pi-purupi-pu



行列も納得!札幌「ぴーぷる・ぴーぷ」の至極のパフェが最強にウマい! | 旅行・お出かけの情報メディア
















行列も納得!札幌「ぴーぷる・ぴーぷ」の至極のパフェが最強にウマい!

札幌にある「ぴーぷる・ぴーぷ」は行列必須の人気のスイーツ店で、極上のパフェを味わうことができます。ぴーぷる・ぴーぷのパフェを求めて長い待ち時間覚悟で足を運ぶ方が多いです。ぴーぷる・ぴーぷの人気メニューや閉店時間、ルールなどをご紹介しましょう。

行列も納得!札幌「ぴーぷる・ぴーぷ」の至極のパフェが最強にウマい!のイメージ

目次

  1. 1札幌のパフェ専門のお店「ぴーぷる・ぴーぷ」
  2. 2「ぴーぷる・ぴーぷ」の特別ルール
  3. 3「ぴーぷる・ぴーぷ」の通年メニュー
  4. 4「ぴーぷる・ぴーぷ」の限定メニュー
  5. 5「ぴーぷる・ぴーぷ」の割引や予約は?
  6. 6ぴーぷる・ぴーぷの店舗詳細情報
  7. 7札幌の「ぴーぷる・ぴーぷ」で噂のパフェを食べよう!
    1. 目次
  1. 札幌のパフェ専門のお店「ぴーぷる・ぴーぷ」
    1. 店主が一人で切り盛り
    2. 閉店時間は24時!夜パフェに人気のお店
      1. 待ち時間は平均2時間
    3. 約20種類以上の手作りパフェ
  2. 「ぴーぷる・ぴーぷ」の特別ルール
    1. ルール①風邪の人&マスクの人は入店不可
      1. 咳・くしゃみはティッシュを口に!
    2. ルール②待てない人は帰される!?
      1. 店主への返事は「待てます」の一択!
    3. ルール③オーダーの合図はテーブルにスプーン
    4. ルール④テーブルの上のパフェ以外撮影厳禁
    5. ルール⑤お会計は厨房の入口で
      1. 店主のタイミングを見計う!
  3. 「ぴーぷる・ぴーぷ」の通年メニュー
    1. 通年メニュー①チョコレートパフェ
    2. 通年メニュー②ラム酒とカスタードのプリングカフェ
    3. 通年メニュー③クリームチーズパフェ
    4. 通年メニュー④バナナパフェ
  4. 「ぴーぷる・ぴーぷ」の限定メニュー
    1. 限定メニュー①じゃがいもパフェ
    2. 限定メニュー②ブルーベリーパフェ
    3. 限定メニュー③イチゴパフェ
      1. ビックパフェは1.5倍の量!
    4. 限定メニュー④スイートポテトパフェ
    5. 限定メニュー⑤オレンジパフェ
    6. 限定メニュー⑥にんじんパフェ
  5. 「ぴーぷる・ぴーぷ」の割引や予約は?
    1. 店主から貰える割引券あり!
    2. パイやケーキは予約可能
      1. 1ヶ月以上前から予約が必要
    3. 常連になると直接予約ができるとの噂も…
  6. ぴーぷる・ぴーぷの店舗詳細情報
    1. ぴーぷる・ぴーぷの詳細情報
      1. アクセスの詳細
      2. 駐車場の詳細
    2. 店の看板は「パイとケーキ」
    3. 開店前に並ぶのがベスト!
      1. 1回転目の25番目までに並ぶ事!
  7. 札幌の「ぴーぷる・ぴーぷ」で噂のパフェを食べよう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

札幌のパフェ専門のお店「ぴーぷる・ぴーぷ」

「ぴーぷる・ぴーぷ」は札幌にあるパフェ専門店で、待ち時間が長いのですが、絶品パフェを堪能できることで有名なスイーツ店です。ぴーぷる・ぴーぷはどのようなお店なのかをご案内しましょう。

店主が一人で切り盛り

札幌にあるぴーぷる・ぴーぷは店主が一人で切り盛りしています。ぴーぷる・ぴーぷに入店すると、まず、待つけれど大丈夫かを聞かれます。返事を間違えると帰されますので、ぴーぷる・ぴーぷのパフェを食べたかったら必ず「待ちます!」と答えましょう。

ぴーぷる・ぴーぷは店主がすべて手作りしていますので、かなりの待ち時間がありますので、覚悟してから来店しましょう。

閉店時間は24時!夜パフェに人気のお店

札幌にあるぴーぷる・ぴーぷの閉店時間は24時です。閉店時間が深夜なので、お酒を飲んだ後の〆パフェとしておすすめです。

閉店時間は24時なので24時までに入店すると注文を受け付けてくれます。ただし、アイスが終了してしまった時は早く閉店してしまうのでご注意ください。閉店時間が深夜なので、お子様はご遠慮くださいと書かれています。

閉店時間は24時なのですが、明け方までやっていますので、閉店時間間際に入店しても注文することができます。閉店間際に入店し注文するとそこから2時間から3時間はかかりますので、覚悟して来店しましょう。

待ち時間は平均2時間

ぴーぷる・ぴーぷの待ち時間の長さはとても有名です。待ち時間は平均でも約2時間と2時間ならまだ早いくらいの長い待ち時間です。待ち時間覚悟で来店するようにしてください。

待ち時間の間は外で待ったり、店内に案内され、注文した後もかなり待ち時間がありますので、待ち時間をつぶせるものを持参されるのがおすすめです。

約20種類以上の手作りパフェ

ぴーぷる・ぴーぷでは約20種類の手作りパフェを堪能することができます。期間限定のものや店主の気分次第のメニューもありますので、毎回訪れる度に違ったパフェを楽しむことができます。

期間限定のパフェも期間がアバウトなところが店主らしいと話題になっています。ぴーぷる・ぴーぷを訪れた際には是非色々なパフェを楽しんでみて下さい。



札幌のおすすめスイーツバイキング人気店17選!甘い物好きはまさに必見!

「ぴーぷる・ぴーぷ」の特別ルール

ぴーぷる・ぴーぷには特別なルールがありますのでご紹介しましょう。ぴーぷる・ぴーぷの店内には手書きで書かれた色々な張り紙がしてあり、独特のルールが書かれています。ぴーぷる・ぴーぷを訪れた際にはこれらのルールを守りましょう。

ルール①風邪の人&マスクの人は入店不可

ルールの1つ目は風をひいている人やマスクをしている人は入店することができません。少しでも安心して来店してもらえるようにという店主の思いやりです。

咳・くしゃみはティッシュを口に!

ぴーぷる・ぴーぷでは咳やくしゃみをするときにはティッシュを口にあててしなければならないというルールがあります。他のお客様にうつさないための対策です。マスクも準備してありますので、もし必要な場合には店主にお願いしましょう。

ルール②待てない人は帰される!?

ぴーぷる・ぴーぷの2つ目のルールは待てない人は入店を拒否されるということです。かなりの待ち時間がありますので行列に並ぶ覚悟で来店するようにしてください。待てない人は店主から帰らされますのでご注意ください。

店主への返事は「待てます」の一択!

ぴーぷる・ぴーぷの閉店時間は24時なので、お酒を飲んだ後の〆として人気があるのですが、入店すると店主から待つけれど大丈夫かを聞かれます。

どうしようかと迷っていたり、はっきりしないと店主から入店を拒否されますのでご注意ください。聞かれたときには迷わず「待ちます!」と答えましょう。

「雪印パーラー札幌本店」で贅沢なスイーツを堪能!絶品パフェが大人気!

ルール③オーダーの合図はテーブルにスプーン

ぴーぷる・ぴーぷの3つ目のルールはオーダーしたい場合にはテーブルにスプーンを置くのが注文が決まったという合図になっています。スプーンをテーブルに置くとオーダーはキャンセルすることができませんのでご注意ください。

ルール④テーブルの上のパフェ以外撮影厳禁

ぴーぷる・ぴーぷの4つ目のルールはテーブルの上のパフェ以外は撮影厳禁ということです。店内の様子などを撮影するのは禁止されていますのでご注意ください。

ルール⑤お会計は厨房の入口で

ぴーぷる・ぴーぷの5つ目のルールは会計は厨房の入口ですることです。会計される場合には店主が声をかけてくれるまでひたすら待ちましょう。

店主のタイミングを見計う!

店主が厨房から出てきたタイミングで声をかけるならOKです。店主が忙しいときには無理に会計をお願いしないようにしましょう。

北海道ならではのご当地プリン12選!絶品スイーツをランキングで紹介!

「ぴーぷる・ぴーぷ」の通年メニュー

ぴーぷる・ぴーぷのおすすめのメニューをご紹介しましょう。ぴーぷる・ぴーぷには約20種類のメニューが揃っていますので通年で楽しめるおすすめのメニューをご案内しましょう。

通年メニュー①チョコレートパフェ

ぴーぷる・ぴーぷの通年メニューでおすすめのメニューはチョコレートパフェです。リピーターが多い人気のメニューで、アイスの上にたっぷりのチョコレートクリームと生クリームがかけられています。

スポンジケーキは入っていませんのであっさりとした味わいで、いくらでも食べることができます。お値段は500円ととてもリーズナブルです。

チョコレートパフェにはむせるくらいのココアパウダーがかけられていて、このココアパウダーにむせることなく食べられた場合には幸運が巡ってくると言われています。

北海道旅行で行きたいスイーツ店ランキングTOP16!甘い物好き必見!

通年メニュー②ラム酒とカスタードのプリングカフェ

ぴーぷる・ぴーぷの通年メニューでおすすめのメニューはラム酒とカスタードのプリングカフェです。ラム酒たっぷりなので、生クリームとの相性も抜群で、大人の味わいが魅力的です。

生クリームの下にはプディングが入っていて、カスタードの優しい味わいが絶妙です。その下にはさらに自家製アイスが入っていて、ラム酒がしっかりときいています。アイスクリームにはブルーベリーが練りこまれていて相性抜群です。

通年メニュー③クリームチーズパフェ

ぴーぷる・ぴーぷの通年メニューでおすすめのメニューはクリームチーズパフェです。ほんのり温かいクリームチーズが絶妙な味わいで、塩気も合わさり、トッピングのアーモンドとの相性も抜群です。

チーズが固まらないために、さっくりとスプーンを入れて混ぜないでいただきましょう。チーズ好きの方におすすめのメニューでクリームチーズメインのパフェです。クリームチーズパフェは店主が暇な時にしか作らないメニューなので見つけたら是非お試しください。

通年メニュー④バナナパフェ

ぴーぷる・ぴーぷの通年メニューでおすすめのメニューはバナナパフェです。バナナが練りこまれた自家製のアイスクリームが絶品です。見た目はとてもシンプルなのですが、口に入れるとバナナのしっかりとした味わいを感じることができます。

北海道のおすすめバームクーヘン7選!お土産にも人気の定番スイーツ!

「ぴーぷる・ぴーぷ」の限定メニュー

ぴーぷる・ぴーぷの限定メニューをご紹介しましょう。ぴーぷる・ぴーぷの限定メニューはその時にしか味わうことができない季節のフルーツや野菜を使用しています。その時にしか味わえない限定メニューを見つけたら是非お試しください。

限定メニュー①じゃがいもパフェ

ぴーぷる・ぴーぷの限定メニューでおすすめのメニューはじゃがいもパフェです。じゃがいもパフェは夏から秋の1週間から2週間にかけて提供されるメニューで、見つけた際には是非お試しください。

じゃがいもパフェは店主の仕込みが成功したときにしか提供されませんので、幻のパフェです。甘すぎない味わいで、滑らかな食感が魅力的です。スイートポテトのような味わいでアイスクリームの中には小さいじゃがいもが入っています。

限定メニュー②ブルーベリーパフェ

ぴーぷる・ぴーぷの限定メニューでおすすめのメニューはブルーベリーパフェです。ブルーベリーがとれる2週間だけの期間限定で味わうことができるメニューで、店主自らブルーベリーを摘み、パフェにしています。

お値段は980円とぴーぷる・ぴーぷのメニューの中では高めですが、誰もが満足できる人気のメニューなので是非お試しください。

限定メニュー③イチゴパフェ

ぴーぷる・ぴーぷの限定メニューでおすすめのメニューはイチゴパフェです。イチゴパフェは1月から5月頃み提供されるパフェで、不動の人気を誇る限定メニューです。

たっぷりの生クリームとイチゴが練りこまれたアイスクリーム、イチゴムースまたはヨーグルトが入っています。イチゴは北海道産以外に色々変わりますので毎回違った味わいを楽しむことができます。

ビックパフェは1.5倍の量!

ビックパフェは通常のパフェの1.5倍の量があります。イチゴ、ブルーベリー、アップル、かぼちゃはビッグパフェなのですが、こちらのメニューを注文すると店主にボリュームがすごいと勧告されます。

それでも注文したに関わらす、万が一食べ残した場合には次回以降、入店できない可能性がありますのでくれぐれもビックパフェを注文したら食べきるようにしてください。

限定メニュー④スイートポテトパフェ

ぴーぷる・ぴーぷの限定メニューでおすすめのメニューはスイートポテトパフェです。スイートポテトパフェはじゃがいもで作られていて、あっさりとした味わいが人気です。スイートポテトパフェは提供期間が短いので見つけたときには是非お試しください。

北海道「わらく堂」の人気スイーツを紹介!スイートポテトが絶品!

限定メニュー⑤オレンジパフェ

ぴーぷる・ぴーぷの限定メニューでおすすめのメニューはオレンジパフェです。夏季限定のパフェで、すっきりとした味わいが魅力的です。オレンジが練りこまれたシャーベットにオレンジソースがかかり、たっぷりの生クリームが入っていて爽やかな味わいです。

限定メニュー⑥にんじんパフェ

ぴーぷる・ぴーぷの限定メニューでおすすめのメニューはにんじんパフェです。甘さ控え目でにんじんのすり込みが練りこまれていますのでとてもヘルシーなパフェです。トッピングにもにんじんが使用されています。

パフェににんじん?と驚く方もいると思いますが野菜特有の臭みはありませんので、是非お試しください。

札幌のインスタ映えカフェ&スイーツ12選!おしゃれ女子必見!絶品アイスも!

「ぴーぷる・ぴーぷ」の割引や予約は?

ぴーぷる・ぴーぷには割引や予約はあるのでしょうか?いつも行列ができていて人気店なので、予約ができないか知りたい方も多いでしょう。割引と予約についてご紹介しますので是非ご参考にしてみてください。

店主から貰える割引券あり!

ぴーぷる・ぴーぷでは店主から割引券がもらえます。パフェ1つにつき1枚割引券をもらえますので是非集めて下さい。白いカードは5枚で紅茶、コーヒー、ミルクのいずれかが1杯無料になります。

クリーンカードという黄色いカードは10枚でチョコレートケーキが無料でもらえますのでオーダーの際にお見せください。会計時に10枚渡すと1枚だけ返却され、10と書かれています。これを3枚集めるとパフェを1杯無料で食べることができます。

パイやケーキは予約可能

ぴーぷる・ぴーぷではパイやケーキは予約することができます。ホールケーキはメニューにものっていますが、数量限定の予約制となっていますので、パイやケーキをご希望の方は是非予約をしましょう。

パイやケーキは人気があるので、受付を開始するとすぐに受注限定数に達してしまいます。パイやケーキも美味しいと評判なので是非お試しください。

1ヶ月以上前から予約が必要

パイやケーキは1ヵ月以上前から予約が必要になりますので、パイやケーキがご希望の方は早めに予約をするようにしてください。

常連になると直接予約ができるとの噂も…

ぴーぷる・ぴーぷでは常連さんになると直接電話やメールで予約ができるとの噂もあります。何回もぴーぷる・ぴーぷに通って店主に情熱と品格が認められた常連さんだけが予約ができるとの伝説があります。

富良野「カンパーナ六花亭」で優雅なカフェタイム!限定スイーツも!

ぴーぷる・ぴーぷの店舗詳細情報

札幌で行列必須の人気スイーツ店であるぴーぷる・ぴーぷの店舗情報についてご紹介しましょう。これからぴーぷる・ぴーぷを訪れる予定の方はご参考にしてください。

ぴーぷる・ぴーぷの詳細情報

店舗名 ぴーぷる・ぴーぷ
住所 北海道札幌市中央区南四条西6 1F・B1F
電話番号 011-231-8052
アクセス 市営地下鉄南北線「すすきの駅」徒約歩5分
営業時間 水曜~土曜の19:15~24:00(24時までの入店で注文可)
※アイス終了時は早じまい。
定休日 日曜・月曜・火曜
参考HP https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1000486/

アクセスの詳細

札幌で行列必須の人気店であるぴーぷる・ぴーぷのアクセス方法をご紹介しましょう。市営地下鉄南北線すすきの駅から徒歩5分でアクセスすることができますので、アクセスは大変便利です。

すすきの駅で下車したら市電の線路に沿って西に進みます。資生館小学校駅停留所の目の前にありますので、看板を目印にしてアクセスしましょう。

駐車場の詳細

お車でアクセスされた場合にはぴーぷる・ぴーぷの反対側に駐車場ジャンボ1000という立体駐車場がありますのでそちらの駐車場をご利用ください。

店の看板は「パイとケーキ」

札幌のぴーぷる・ぴーぷはの看板には「パイとケーキ」という文字が鉄板に書かれています。夜だとわかりにくいので、見落とさないようにご注意ください。鉄板に直接「パイとケーキ」と彫られていてとても印象的な看板です。

開店前に並ぶのがベスト!

札幌にあるぴーぷる・ぴーぷは19時15分に開店しますので、開店前から行列に並ばれるのがおすすめです。早く行列に並ぶほど待ち時間を短縮することができますので、開店前に行列に並ばれるのがおすすめです。

1回転目の25番目までに並ぶ事!

札幌にあるぴーぷる・ぴーぷの店内の座席は25席あるので、1回転目に25名様が入ることができます。行列に並ぶには25番目までに入ることが必須です。1回転目に入ることができても、注文のパフェを作り終えるのは23時から0時くらいの間でとても時間がかかります。

2回転目はだいたい23時から0時くらいに入店できますが、注文は後回しにされるので、かなりの待ち時間があります。ぴーぷる・ぴーぷを訪れるなら1回転目の行列に並びましょう。

旭川の人気スイーツランキングTOP14!お土産やティータイムに最適!

札幌の「ぴーぷる・ぴーぷ」で噂のパフェを食べよう!

いかがでしたでしょうか?ぴーぷる・ぴーぷは行列必須の札幌のパフェ専門店で閉店時間が24時と深夜まで営業しているので〆におすすめのパフェです。待ち時間も長く、ルールなどもありますが、絶品パフェを求めて多くの方が足を運んでいます。是非札幌を訪れた際にはぴーぷる・ぴーぷで噂のパフェを堪能してみてください。

おすすめの関連記事

札幌のお菓子&スイーツお土産20選!センスのいい定番人気商品とは?

札幌の人気パフェランキングTOP22!有名店から穴場店まで必見!

札幌のおすすめ人気シメパフェ店24選!夜のおしゃれな極上スイーツの誘惑!

札幌の歓楽街すすきの周辺でシメパフェ!美味しいおすすめ人気店20選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
maki

スキューバダイビングのインストラクターであり、海外旅行好きの海好き女子です


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました