akanko-marimo-yuransen



「阿寒湖」を遊覧船で満喫!幻のまりもに出会える?料金や運行情報は? | 旅行・お出かけの情報メディア
















「阿寒湖」を遊覧船で満喫!幻のまりもに出会える?料金や運行情報は?

北海道の阿寒湖はまりもで有名な湖です。阿寒湖遊覧船クルーズツアーが人気です。まりもセンターではまりもの見学もでき、遊覧船の中にはまりものお土産なども販売しています。遊覧船で神秘の湖阿寒湖を楽しみましょう。遊覧船の運行時間や料金、割引情報などをご紹介します。

「阿寒湖」を遊覧船で満喫!幻のまりもに出会える?料金や運行情報は?のイメージ

目次

  1. 1阿寒湖とは
  2. 2阿寒湖遊覧船の魅力
  3. 3阿寒湖遊覧船の見どころ
  4. 4阿寒湖遊覧船の運行情報
  5. 5阿寒湖遊覧船へのアクセスと駐車場
  6. 6遊覧船で天然記念物のまりもに会いに行こう
    1. 目次
  1. 阿寒湖とは
    1. 天然記念物のまりもが生息する湖
    2. 4つの島を巡る遊覧船が人気
  2. 阿寒湖遊覧船の魅力
    1. 1周約85分のクルーズツアー
    2. 阿寒湖の自然を満喫
    3. 天然記念物のまりもに出会える
    4. 船内には木彫りの人形や楽器などの民芸品
    5. トイレや自動販売機が完備
    6. 夏季限定のナイトクルーズ「夏希灯」
  3. 阿寒湖遊覧船の見どころ
    1. 見どころ①和風庭園のような十九列島
    2. 見どころ②阿寒湖一の景勝地「滝口」
    3. 見どころ③大迫力の雄阿寒岳
    4. 見どころ④「まりも展示観察センター」を見学
      1. 巨大まりもの水槽は必見!
      2. 展望台は絶好の撮影スポット
    5. 見どころ⑤お土産は阿寒観光汽船売店で
      1. 多彩なまりもグッズが販売
  4. 阿寒湖遊覧船の運行情報
    1. 阿寒湖遊覧船の運行期間
    2. 阿寒湖遊覧船の運行時間
    3. 阿寒湖遊覧船の料金
    4. 割引クーポンの入手方法
  5. 阿寒湖遊覧船へのアクセスと駐車場
    1. 阿寒湖遊覧船へのアクセス
      1. 公共交通機関を利用する場合
      2. 車・レンタカーを利用する場合
    2. 遊覧船乗り場は2ヶ所
    3. 遊覧船乗り場に近い駐車場
      1. ①阿寒湖商業振興協同組合湖岸駐車場
      2. ②自然公園財団第1駐車場
      3. ③自然公園財団第2・3駐車場
    4. 阿寒湖遊覧船の基本情報
  6. 遊覧船で天然記念物のまりもに会いに行こう
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

阿寒湖とは

北海道東部の釧路市にある阿寒湖は、阿寒国立公園にある有名な観光スポットです。東側に雄阿寒岳がそびえ立ちます。阿寒湖には大島、小島をはじめ、まりも展示観察センターのあるチュウルイ島やヤイタイ島の4つの島があり、四季を通して美しい湖です。

天然記念物のまりもが生息する湖

阿寒湖には有名なまりもが生息しています。まりもは国の特別天然記念物に指定されています。他にもヒメマス、ウチダザリガニの生息地としても有名です。スポーツフィッシングのメッカで、冬季には、湖面に穴を開けてワカサギ釣りが楽しめる湖です。

阿寒湖は冬に完全に凍結してしまいます。凍った氷上を利用して、スケート、スノーモビル、四輪バギーやバナナボートなどのウィンタースポーツがとても盛んです。阿寒湖氷上フェスティバル・冬華火などのイベントも開催され、一年を通して楽しめる湖です。

4つの島を巡る遊覧船が人気

阿寒湖には阿寒観光汽船が運営する遊覧船があります。朝の早い時間から運行されてる遊覧船は阿寒湖の4つの島を巡るツアーで、阿寒湖の美しさを湖上から堪能出来るので、観光客に大変人気です。4月には氷を割って進む北海道ならではの遊覧船体験も出来ます。

【決定版】阿寒湖を観光するなら行くべきスポット15選!初めてでも安心!

阿寒湖遊覧船の魅力

阿寒湖では、4月から11月までの間、遊覧船が運航されています。阿寒湖の四季折々の美しさを湖の上から堪能出来るので、観光客から大変人気があります。運行時間も早朝からなので、朝の阿寒湖も楽しむことが出来ます。阿寒湖遊覧船の魅力を詳しくご紹介します。

1周約85分のクルーズツアー

阿寒湖遊覧船は、阿寒湖を遊覧船で周遊し、特別天然記念物のまりも観察もできる1周約85分のクルーズです。大島の脇を通り、十九列島を横目で見ながら、景勝地「滝口」を見学します。チュウルイ島に上陸し「まりも観察展示センター」でまりもを観察します。

まりも見学の後、再度遊覧船に乗船し、ヤイタイ島、小島を眺めながら帰路につきます。全行程約85分の阿寒湖一周クルーズツアーです。ゆったりのんびりクルーズを楽しめます。

阿寒湖の自然を満喫

阿寒湖遊覧船のクルーズツアーは、観光客にとても人気のツアーです。四季折々の阿寒湖の大自然の中を航行し、阿寒湖の景色を堪能出来るクルーズツアーです。早春は冬の名残がまだ残る季節。氷を割って進む珍しいクルーズが体験できます。

初夏の新緑、盛夏のつややかで美しい緑。船上から新鮮な空気を一杯に吸いましょう。また、阿寒湖遊覧船から見る秋の紅葉は絶景です。阿寒湖が氷に閉ざされるまで、阿寒湖遊覧船を楽しめ、美しい阿寒湖の四季を感じる事が出来ます。

天然記念物のまりもに出会える

阿寒湖のまりもは国の特別天然記念物に指定されています。チュウルイ島「まりも観察展示センター」見学は、阿寒湖遊覧船のメインイベントと言っても良いでしょう。まりもは淡水性の緑藻の一種類です。まりも観察展示センターでは天然のまりもを見学出来ます。

まりもは藻の仲間で、陸上の植物と同じように光合成をして育ちます。元々まりもは糸のような形をしています。阿寒湖の球状のまりもは、たくさんの糸状のまりもが風や波に揺られて湖の底を開店し、塊をつくり丸くなったもの。まりもは国の天然記念物です。

船内には木彫りの人形や楽器などの民芸品

阿寒湖遊覧船は、とても素敵なアイヌ文様で飾られた外観です。船内にも、アイヌの木彫りの人形やアイヌ楽器などの民芸品が飾られています。桟橋近くのお土産屋さんでも多くの木彫りのお土産を販売しています。アクセサリーなどお土産に買うのもいいですね。

トイレや自動販売機が完備

自動販売機

阿寒湖遊覧船にはトイレや自動販売機が完備されています。阿寒湖遊覧船は約85分のクルーズツアーは、トイレがあると安心して利用出来ますね。飲み物も自動販売機で買えるので、喉が渇いても大丈夫です。寒い時期のクルーズツアーはホットドリンクが嬉しいです。

夏季限定のナイトクルーズ「夏希灯」

阿寒湖の夏を彩るまりもイベント「夏希灯」をご紹介します。まりもが美しい球体の姿で生育する神秘の湖、阿寒湖で、まりものような光の球に願いと希望を込めてたメッセージを入れ、遊覧船から阿寒湖に流します。まりもの球が幻想的な夏祭りです。

「夏希灯」の開催期間は7月~8月、料金は遊覧船乗船料・メッセージカード・LEDカプセルを含めて、大人1500円、子供1000円です。19:50 まりもの里桟橋を出航します。残念ながら2019年の開催はありませんでした。開催の有無を問い合わせてから出かけましょう。

阿寒湖遊覧船の見どころ

阿寒湖遊覧船は四季折々の阿寒湖の自然を味わうことが出来、観光客に大変人気です。約85分で阿寒湖を一周します。十九列島、滝口、雄阿寒岳の継承、国の天然記念物まりもを見学できるセンターなど、阿寒湖遊覧船で周る見どころを詳しくご紹介します。

見どころ①和風庭園のような十九列島

阿寒湖遊覧船に乗り、大島を過ぎた頃に十九列島が見えてきます。大きな岩が並び、その様子はまるで日本庭園のようです。自然が作り上げた美しい光景を、遊覧船の上から眺めることが出来ます。秋には周りの木々が紅葉し日本絵画のような絶景となります。

見どころ②阿寒湖一の景勝地「滝口」

阿寒湖遊覧船で十九列島を過ぎると、阿寒湖一の景勝地とされる滝口があります。滝口は阿寒湖の水が阿寒川となって流れ出す場所で、水門が設けられています。その水門から始まる阿寒川はまりも国道とほぼ平行して流れ、太平洋側の大楽毛で海に注ぎます。

見どころ③大迫力の雄阿寒岳

阿寒湖の東にそびえる雄阿寒岳は、どっしりとした佇まいで、男性の山に例えられています。阿寒湖遊覧船のクルーズツアーが始まるとすぐ、右手方向に雄阿寒岳が現れます。美しく堂々とした雄阿寒岳の姿に圧倒されます。絶好のビューポイントです。

見どころ④「まりも展示観察センター」を見学

阿寒湖遊覧船、次のみどころは、チュウルイ島「まりも観察展示センター」見学です。世界でも珍しい、球体のまりもを見学し、観察することが出来ます。展示室の水槽で、まりもの生育環境が再現されています。まりもが大きな球体になるのは阿寒湖だけなのだそうです。

巨大まりもの水槽は必見!

まりも展示センター内にはまりもの説明と水槽があり、まりもの一生がよくわかります。水槽の中には直径30cmほどの大きなまりもも展示してあり必見です。まりもはあまり大きくなると形が保てずに、バラバラになってしまいますが、また小さい形から再生します。

まりもは近年の研究で、条件が揃えば10年ほどで10cmまで成長することがわかりました。まりも展示観察センターはまりもの情報を詳しく見学することが出来ます。まりもは国の天然記念物に指定されていて、天然のまりもは売買や個人的な採取は禁止されています。

展望台は絶好の撮影スポット

まりも展示観察センターの屋外にはイトウやアメマスなどを観察できるコーナーもあって、阿寒湖の生息生物を見学観察出来ます。展望スペースは景色も美しく、記念撮影にもってこいのビューポイントです。北海道の大自然をバックに思い出も一枚を写真に残しましょう。

見どころ⑤お土産は阿寒観光汽船売店で

阿寒湖遊覧船を待つ間に、お土産を買うのもいいですね。幸運の森桟橋の目の前の阿寒観光汽船お土産売店は、遊覧船の乗船前・後のお時間立ち寄ることが出来、お土産選びに大変便利です。お土産品は養殖まりもから各種ファンシーなど色々あり、楽しい気分になります。

多彩なまりもグッズが販売

阿寒湖遊覧船幸運の森桟橋のお土産売店では、色々なお土産まりもグッズを買うことが出来ます。キーホルダーや養殖まりも、今話題のまりもっこりのぬいぐるみなどが店内一杯に並んでいます。阿寒湖遊覧船の乗船記念にまりもグッズをお土産に買って帰りたいですね。

阿寒湖遊覧船の運行情報

人気の観光スポット阿寒湖の遊覧船。北海道の冬は厳しく、阿寒湖は冬になると完全に凍結してしまうため、遊覧船は雪解けまでお休みです。厳冬期は凍った氷の上で、スケートやスノーモービル、ワカサギ釣りなどが楽しめ、氷上花火大会などのイベントもあります。

阿寒湖遊覧船の運行期間

阿寒湖遊覧船は4月~11月まで運行されています。4月はまだ阿寒湖の湖面が凍り付いていて、阿寒湖の遊覧船がガリガリと音を立てながら氷を割りながら進みます。北海道の遊覧船でないと体験できないですね。夏は美しい新緑が楽しめ、秋は紅葉が絶景となります。

阿寒湖遊覧船の運行時間

阿寒湖の遊覧船は4月〜11月まで運行されています。運行時間は季節ごとに変わります。5月1日~9月25日6:00~17:00、9月26~10月20日6:00~16:00、10月21日~11月10日6:00~15:00、11月11日~11月30日9:00~15:00です。早朝からの運航となります。

阿寒湖遊覧船の料金

阿寒湖の遊覧船の料金は、遊覧船一周コース(マリモ観覧を含む約85分)で大人2000円、子供1040円です。料金にはマリモ展示観察センター入場料金が含まれています。団体割引は15名以上です。各種障害者割引、学生割引もありますので、問い合わせると良いでしょう。

割引クーポンの入手方法

クーポン

割引は「トクトククーポン」「H.I.Sクーポン」などというサイトから、阿寒湖遊覧船の割引クーポンを入手出来ます。「トクトククーポン」は東急トップツアーズが発行している割引クーポンで、サイトから割引クーポンを印刷して持参すると約10%の割引となります。

「H.I.Sクーポン」はH.I.Sが発行している割引クーポン。サイトへアクセスすると10%の割引クーポンをゲット出来ます。また「ウォーカープラス」のサイトではスマートフォン専用「トク旅北海道」を配布中、阿寒湖遊覧船は10%割引です。賢く割引を利用しましょう。

阿寒湖遊覧船へのアクセスと駐車場

人気の観光スポット、阿寒湖ですが、どのようにアクセスしたらよいでしょうか?釧路空港からは釧路・阿寒湖までの、連絡バスがあります。タクシーやレンタカーを利用する方法もあります。車を利用する方も多いと思いますので、駐車場情報などを詳しくご紹介します。

阿寒湖遊覧船へのアクセス

遊覧船

阿寒湖へバスでアクセスした場合、阿寒湖バスセンターへ到着します。阿寒湖バスセンターから阿寒湖遊覧船「まりもの里桟橋」は歩いて約5分、「幸運の森桟橋」へは徒歩約10分、車で約3分です。のんびり景色を楽しみながら歩いてアクセスするのもいいですね。

公共交通機関を利用する場合

バス

阿寒湖へのアクセス方法に公共交通機関を使う場合をご紹介します。釧路空港、連絡バス、定期路線バス、阿寒エアポートライナーなどがあります。JR釧路駅からも定期観光バスがあります。タクシーを利用してアクセスする方法もあります。

車・レンタカーを利用する場合

車

北海道は広いので車を利用するのが便利です。阿寒湖への車でのアクセス方法は、札幌から幌道東自動車道(足寄IC下車)約4時間14分、旭川から国道39号線約4時間10分、帯広から広道東自動車道(足寄IC下車)約2時間、釧路から約1時間55分です。

遊覧船乗り場は2ヶ所

阿寒湖

湖畔の南側の温泉街に遊覧船の乗り場が2カ所あります。起点と終点になる「まりもの里桟橋」と、遊覧航路の途中で立ち寄る「幸運の森桟橋」です。乗船料金はどちらから乗っても同じですが、原則として乗降は同じ桟橋を利用することになっています。

遊覧船乗り場に近い駐車場

駐車場

阿寒湖にはいくつかの有料駐車場がありますので、阿寒湖を観光、阿寒湖遊覧船に乗船するときに利用出来ます。阿寒湖遊覧船乗り場に近い駐車の料金や場所、遊覧船までの時間をご紹介します。

①阿寒湖商業振興協同組合湖岸駐車場

阿寒湖遊覧船「幸運の森桟橋」へ徒歩2分の場所に「阿寒湖商業振興協同組合湖岸駐車場」があります。期間限定の駐車場となります。定休日:11月5日〜4月25日、営業時間8:00〜17:00。50台駐車可能。普通車料金は500円、以降1時間毎100円。トイレがあります。

②自然公園財団第1駐車場

阿寒湖遊覧船「まりもの里桟橋」へ徒歩4分の場所に「自然公園財団第1駐車場」があります。料金は普通車1回410円、冬期間中(11月下旬~翌年4月中旬)は休業していますが駐車可能です。130台駐車可能。目の前にコンビニがあります。

③自然公園財団第2・3駐車場

阿寒湖遊覧船「まりもの里桟橋」へ徒歩5分の場所に「自然公園財団第2・3駐車場」があります。料金は普通車1回410円、冬期間中(11月下旬~翌年4月中旬)は休業していますが駐車可能です。約300台駐車可能です。温泉街に近くお土産などのお買い物にも便利。

阿寒湖遊覧船の基本情報

住所 〒085-0467 北海道釧路市阿寒町阿寒湖温泉1丁目5番20号
営業期間 4月~11月
営業時間 5月1日~9月25日6:00~17:00
9月26~10月20日6:00~16:00
10月21日~11月10日6:00~15:00
11月11日~11月30日9:00~15:00


定休日 12月~4月下旬
ツアー料金 大人2000円、子供1040円
アクセス 車でJR釧路駅から1時間55分、バスで2時間
駐車場 有り 近くの有料駐車場を利用
公式サイト http://www.akankisen.com/index.html

遊覧船で天然記念物のまりもに会いに行こう

阿寒湖は道東でも人気の観光スポットです。天然記念物の自然のまりもを見学できるのは、阿寒湖遊覧船だけです。遊覧船のクルーズツアーに参加して、まりもに会いに行きましょう。きっと素晴らしい旅の思い出になることでしょう。

おすすめの関連記事

「国設阿寒湖畔スキー場」へ!積雪情報やリフト券&レンタル料金は?

【阿寒湖温泉街】おすすめ日帰り温泉&温泉宿ランキングTOP10!

阿寒湖周辺のおすすめランチ16選!美味しいご当地グルメのお店も紹介!

「阿寒湖アイヌコタン」でアイヌ文化を体験!歴史深い街並みやお土産とは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ORANGE77

旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました