2020年10月12日公開
2020年10月12日更新
九州の有名なロケ地&聖地巡礼の旅へ!おすすめスポット15選!
九州には有名なロケ地が多くあり聖地巡礼の旅行が楽しめます。映画、ドラマ、アニメの舞台になった場所へ行きまじかで見て肌で感じてみたいですよね。九州の聖地と言われるおすすめのロケ地を詳しくご紹介していきます。ファンの皆さんはぜひ聖地巡りを楽しみましょう。

- 九州のロケ地&聖地巡礼の旅へ!
- 九州のロケ地&聖地巡礼スポット15選!
- 九州のロケ地&聖地巡礼の旅へ出かけよう!
- 関連するまとめ
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
- 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
- ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
- 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
- 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
- 「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
- 小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
- 【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
- 熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
- 太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
- 小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
- 熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
- 福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
- 長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
- 長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
- 神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
- 福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
- 熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
九州のロケ地&聖地巡礼の旅へ!
九州には多くの映画、マンガ、アニメやドラマのロケ地があり聖地巡礼の旅行が楽しめます。熱烈なファンだからこそ彼らが活躍したロケ地をまじかで見て肌で感じてみたいですよね。九州の絶景や世界遺産の場所が舞台となっており聖地巡りと観光が同時に楽しめます。ぜひ九州へ聖地巡礼の旅へ行きましょう!
映画・ドラマ・CMのロケ地にアニメの聖地も!
ロケ地巡りとして人気の九州、大人気の漫画『鬼滅の刃』を始めアニメドラマ、大河ドラマや映画の舞台になっています。自然あふれる九州の絶景の場所が舞台となった映画やコマーシャルなど、美しい景色をぜひ自分の肌で感じませんか。聖地巡りの旅は感動に包まれることでしょう。
九州のロケ地&聖地巡礼スポット15選!
聖地と呼ばれている人気のロケ地を巡る観光を九州で楽しみませんか。多くの映画やドラマ、アニメやCMなどの舞台となっている場所へ訪れ素晴らしい観光をしましょう。九州地方でロケ地となった場所を詳しくご紹介していきます。
①万田坑【るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編】
万田坑。るろ剣のロケ地だったのねー。 pic.twitter.com/xbAlvJ6Rg8
— 魁牙・ふぅこ。 (@kaiga_01) October 16, 2019
九州観光おすすめのロケ地巡りは「万田坑」です。人気映画の『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』の舞台となっており、ファンの方には聖地と呼ばれています。万田坑は世界遺産ともなっており、赤れんがの造りは歴史を感じることができます。
2014年に公開された映画るろうに剣心で万田坑の建物、トンネルが舞台として撮影されています。映画や出演者のファンの方は世界遺産の万田坑と聖地巡りを楽しみましょう。
万田坑の基本情報
住所 | 〒864-0001 熊本県荒尾市200−2 |
営業時間 | 9時30分〜16時30分 |
定休日 | 月曜日 |
アクセス | JR荒尾駅から8分 |
駐車場 | あり |
URL | 熊本公式観光サイト |
②長崎県平戸市薄香地区【あなたへ】
敬愛する高倉健さんへの思いを込めて。
映画『あなたへ』のロケ地を歩いています。 pic.twitter.com/4EKu2Uazfo— 王天上 (@OUTENJO) April 24, 2020
九州観光おすすめのロケ地巡りは「長崎県平戸市薄香地区」です。高倉健さん主演の映画『あなたへ』の舞台となっており妻の故郷へ向けて旅を始める主人公の倉島英二の人生が描かれている人気映画です。
2012年の最高の感動映画と言われる『あなたへ』は夫婦の絆、愛などが深く描かれており、長崎県平戸市薄香地区の昭和な風景と海のある街並みが舞台となっています。高倉健のファンの方、映画のファンの方はぜひ聖地巡りを楽しみましょう。
長崎県平戸市薄香地区の基本情報
住所 | 〒859-5152 長崎県平戸市鏡川町529−3 |
アクセス | 西九州自動車道佐々インター下車 |
URL | 長崎旅ネット |
③宮地嶽神社「光の道」【嵐が出演したJALのCM】
宮地嶽神社 光の道
お初でいきなりのモデルありがとうございました
末永くお幸せに~~ pic.twitter.com/0SEdEwP8pO— aya (@ayainco) October 6, 2020
九州観光おすすめのロケ地巡りは福岡の「宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)」です。嵐が出演したCMの舞台となり、嵐ファンの間では有名な聖地となっています。絶景の自然美とも言える『光の道』を見ようと多くの人が訪れます。
年に2回だけ見ることができる光の道は、神社の参道と海とが一直線につながるインスタ映えスポット。2月と10月だけに見れる光の道となりパワースポットの1つとも言われています。宮地嶽神社も1700年の歴史があり観光スポットとして大人気です。
宮地嶽神社は嵐のメンバー5人がCMになっていることからさらに話題を集めており嵐の聖地としてロケ巡りが女子の間で人気となっています。
宮地嶽神社「光の道」の基本情報
住所 | 〒811-3309 福岡県福津市宮司元町7−1 |
電話番号 | 0940-52-0016 |
アクセス | 九州自動車道若宮IC下車 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
④龍門司坂【「西郷どん」「篤姫」】
大河ロケで時々使われる龍門司坂 pic.twitter.com/mYnqKFDvNT
— キクロ (@matuniyuki) October 11, 2020
九州観光おすすめのロケ地巡りは鹿児島県「龍門司坂(たつもんざか)」です。国指定文化財となっており石畳の道が風情あり人気の観光スポット。昔は薩摩と江戸を結ぶ道とされていたのです。そんな風情ある龍門司坂は大河ドラマ『篤姫』と大河ドラマ『西郷どん』のロケ地となっており聖地巡りに大人気です。
明治時代に、西郷隆盛率いる薩軍が熊本へと歩いて行った龍門司坂となっており『歴史の道百選』に指定されています。大河ドラマファンの方はぜひ歴史のある道を訪れてみましょう。
龍門司坂の基本情報
住所 | 〒899-5241 鹿児島県姶良市加治木町木田5088−1 |
アクセス | 九州自動車道・加治木ICから車で5分 |
駐車場 | あり |
URL | 鹿児島観光サイト |
⑤八幡竈門神社【鬼滅の刃】
鬼滅の刃で話題の…
⛩八幡竈門神社⛩に行って来ました。 pic.twitter.com/Ce0j3dTRCL— ティファ (@RyoTomo_joho986) October 11, 2020
九州観光おすすめのロケ地巡りは大分別府の「八幡竈門神社」です。子供から大人までファンが多い漫画『鬼滅の刃』の舞台となっていると言わる別府の神社。マンガの主人公となる竈門(かまど)炭治郎と、同じ名前の八幡竈門(かまど)神社は、鬼滅の刃の聖地として毎日多くの人が訪れます。
八幡竈門神社では鬼にまつわる伝説があり『鬼が造った九十九段の石段』は、アニメの世界とシンクロしています。さらに拝殿の天井には龍の水神様が描かれておりこちらも生生流転の龍と似ていると言われ、また『鬼が忘れた石草履』や。御神の木となる樹齢500年の木は魂依の木と呼ばれており、鬼滅の刃に出てくる珠世と同じ読み方をします。
アニメやマンガの世界と多くがシンクロする八幡竈門神社は鬼滅の刃の聖地としてまたパワースポットとして多くのファンを惹きつけています。大分の有名な温泉街・別府にありロケ地巡りと温泉を楽しみましょう。
八幡竈門神社の基本情報
住所 | 〒874-0011 大分県別府市大字内竈1900 |
電話番号 | 0977-66-1633 |
アクセス | 別府インターより車で15分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑥宝満宮竈門神社【鬼滅の刃】
福岡県太宰府市の「宝満宮竈門神社」。人気漫画「鬼滅の刃」の主人公、竈門炭治郎と同名のため、ファンの間で話題に。奉納された絵馬には「コロナ滅」など新型コロナウイルスの終息を願うものも多く見られた🙏 pic.twitter.com/YEtKRWZRkI
— ゆうちゃん@ゲーマー日誌 (@1brxgnTcH8euXsf) June 14, 2020
九州観光おすすめのロケ地巡りは福岡「宝満宮竈門神社(ほうまんぐうかまどじんじゃ)」です。1300年以上の歴史を持ち爆発的な人気を誇るマンガ『鬼滅の刃』の発祥の地と呼ばれ聖地となっています。
宝満宮竈門神社は、昔もいま現在も厳しい修行をする場となっており、修行者は市松模様を身にまとっています。マンガの中の炭次郎も同じように市松模様の柄の羽織を着ておりアニメとシンクロしているのです。
さらに神社に飾られている絵馬は、鬼滅の刃だらけとなっています。また炭次郎や禰豆子と同じ苗字となる竈門が使われているなどさまざまな共通点があり、ファンの間では鬼滅の刃の聖地として多くの人が観光に訪れます。鬼滅の刃のファンの方はぜひ福岡と大分の神社・聖地巡りを満喫しましょう。
宝満宮竈門神社の基本情報
住所 | 〒818-0115 福岡県太宰府市大字内山883 |
電話番号 | 092-922-410 |
祈願時間 | 9時〜16時 |
アクセス | 太宰府インターより車で20分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑦仙巌園【西郷どん】
桜島と仙巌園(鹿児島)
Sakurajima and Senganen (Kagoshima) pic.twitter.com/zQlKBptnX8— 日本の絶景~Beautiful View~ (@AmazingJapanese) October 6, 2020
九州観光おすすめのロケ地巡りは鹿児島県「仙巌園(せんがんえん)」です。世界遺産となっている仙巌園は1600年代に作られた島津家の別邸となっており、四季折々の景色や雄大な景観が眺められ人気の観光スポットとなっています。
仙巌園は大河ドラマ『西郷どん』のロケ地となっており、ファンの方の聖地となっています。国の名勝ともなる仙巌園は鹿児島を代表する桜島が見え、有形文化財を利用したインスタ映えのスターバックスもあり多くの女性を惹きつける世界遺産の仙巌園、大河ドラマ好きな方は鹿児島でロケ地巡りを楽しみましょう。
仙巌園の基本情報
住所 | 〒892-0871 鹿児島県鹿児島市吉野町9700−1 |
電話番号 | 099ー247ー1551 |
営業時間 | 9時〜17時 |
定休日 | 年中無休 |
アクセス | 鹿児島中央駅から20分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑧雄川の滝【西郷どん】
キングダムや大河ドラマ西郷どんのロケ地にもなってる雄川の滝に行ってきました!めちゃくちゃキレイで癒された♡︎#雄川の滝 #鹿児島 #南大隅町 pic.twitter.com/Oi5xG2S76l
— なつき(natsuki) (@natsuki816m) October 11, 2020
九州観光おすすめのロケ地巡りは鹿児島県「雄川の滝」。人気大河ドラマ『西郷どん』のオープニングに使われたパワースポットの雄川の滝は46メートルの落差がりダイナミックな景色が眺めることができ、マイナスイオンをたっぷり浴びることができる人気ドラマの聖地。
雄川の滝は、エメラルドグリーンの水と白い砂浜となっており、美しい自然美にハッと息をのむほど感動します。ドラマ西郷どんのファンの人だけに限らず鹿児島へ来たら訪れてほしい秘境のパワースポットの1つとなります。
雄川の滝の基本情報
住所 | 〒893-2402 鹿児島県肝属郡錦江町田代川原5876−2 |
アクセス | 志布志港から約1時間50分 |
駐車場 | あり |
URL | 鹿児島公式サイト |
⑨雨宮神社【夏目友人帳】
雨宮神社⛩
夏目友人帳に出て来る神社らしいです😅 pic.twitter.com/KqX7lLRgOj— Mikan (@FukfukuFunyan2) November 17, 2019
九州観光おすすめのロケ地巡りは熊本県「雨宮神社」です。人気のテレビアニメ『夏目友人帳』のロケ地となっておりアニメファンの聖地として大人気。雨宮神社は、まるでトトロの森のようだとも言われておりジブリファンにも注目を集めています。
雨宮神社の参道は120段ある石の階段があり、テレビアニメの夏目友人帳のオープニングの舞台と言われています。パワースポットとして人気の雨宮神社で夏目友人帳ファンの方はぜひロケ地巡りを満喫しましょう!
雨宮神社の基本情報
住所 | 〒868-0093 熊本県球磨郡相良村大字川辺 |
アクセス | 人吉駅から車で20分 |
駐車場 | あり |
URL | 公式サイト |
⑩大瀬崎灯台【悪人】
大瀬崎灯台の夕日#五島 #長崎 #photography #landscape pic.twitter.com/NqlsWI0Pck
— みきや (@mikiyaaaaaan) October 3, 2020
九州観光おすすめのロケ地巡りは長崎五島列島の「大瀬崎灯台」です。五島列島の最西端にあり東シナ海に沈む夕日がとても美しく、絶景の景色が眺められ人気の観光スポットの大瀬崎灯台は映画の舞台として聖地となっています。
原作・脚本の吉田修一さんの映画『悪人』のロケ地となる、大瀬崎灯台はクライマックスのシーンの舞台となっています。映画の主人公を演じる妻夫木聡と深津絵里の撮影に使用された断崖絶壁に建つ東亜の灯台は妻夫木ファンの聖地ともなっています。
大瀬崎灯台は日本の灯台50線・日本の夕日百選にも指定されており絶景の景色が見られます。美しい自然美と映画の聖地巡りを五島列島で楽しみましょう。
大瀬崎灯台の基本情報
住所 | 〒853-0411 長崎県五島市玉之浦町玉之浦 |
アクセス | 福江港から展望所まで車で約60分 |
駐車場 | あり |
URL | 長崎旅ネット |
⑪与論島【めがね】
与論島 百合ヶ浜(鹿児島) pic.twitter.com/Wewh0bX1L4
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) October 3, 2020
九州観光おすすめのロケ地巡りは「与論島」です。人気映画の舞台となった『めがね』のロケ地として人気を今でも集めています。荻上直子監督・脚本の映画めがねは、2007年に公開され主人公タエコ(小林聡美)、サクラ(もたいまさこ)が出演されています。
美しい海が広がる与論島が舞台となっており、与論島空港の横にある真っ白い珊瑚でできた一本道は主人公が自転車に乗るシーンだったり、朝食の舞台となる民宿ハマダヤは「ヨロン島ビレッジ」で撮影されています。与論島には映画・めがねのロケ地として多くの女性ファンが訪れています。
与論島の基本情報
住所 | 鹿児島県大島郡与論町 |
アクセス | 鹿児島空港より飛行機で1時間30分 |
URL | 公式サイト |
⑫鍋ケ滝【生茶のCM】
鍋ケ滝はいいよね~
ワシも滝が好き#マツコの知らない世界 pic.twitter.com/HH6xE2DRU4
— ひぃか (@__hi_ka__) May 19, 2020
九州観光おすすめのロケ地巡りは熊本県の「鍋ケ滝」。美しい滝を裏側から見ることもでき「裏見の滝」とも呼ばれています。人気女優の松嶋菜々子さんの生茶のコマーシャルのロケ地として注目を集めています。
鍋ケ滝は落差が10メートル、幅が20メートルあり、まるでカーテンのように水が落ちる景色は想像を超える神秘的な世界です。ライトアップされた時期の鍋ケ滝はとても美しく見る人の心を惹きつけます。生茶のCMのロケ地、聖地巡りを楽しみましょう。
鍋ケ滝の基本情報
住所 | 〒869-2502 熊本県阿蘇郡小国町大字黒渕 |
電話番号 | 0967-46-2113 |
営業時間 | 9時〜17時 |
アクセス | JR阿蘇から車で約1時間 |
駐車場 | あり |
URL | 熊本公式観光サイト |
⑬生月島【自動車会社のCM】
最っ高に気持ちよかったのは生月サンセットウェイ。そこを走る為だけに九州上陸しても良いとさえ思える。 pic.twitter.com/pmCLNix3vL
— イッチャン (@icchan_ND_VTR) May 23, 2020
九州観光おすすめのロケ地巡りは長崎県「生月島(いきつきじま)」。自動車会社のコマーシャルの聖地として人気の『生月サンセットウェイ』は絶景の景色が眺められ多くの人の心を惹きつける聖地です。生月島でサンセットロードとも呼ばれています。
コマーシャルの聖地となりマツダ「MPV」を始めトヨタ、日産「エクストレイル」やアウディの「クワトロ」、ホンダ「Fit」など多くの自動車会社のCMに利用されている生月サンセットウェイ。
生月サンセットウェイは、東シナ海沿いを走り、山側は孤島を思わせる断崖があり絶景のドライブコースとなっています。大手自動車会社の舞台となる聖地へぜひ訪れ美しい海岸沿いをドライブしましょう。
生月島の基本情報
⑭佐賀県唐津市【ユーリ!!! on ICE】
お天気良いのでドライブ!
「ユーリ!!!on ICE」の舞台、はせつ町(唐津市)へとやってきましたww pic.twitter.com/mfJ1DEiqs8— スカンク (@namazunouta) February 24, 2020
九州観光おすすめのロケ地巡りは「佐賀県唐津市【ユーリ!!! on ICE】」。大人気のフィギュアスケートのテレビアニメとなるユーリ!!! on ICE、主人公の勝生勇利(かつきゆうり)の舞台となっている唐津市は聖地として大人気の場所です。
佐賀の玄関口となる唐津駅は、ドラマの1話で勇利が降り立った長谷津駅として使われています。さらに唐津城や唐津神社、虹の松原もロケ地とシンクロしておりユーリ!!! on ICEの聖地として多くのファンに大人気です。同じような場所でぜひアングルを合わせてフォトジェニックな写真を撮りましょう。
佐賀県唐津市の基本情報
⑮北九州市漫画ミュージアム【日本のアニメ聖地】
ちなみに「銀河鉄道999」の作者、松本零士さんが北九州市の出身なので、小倉駅には「鉄郎とメーテル」「キャプテンハーロック」の銅像がある(;´Д`) すぐ近くのチャチャタウンには「北九州市漫画ミュージアム」がある(確か、名誉館長か何かが松本零士さんだったと思う)#銀河鉄道999 pic.twitter.com/0Rz9syOjlT
— 毎食松屋(期間限定) (@strange_walker) October 4, 2020
九州観光おすすめのロケ地巡りは「北九州市漫画ミュージアム」です。福岡の小倉にあるアニメの聖地、アニメの舞台として大人気。多くの有名な漫画家を生み出した九州ならでは観光スポットです。『2019年版 日本のアニメ聖地88』として2年連続で選ばれています。
北九州市漫画ミュージアムでは、銀河鉄道999の漫画家・松本零士氏が名誉館長を務めており彼のさまざまな作品や生い立ちなどを見ることができます。館内には多くの漫画が展示されておりアニメファンの方は一度は訪れたいですね。
あるあるシティにはアニメやフィギュアなどを始めポップカルチャーの発信の地として、子供から大人まで大人気の観光スポットになっています。ぜひ福岡のアニメの聖地へ訪れましょう。
北九州市漫画ミュージアムの基本情報
住所 | 〒802-0001 福岡県北九州市小倉北区浅野2丁目14−5 あるあるCity5階・6階 |
電話番号 | 093-512-5077 |
営業時間 | 11時〜19時 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | JR小倉駅図書2分 |
駐車場 | 周辺にコインパーキングあり |
URL | 公式サイト |
九州のロケ地&聖地巡礼の旅へ出かけよう!
九州の人気あるロケ地を詳しくご紹介してきました。訪れたい聖地はありましたか。アニメ、漫画ファンの方はぜひロケ地となった場所へ行き自分の目で舞台を見て楽しみましょう。聖地巡礼の旅を九州にて満喫してください!
おすすめの関連記事
ami
人気の記事
-
「涌蓋山」の登山情報まとめ!おすすめルートや難易度は?初心者でもOK?
-
「犬鳴峠」のトンネルは日本最恐?過去の事件や心霊現象・犬鳴村伝説を解説!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
糸島で絶品の海鮮丼ランチ!安くて美味しいおすすめ店12選!
-
小倉のおしゃれなディナー15選!記念日デートにおすすめの人気店を紹介!
-
【決定版】熊本のおすすめデートスポット36選!カップル必見!
-
熊本のおすすめ絶品パンケーキ店TOP16!ふわふわ&おしゃれで映える!
-
太宰府のおしゃれなカフェ12選!古民家風で人気の喫茶店もチェック!
-
小倉で絶品パンケーキが楽しめるお店15選!ふわふわ&おしゃれで女子必見!
-
熊本デートにぴったりのディナー18選!個室付きは記念日にもおすすめ!
-
福岡の最恐心霊スポットランキングTOP18!怖いと噂の廃墟や体験談とは?
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
長崎で「フルーツバス停」巡りの旅!インスタ映えのキーホルダーも大人気!
-
長崎で人気のゆるキャラ一覧!可愛いグッズや面白いキャラが大集合!
-
長崎名物「チリンチリンアイス」とは?味や値段・販売店を徹底解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
「市房山」は杉が圧巻の二百名山!登山ルートや周辺のキャンプ場を紹介!
-
神秘的!上色見熊野座神社はまるで異世界への入り口?アニメ映画の舞台に!
-
福岡で話題のデカ盛りグルメ23選!安い&旨い!ボリューム満点!
-
熊本のおすすめタピオカ人気店18選!実はタピオカ先進国?下通もチェック!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント