moriocho



「杜王町」はジョジョの舞台のモデルになった聖地!その魅力を徹底解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「杜王町」はジョジョの舞台のモデルになった聖地!その魅力を徹底解説!

杜王町は、メディア化もされた人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」第4部と第8部の舞台になっている町です。実在しない町ですが、モデルになっているのが仙台で、多くの共通点があります。杜王町の特産品や映画版ジョジョのロケ地、名物やグルメなどをご紹介します。

「杜王町」はジョジョの舞台のモデルになった聖地!その魅力を徹底解説!のイメージ

目次

  1. 1「杜王町」とは
  2. 2「杜王町」のモデルとなった仙台の魅力
  3. 3「杜王町」のジョジョの聖地
  4. 4「杜王町」の特産品
  5. 5「杜王町」関連の名物グルメ
  6. 6「杜王町」でジョジョの聖地を巡ろう!
    1. 目次
  1. 「杜王町」とは
    1. ジョジョの主人公たちが暮らす架空の町
    2. 「杜王町」の基本情報
  2. 「杜王町」のモデルとなった仙台の魅力
    1. 魅力①ジョジョ4部&8部の舞台モデル「仙台」
    2. 魅力②作者の出身地は仙台だった!
    3. 魅力③謎に包まれる町「杜王町」
    4. 魅力④古くからの歴史を持つ町でもある「杜王町」
  3. 「杜王町」のジョジョの聖地
    1. 聖地①仙台港
    2. 聖地②江陽グランドホテル
    3. 聖地③勾当台公園
    4. 聖地④定禅寺通り
    5. 聖地⑤広瀬川
    6. 聖地⑥むかでや
      1. 吉良吉影宛ての領収書が貰える!
    7. 聖地⑦ローソン
    8. 聖地⑧ミヤテレタワー
    9. ファンが集う観光スポットも必須
      1. 花京院郵便局
      2. 杜王整骨院
    10. 映画のロケ地は仙台ではなくスペイン!
  4. 「杜王町」の特産品
    1. 特産品①牛タンのみそ漬け
    2. 特産品②フクジュソウ
    3. 特産品③杜王の水
  5. 「杜王町」関連の名物グルメ
    1. グルメ①かき氷梵くら
    2. グルメ②DiVERDES-PAL仙台店
    3. グルメ③ホルモンとねぎめし和喰和喰亭
    4. グルメ④らーめん堂仙台っ子
    5. グルメ⑤キセツ
    6. グルメ⑥Mozart
  6. 「杜王町」でジョジョの聖地を巡ろう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「杜王町」とは

「杜王町」という町名を耳にしたことはあるでしょうか。いかにも実在しそうな地名ですが、実は「杜王町」というのは日本には存在しない町です。にも関わらず、「杜王町」という地名は多くの人に知られ、特産品や名物についても語られています。どうしてそんなことが起こっているのか、その秘密をご紹介します。

ジョジョの主人公たちが暮らす架空の町

実は「杜王町」というのは、あの超人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の舞台になっている町です。杜王町は、主人公たちが暮らしている架空の町で、日本にあるM県S市杜王町、という記載で漫画の中に登場しています。

物語の中で明言されている訳ではありませんが、仙台市に由来する登場人物や建物なども非常に多く登場するということで、仙台はジョジョの聖地「杜王町」を感じられる町として、多くのファンが訪れています。

「杜王町」の基本情報

【名称】 杜王町
【住所】 M県S市紅葉区
【町の花】 フクジュソウ
【特産品】 牛タンのみそ漬け
【決定版】仙台のおすすめ観光スポットBEST35!穴場まで完全網羅!

「杜王町」のモデルとなった仙台の魅力

ジョジョの中に登場する「杜王町」、またそのモデルとなった仙台は、とても魅力の詰まった町です。ここでは、ジョジョに登場する杜王町と、そのモデル地である仙台のつながりや魅力についてご紹介します。

魅力①ジョジョ4部&8部の舞台モデル「仙台」

ジョジョは、現在第1部〜第8部まで連載中ですが、第4部および第8部は日本の架空の町「杜王町」を舞台にして、物語が進んでいきます。

主人公たちが暮らしている町が「杜王町」ですが、登場人物の名前が仙台に実在する地名や建物に由来していたり、登場人物の暮らす地名と似た地名が仙台に実在したりと、リンクしている箇所が多いことから、「杜王町は仙台がモデルでは?」という話がファンの間に広まったのです。

魅力②作者の出身地は仙台だった!

また、ジョジョの作者である荒木飛呂彦さん自身が宮城県仙台市出身である、ということも、当初のファンの間の「杜王町」に関する噂に真実味を帯びさせる一因となっていました。今では作者自身も「杜王町」は仙台がモデルであることを認めていて、仙台市内で各種コラボ企画が開催されたりもしています。

魅力③謎に包まれる町「杜王町」

そんな杜王町ですが、物語の中ではかなり不思議な現象が多発する、謎に包まれた町として登場しています。主人公を始め、不思議な能力を使う人物が多く、様々な謎の現象が起こりながら、物語が進んでいきます。

とは言え、杜王町のモデルとなった仙台では、そんな不思議な現象は全く起こりませんので、ご安心ください。ジョジョの登場人物のような謎のポーズを取った銅像があったり、コラボ企画中に杜王町の中のお店や商品が、仙台に登場してくる程度です。

魅力④古くからの歴史を持つ町でもある「杜王町」

ちなみに、杜王町はかなり古くからの歴史を持っていることでも知られています。太古の遺跡が見つかったという事実もありますし、武士の訓練所跡地も見つかったことから、侍の避暑地としても使われていたのでは?という説もあるそうです。昭和以降は、杜王町は観光地として人気の高い町に発展しました。

杜王町のモデルとなった仙台にも、多くの遺跡が存在しています。訓練所跡地まではなかったようですが、近年では観光地として栄えているということもあり、このあたりも仙台をベースに杜王町の歴史が考えられたことが伺えます。

仙台・青葉通りでおすすめグルメ散策!ランチや居酒屋の人気店を紹介!

「杜王町」のジョジョの聖地

仙台には、杜王町のモデルとなった聖地とも呼べる場所が多数存在します。ここでは、ジョジョファンの間で聖地として知られている場所の中でも10箇所を厳選してご紹介します。いずれも、仙台駅からのアクセスの良い場所ばかりなので、仙台に訪れた際にはぜひ、立ち寄ってみてください。

ちなみに、ジョジョといえば第4部が実写映画化されているのは有名な話ですが、この映画のロケ地は仙台にはありません。時々、ロケ地が仙台だと勘違いして訪れる人もいるようなので、間違えないように注意しましょう。

聖地①仙台港

ジョジョの中で観光名所「杜王港」として描かれている港のモデルとなったのが「仙台港」です。第4部の中では、主人公たちと「音石明」というキャラクターが戦った舞台となった地でもあります。また、4部の最後には、主人公と祖父のジョセフ・ジョースターが別れた場所でもあり、多くのファンが訪れています。

【名称】 仙台港
【住所】 宮城県仙台市青葉区8
【参考サイト】 http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/koro/sendai.html
【お問い合わせ先】 022-259-0211
【駐車場】 あり
【アクセス】 ▼車の場合▼
仙台港ICより車で約10分
▼電車の場合▼
JR仙台駅もしくはJR石巻駅より、JR仙石線に乗車
→JR中野栄駅もしくはJR多賀城駅で下車
→バスもしくはタクシーで約10分
▼バスの場合▼
JR仙台駅より、宮城交通・仙台港フェリーターミナル行きに乗車



聖地②江陽グランドホテル

ジョジョの登場人物である空条承太郎が宿泊した場所として描かれている杜王町の老舗ホテル「杜王グランドホテル」ですが、そのモデルとなったのが仙台にある実在のホテル「江陽グランドホテル」です。実際にキャラクターが宿泊したとされる524号室、という部屋は存在しないのですが、内装はとてもよく似通っていて、多くのファンが宿泊するホテルとしても知られています。

【名称】 江陽グランドホテル
【住所】 宮城県仙台市青葉区本町2丁目3-1
【公式HP】 http://www.koyogh.jp/index.php
【お問い合わせ先】 022-267-5111
【駐車場】 あり
【アクセス】 ▼電車の場合▼
・JR仙台駅より徒歩で約15分
・地下鉄南北線・広瀬通駅の西1出口よりすぐ
▼車の場合▼
・東北自動車・仙台宮城ICより車で約15分

聖地③勾当台公園

ジョジョの第4部でラスボスとして登場するのが「吉良吉影」という人物なのですが、この人物が住んでいた場所は、杜王町内の「勾当台」という地域です。仙台に「勾当台」という地名はありませんが、実は「勾当台公園」という公園は実在しています。ラスボスが住んでいるとは思えない穏やかな場所で、聖地巡礼の一休みの場所としてぴったりです。

【名称】 勾当台公園
【住所】 宮城県仙台市青葉区本町3丁目9-2外
【公式HP】 http://www.sentabi.jp/guidebook/attractions/60/
【お問い合わせ先】 022-225-7211
【駐車場】 なし
【アクセス】 地下鉄南北線・勾当台公園駅よりすぐ
「勾当台公園」は彫刻作品が魅力の都市公園!イベント情報も必見!

聖地④定禅寺通り

ジョジョでは、杜王町の「定禅寺」という地域に主人公である東方仗助が住んでいる、という描写があります。この「定禅寺」という地名も、「勾当台」同様実在する地名ではないのですが、「定禅寺通り」という通りは存在します。この通りには、有名な「ジョジョ立ち」をしているのでは?と言われている銅像もあるので、ぜひ立ち寄りたいスポットです。

【名称】 定禅寺通り
【住所】 宮城県仙台市青葉区国分町2丁目付近
【参考サイト】 https://www.tohokukanko.jp/attractions/detail_1593.html
【駐車場】 なし
【アクセス】 地下鉄南北線・勾当台公園駅よりすぐ
杜の都・仙台の象徴「定禅寺通り」を散策!グルメやイベント情報まとめ!

聖地⑤広瀬川

広瀬川は、第4部に登場する杜王町の住人・広瀬康一と、第8部に登場する、同じく杜王町の住人・広瀬康穂の名前の由来となった川です。いずれも主人公と共に行動するキャラクターで、第二の主人公と言っても差し支えない人物なのですが、広瀬川は仙台を流れるとても大きな川なので、イメージにぴったりだったのかもしれません。

【名称】 広瀬川
【住所】 宮城県仙台市青葉区桜ケ岡公園2
【公式HP】 https://www.hirosegawa-net.com/
【お問い合わせ先】 022-214-8327
【駐車場】 なし

聖地⑥むかでや

仙台のジョジョ聖地の中で、最も人気が高いのが「むかでや」という靴屋さんです。先ほども出てきた、ラスボスである吉良吉影が、スーツのボタンを直しに立ち寄ったという有名なシーンがあるのですが、そこで立ち寄ったお店が「ムカデ屋」という靴屋さんなのです。表記の違いはありますが、杜王町にも仙台にも同じ店がある、ということで、多くのファンが立ち寄っています。

【名称】 むかでや履物店
【住所】 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目11-10
ツルハドラッグ2F
【公式HP】 https://mukadeya-sendai.com/
【お問い合わせ先】 022-223-2063
【営業時間】 10:00~19:30
【定休日】 年中無休
【駐車場】 あり
【アクセス】 JR仙台駅より徒歩で約15分

吉良吉影宛ての領収書が貰える!

ちなみに、ジョジョの話の中で吉良吉影がむかでやのご主人に領収書を書いてもらう、というシーンがあるのですが、こちらのむかでやでも、何か買い物をすれば吉良吉影宛の領収書を書いてもらえます。お店の中もジョジョ一色で、とても優しいご夫婦が対応してくれますので、ジョジョファンはぜひ一度は立ち寄ることをおすすめします。

聖地⑦ローソン

ジョジョの話の中では、杜王町の中に「OWSON」というコンビニが登場するのですが、実は一度、仙台にも「OWSON」というコンビニが登場したことがあります。コンビニ大手チェーンのローソンが、仙台で行われたジョジョ展に合わせてコラボ企画で行ったサプライズで、仙台の中でも一店舗だけの対応だったそうです。

【名称】 ローソン仙台柳町通店
【住所】 宮城県仙台市青葉区一番町1丁目8-3
【公式HP】 https://www.lawson.co.jp/
【お問い合わせ先】 022-267-5747
【営業時間】 24時間営業
【定休日】 年中無休
【駐車場】 なし
【アクセス】 JR仙台駅より徒歩で約10分

聖地⑧ミヤテレタワー

杜王町で、「鋼田一豊大」というキャラクターが暮らしていた廃テレビ塔があるのですが、そのモデルとなったのが仙台にある「ミヤテレタワー」というテレビ塔です。テレビ局の私有地なのでテレビ塔付近に入ることはできないのですが、遠くから眺めるだけでも、興奮すること間違いなしですよ。

【名称】 ミヤテレタワー
【住所】 宮城県仙台市太白区茂ケ崎1丁目3
【公式HP】 https://www.mmt-tv.co.jp/mmttower/
【お問い合わせ先】 022-236-3434
【駐車場】 なし

ファンが集う観光スポットも必須

これまでご紹介した聖地の他にも、ファンが集う観光スポットがあります。こちらでは、中でも有名な2つのスポットについてご紹介しますので、仙台に立ち寄った際、合わせて立ち寄ってみても楽しいはずです。

花京院郵便局

ジョジョ第3部の中で主要人物として登場する一人に「花京院典明」というキャラクターがいるのですが、そのキャラクターのモデルとなったとされているのが「仙台花京院通郵便局です。名前を取った、というだけでなく、その外観もキャラクターに影響を与えているということで、多くのファンが訪れています。

花京院通郵便局の入っているビルは、外観がエメラルド色をしています。花京院の必殺技が「エメラルド・スプラッシュ」という技なのですが、この技名はこちらのビルの色合いから取られたのではないか、ということで、SNS上ではこちらのビルの写真と共に技名が多く叫ばれています。

【名称】 仙台花京院通郵便局
【住所】 宮城県仙台市青葉区本町1-11-1
【公式HP】 https://www.japanpost.jp/
【お問い合わせ先】 022-227-2924
【営業時間】 9:00〜17:00
【定休日】 毎週土曜・日曜
【駐車場】 なし
【アクセス】 JR仙台駅より徒歩で約10分

杜王整骨院

こちらの杜王整骨院は、杜王町やジョジョに登場している、というようなことは全くないのですが、院長がとてもジョジョが好き、ということで、好きが高じて自分の整骨院の名前を「杜王整骨院」にしてしまったというほどのファンなんだそうです。

院内もジョジョの雰囲気が色濃く、同じくファンの人たちが多く通院しているということで、全国のファンの人たちからちょっとした人気になっています。描写がなかっただけで、杜王町に存在した整骨院だとしてもおかしくありません。

【名称】 杜王整骨院
【住所】 宮城県仙台市青葉区八幡3丁目1-45
【公式HP】 http://moriou.jp/
【お問い合わせ先】 022-765-1041
【営業時間】 平日 9:00~12:30 / 15:00~19:30
水・土 9:00~12:30 / 午後は予約制
【定休日】 毎週日曜および祝日
【駐車場】 あり
【アクセス】 JR仙台駅よりバスで約20分
→「龍宝寺入口」バス停で下車後、徒歩で約1分

映画のロケ地は仙台ではなくスペイン!

「ジョジョの奇妙な冒険」は第4部が映画化されていますが、実はロケ地は仙台ではありません。映画のロケ地は、モデルとなった仙台ではなくスペインです。映画化によって、絶対ロケ地になると思っていた仙台ファンはがっかりしたようですが、ロケ地がスペインになった理由は作品を見ればすぐにわかります。

ジョジョの第4部となっている杜王町は、モデルこそ仙台ですが雰囲気は日本のものではなく、スペインの街並みのほうがよほどしっくりきます。ジョジョの作画も影響しているのかもしれませんが、ロケ地がスペインになったことで、よりジョジョらしさが色濃く出る映画に仕上がっています。仙台にはロケ地は一つもないので、ロケ地と間違えて訪れないようご注意ください。

【宮城】仙台の孤独のグルメでロケ地になった全店舗を紹介!地元でも話題!

「杜王町」の特産品

架空の町である杜王町ですが、設定としてきちんと特産品や名物などが設定されています。ここにも、杜王町のモデルとなった仙台らしさが強く出ていますので、どんなものが特産品・名物に選ばれているのか、見てみることにしましょう。

特産品①牛タンのみそ漬け

杜王町の特産品としてまず挙げられているのが、「牛タンのみそ漬け」です。仙台では牛タンが特産品として知られていて、名物料理で多くの店が牛タンを提供しているということもあるので、杜王町の特産品として設定されるのもうなずけます。

仙台では、牛タンの味付けが塩こしょうベースのものが多いのに対し、杜王町グルメでは牛タンはみそ漬けで提供されるのが名物になっているとのことです。実際に牛タンをみそ漬けにすると非常に柔らかく、おいしく仕上がるので、ジョジョ気分で作ってみるのも楽しいと思います。

仙台の牛タンをお土産に!おすすめ人気商品ランキングTOP25!

特産品②フクジュソウ

ジョジョでは、杜王町の「町の花」にフクジュソウが指定されています。フクジュソウの花言葉は「幸せを招く」「永久の幸福」「悲しき思い出」となっており、杜王町の特徴をよく表したものになっています。ちなみに、仙台の中でも特にモデルとなっている地が多いのが青葉区なのですが、青葉区には「区の花」は制定されておりません。

特産品③杜王の水

最後に、2017年に仙台で行われた「ジョジョフェス」というイベントで販売された杜王町の特産品の中から「杜王の水」をご紹介します。その名の通り、杜王町で採取された水ということで販売されていたもので、漫画の中では特に登場しませんでしたが、こちらも名物としてイベントで販売されていました。

「杜王町」関連の名物グルメ

最後に、杜王町に関する名物グルメを提供しているお店を6つ、ご紹介します。漫画の中に出てきたお店ではないのですが、ジョジョ関連のイベント時にコラボメニューを出していたり、ジョジョ聖地の近くにあるグルメ店ばかりなので、杜王町の聖地巡礼の際に立ち寄ってみるのも楽しいと思います。

グルメ①かき氷梵くら

まず、定禅寺通り付近にある仙台の名物かき氷店「梵くら」です。こちらは、季節に合わせたビッグサイズのかき氷を年中食べられるということで、人気を博しています。こちらのかき氷があまりにも大盛りで、杜王町の名物「アンジェロ岩」のようだとファンの間でも有名になっています。

【名称】 かき氷梵くら
【住所】 宮城県仙台市青葉区立町23-14 スクエアビル 3F
【参考サイト】 https://tabelog.com/
miyagi/A0401/A040101/4013005
【お問い合わせ先】 022-346-9027
【営業時間】 11:00〜14:30
【定休日】 毎週月曜日
【駐車場】 なし
【アクセス】 地下鉄南北線・勾当台公園駅の
南1出口より徒歩で約8分

仙台の美味しいかき氷14選!王道のふわふわや新感覚の珍しい専門店も!

グルメ②DiVERDES-PAL仙台店

仙台駅に直結している駅ビル「エスパル仙台」に入っている「ディ ヴェルデ」というお店では、以前行われたジョジョのイベントの際、コラボコースを出していました。漫画内に登場する杜王町の料理人「トニオ・トラサルディ」が監修した料理が食べられる、ということで、多くのファンが詰めかけたお店です。

現在はこちらのコースは食べられないそうですが、味は当時と変わらず非常に美味しいので、ぜひ杜王町の聖地巡礼の際のランチに利用してみてください。

【名称】 Di VERDE S-PAL仙台店
【住所】 宮城県仙台市青葉区中央1丁目1-1
エスパル 本館 B1F
【参考サイト】 https://tabelog.com/
miyagi/A0401/A040101/4000154/
【お問い合わせ先】 050-5596-3607
【営業時間】 11:00~23:00
【定休日】 年中無休
【駐車場】 なし
※ただし、エスパル仙台の契約駐車場あり
【アクセス】 JR仙台駅よりすぐ

グルメ③ホルモンとねぎめし和喰和喰亭

全国のジョジョファンが、仙台の聖地巡礼後に訪れるのが「ホルモンとねぎめし和喰和喰亭」というお店です。こちらのお店の店主さんが、実はジョジョの作者である荒木飛呂彦さんの同級生だということで、店内もジョジョのグッズであふれているという、ジョジョファンにはたまらないお店となっています。

【名称】 ホルモンとねぎめし和喰和喰亭
【住所】 宮城県仙台市青葉区上杉1-16-30
【公式HP】 http://www.nach.jp/waku/
【お問い合わせ先】 022-263-3301
【営業時間】 17:00〜22:00
【定休日】 不定休
【駐車場】 なし
【アクセス】 地下鉄南北線・北四番丁駅下車後、
徒歩で約3分

グルメ④らーめん堂仙台っ子

ジョジョの聖地巡礼でも非常に人気の高い「花京院通郵便局」の近くにあるのが、「らーめん堂仙台っ子」というラーメン屋さんです。仙台ではとても人気の醤油ラーメン店で、聖地巡礼の途中、しっかりお腹に入れたい方にぴったりのお店となっています。作中の杜王町に登場してはいませんが、主人公たちもきっとこのラーメンを食べたことがあるに違いありません。

【名称】 らーめん堂 仙台っ子 花京院店
【住所】 仙台市青葉区花京院2丁目1-54
【公式HP】 http://ramendo-sendaikko.com/
【お問い合わせ先】 022-263-4758
【営業時間】 11:00〜0:00
※ただし、土曜のみ11:00〜23:00
【定休日】 毎週日曜日
【駐車場】 なし
【アクセス】 地下鉄・広瀬通駅下車後、徒歩で約13分
「らーめん堂 仙台っ子」の人気メニュー&全店舗情報!味の評判は?

グルメ⑤キセツ

勾当台公園の近くにある名物スイーツ店が「パティスリーグラス キセツ」というお店です。特に女性や甘党に人気が高いお店でもありますが、杜王町の聖地巡礼中はぜひ、勾当台公園に立ち寄る前にこちらのスイーツ店に向かい、ジェラートやエクレアを買って公園で食べてみてください。吉良吉影も、同じお店で購入したことがあるかもしれませんよ。

【名称】 パティスリーグラス キセツ
(Patisseries Glaces Kisetsu)
【住所】 宮城県仙台市青葉区本町3-2-4
【参考サイト】 https://tabelog.com/
miyagi/A0401/A040101/4015512/
【お問い合わせ先】 022-302-6595
【営業時間】 11:00〜18:30
【定休日】 毎週月曜日
【駐車場】 なし
【アクセス】 地下鉄南北線・勾当台公園駅より徒歩で約2分

グルメ⑥Mozart

杜王町の聖地巡礼では欠かせないスポット「むかでや」の近くで、ちょっと休憩したいと思った時におすすめなのが「Mozart」という老舗カフェです。落ち着いた空間で本格コーヒーが楽しめるということで、休憩にもぴったりです。「むかでや」の近くにあるということもあり、普段は静かに暮らしていた吉良吉影も愛用していたかもしれません。

【名称】 Cafe Mozart(カフェ モーツァルト)
【住所】 宮城県仙台市青葉区一番町3-11-14 丸和ビル3F
【参考サイト】 https://tabelog.com/
miyagi/A0401/A040101/4002447/
【お問い合わせ先】 022-263-4689
【営業時間】 月〜木・日 11:00〜22:30
金・土・祝前日 11:00〜23:00
【定休日】 年中無休
【駐車場】 なし
【アクセス】 ・「電力ビル前」バス停下車後、徒歩で約4分
・地下鉄・広瀬通駅下車後、徒歩で約3分

「杜王町」でジョジョの聖地を巡ろう!

杜王町のモデルとなった仙台が、ジョジョファンにとても人気の高い聖地巡礼地であることがおわかりいただけたでしょうか。ロケ地こそ存在しないものの、モデルとなった場所は非常に多く、地名も似通っていることから、キャラクターが杜王町で生活している様子を想像するのも楽しいと思います。

ジョジョファンであれば、ぜひ一度は仙台にやってきて、杜王町の気配を感じてみてください。仙台グルメを楽しむのにもぴったりで、アクセスも良好な場所ばかりなので、杜王町を感じられるだけでなく、仙台そのものも一緒に楽しめること間違いなしですよ。

おすすめの関連記事

「仙台朝市」で絶品グルメを堪能!海鮮丼やコロッケが旨い!営業時間は?

仙台で絶対食べたい牛タンの名店12選!おすすめ店をランキングで紹介!

仙台駅のおすすめ駅弁ランキングTOP15!名物の牛タンや豪華な弁当が!

仙台駅周辺のおすすめ観光スポット16選!徒歩圏内で暇つぶしにも!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ゆきえ

三児の子育てをしながら兼業ライターをやっています♪
趣味は旅行で、独身時代は海外もちょこちょこ行っていましたが、…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました