oonumakoen-hakodate



大沼公園は函館周辺の必見観光スポット!四季の絶景やイベントを紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















大沼公園は函館周辺の必見観光スポット!四季の絶景やイベントを紹介!

函館から車で40分のところにある大沼公園は函館のおすすめの観光スポットです。春には桜、夏には新緑、秋には紅葉、冬には美しい冬景色を楽しむことができて、四季折々の風景を堪能することができます。函館の大沼公園についてご紹介しましょう。

大沼公園は函館周辺の必見観光スポット!四季の絶景やイベントを紹介!のイメージ

目次

  1. 1函館の大沼公園とは
  2. 2函館の大沼公園へのアクセス
  3. 3函館の大沼公園の魅力と楽しみ方
  4. 4函館の大沼公園のアクティビティ
  5. 5函館の大沼公園のイベント
  6. 6函館の大沼公園のグルメ
  7. 7函館の大沼公園で四季の絶景やイベントを満喫!
    1. 目次
  1. 函館の大沼公園とは
    1. 四季の絶景やアクティビティが楽しめる公園
  2. 函館の大沼公園へのアクセス
    1. 公共機関はJRかバス!
      1. JRを利用したルート
      2. バスを利用したルート
    2. 車の場合は駐車場完備!
      1. 車でのルート
  3. 函館の大沼公園の魅力と楽しみ方
    1. 四季折々の見事な風景
      1. 春は桜や野鳥の鑑賞
      2. 夏はアクティビティを!
      3. 秋はあたり一辺が紅葉色に
      4. 冬は美しい雪景色
    2. 3つの沼は素晴らしい観光スポット!
    3. 日暮山から望む大沼公園も素敵!
  4. 函館の大沼公園のアクティビティ
    1. 大沼公園の春夏秋のアクティビティ
      1. ①セグウェイ
      2. ②ジップライン
      3. ③サイクリング
      4. ④遊覧船・ボート
      5. ⑤カヌー
      6. ⑥キャンプ
      7. ⑦乗馬
      8. ⑧駒ケ岳登山 ガイド付きツアー
    2. 大沼公園の冬のアクティビティ
      1. ⑨スノーモービル・ソリ・バギー
      2. ⑩スキー・スノーハイキング
      3. ⑪冬の乗馬
  5. 函館の大沼公園のイベント
    1. 夏と冬に大きなイベントが開催!
    2. 夏に開催「大沼湖水まつり」
      1. 函館の花火はこちらをチェック!
    3. 冬に開催「大沼函館雪と氷の祭典」
  6. 函館の大沼公園のグルメ
    1. グルメ①ターブル・ドゥ・リバージュ
    2. グルメ②ブロイハウス大沼
    3. グルメ③沼の家
    4. バーベキューランチのプランもある!
    5. ランチクルーズもおすすめ!
  7. 函館の大沼公園で四季の絶景やイベントを満喫!
    1. 【函館】大沼公園の基本情報
    2. おすすめ関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    2. 【広島】三段峡で川遊びや紅葉を楽しもう!アクセスや食事もご紹介
    3. 岡山後楽園の見どころを紹介!四季折々のイベントや絶品ランチまで徹底解説
    4. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    5. 【サントピア岡山総社】最新グランピング情報と人気のプール「WAPS」を紹介
    6. 国際交流盛んな「白石島」の宿泊情報まとめ!観光スポットも紹介
    7. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    8. 岡山のおすすめ紅葉スポット15選!絶景の時期やライトアップ情報、穴場の名所も!
    9. 岡山『池田動物園』 全国的にも珍しい山を利用した動物園!迫力ある動物たちに会いに行こう
    10. 【岡山・潮干狩り】家族で楽しい潮干狩り!ベストシーズンや無料スポットをご紹介
    11. 【神奈川県】大山の紅葉を見に行こう!見頃の時期はいつ?
    12. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    13. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    14. 春はお花見!秋は紅葉!四季折々の風景が楽しめる鹿野城へ行こう!
    15. 「長門峡」で季節を楽しむハイキング!道の駅や日本酒のグルメ情報もご紹介。
    16. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    17. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    18. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    19. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    20. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

函館の大沼公園とは

函館の大沼公園は正式名称が大沼国定公園という自然公園で多くの方が訪れる人気の観光スポットです。北海道の南西部に位置し、渡島半島の中央にあります。

四季の絶景やアクティビティが楽しめる公園

大沼公園では四季折々の絶景を楽しむことができます。いつ訪れてもその時期の美しい風景を堪能することができて、とても見ごたえがあります。春から秋にかけては様々なアクティビティを楽しむことができるのも魅力の1つです。絶景を眺めながらのサイクリングや桜や紅葉など四季折々の風景を楽しむことができます。

【決定版】函館のおすすめ観光スポット30選!王道から穴場まで完全網羅!

函館の大沼公園へのアクセス

函館にある大沼公園へのアクセス方法をご紹介しましょう。大沼公園へのアクセスは公共の交通機関を利用される方法とお車でアクセスされる法法がありますのでそれぞれご紹介しましょう。

公共機関はJRかバス!

函館の大沼公園へ公共の交通機関でアクセスされる場合にはJRを利用されるかバスを利用する方法がありますので、それぞれご紹介しましょう。

JRを利用したルート

函館の大沼公園へはJR函館本線を利用してアクセスすることができます。JR函館駅からスーパー北斗という特急列車に乗り、約20分で大沼公園駅に到着します。下車後は徒歩5分で大沼公園にアクセスすることができます。

バスを利用したルート

函館の大沼公園へはバスでアクセスすることもできます。バスでアクセスされる場合には函館空港からJR函館駅まで約20分かかり、JR函館駅から大沼国定公園まではバスで約60分かかります。

車の場合は駐車場完備!

大沼公園にお車でアクセスされた場合には駐車場が完備されていますので是非ご利用ください。メインの駐車場は1回400円で周辺には遊覧船乗り場や売店、レストラン、レンタサイクル店などがありますので大変便利です。

車でのルート

函館の大沼公園にお車でアクセスされる場合、函館空港から大沼国定公園までは約50分かかります。JR函館駅から大沼国定公園までは約40分かかります。大沼公園には駐車場が完備されているのでお車でアクセスされた場合も安心です。

函館の大沼公園の魅力と楽しみ方

函館の大沼公園には様々な魅力があります。大沼公園の魅力や楽しみ方をご紹介しましょう。大沼公園を観光される方は是非ご参考にしてください。

四季折々の見事な風景

函館の大沼公園では四季折々の素晴らしい風景を堪能することができます。春夏秋冬といつ観光しても見どころがある大沼公園の魅力をご紹介しましょう。

春は桜や野鳥の鑑賞

函館の大沼公園は春になると桜の花や野鳥を観賞することができます。大沼公園は春でもまだ雪が残っていて、美しい風景と一緒に野鳥を鑑賞することができますので、函館観光の際には是非足を運んでみて下さい。

大沼公園では様々な種類の野鳥を鑑賞することができて、春には桜とともにミズバショウも大変美しく咲き乱れています。道南の桜は5月が見頃を迎えます。ゴールデンウィーク頃には桜が満開になります。大沼公園の桜を楽しみたい方は5月がおすすめです。

夏はアクティビティを!

函館の大沼公園は夏になるとアクティビティを楽しむことができます。大沼公園は夏でもからりとしていて爽やかなのでサイクリングやカヌー、乗馬やクルーズ、遊覧船などのアクティビティを楽しむことができます。

遊覧船やカヌーに乗って桜や紅葉などの美しい風景を楽しんだり、サイクリングをして爽やかな風に吹かれながら大自然を満喫することができます。

秋はあたり一辺が紅葉色に

函館の大沼公園は秋になると紅葉の観光スポットとして有名です。大沼公園のあたり一面が真っ赤な紅葉色になり、紅葉の絶景を楽しむことができます。大沼公園の沼に浮かんでいる小島も周囲の木々が紅葉色に変わります。

遊覧船やカヌーに乗ってゆっくりと散策を楽しんだり、紅葉を眺めながらサイクリングを楽しまれるのもおすすめです。

冬は美しい雪景色

函館の大沼公園は冬になると美しい雪景色を堪能することができます。大沼公園は毎年1月頃になると湖面が結氷しますので、スノーシューやスノーモービルなど冬ならではのアクティビティを楽しむことができます。

3つの沼は素晴らしい観光スポット!

函館の大沼公園には3つの沼があり、素晴らしい観光スポットなので、多くの方が観光で訪れています。大沼湖、小沼湖、蓴菜沼という3つの湖はそれぞれに見どころがあり散策を楽しむのにおすすめです。

大沼と小沼にはそれぞれ小島が浮かんでいますが、その小島には橋が渡されています。湖畔の周辺は緑に囲まれていて、四季折々の草花や水草などを観察することができます。

大沼湖は一番大きい湖で、周囲24キロメートルあり、駒ケ岳の裾野に広がっています。湖上には大小の小島が浮かんでいて、橋がかかっているので、散策を楽しむことができます。

小沼湖は大沼湖の隣にあり、周囲16キロメートルの小沼です。月見橋で大沼湖とつながっています。静かに穏やかな環境の中で散策することができます。小沼湖は夏になると睡蓮が美しいことで知られています。

蓴菜沼は木々に囲まれていてひっそりとしていて落ち着いた雰囲気です。こちらの特産は蓴菜だったことから蓴菜沼と名付けられました。

約50分の散策コースである島巡りの路は橋や小島を巡りながら水面を泳いでいる鳥や駒ケ岳を鑑賞する人気の観光コースです。

日暮山から望む大沼公園も素敵!

標高303メートルの日暮山は小沼湖と蓴菜沼湖の中間にありますが、こちらの山頂からは大沼公園を見渡すことができて、言葉を失うような絶景を楽しむことができます。大沼公園と駒ケ岳を一望できる日暮山に是非足を運んでみましょう。

日暮山展望台までは約1.6キロメートルあり、徒歩で約30分かかります。車で頂上の近くまで行くこともできますので、大沼公園の絶景を見たいという方にはこちらのビュースポットもおすすめです。春には桜、秋には紅葉などの絶景を楽しむことができます。

「大沼国定公園」を観光!桜や紅葉が彩る四季の景色や遊覧船を楽しむ!

函館の大沼公園のアクティビティ

函館にある大沼公園では様々なアクティビティを楽しむことができます。どのようなアクティビティがあるのかをご紹介しましょう。季節によって楽しめるアクティビティが変わりますのでいつ訪れても楽しむことができます。

大沼公園の春夏秋のアクティビティ

函館の大沼公園の春夏秋に楽しむことができるアクティビティをご紹介しましょう。大沼公園を訪れた際には是非アクティビティも楽しんでみてください。

①セグウェイ

函館の大沼公園ではセグウェイを楽しむことができます。セグウェイは体重を移動することによって操作する電動の立ち乗り二輪車で近未来型の乗り物です。大沼公園ではセグウェイに乗って豊かな大自然の中を散策することができます。

セグウェイツアーはガイドがついてセグウェイの基本操作などの講習をしてくれますので初心者にも安心です。セグウェイに乗りながら春は桜、秋は紅葉を楽しむのもおすすめです。

②ジップライン

函館の大沼公園ではジップラインを楽しむことができます。ジップラインは木から木にワイヤーロープを張り、ハーネスがついたプーリーで駆け巡ります。

ますで鳥になったような気分にさせてくれるジップラインはスリルと爽快感を味わうことができます。ガイド付きのツアーがありますので、安心して参加することができます。桜や紅葉など四季折々の風景をお楽しみください。

③サイクリング

函館の大沼公園ではサイクリングを楽しむことができます。大沼湖畔は1周が約14キロメートルありますのでサイクリングにぴったりです。美しい緑の中をサイクリングすると爽やかな風を感じることができます。

サイクリングのメリットは気に入った場所で自転車を止めて草花の観賞を楽しんだり、野鳥などの自然観察を楽しむことができます。サイクリングのコースは所要時間が70分くらいかかります。ゆっくりと自然を味わいながら散策することができるのでおすすめです。サイクリングをしながら春には桜、秋には紅葉といった絶景を見ることができます。

サイクリングは冬場の運動不足も解消されますし、大自然の中で身体を動かすとリフレッシュになりますのでおすすめです。サイクリングの料金は1時間500円、1日1000円です。

サイクリングガイドツアーは所要時間90分で料金は2500円からとなっています。大沼湖はサイクリングを楽しむには最適なコースなので、大沼公園を訪れた際には是非サイクリングを楽しみましょう。

④遊覧船・ボート

函館の大沼公園では遊覧船やボートを楽しむことができます。遊覧船は手軽に湖をクルージングすることができるのでおすすめのアクティビティです。遊覧船以外に手漕ぎのボートやペダルボートもあります。

遊覧船やボートで小島間を探検することができて、自分だけの絶景を楽しむことができます。大沼公園を訪れた際には是非遊覧船やボートを体験してみましょう。

大沼合同遊船の遊覧船がおすすめです。遊覧船の所要時間は約30分です。遊覧船の乗り場から出航して、大沼湖を半周し、小沼湖を周り戻ってくるというコースです。遊覧船の料金は大人960円で、ガイドもついています。遊覧船では散策では上陸することができない島々を間近で見ることができるのでおすすめです。

⑤カヌー

函館の大沼公園ではカヌーを楽しむことができます。遊覧船やボートとともにカヌーも大人気のアクティビティです。湖にはカヌーが似合っていて絵になる風景です。

カヌーのコースは色々な種類のものがあり、バラエティが豊富です。スイレンなどの水生植物をカヌーに乗ってみて回るコースやカヌーに乗って散策後にハンモックでお昼寝をするコースなどもあります。

カヌーに乗って大沼、小沼をガイドが案内してくれるツアーも人気です。家族やグループで大沼公園に訪れた方におすすめなのは6人乗りや10人乗りの大型カヌーです。みんなでカヌーに乗るときっと良い思いでになることでしょう。

カヌーに乗りながら春には桜を鑑賞したり、秋には素晴らしい紅葉を鑑賞することができるので、是非カヌーにチャレンジしてみてください。

⑥キャンプ

函館の大沼公園ではキャンプを楽しむことができます。東大沼キャンプ場がありますので、キャンプを楽しみながらカヌーやサイクリングなどの色々なアクティビティを楽しまれるのがおすすめです。

⑦乗馬

函館の大沼公園では乗馬を楽しむことができます。駒ケ岳の山麓には牧場があり、乗馬を楽しむことができますので、大沼公園を訪れた際には是非足を運んでみて下さい。

乗馬にも様々なコースがあり、小さいお子様でも楽しめる引き馬というコースからホーストレッキングまで子供から大人まで楽しむことができます。

⑧駒ケ岳登山 ガイド付きツアー

函館の大沼公園では駒ケ岳登山 ガイド付きツアーを楽しむことができます。駒ケ岳をガイドが案内してくれるツアーで桜や紅葉など四季折々の自然を満喫しながら登山を楽しむことができます。

途中には野鳥やエゾリスなどの小動物などとも出会うことができたり、ミズバショウなどの群落を見ることができて見どころ満載のツアーです。

大沼公園の冬のアクティビティ

大沼公園の冬のアクティビティをご紹介しましょう。大沼公園では夏以外に冬のアクティビティがありますので冬でも楽しむことができます。

⑨スノーモービル・ソリ・バギー

冬の大沼公園ではスノーモービル・ソリ・バギーを楽しむことができます。大沼湖は1月頃になるとほとんどの所が結氷します。氷の上でスノーモービル・ソリ・バギーなどの氷上アクティビティはいかがでしょうか?

夏には遊覧船やカヌーなどで楽しんでいたところを冬にはスノーモービル・ソリ・バギーで駆け回ることができます。美しい冬景色を堪能しながら楽しい体験をすることができますので是非チャレンジしてみてください。

⑩スキー・スノーハイキング

冬の大沼公園ではスキー・スノーハイキングを楽しむことができます。スノーシューで美しい銀世界の中をハイキングすることができるので冬ならではの大沼公園を満喫することができます。

⑪冬の乗馬

冬の大沼公園では乗馬も楽しむことができます。夏の乗馬も素晴らしいのですが、雪景色の中で楽しめる冬の乗馬もおすすめです。冬にも様々なコースがありますので子供から大人まで乗馬を楽しむことができます。

函館の大沼公園のイベント

函館の大沼公園では様々なイベントが開催されています。どのようなイベントがあるのかをご紹介しましょう。

夏と冬に大きなイベントが開催!

函館の大沼公園では夏と冬になると大きなイベントが開催されています。夏には「大沼湖水まつり」というイベント、冬には「大沼函館雪と氷の祭典」というイベントが開催されていますのでご紹介しましょう。

夏に開催「大沼湖水まつり」

函館の大沼公園では夏になると「大沼湖水まつり」が開催されて多くの観光客が訪れています。毎年7月末に2日間に渡って開催されていて、灯ろう流しや花火大会の他、和太鼓やダンスなどが開催されています。

函館の花火はこちらをチェック!

函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!

冬に開催「大沼函館雪と氷の祭典」

函館の大沼公園では冬になると「大沼函館雪と氷の祭典」が開催されていて、冬でも多くの観光客が訪れてイベントを楽しまれています。2月の2日間に渡って開催されるイベントで、多くの見どころがあります。

氷のジャンボすべり台や、雪像、アイスカービングなどがあり、大人から子供まで楽しむことができます。冬ならではのアクティビティやグルメも楽しむことができるので冬の函館観光で大人気のイベントです。

函館の大沼公園のグルメ

函館観光の際にはグルメも楽しみたいという方のために大沼公園のグルメをご紹介しましょう。大沼公園でランチをしたい方は是非ご参考にしてみてください。

グルメ①ターブル・ドゥ・リバージュ

大沼公園でおすすめのお店はターブル・ドゥ・リバージュです。ターブル・ドゥ・リバージュでは湖上ランチを堪能することができて贅沢なランチを楽しむことができます。

森と湖に囲まれていて、開放的な店内は木の温もりを感じることができてとても心地よい時間を過ごすことができます。地元の素材を利用したランチやディナーはどれも絶品です。

ターブル・ドゥ・リバージュでは湖上クルーズランチがおすすめです。湖上テラスがボートのように湖面を回遊してくれるというなかなか経験することができないクルーズランチは是非おすすめします。

贅沢なクルーズランチは大沼公園を訪れた記念になりますので、函館を訪れた際には是非体験してみてください。

名称 ターブル・ドゥ・リバージュ 
住所 北海道亀田郡七飯町大沼町141
アクセス JR函館本線「大沼公園」駅から徒歩10分
電話番号 0138-67-3003
営業時間 11:00~19:00(LO)
定休日 火曜日
公式HP http://www.gengoro.jp/rivage.html

グルメ②ブロイハウス大沼

大沼公園でおすすめのお店はブロイハウス大沼です。地ビールを味わうことができるのでビール好きな方におすすめのお店です。大沼ビールを製造、販売していて、ダイニングビアホールが併設されているので大沼ビールを味わうことができます。

店内は開放的な雰囲気で、大沼公園でアクティビティを楽しんだ後に美味しいビールはいかがでしょうか?大沼ビールは天然のアルカリイオン水をしようしていて、アルコール度数も3種類ありますのでお気に入りを見つけてみて下さい。

名称 ブロイハウス大沼
住所 北海道亀田郡七飯町大沼町208
アクセス 大沼公園駅から281m
電話番号 0138-67-1611
営業時間 09:00~16:00(終了時間が早いので要注意)
定休日 年末年始
公式HP http://www.onumabeer.co.jp/

グルメ③沼の家

大沼公園でおすすめのお店は沼の家です。沼の家は明治38年創業の老舗のお店で100年以上続くだんごが名物です。こちらのだんごは折に入っていて、だんごには串が刺さっていないのが特徴です。

折は大沼、小沼を表現していて、だんごは湖面に浮かんでいる島々に見立てています。創業以来のかわらない製法と味に遠方から足を運ぶ方も多く、人気のグルメです。

だんごの種類は3種類あり、あん、しょうゆ、ゴマがありますので、お好みの組み合わせの折り詰めを購入しましょう。売切れ次第終了してしまう人気の品なのでお早めにゲットされるのがおすすめです。

名称 沼の家
住所 北海道七飯町大沼町145
アクセス JR函館本線大沼公園駅からすぐ
電話番号 0138-67-2104
営業時間 8:30~18:00(売り切れ次第閉店)
定休日 無休(12月29日~翌1月1日休)
公式HP http://www.hakonavi.ne.jp/oonuma/numanoya.html

バーベキューランチのプランもある!

大沼公園ではバーベキューランチと大沼公園でのアクティビティを選べる体験プランとお土産の割引がセットになったお得なプランがあります。ランチの会場はターブル・ドゥ・リバージュで大沼公園の絶景を楽しみながらバーベキューをすることができます。

体験プランは14種類あり、様々なアクティビティの中から選ぶことができます。お土産割引は沼の家の大沼だんごのお土産割引がセットになっていて大変お得です。こちらのプランはお一人様4000円と大変お得なプランなので是非おすすめします。

ランチクルーズもおすすめ!

ターブル・ドゥ・リバージュのランチクルーズがおすすめです。ターブル・ドゥ・リバージュでは旬の新鮮な野菜や地元の海産物をふんだんに使った料理を堪能することができて大沼公園を訪れた際にはランチにおすすめです。

ランチクルーズでは大沼湖や駒ケ岳を眺めながらランチやカフェを楽しむことができて、30分間のテラスクルーズを満喫することができます。

お店の裏側にはクルーザーが準備されていて、こちらに乗ってクルーズを楽しみます。テラスクルーズの料金はコーヒーや紅茶、ジュースのドリンクだけの場合は1500円、ケーキセットの場合は2000円、ランチクルーズの場合は2600円となっています。

クルーズは予約が必要なのですが、空いていれば対応してもらえます。天候が悪い場合にはクルーズは欠航となっています。

ランチクルーズは所要時間が30分で、桜や紅葉など四季折々の風景を眺めながらランチをいただくことができるので至福の時間を過ごすことができます。大沼の湖上で美味しいランチをいただけるのはなかなかできない経験です。

ランチクルーズのメニューはフランスパン、ローストビーフ、野菜サラダ、スープ、パスタとなっています。大沼公園を訪れた際には是非ランチクルーズを楽しんでみて下さい。

函館の大沼公園で四季の絶景やイベントを満喫!

いかがでしたでしょうか?函館にある大沼公園は四季折々の風景を楽しむことができたり、アクティビティを楽しんだり、イベントなどを満喫するこことができます。函館観光の際には是非大沼公園に足を運んでみて下さい。

【函館】大沼公園の基本情報

名称 大沼国定公園
住所 〒041-1354 北海道亀田郡七飯町
アクセス JR函館本線大沼公園駅より徒歩5分 
営業時間 営業時間:8:00~17:00(7・8月は~18:00)
営業:4月上旬~12月初旬(12月は天候状況により運休日あり)
料金 大人:てこぎボート(60分)1000円
遊覧船(島巡り1周30分)960円
駐車場 あり(有料)1回410円、160台
公式HP http://www.onuma-park.com/cruise.html

おすすめ関連記事

函館・昭和公園のひまわり畑は絶景!夏にはBBQや水遊びで賑わう!

函館・根崎公園にはラグビー場や野球場!広大な土地でドッグランも可能!

啄木小公園で函館山と津軽海峡を一望!元旦には海からの日の出が見られる!

函館のおすすめ公園一覧!子連れ家族や家族でゆったり休日をくつろぐ!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました