東京間の移動手段は新幹線と飛行機のどっちが良い?
    3. 【アンテナショップ】とっとり・おかやま 新橋館で特産品グルメを満喫!
    4. 【山口アンテナショップ】東京日本橋「おいでませ山口館」で旅行気分に!
    5. 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
    6. 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
    7. お好み焼きの本場!広島の名店「電光石火」が旨すぎる!東京進出も!
    8. 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
    9. 東京で広島風お好み焼きが食べられるお店16選!本場に負けない名店へ!
    10. 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
    11. 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
    12. 岩盤浴の天国!福岡「照葉スパリゾート」をカップルで楽しみ尽くす♪
    13. 「阿蘇山ロープウェイ」が再建廃止になった理由は?火山活動の活発化が原因?
    14. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    15. 博多名物グルメ「おきゅうと」とは?美味しい食べ方やレシピなど解説!
    16. 【福岡】小呂島の観光情報ガイド!フェリーでのアクセスも解説!
    17. 「福岡タワー」の楽しみ方を徹底ガイド!料金やアクセス&駐車場も解説!
    18. 【徹底比較】東京〜福岡間の移動は飛行機と新幹線のどっちがおすすめ?
    19. 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
    20. 福岡「藍島」は猫好き必見スポット!観光情報&フェリーでの行き方を解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
    2. 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
    3. 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
    4. 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
    5. 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
    6. 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
    7. 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
    8. 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
    9. 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
    10. 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
    11. 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
    12. 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
    13. 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
    14. 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
    15. 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
    16. 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
    17. 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
    18. 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
    19. 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
    20. 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

【宮崎アンテナショップ】新宿みやざき館KONNEとは

東京・新宿みやざき館KONNEは、宮崎県のアンテナショップと観光PRの場所です。宮崎に旅行してみたい人から宮崎から離れて住む宮崎県民のために、1998年に新宿サザンテラスにオープンしました。

東京・新宿で宮崎の名産品が手に入る!

宮崎アンテナショップでは宮崎県の名産品や工芸品などの商品が品揃え豊富に並んでいます。焼酎の品揃えが他であまり見られない銘柄の宮崎焼酎が多くありました。他の商品はマンゴー・日向夏などもあり、チーズまんじゅうが数種類並べられていて自分の好みで選べます。

また、宮崎アンテナショップでは名産のはにわが手軽な値段で売られています。馬・踊る女・鷹匠の3種があり2千円ほどで買うことができます。それ以外の商品もヨーグルっぺ・「太陽の赤」を使ったトマトジュースも美味しいです。

関連記事 宮崎のご当地名物グルメランキングTOP30!郷土料理やB級グルメまで!
関連記事 「宮崎チーズ饅頭」のおすすめ人気店13選!元祖店や美味しさの秘訣は?

新宿みやざき館KONNEの魅力は?

宮崎アンテナショップの東京・新宿みやざき館KONNEには鶏の炭火焼きや本格焼酎など宮崎県の厳選された定番品から限定品まで豊富な商品類です。また宮崎に行きたくなる観光情報も満載で、まるで宮崎にいるような感覚を味わえます。

宮崎の食が満載!

宮崎アンテナショップには野菜・果物・加工食品・ワイン・焼酎・工芸品などの名産商品が約900ほど揃っています。1階の軽食コーナーでは宮崎産のフルーツのソフトクリーム・スムージー郷土料理を食べられます。

20年ぶりの全面リニューアル

宮崎アンテナショップの東京・新宿みやざき館KONNEは2018年にオープン20周年でリニューアルしました。宮崎県は全国トップクラスの日照時間と日本一の杉生産量を誇り、県のコンセプト「日本のひなた」をテーマにデザインされました。

観光情報も知ることができる?

宮崎アンテナショップの東京・新宿みやざき館KONNEの観光案内コーナーの営業時間は10:00~18:00で情報誌などが置いてあります。宮崎県全体から市町村別の無料パンフレットがありますので下調べに活用できます。軽食コーナーは人気があり軽く食事をしながら観光情報などを仕入れることができますね。

関連記事 宮崎市のおすすめ観光名所25選!大自然の絶景や歴史の名所まで!

館内の施設は?

宮崎アンテナショップの東京・新宿みやざき館KONNEの館内のフロア1階には、県産酒コーナー・観光情報コーナー・イベントスペース・テイクアウトコーナー・室内モニター・県産材コーナーがあり、宮崎アンテナショップがあります。フロア2階は本格和食レストラン「くわんね」で郷土名産の食材を使った料理が食べられます。

施設①県産酒コーナー

宮崎アンテナショップには県内各地の本格焼酎・県内ワイナリー製造のワイン・地ビールなど、県産の多種多様なお酒を取り揃えています。お酒の好きな人にはたまらないですね。いろいろな地元のお酒を試してみたい方にもおすすめです。

施設②観光情報コーナー

宮崎アンテナショップでは観光案内スタッフが丁寧に観光情報を教えてくれます。宮崎の旅の日程づくりに役立ちますね。宮崎に行ったことのある人もない人も新しい発見や知らない観光スポットがあるかもしれません。

施設③イベントスペース

宮崎アンテナショップのレジ前のスペースを活用して県産品の販売や観光PRを実施しています。試食もできる宮崎・美食イベントなど美味しく楽しいイベントがありますので、イベント日をチェックしてみて行くのもおすすめです。

施設④テイクアウトコーナー

宮崎アンテナショップ人気のテイクアウトコーナーでは、世界的に著名なパティシエである江森宏之氏の監修による日向夏・マンゴー・キンカンなどの宮崎県産フルーツを使ったソフトクリーム・スムージーを販売しています。

施設⑤室内モニター

宮崎アンテナショップでは65型の液晶モニターで店内のイベント・フェア情報・レストランメニューなど宮崎の様々な情報を放映しています。買い物や食事などの合間に一休みしながら、宮崎の情報などを知ることができます。

施設⑥県産材

宮崎アンテナショップでは素材生産量日本一を誇る宮崎県を代表する木材「みやざきスギ」を使用したルーバー・陳列棚・飾り棚を設置し、木のあたたかみや宮崎らしさを展示しています。見ているだけでほっとするような気持ちになります。

人気パティシエ監修の商品がおすすめ!

横浜の名店「ベルグの4月」で8年勤め渡仏。フランス国家最高職人フランクフレッソンのもとで2年、帰国後再び「ベルグの4月」でシェフを務め、2015年にはミラノ万博世界チャンピオンに。現在は「メゾンジブレー」のオーナーパティシエとして活躍の江森宏之氏宮崎の旬の青果物を使用し、テイクアウトコーナーのメニューを監修しました。

おすすめ①ソフトクリーム

「太陽のソフトクリーム」は、牛乳を濃縮して作る宮崎の「甘乳蘇(かんにゅうそ)」を使ったソフトクリーム(500円)は通年メニューで、これに季節のフルーツを使ったソフトクリーム(500円~)が加わり食材の旬に合わせてラインナップが変更されます。

おすすめ②スムージー

「太陽のスムージー」は、果実そのものの風味が味わえるスムージーで500円からです。季節のフルーツを使ったスムージーは食材の旬に合わせてラインナップが変更されます。野菜のスイーツも加わる予定です。

新宿みやざき館KONNEのイベント

宮崎アンテナショップの東京・新宿みやざき館KONNEでは日によっていろいろなイベントが開催されています。美味しく楽しいイベントが多いので、せっかくですからイベントに合わせて宮崎アンテナショップに行く予定をたてるのも良いですね。

イベント①都城市「都城の蔵元焼酎PR販売」

宮崎アンテナショップでは都城市が展開している「ミートツーリズム」のPRと地元蔵元の焼酎のPR試飲販売を行います。出展蔵元は霧島酒造・都城酒造・柳田酒造・大浦酒造を予定しています。お酒が好きな方は楽しめそうですね。
*イベントは終了しました。

アルコール度数20度の焼酎もある?

宮崎県内で多く製造され地元で愛飲されている20度の本格焼酎ですが、他県ではほとんどありません。同じ銘柄でも20度と25度のものがあり県内向けは20度が主流です。

過去に安い密造酒が広く出回っていた頃、正規の酒造場の25度焼酎が売れなくなり、国が密造酒への対抗措置として1953年に酒税特別措置法を作り、特別に税金の安い20度焼酎の販売を許可しました。飲みやすさ・価格の手頃さなどがあり、20度焼酎が定着し現在も庶民の味として親しまれています。

試飲するなら車はNG!

宮崎アンテナショップに車で来る方の試飲は遠慮ください。アクセスも新宿駅から徒歩ととても便利です。せっかくですからゆっくり試飲を楽しむために、公共の交通機関を利用しましょう。美味しいレストランや軽食コーナーもあります。

関連記事 宮崎のおすすめ焼酎ランキングTOP12!人気の銘柄やレア物を厳選!

イベント②和光産業「農福やきいも試食PR販売」

和光産業社長所有の畑を使って栽培された焼きいもで地元では自動販売機で売っている焼きいもとして人気があります。宮崎アンテナショップではこの農福焼きいもを真空パックにして商品として販売します。延岡の焼きいもの味を楽しめます。
*イベントは終了しました。

開催日時は?

開催日時は2020年2月22日 10:00~18:00です。イベントを楽しんだら、宮崎の郷土料理レストランや宮崎アンテナショップでの宮崎名産の買い物も楽しめます。

入場料金は必要?

入場料金は必要ありません。家族・友達・カップルでなど、気軽に立ち寄って楽しむことができます。

イベント⓷あくがれ蒸留所「あくがれブルー試飲販売会」

あくがれ蒸留所は宮崎県北部に位置する歌人・若山牧水の生誕地東郷町に、2004年に開業した焼酎蔵です。「あくがれブルー」を中心に試飲PR販売、また焼酎日向あくがれ・あくがれHONU・紅藤といった商品もあります。
*イベントは終了しました。

開催日時は?

開催日時は2020年2月21日 10:00~18:00です。イベントを楽しんだら、宮崎の郷土料理レストランや宮崎アンテナショップでの宮崎名産の買い物も楽しめます。

イベント④ひなたみやざきフェス

新宿サザンテラスで2020年2月22日(土)から3月21日(土)まで、宮崎県とのタイアップイベント「ひなたテラス」を開催しています。グルメ・買い物・音楽などを楽しめます。

開催日時は?

ひなたみやざきフェスの開催日時は3月20日から21日の10:00~20:30です。ひなたマルシェのサテライト会場は小田急百貨店 新宿店本館1階 中央口前です。サテライト会場の商品販売があります。

どんなイベント?

お肉・海の幸・山の幸・フルーツなど様々な宮崎の食材が、キッチンカーや宮崎県産品を販売するマルシェで食べられます。また「新宿みやざき館KONNE」と青果専門店「九州屋」による名産品の販売があります。会場にはみやざき犬も登場します。

そのほかにもさまざまな催事が開催される

新宿サザンテラス広場のステージでは、宮崎県のキャラクターや宮崎にゆかりのあるミュージシャンが日替わりで登場します。イベント期間中、新宿サザンテラスと小田急百貨店新宿店を巡るスタンプラリーも実施しています。

新宿みやざき館KONNEのレストラン

宮崎アンテナショップのレストラン「宮崎風土 くわんね quwanne」では、宮崎旬の郷土食材を使った本格和食や多種の地酒が味わえます。自然の光と飫肥杉(オビスギ)の薫りに包まれたくつろぎの空間でゆっくりと食事が楽しめます。

レストラン「くわんね」の魅力

宮崎アンテナショップのレストランの名前の「くわんね」「どうぞ食べてください」という意味の宮崎の温かい方言です。飫肥杉を使ったテーブルやイスがあり、日向のコンセプトを感じながら宮崎の海・山・畑を味わえます。

営業時間は?

営業時間は11:00~15:00(ラストオーダー14:00)、17:00~23:00(ラストオーダー22:00)です。年中無休ですが、年末年始を除きます。他にもKONNEに準じた定休があります。
 

くわんねの予約 一休


おすすめメニュー紹介

宮崎県の郷土料理が数多くあります。他では味わえない美味しさが人気で何度も足を運ぶ人も多く、宮崎県民だけでなくいろいろな人が訪れています。宮崎の美味しい地酒と一緒にどうぞ。

メニュー①くわんね定食

・くわんね定食 2,150円
季節の前菜、刺身2種、若どりのチキン南蛮、炊き餃子
*宮崎産若鶏を使用しています。

メニュー②冷汁定食

・冷汁定食 1,900円
季節の前菜、刺身2種、若どりのチキン南蛮、冷や汁
*宮崎産若鶏を使用しています。

メニュー⓷宮崎牛のすき焼き

・宮崎牛のすき焼き 2,780円(1人前)
2007年から「全国和牛能力共進会」で内閣総理大臣賞を3連覇(史上初)していて、国内でもブランド牛としての認知度が高まっている宮崎牛のすき焼きです。

メニュー④宮崎牛炭火焼

・宮崎牛炭火焼 1,880円
肉全体にきめ細やかな霜降りが入って柔らかでジューシーな宮崎牛炭火焼はリッチでコクがありながらもしつこくなくさっぱりと口の中でとろけます。

メニュー⑤みやざき地頭鶏炭火焼

・みやざき地頭鶏炭火焼 1,980円
鶏肉よりも肉汁も美味しく脂のりも良いみやざき地頭鶏は炭火で焼いて食べるのが宮崎流です。噛めば噛むほど炭の香りや肉の旨みが口の中に広がり地鶏の食感とジューシーさが楽しめます。

関連記事 最高級ブランド「宮崎牛」ってどんな肉?超絶品のおすすめ店18選!
関連記事 宮崎といえばやっぱり地鶏!絶対に食べたいおすすめ店14選!

コースメニューもおすすめ

宮崎県の郷土料理が数多くありますので、いろいろ試したい人はコースをおすすめします。みやざき地頭鶏がメインの宮崎食べ尽くしコースおすすめを詰め込んだショートコースがあります。レストランの雰囲気とともに料理をゆっくり味わうことができます。

コース①ひなたコース

・ひなたコース 4,500円(みやざき地頭鶏がメインの宮崎食べ尽くしコース)
季節の野菜、やさしいお椀、旬魚のお造り、みやざき八寸、みやざき地頭鶏、お口直し、炊きたて土鍋ご飯、デザートがコース内容です。いろいろな郷土料理を十分に堪能できます。

コース②だれやみコース

・だれやみコース 3,000円(おすすめを詰め込んだショートコース)
季節の前菜、鮮魚のお造り、みやざき八寸、みやざき地頭鶏炭火焼きがコース内容です。こちらのショートコースでも十分にいろいろな郷土料理を堪能できます。

新宿みやざき館KONNEのアクセス情報

新宿にある宮崎アンテナショップの東京・新宿みやざき館KONNEは、定番品から限定品まで幅広い名産が揃っています。レストランもあり宮崎の料理やお酒を堪能、都会にいることを忘れるくらいゆったりした時間の流れるところです。

場所は新宿サザンテラス!

宮崎アンテナショップの東京・新宿みやざき館KONNEは、新宿サザンテラスにあります。ショップ・オープンカフェなどがある遊歩道でです。人々が集う新宿サザンテラス広場は開放的な空間でイベントが数多く行われています。

アクセス詳細は?

・宮崎アンテナショップへの新宿駅からのアクセス
JR・小田急線・京王線他 新宿駅 「南口」 より徒歩3分
JR 新宿駅「甲州街道改札」または 「新南改札」より徒歩3分
都営地下鉄新宿駅 「A1」出口より徒歩3分

・宮崎アンテナショップへの空港からのアクセス
成田空港から成田エクスプレスで約80分、リムジンバスで100~140分
羽田空港からリムジンバスで45~75分

駐車場はある?

宮崎アンテナショップの東京・新宿みやざき館KONNE単独の駐車場はありませんが、新宿サザンテラス全体としては小田急ホテルセンチュリーサザンタワーの地下にある駐車場(有料)を利用できます。

その際、宮崎アンテナショップの東京・新宿みやざき館KONNEで3,000円以上(税込)の買い物をされた方は、駐車代金が2時間まで無料となるサービス券をもらえます。

おすすめの商品をお土産に!

宮崎アンテナショップでは様々な宮崎の名産品を買うことができます。有名な戸村フーズの「焼肉のたれ」新緑園の「特選煎茶」からローカルに人気の商品まで数多く並んでいるのでいろいろ買い物してみたいですね。

お土産①ヨーグルッペ

昭和60年生まれの乳酸菌飲料「ヨーグルッペ」はすこし甘酸っぱくて懐かしい味です。発酵乳を熱処理することで生まれる独特の色・コクで、今も変わらぬままの人気の味です。

関連記事 宮崎のご当地ドリンク「ヨーグルッペ」とは?味の種類や値段・販売地域は?

お土産②つぼ漬きざみ

つぼ漬きざみは宮崎県産の天日干し大根を100%使用しています。パリパリ食感・丁度良い甘さ・酸味・ピリ辛のしょうゆ味で美味しくご飯のお供に人気です。保存料・合成着色料はいっさい使用していません。

お土産⓷戸村フーズの「焼肉のたれ」

リンゴ・バナナをふんだんに使い、生姜・ニンニクと一緒に醤油・味噌などと混ぜ合わせ直火釜で煮詰めていく手間をかけた美味しさです。甘口でコクがあり特有の香ばしさのあるたれになっています。

関連記事 「戸村のたれ」は宮崎県民の必須アイテム!味やレシピ・販売店を紹介!

お土産④OBISENマンゴー

宮崎の特産品であるマンゴーと飫肥せんべいとの組み合わせが実現しました。素材そのものの味を生かした手作りマンゴージャムが完成、マンゴーの甘みと飫肥せんべいの味・食感を味わってみてください。

関連記事 宮崎マンゴー「太陽のタマゴ」の基準は?値段や旬の時期・人気商品も!

お土産⑤新緑園の「特選煎茶」

全国茶品評会で農林水産大臣賞を3年連続受賞し、GreatTasteAwardsでの三ツ星受賞・国際名茶品評会でも金賞を受賞した新緑園の宮崎茶です。煎茶は甘みとコクとほのかな渋みのバランスが絶妙で、遠赤外線で焙煎し飲み口がまろやかな煎茶になっています。

関連記事 宮崎のお土産ランキングTOP30!人気のお菓子や雑貨から名産品まで!

新宿みやざき館KONNEの基本情報

 住所  〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-2-1 新宿サザンテラス内
 ショップ   営業時間 10:00~20:00 TEL:03-5333-7764
 観光案内  営業時間 10:00~18:00 TEL:03-5333-7764 
 テイクアウト  営業時間 11:00~19:00 TEL:03-5333-7764
 レストラン  営業時間 ランチ  11:00~15:00 (ラストオーダー14:00)
 営業時間 ディナー 17:00~23:00 (ラストオーダー22:00)
 TEL:03-5308-5200

 URL 公式サイト

新宿に宮崎の名産品を買いに行こう!

宮崎アンテナショップの東京・新宿みやざき館KONNEでは、宮崎県民の人にも懐かしい商品や食べたことのない人にも買ってみたい商品が豊富です。地頭鶏の郷土料理他が試せるレストランやスイーツを食べることができる軽食コーナーなどもあります。宮崎の美味しい名産を楽しみましょう。

おすすめの関連記事

関連記事 銀座「おおいたアンテナショップ温泉座」で別府を味わう?人気商品も紹介!
関連記事 東京アンテナショップ「かごしま遊楽館」で名産品やご当地グルメを満喫!​​​​​​​
関連記事 東京にある長崎アンテナショップ「日本橋 長崎館」でご当地商品を買おう!
関連記事 東京都内の北海道アンテナショップ&専門店特集!絶品グルメや人気商品は?
関連記事 東京都内にある青森アンテナショップ特集!お手軽に特産品を満喫!
関連記事 東京有楽町「秋田ふるさと館」は秋田のアンテナショップ!特産品を購入!




関連するまとめ

Original

この記事のライター
ひろみ

旅行が好きでオーストラリア在住25年。デザイナー、ベイカーの仕事をして、現在田舎に引っ越しフリーです。毎年日本に行…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました