huranocheesekobo



富良野チーズ工房で手作り体験!ピッツァ工房やアイスミルク工房も人気! | 旅行・お出かけの情報メディア
















富良野チーズ工房で手作り体験!ピッツァ工房やアイスミルク工房も人気!

富良野市にある富良野チーズ工房では様々な手作り体験ができます。またピザ工房やアイス工房などもあり、ランチやデザートなどを楽しむこともできます。富良野チーズ工房の体験詳細やアクセスなど、様々な情報を余すことなくご紹介します。

富良野チーズ工房で手作り体験!ピッツァ工房やアイスミルク工房も人気!のイメージ

目次

  1. 1富良野チーズ工房には楽しめる要素がいっぱい!
  2. 2富良野チーズ工房で体験できる事
  3. 3富良野チーズ工房のおすすめグルメ
  4. 4富良野チーズ工房に行ったら買うべきお土産!
  5. 5富良野チーズ工房の施設詳細情報
  6. 6【番外編】富良野でチーズフォンデュを食すならここ!
  7. 7富良野チーズ工房で楽しい&美味しい思い出作り!
    1. 目次
  1. 富良野チーズ工房には楽しめる要素がいっぱい!
    1. チーズ公園の中にある施設
    2. チーズの製造工程が見学可能!
    3. 様々な手作り体験
    4. 展示コーナーもあり!
      1. 乳しぼりの疑似体験が出来る
    5. お土産が充実!
      1. チーズの試食も可能
  2. 富良野チーズ工房で体験できる事
    1. 手作り体験①チーズ作り
      1. チーズ作り体験の詳細情報
      2. 作ったチーズの美味しい食べ方
    2. 手作り体験②バター作り
      1. バター作り体験の詳細情報
    3. 手作り体験③アイス作り
      1. アイス作り体験の詳細情報
    4. 手作り体験④パン作り
      1. パン作りの詳細情報
  3. 富良野チーズ工房のおすすめグルメ
    1. おすすめ①ランチにはピッツァ工房の石窯ピザ
    2. おすすめ②アイスミルク工房のジェラート
    3. おすすめ③チーズソフトクリーム
  4. 富良野チーズ工房に行ったら買うべきお土産!
    1. お土産①ワインチェダーチーズ
    2. お土産②たまねぎ(ゴーダタイプ)
    3. お土産③セピア(イカスミパウダー入り)
    4. お土産④ふらの雪どけチーズケーキ
  5. 富良野チーズ工房の施設詳細情報
    1. 施設の詳細情報
      1. アクセスの詳細
      2. 駐車場の詳細情報
  6. 【番外編】富良野でチーズフォンデュを食すならここ!
    1. チーズフォンデュの店①ふらのワインハウス
      1. ふらのワインハウスの基本情報
    2. チーズフォンデュの店②ノルドゥ
      1. ノルドゥの基本情報
  7. 富良野チーズ工房で楽しい&美味しい思い出作り!
    1. おすすめ関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    2. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    3. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    4. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    5. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    6. 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
    7. 鳥取砂丘の雄大な絶景をパラグライダー体験で!料金や体重制限も解説!
    8. 【解説】鳥取砂丘でサンドボードを楽しむ方法!面白いと話題の体験を是非!
    9. 鳥取砂丘でらくだ乗り体験を楽しむ方法!料金や所要時間・体重制限など解説!
    10. フルーツ好き必見!広島「平田観光農園」で果物ちょうど狩りや缶詰体験!
    11. 鳥取砂丘は雨の日でも魅力満点!おすすめの楽しみ方を徹底解説!
    12. 福山「神勝寺 禅と庭のミュージアム」で座禅体験や風情ある茶室を愉しむ!
    13. 謎の地底空間を冒険!地底王国「美川ムーバレー」の楽しみ方や料金を解説!
    14. 車好き必見!広島「マツダミュージアム」の工場見学や予約方法を解説!
    15. 「上ノ原牧場カドーレ」のチーズケーキは極上の一品!牧場体験もご紹介!
    16. 山口の川遊び&水遊びスポット12選!夏に涼むにはピッタリの穴場も!
    17. 鳥取砂丘のおすすめアクティビティ7選!子供も大人も貴重な体験を楽しむ!
    18. 山口のおすすめいちご狩りスポット12選!予約なしOKや食べ放題の農園!
    19. 鳥取の梨狩りが楽しめる農園12選!旬の時期や品種・料金を徹底解説!
    20. 宮島の老舗名店!「やまだ屋」でもみじ饅頭手焼き体験を楽しもう!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

富良野チーズ工房には楽しめる要素がいっぱい!

富良野チーズ工房はチーズ製造の見学や展示コーナーの見学ができます。またチーズやバターなどの手作り体験や、ピザやアイスを飲食できる場所もあり、色々な楽しみ方ができます。富良野チーズ工房は家族や友人、恋人など誰と訪れても楽しめる魅力満載な施設です。

お土産コーナーも充実しており、お土産選びにもおすすめの施設です。富良野チーズ工房限定のお土産や、メディアで取り上げられたお土産など様々なお土産が並びます。

チーズ公園の中にある施設

西富良野岳山麓のチーズ公園には、富良野チーズ工房があります。富良野チーズ工房ではチーズの試食や様々な手作り体験などが楽しめます。また、富良野チーズ工房以外にもピザ工房やアイスミルク工房などもあり、楽しめること間違いなしの施設です。

チーズの製造工程が見学可能!

富良野チーズ工房1階には製造工場があります。富良野チーズ工房の製造工場では、ガラス越しに製造室や熟成庫を見ることができます。チーズが出来ていく様子は見ているだけでも楽しめます。

様々な手作り体験

富良野チーズ工房には体験工房があり、様々な手作り体験をすることができます。体験内容はバターの手作り体験とチーズの手作り体験、アイスクリームの手作り体験などがあり、様々です。

展示コーナーもあり!

富良野チーズ工房の2階には展示コーナーも設けられています。展示コーナーではチーズの歴史や文化が学べる紹介コーナーや、昔のチーズの製造方法など様々な展示がされています。実際に手に取って遊べる展示もあります。

乳しぼりの疑似体験が出来る

富良野チーズ工房2階の展示コーナーには、有料にはなりますが乳搾りの疑似体験ができるコーナーもあります。牛の模型が置いてあり、乳の部分は特別な加工がされていて本物のような感触を感じることができます。富良野チーズ工房に来た際は、体験してみてはいかがでしょうか。

お土産が充実!

富良野チーズ工房2階には展示コーナーの他に、お土産を購入できるコーナーもあります。富良野チーズ工房で作られたチーズが並んでおり、種類や味も豊富です。また牛乳やスイーツなどの販売もされていて、お土産を選ぶのにおすすめです。

チーズの試食も可能

富良野チーズ工房で作られたチーズは試食ができるコーナーがあり、チーズの味を楽しめます。ワインチェダーチーズやイカスミを使用した見た目にインパクトのあるセピアというチーズなど、様々な種類のチーズが並んでいます。

酪農王国!北海道のおすすめチーズブランド&人気商品21選!お土産に!

富良野チーズ工房で体験できる事

富良野チーズ工房ではチーズの手作り体験のみではなく、様々な体験をすることができます。自分で手作りしたものは持ち帰ることもできるものもあり、思い出になること間違いなしです。また、自分で作っている分より一層美味しく感じるかもしれません。

体験の予約のキャンセルは前日までとなっています(パン手作り体験のみ3日前まで)。当日のキャンセルは体験料金を払うことになりますのでご注意ください。

手作り体験①チーズ作り

富良野チーズ工房といえばチーズです。チーズの手作り体験ではマスカルポーネチーズを作れます。材料はシンプルで牛乳と生クリーム、水で薄めた乳酸、塩となります。作り方はインストラクターの方が教えてくれるため、料理を普段しない方でも安心です。

また、作ったチーズはプラスチックの容器に入れて持ち帰ることができます。賞味期限は冷蔵の状態で約1週間となります。

チーズ作り体験の詳細情報

チーズ作りの体験は1,000円で体験することができます。時間は午前は9:30、11:00と午後は13:30、15:00の1日4回となっており、体験時間は約60分ほどかかります。1名から参加が可能となっており、空席があれば当日参加も可能になります。

作ったチーズの美味しい食べ方

手作りしたチーズは持ち帰ることができるため、自宅で手作りチーズを楽しむことができます。食べ方は様々ですが一例として、バゲットやクラッカーに乗せて食べたり、カレーなどにのせてまろやかな風味を味わったりとできます。好みの食べ方を試してみてください。

手作り体験②バター作り

バターの手作り体験は、生クリームと牛乳が材料となりビンに入れるところから始まりまります。ビンを上下に約7~8分ほど振ると固まりができていきます。ザルで水洗いし水分を抜いたら、塩で味を調え、バター容器に入れて完成となります。

バター作り体験の詳細情報

バター作りの体験は900円で体験することができます。時間は午前は9:15、10:15、11:15と午後は13:15、14:15、15:15の1日6回となっており、体験時間は約40分ほどかかります。

1名から参加が可能となっており、空席があれば当日参加も可能になります。15:15の体験時間は11月~3月まで休止となっていますのでご注意ください。

手作り体験③アイス作り

アイス手作り体験は、生クリームと牛乳が材料になります。アイス手作り体験コースは簡単なため子供に人気のコースとなっています。また、人数に余裕がある場合のみワッフルコーンを焼く体験をすることができます。ワッフルコーン作りも子供に人気です。

アイス作り体験の詳細情報

アイス作りの体験は900円で体験することができます。時間は午前は9:15、10:15、11:15と午後は13:15、14:15、15:15の1日6回となっており、体験時間は約40分ほどかかります。

3名以上の参加が必須となっており、3名以下の場合中止になることがあります。空席がある場合には当日参加は可能になります。15:15の体験時間は11月~3月まで休止となっていますのでご注意ください。

手作り体験④パン作り

パン作り体験は一次発酵が終わっている生地を成形するところから始まります。成形を終えたら二次発酵をして卵黄を生地の表面に塗り、焼いていきます。こちらもインストラクターの方が教えてくれるため、安心して体験することができます。

パン作りの詳細情報

パン作りの体験は1,000円で体験することができます。時間は午前は10:00と午後は13:30の1日2回となっており、体験時間は約90分ほどとなっています。2名から参加が可能になりますが3日前からの事前の予約が必要になります。

富良野チーズ工房のおすすめグルメ

富良野チーズ工房では飲食できる場所もあり、ランチなども楽しめます。その中でもおすすめのグルメをご紹介します。ランチにぴったりなピザや美味しいデザートなど、様々なグルメが富良野チーズ工房では楽しめます。

おすすめ①ランチにはピッツァ工房の石窯ピザ

富良野チーズ工房のピザ工房ではランチにぴったりなピザがたくさんあります。メニューにはピザはもちろんカプレーゼやドリンクもあり、ランチにおすすめです。ピザは定番のマルゲリータや季節の食材を使用したピザなど色々あります。

また、ピザのセットメニューなどもあり、ピザは4分の1カットから売られています。ランチの際にぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

おすすめ②アイスミルク工房のジェラート

富良野チーズ工房にはアイス工房もあり、ジェラートを食べることができます。ジェラートの味は様々あり、アスパラなどの変わった味から、ハスカップなど北海道を代表する味などがあります。もちろんミルク味など定番もありますので、ランチの後などにいかがでしょうか。

おすすめ③チーズソフトクリーム

アイス工房ではジェラートの他に、富良野チーズ工房ならではのチーズのソフトクリームが販売されています。2018年から販売が開始され、可愛い見た目と味が評判となりメディアに取り上げられることも多くあります。こちらもランチの後などにもおすすめです。

富良野チーズ工房に行ったら買うべきお土産!

富良野チーズ工房のお土産コーナーには様々なお土産が並びます。どのお土産を買うか悩んでしまう方はきっと多いはずです。そこで富良野チーズ工房で人気でおすすめのお土産をご紹介します。ぜひ参考にしてください。

お土産①ワインチェダーチーズ

富良野チーズ工房のお土産の代表ともいえるお土産です。1982年に開発された日本で唯一のワイン入りチーズで、コクとクリーミーな味わいが楽しめます。室温に少し出してから食べることでワインとチーズの風味がより強く感じることができます。

丸型のワインチェダーチーズの価格は1,420円となっています。他3個入りや5個入りなども売っています。富良野チーズ工房でしか買えないお土産です。

お土産②たまねぎ(ゴーダタイプ)

ローストしたたまねぎが練りこまれたナチュラルチーズです。玉ねぎの風味や辛みがあり、料理にも使用しやすいチーズとなっています。もちろんそのまま食べても美味しく頂けます。価格は648円とお買い求め安い金額になっています。

お土産③セピア(イカスミパウダー入り)

イカスミパウダーを練りこんだ白カビ熟成チーズです。富良野の冬の大地をイメージして作られたチーズでセピアはイタリア語でイカスミを表します。そのまま食べても美味しいチーズですが、富良野ではラーメンやお好み焼きの具に使用するお店もあるようです。

価格は1,530円となっており、イカスミが練りこまれたチーズは珍しさもあり富良野チーズ工房限定のお土産は喜ばれること間違いなしです。

お土産④ふらの雪どけチーズケーキ

富良野チーズ工房のお土産コーナーにはチーズだけではなくスイーツも売っており、その中でも「ふらの雪どけチーズケーキ」は人気の商品です。チーズタルトになっておりチーズケーキの下にはジャムが隠されています。その上にはたくさんの生クリームがのっており、絶品のスイーツになっています。

価格は1個1,400円でメディアでも話題になった富良野チーズ工房のチーズケーキは自分へのご褒美やお土産などにもおすすめです。

富良野チーズ工房の施設詳細情報

富良野チーズ工房の施設詳細情報や富良野チーズ工房までのアクセス方法、車でアクセスの場合の駐車場情報など紹介していきます。富良野チーズ工房へ観光に行く際の参考にしてください。

施設の詳細情報

名称 富良野チーズ工房
住所 北海道富良野市中五区
電話番号 0167-23-1156
営業時間 4月~10月 9:00~17:00
11月~3月 9:00~16:00
公式HP http://www.furano-cheese.jp/

アクセスの詳細

JR旭川駅から電車でアクセスの場合、富良野線に乗りJR富良野駅で下車します(所要時間約1時間)。JR富良野駅から富良野チーズ工房は徒歩では遠いため、タクシーを利用するのがおすすめです。

JR富良野駅から車でアクセスの場合、富良野チーズ工房までの距離は約3.4kmあり所要時間は約9分ほどとなります。JR富良野駅から自転車でアクセスの場合、所要時間は約25分となります。

駐車場の詳細情報

富良野チーズ工房に車でアクセスの場合、駐車場の利用が欠かせなくなります。富良野チーズ工房には無料の専用駐車場があり、約120台停めることが可能になっています。車でのアクセスの際は富良野チーズ工房専用の駐車場を利用することがおすすめです。

札幌と富良野の移動手段を徹底比較!バス/JR/車の所用時間や料金とは?

旭川と富良野の距離は?JR電車やバス・車の所要時間など移動手段まとめ!

【番外編】富良野でチーズフォンデュを食すならここ!

富良野チーズ工房の周辺にあるチーズフォンデュのお店では、絶品のチーズフォンデュが食べることができます。富良野チーズ工房でのランチもおすすめですが、チーズフォンデュのお店でのランチもおすすめです。

人気メニューチーズフォンデュの紹介やお店までのアクセス方法、施設の情報など様々な情報を紹介していきます。

チーズフォンデュの店①ふらのワインハウス

山の上にあるレストランで窓から見える景色は絶景です。こちらの人気メニューであるチーズフォンデュは器がパンになっており、器まで食べられることが魅力の1品になっています。チーズフォンデュは甘めの味わいになっており、野菜をフォンデュして食べれば相性抜群です。

ふらのワインハウスの基本情報

名称 ふらのワインハウス
住所 北海道富良野市清水山
営業時間 11:00~21:00
定休日 年末年始
料金 チーズフォンデュ2~3人分 1,850円
プチフォンデュ 1人分   900円
アクセス JR富良野駅から車で約5分
駐車場 有22台分
公式HP https://www.furano.ne.jp/winehouse/
「ふらのワイン」を試飲しよう!ワイナリー見学や工場限定ワインも!

チーズフォンデュの店②ノルドゥ

ワイナリーが併設された洋食のレストランです。こちらのお店のチーズフォンデュはパンや野菜の他、海鮮、パスタが付きます。パスタは最後に〆としてカルボナーラを食べることができる絶品の1品です。

ノルドゥの基本情報

名称 ノルドゥ
住所 北海道富良野市下御料
営業時間 ランチ  11:00~15:00
ディナー 18:00~22:00
定休日 無休(不定休)
料金 チーズフォンデュ 1,620円
アクセス JR富良野駅から車で約10分
駐車場 有40台分
公式HP http://www.furano-nord.com/

富良野チーズ工房で楽しい&美味しい思い出作り!

富良野チーズ工房では様々な体験が出来る他、美味しいものをたくさん食べられる施設となっています。富良野チーズ工房で楽しい体験をして、思い出を作ってみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

富良野のニングルテラスは幻想的なアートの村!万華鏡作りやお土産情報!

富良野のアンパンマンショップは国内最大級!限定グッズなど子供に大人気!

上富良野町「後藤純男美術館」の魅力!展示作品やレストラン情報など!

富良野「カンパーナ六花亭」で優雅なカフェタイム!限定スイーツも!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
haru

ご当地名物などの観光地ならではのグルメ巡りが趣味です。旅行の際は様々なグルメを満喫しています。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました