新千歳空港の「ロイズチョコレートワールド」で工場見学!限定商品も?
新千歳空港にある「ロイズチョコレートワールド」は、お菓子の国のようなポップでかわいいお店です。ロイズチョコレートワールド限定の商品も多く、北海道からのお土産にぴったり。無料の工場見学やミュージアムなど、チョコレートをたっぷりと楽しめるおすすめのスポットです。

目次
- 新千歳空港の「ロイズチョコレートワールド」とは
- ロイズチョコレートワールドの魅力
- ロイズチョコレートワールドのミュージアム&見学内容
- ロイズチョコレートワールドのおすすめお土産
- 北海道のお土産はロイズチョコレートワールドで!
- 関連するまとめ
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 岡山から福岡の移動手段まとめ!博多・小倉までの各交通機関の料金と所要時間を徹底解説
- 岡山~東京間の移動手段のまとめ!飛行機/新幹線/寝台列車/夜行バス/自家用車の料金・所要時間を解説!
- 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
- 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
- パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
- 岡山~大阪間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/バス/車の料金と所要時間を解説
- 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
- 岡山~京都間の移動手段のまとめ!新幹線/電車/高速バス/自家用車の料金&所要時間を徹底解説
- 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
- 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
- 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
- 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
- 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
- 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
- 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
- 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
- 普通の空港とちょっと違う!岩国錦帯橋空港とはどんな場所?
- 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
- 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
新千歳空港の「ロイズチョコレートワールド」とは
ロイズとは、北海道札幌市に本社を置く有名なお菓子メーカーです。正式な社名は、株式会社ロイズコンフェクトといいます。ロイズの生チョコレートやクッキーは、北海道からのお土産や各地で催される北海道物産展などでも大人気です。ロイズの主力商品である生チョコレートは、1999年の生チョコブームを起こした火付け役です。
そんなロイズの魅力を存分に楽しめる施設「ロイズチョコレートワールド」が、北の玄関口である新千歳空港に2011年(平成23年)にオープンしました。北海道からの飛行機を待つ間などに、連日たくさんの人が訪れています。ロイズチョコレートワールドでしか買えない限定商品もあります。
工場見学&チョコのミュージアムが楽しめる!
ⓉⓀとチョコレート工場 (@ ロイズチョコレートワールド in 千歳市, 北海道) https://t.co/aEsG4Mv5fJ pic.twitter.com/vojCmepLEN
— ⓉⓀ (@KUC4839) October 5, 2018
ロイズチョコレートワールドは、新千歳空港のターミナルビル3階の国内線と国際線のターミナル連絡通路にあります。入口にあるのは天井まである大きなロイズの板チョコレートの看板です。それだけで、まるでお菓子の国に来たようなメルヘンチックな気分になります。
ロイズチョコレートワールドの中に入ると、そこにはチョコレートの歴史を紹介した展示や、チョコレート工場でチョコレートが作られる過程を見学できます。空港内にお菓子工場があり工場見学ができるのは、全国を探しても新千歳空港だけです。
ロイズチョコレートワールドの基本情報
【新千歳空港・ロイズチョコレートワールド】
作っているところを見れる、チョコレート工場や、
チョコの知識を学べるミュージアムも併設☆
もちろん様々なチョコを買えます♪ pic.twitter.com/T4YNJnDW— ウィークリーさっぽろ (@weeklysapporo) April 6, 2012
名称 | ロイズチョコレートワールド |
住所 | 北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル 3F |
営業時間 | 8:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | JR新千歳空港駅より徒歩5分 |
駐車場 | 新千歳空港駐車場利用 |
公式HP | https://www.royce.com/brand/ |
ロイズチョコレートワールドの魅力
新千歳空港のロイズチョコレートワールドでは、焼き立てのロイズオリジナルのパンが食べられたり、チョコレートについてのミュージアム、全国的にも珍しい空港内での工場見学など、魅力がたっぷりとつまっています。
ロイズチョコレートワールドの中はどこもポップでかわいく、ついつい写真を撮りたくなるような魅力にあふれています。ロイズチョコレートワールドは、チョコレートを思う存分に楽しめる、しあわせな空間です。
魅力①ロイズオリジナルの焼き立てパン
ロイズチョコレートワールドで見た衝撃のパン pic.twitter.com/YS6yCg6YNx
— Emily (@Emily0603) February 16, 2018
チョコレートなどのお菓子で有名なロイズですが、中にはベーカリーが併設されている店舗があります。新千歳空港のロイズチョコレートワールドでもパンを扱っていて、ロイズのチョコレートを贅沢に使った美味しくて甘いパンや、塩パンやカレーパンなど、軽いランチにおすすめのパンが並びます。店内で焼かれるので、パンはどれも焼き立てです。
新千歳空港の”ロイズチョコレートワールド”
2011年からOPENしていたの全然知りませんでした😆色々なチョコレートパンそれぞれに個性的な工夫があり、どれも感動的に美味しかったです😍価格も妥当で商品開発頑張ってるなぁと思いました。あと塩味系の”チーズダッチ”も箸休め的に最高でした❣️ pic.twitter.com/tPnmwJJ2Wp— Erino (@Erino84922887) June 19, 2018
「生チョコクロワッサン」や、板チョコが豪快にサンドされた「グテ」など、チョコレート系のパンが人気です。ベーカリーにはイートインスペースはありませんが、ベーカリーの前にテーブルと椅子がある休憩スペースがあるので、そちらで購入したパンを食べてくることができます。
魅力②チョコレートの歴史が学べるミュージアム
ロイズチョコレートワールド@新千歳空港。ミュージアムではチョコレートの歴史や製造過程の展示などがあって面白かった。
なかでも「口髭を蓄えた貴族のために、彼らの自慢の口髭に付着するのを防ぐため、カップの内側に髭置きがある」カップが誕生──に、思わず二度見。。。 pic.twitter.com/kkMFmUcr4U— kontaro (@kontarodoskoi) February 27, 2017
ロイズチョコレートワールドのミュージアムでは、起源が約4000年前といわれるチョコレートの歴史を貴重な資料とともに学べます。カカオの木から収穫された実がチョコレートになるまでの過程も紹介しています。普段何気なく食べているチョコレートですが、口に入るまでにはさまざまな工程があることがわかります。
新千歳空港なう。ロイズチョコレートワールドとかいう展示とチョコファクトリーのせいでチョコ食べたくなる#新千歳空港 #ロイズ #チョコレートワールド pic.twitter.com/AEFTPxlT8S
— kakopeace (@kakopeace1) March 9, 2017
ミュージアムの入口には、顔を出して写真が撮れる大きな板チョコレートや、壁と床に映し出されたチョコレートの滝と泉では、足を踏み入れるとチョコの足跡がついたり音がなる仕掛けがあり、子供も大人も楽しめるスポットになっています。
魅力③ガラス越しに見学できるチョコレート工場
可愛い💕チョコレート工場🍫 #ロイズチョコレートワールド #新千歳空港 pic.twitter.com/lTrjydeKfY
— きららぶっく.:*:・’°☆ (@kirarabook6758) August 14, 2018
国内にある空港では唯一お菓子の工場見学ができる新千歳空港のロイズチョコレートワールド。ガラス越しに、チョコレートを作るさまざまな機械や、チョコレート職人の技を無料で見学することができます。できあがったチョコレートに、スタッフがデコレーションをするところは必見ですす。
ロイズチョコレートワールドのミュージアム&見学内容
ロイズチョコレートワールドでは、チョコレートの歴史やチョコレートの原料であるカカオの実が商品になっていく過程が学べる展示や、実際にロイズのチョコレートが作られる様子を見学できる無料の工場見学が楽しめます。工場の稼働時間は17時30分までです。
ハイテクな機械が次々とチョコレートを作っていき、人の手によってあたたかみのあるデコレーションがされていくところが見られるロイズの工場見学はとてもおすすめです。単なる空港での待ち時間の暇つぶしなどではない、お菓子のテーマパークのようなスポットです。
ミュージアム&見学①チョコレートの歴史&製造
新千歳空港内で『ロイズチョコレートワールド』なるものを見つけたのだけど、実際に商品を作ってる工場はあるわ、チョコレートの歴史を解説した展示はあるわ、世界中のパッケージコレクションはあるわで見応えありすぎ。いつまで経っても空港から出られん。 #みんなで行こう北海道 pic.twitter.com/SpFSWsUr1D
— 阿部 光平 (@Fu_HEY) October 2, 2018
ロイズチョコレートワールドのミュージアムでは、約4000年前にさかのぼるといわれるチョコレートの歴史や、収穫されたカカオの実がどのように商品になっていくかの過程を知ることができます。無料の工場見学では、ロイズのチョコレートができていく様子を見ることができ、大人が見ても勉強になり、子供のための社会見学にも最適です。
ミュージアム&見学②世界のチョココレクション
千歳空港のロイズチョコレートワールド 昔のポスターとか包装紙とか缶とか並んでてたのしー! pic.twitter.com/NNUaxoktqS
— 麻跡 (@anikarmash) August 16, 2017
ロイズチョコレートワールドには、世界中から集めたチョコレートパッケージやチョコレート缶やココア缶のコレクションが展示されています。時代によって変わっていくレトロでかわいいチョコレートのパッケージは、見ているだけで楽しくなります。
ミュージアム&見学③ライン製造
新千歳空港内のロイズチョコレートワールド♥
チョコレートのお店はもちろん、展示スペースや工場ラインまで見れてとっても楽しいかわいいエリア!
新千歳空港に行くと必ず見に行っちゃう。https://t.co/yrs3o0ONyf pic.twitter.com/jCrMS1NmuM— あき*ディズニー (@disneyooakioo) March 4, 2019
工場見学では、次々と型に流し込まれて冷却され、包装されていくチョコレートの製造ラインを見学できます。その日につくられるものによっては、機械でチョコレートにイラストなどが描かれていく様子を見ることもできます。
ロイズチョコレートワールドのショップに並ぶチョコレートは約200種類。その商品の一部を作る工場です。工場見学で作られていたチョコレートを、実際にショップで購入することができます。
ミュージアム&見学④立体チョコレートの製造
新千歳空港にあるロイズチョコレートワールド 工場も併設されてて、チョコ作ってるところが見れちゃうぞ! pic.twitter.com/9YlT8fswaj
— ベック@◝(⚫︎`・ω・´⚫︎)◜ (@be_c_k) September 16, 2015
ハイテクな機械がチョコレートをぐるぐると回転させて、中が空洞の立体チョコレート「ホローチョコ」を作る様子が見られます。できあがったチョコレートに、ロイズチョコレートワールドのスタッフがかわいいデコレーションをほどこしていくところも見ることができます。
熟練の技で次々とかわいいチョコレートが作られていき、食べてしまうのがもったいないくらいのチョコレートができあがります。お土産に購入して、家のデコレーションの一部として飾ってみてもかわいいです。
ロイズチョコレートワールドのおすすめお土産
ロイズチョコレートワールドには、ここでしか買えない限定商品が数多くあります。ショップで販売されている商品の多くはロイズチョコレートワールド限定です。直営店などで買える同じ商品でも、ここでは単品で買うことができたりしてとても便利です。
間違いない美味しさのロイズのチョコレートやクッキー、チョコレートたっぷりのロイズベーカリーのパンなど、お土産におすすめの商品をご紹介します。
おすすめお土産①動物のロリポップ型のチョコレート
【ロイズポップチョコ】
見た目がとってもキュートなロイズのポップチョコ🐰💕さすがロイズ、味はもちろんとっても美味しいです!北海道に行ったら、お土産に是非✨新千歳空港ロイズチョコレートワールドにて発売中✨✨ pic.twitter.com/Ro6p86wJZI— 関大ちょこ部 (@iwa_chocolate) September 6, 2016
ロイズの人気商品「ロイズポップチョコ」は、動物の形のかわいいチョコレート。北海道らしい動物のウシやクマ、ウサギやリスなどの形をした色合いも素敵なロリポップ型のチョコレートです。チョコレートは甘くて美味しいミルクチョコレートです。
新千歳空港限定商品も有り!
【ロイズチョコレートワールド】期間限定販売
1号館3階 上りエスカレーター前特設会場で11月17日(火) まで ※最終日午後5時終
生チョコをはじめ可愛い動物型のポップチョコなど、千歳空港でしか買えないオリジナルチョコがいっぱい☆ pic.twitter.com/1sWli1XJpC— 株式会社山形屋 (@yamakatayastaff) November 10, 2015
かわいい動物たちの「ロイズポップチョコ」は、ロイズのオンラインストアでも4本セットで購入できる商品ですが、ロイズチョコレートワールドでは限定で8本セットや単品での購入ができます。単品は小包装になっていて好きな数を買えるので、お土産にも最適です。
バレンタインなどのイベントの時期にも限定商品が販売されます。ハート型のピンク色のチョコレートにベリーやナッツがトッピングされたかわいい商品など、数量限定のものもあるので、見つけたらぜひ購入しましょう。
おすすめお土産②生チョコクロワッサン
【ロイズチョコレートワールド】
新千歳空港連絡施設3F
チョコが有名なロイズ、やらかしてます。
板チョコパンのグテと生チョコクロワッサン♡#北海道 #KYUHYUN #SUPERJUNIOR #excitemusic pic.twitter.com/4KSGCvctwZ— tomoko (@ttyana666) April 13, 2016
ロイズベーカリーでの人気ナンバーワンは「生チョコクロワッサン」です。サクサクとしたクロワッサンの中には、スポンジとロイズ看板商品の生チョコのクリームが入っています。おすすめは濃厚な味わいが楽しめる「オーレ」。オーレはロイズの生チョコの中でも一番人気の商品です。
おすすめお土産③ホローチョコ
ロイズのニコニコパンダのホローチョコあった(Ӧ)(ӧ)(Ӧ)(Ӧ)(ӧ)~♬ pic.twitter.com/JgCsDKnnvi
— ただのパンダ好き (@kyunruna1264) November 26, 2018
「ホローチョコ」は、中が空洞になっている立体的なチョコレートです。工場見学で、ぐるぐる回る機械で作られる様子が見られます。ウサギやヒツジなどの形をした、食べるのがもったいないかわいいチョコレートです。食べてしまう前にに、しばらく飾っておいてもインテリアのアクセントになる商品です。
北海道のお土産はロイズチョコレートワールドで!
魅力がたっぷりのロイズチョコレートワールド。スイーツやお菓子が大好きな人にとっては夢のようなスポットです。定番商品以外にもロイズチョコレートワールドでしか買えない限定の商品が多くあります。早めに新千歳空港へ向かい、楽しいミュージアムや工場を見学して、限定のお土産を手に入れましょう。
おすすめの関連記事
はたやまむつみ
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント