「日本三大花火大会」はどこ?見所やその他全国の有名な花火大会まとめ!
夏の風物詩でもある花火大会。秋田の大曲、茨城の土浦、新潟の長岡の花火大会は歴史の深さやスケールの大きさから日本三大花火大会と言われ、毎年多くの観光客が訪れています。今回は日本三大花火大会の魅力と全国の有名な花火大会の見所をご紹介します。

目次
- 「日本三大花火大会」とは
- 日本三大花火大会①大曲の花火(秋田)
- 日本三大花火大会②土浦全国花火競技大会(茨城)
- 日本三大花火大会③長岡まつり大花火大会(新潟)
- 日本三大花火大会以外の全国の有名な花火大会
- 日本三大花火大会の場所へと出かけよう!
- 関連するまとめ
- 「福山ばら祭」の見所や交通規制について解説!過去のゲスト情報も紹介!
- 鳥取の有名な花火大会10選!例年の日程や打上数は?出店情報も解説!
- 「福山夏まつり あしだ川花火大会」の穴場鑑賞スポットや交通規制を調査!
- 広島で有名なおすすめ夏祭り15選!三大祭りや花火大会などまとめ!
- 広島の有名な花火大会15選!会場情報や打上数・出店や交通規制も解説!
- 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
- 「小倉祇園太鼓」の歴史や楽しみ方を徹底解説!伝統技の披露は必見!
- 「柳川雛祭り さげもんめぐり」の楽しみ方を徹底解説!水上パレードへ参加!
- 福岡を代表する祭り「博多どんたく」とは?歴史や楽しみ方を徹底解説!
- 島根の有名な花火大会ランキングTOP16!打上数や会場情報を解説!
- 博多三大祭り「筥崎宮放生会」の歴史や楽しみ方を解説!名物のおはじきとは?
- 「筑後川花火大会」の穴場スポットや駐車場をチェック!交通規制も解説!
- 「江津湖花火大会」の穴場スポットや有料席を解説!屋台や交通規制情報も!
- 「博多祇園山笠」は博多を代表する歴史ある祭り!特徴や由来も解説!
- 熊本の夏の風物詩「火の国まつり」とは?歴史や見所を徹底解説!
- 「関門海峡花火大会」の打ち上げ場所&穴場スポットを解説!船上鑑賞も!
- 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
- 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
- 熊本の有名な花火大会ランキングTOP16!開催日や打上数など徹底解説!
- 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「日本三大花火大会」とは
日本三大花火大会とは日本で開催される主要な3つの花火大会を言います。秋田の大曲の花火、新潟の長岡まつり、茨城の土浦全国花火競技大会を総称して、日本三大花火大会と呼ばれています。
大規模で歴史もある花火大会
日本三大花火大会はどの花火大会もスケールが大きく、様々なプログラムで楽しませてくれます。日本三大花火大会の大曲の花火は100年以上と歴史もある花火大会。競技花火大会では創造花火やスターマインで花火師が技を披露します。
日本には魅力的な花火大会が多い
日本三大花火大会以外にも、日本には伊勢神宮花火大会や茨城の利根川花火大会など、有名な花火大会がたくさんあります。日本三大花火大会も含め、全国の花火大会を厳選してご紹介致します。
日本三大花火大会①大曲の花火(秋田)
大曲の花火【秋田県】
80回以上続く著名な競技大会で、日本三大花火大会の1つ。規模、権威ともに日本最大の花火大会である。 全国の花火師が己の最高傑作を持ち込む為、打ち上がる全ての花火のレベルが高い。 pic.twitter.com/IUkKhD2Fzx— 日本の観光名所bot (@japanese_meisyo) November 29, 2019
日本三大花火大会・秋田の大曲の花火は1910年に始まり、今年で93回目の開催となりました。大曲の花火で行われる、花火師が頂点を目指す「全国花火競技大会」。内閣総理大臣賞や経済産業大臣賞など、様々な賞が花火師に授与されます。
日本三大花火大会・大曲の花火の特徴
日本三大花火大会・大曲の花火は毎年70万人以上の観客が集まる国内最大規模の有名な花火大会です。さらに大曲の花火は花火競技大会の始まりでもあり、第一回開催の1910年から実に100年以上もの歴史を持っているのです。
日本三大花火大会・大曲の花火の見所
日本三大花火大会・大曲の花火は全国各地から集まった花火師が技を競い合うコンクール形式で行われます。10号玉の芯入割物の部、創造花火などの4部門があります。
また、フィナーレで行われる大会提供花火では、音楽に合わせたワイドスターマインなど趣向を凝らした花火が上がります。
見所①昼花火
日本三大花火大会・大曲の花火大会のオープニングを飾る、昼花火の競技会が行われるのはここ大曲の花火のみ。お昼の明るい時間から花火を楽しめることでも有名です。大曲の花火を見に行く際は、ぜひお昼の部から楽しんでください。
見所②10号玉・創造花火
夜の部では10号玉と呼ばれる、大玉の花火を2種類上げて花火師が競い合います。競技会は形や花火が綺麗に開いているか、打ち上がって消えるまでのタイミングが揃っているかなど、高度な技術が採点対象となっています。
見所③ミュージックスターマイン
音楽と融合した連続花火、ミュージックスターマインは競技花火と並ぶ人気の花火プログラムです。次々と打ち上がる花火の迫力に圧倒されます。
見所④大会提供花火
競技の部が終わると、大会側が提供する打ち上げ花火があります。毎年違うテーマが設定されていて、このプログラムも音楽と一緒に楽しむことができます。
大曲の花火の基本情報
名称 | 大曲の花火(おおまがりのはなび) |
日程 | 2019年8月31日(土) |
場所 | 秋田県大仙市大曲 雄物川河畔「大曲の花火」公園 |
開催時間 | 17時15分~18時00分(昼花火の部) 18時50分~21時30分(夜花火の部) |
打ち上げ数 | 約18000発 |
アクセス | JR大曲駅から徒歩30分、秋田道大曲ICから車で10分 |
駐車場 | 有料・無料駐車場あり |
HP | https://www.oomagari-hanabi.com/ |
日本三大花火大会②土浦全国花火競技大会(茨城)
日本三大花火大会の一つとも言われる、1925年から続く茨城県の花火競技大会。全国の花火師が競い合う、国内屈指の競技大会だ。競技は連続花火のスターマイン、10号玉の打ち上げ、新しい技術を披露する創造花火の3部門で構成されています。
日本三大花火大会・土浦全国花火競技大会の特徴
日本三大花火大会、茨城の土浦花火大会では約20,000発の花倍が打ち上がります。また、茨城の土浦は安尾大会は大曲、長岡と並んで日本三大花火大会と言われ、全国からプロの花火師達が集まり、花火の技術を競い合う競技大会です。
日本三大花火大会・土浦全国花火競技大会の見所
競技大会のスターマインの部、10号玉の部、創造花火の部の3部門はもちろん、大会提供のワイドスターマインも見所。土浦花火づくしは複数の場所から同時に打ち上げられ、その迫力に圧倒されますよ。
見所①10号玉・スターマイン・創造花火
日本三大花火大会の茨城で開催される土浦全国花火競技大会は競技大会と言われているように花火師が競い合い、賞を授与されます。
内閣総理大臣賞や経済産業大臣賞などの賞が各種目にそれぞれ授与されます。種目はスターマインの部、10号玉の部、創造花火の部の3つの部があります。
見所②土浦花火づくし
土浦花火づくしは土浦全国花火競技大会提供するワイドスターマインです。大迫力のスターマインが茨城の夜空に打ち上がります。大会中盤のクライマックス、土浦花火づくしも見所ですよ。
土浦全国花火競技大会の基本情報
名称 | 土浦全国花火競技大会(つちうらぜんこくはなびきょうぎたいかい) |
日程 | 2019年10月26日(土) |
場所 | 茨城県土浦市佐野子 桜川河畔 学園大橋付近 |
開催時間 | 18時00分~20時30分 |
打ち上げ数 | 20000発 |
アクセス | JR常磐線土浦駅から徒歩30分(JR常磐線土浦駅からシャトルバスで10分) |
駐車場 | 有料・無料駐車場あり |
HP | http://www.tsuchiura-hanabi.jp/ |
日本三大花火大会③長岡まつり大花火大会(新潟)
日本三大花火大会・長岡まつり花火大会は日本三大花火大会の中で最も歴史が長く、起源が明治12年にまで遡ります。正三尺玉の発祥地でもある長岡まつりは正三尺玉の他にワイドスターマインや音楽花火といった様々な花火を楽しむことができます。
日本三大花火大会・長岡まつり大花火大会の特徴
日本三大花火大会の一つでもある長岡まつり大花火大会は、信濃川河川敷で2日間にわたって開催されます。尺玉(10号玉)の花火を打上げる圧倒的なスケールの大きさを誇る花火大会であり、打上げられる花火の種類も豊富で有名です。
日本三大花火大会・長岡まつり大花火大会の見所
日本三大花火大会の長岡まつりの見所は直径650mもの正三尺玉やナイアガラ、スターマイン米百俵花火・尺玉100連発。また、全長2kmのフェニックス、音楽とシンクロした連続花火もおすすめ。正三尺玉を間近で見たい方は長生橋上流あたりがおすすめの鑑賞ポイントだそうです。
見所①復興祈願花火「フェニックス」
日本三大花火大会・長岡まつりの最大の目玉とも言われるフェニックスは震災からの復興を祈願して、「世界一の誇れるような壮大な花火を打ち上げたい」という市民の想いから打ち上げられています。平原綾香さんの名曲ジュピターに合わせて、壮大に打ち上がります。
見所②ミュージック花火
日本三大花火大会・長岡花火大会では長岡ゆかりの曲で打ち上げられる名物のミュージック花火があります。長岡復興応援ソング「空を見上げてごらん」に乗せて次々に尺玉花火が打ち上がる光景は圧巻です。
見所③ナイアガラ
大手大橋に掛かるナイアガラ花火と正三尺玉やスターマインとのコラボレーションは豪華絢爛で見所です。音楽とも融合してさらに迫力を増します。
見所④「慰霊と平和への祈り」
日本三大花火大会・長岡まつり大花火大会は長岡の空襲で亡くなった人への慰霊や復興に尽くした先人への感謝、平和への願いが込められて開催されています。正三尺玉やスターマインが打ち上がります。
長岡まつり大花火大会の基本情報
名称 | 長岡まつり大花火大会 |
日程 | 2019年8月2日(金)3日(土) |
場所 | 新潟県長岡市信濃川河川敷 長生橋下流 |
開催時間 | 19時20分~21時10分 |
打ち上げ数 | 20000発(2日間) |
アクセス | JR上越新幹線長岡駅から徒歩30分 |
駐車場 | 有料駐車場あり |
HP | https://nagaokamatsuri.com/ |
日本三大花火大会以外の全国の有名な花火大会
全国には伊勢神宮花火大会や茨城の利根川花火大会など、日本三大花火大会に匹敵するほどの有名な花火大会がたくさんあります。今回は日本三大花火大会と同じくらい有名な全国各地の花火大会を厳選してご紹介します。
花火大会①利根川大花火大会(茨城)
利根川大花火大会最高すぎた🎆
23,000発の花火は本当に圧巻😭縦構図なのでぜひタップしてみて下さい!#利根川大花火大会 pic.twitter.com/hQ6TCwbdnn
— たかゆ (@yukitakasannn) July 14, 2019
茨城県境町で開催される利根川花火大会。茨城を代表する山崎煙火製造所と野村花火工業などによる、花火師の競演で約2万3000発の花火が茨城利根川の夜空に打ち上がります。
茨城の利根川花火大会は観客席の間近で打上げられるスターマインや目の前で上がる尺玉などスケールの大きい花火が体感できます。ゆっくりと観賞するなら有料桟敷席を予約しておくことをおすすめします。
利根川大花火大会の基本情報
名称 | 利根川大花火大会(とねがわおおはなびたいかい) |
日程 | 2019年7月13日(土) |
場所 | 茨城県猿島郡境町 利根川河川敷(さかいリバーサイドパーク) |
開催時間 | 19時30分~21時00分 |
打ち上げ数 | 約23000発 |
アクセス | 東武動物公園駅から朝日バス境車庫行きで40分、境町役場入口下車すぐ |
駐車場 | 無料・有料駐車場あり |
HP | https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0308e01044/ |
花火大会②みなとこうべ海上花火大会(兵庫)
みなとこうべ海上花火大会 pic.twitter.com/sLhVn40HkA
— ハッチ (@hacci_0731) August 3, 2019
兵庫県で開催されるみなとこうべ海上花火大会は、ポートタワーや海洋博物館など神戸を代表する観光名所を背景に港の中心部の海上から尺玉60発を含む花火を打ち上げます。
大型のスターマインや多くの仕掛け花火など、海上をいかした花火が打ち上がります。神戸の綺麗な夜景とともに様々な場所から花火を楽しむことができますよ。
みなとこうべ海上花火大会の基本情報
名称 | みなとこうべ海上花火大会 |
日程 | 2019年8月3日(土) |
場所 | 兵庫県神戸市中央区 新港町南側 神戸港 |
開催時間 | 19時30分~20時30分 |
打ち上げ数 | 約6500発 |
アクセス | JR三ノ宮駅、阪急電鉄・阪神電鉄神戸三宮駅から徒歩20分 |
駐車場 | 無し |
HP | https://kobehanabi.jp/ |
花火大会③諏訪湖湖上花火大会(長野)
諏訪湖花火大会
天気にもなんとか恵まれました。
水上スターマインは圧巻でした。※TAP推奨
※画面全開に明るくしてご覧下さい間欠泉側からの撮影になります。#諏訪湖花火#諏訪湖花火大会 pic.twitter.com/1pczZfGeaR
— α r a s h i (@999_ar) August 15, 2019
長野県で開催される諏訪湖湖上花火大会は1949年、終戦後でも市民が明るい希望を持って生きることを願って始められた花火大会。そのため毎年終戦記念日に開催される花火大会です。
この大会の見どころは、湖面へ流れ落ちる全長2㎞におよぶナイヤガラと、諏訪湖ならではの水上スターマインが有名。水上スターマインは小さい半円から始まり、だんだんと大きくなっていき、こちらに迫ってくるような演出は日本三大花火大会に劣らない迫力です。
諏訪湖湖上花火大会の基本情報
名称 | 諏訪湖湖上花火大会(すわこじょうはなびたいかい) |
日程 | 2019年8月15日(木) |
場所 | 長野県諏訪市 湖畔公園前諏訪湖上 |
開催時間 | 19時00分~21時00分 |
打ち上げ数 | 約40000発 |
アクセス | JR中央本線上諏訪駅から徒歩10分 |
駐車場 | 臨時無料駐車場あり |
HP | https://suwako-hanabi.com/ |
花火大会④長良川中日花火大会(岐阜)
【長良川全国花火大会】(岐阜県岐阜市)
7月26日(土)、8月2日(土)
全国でも有数の規模を誇る花火大会。両大会とも約3万発の花火が打ち上げられます。pic.twitter.com/ZJPg3DJQkc— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) November 20, 2019
岐阜県の清流長良川で開催される長良川中日花火大会は花火師が伝統技や最新作など様々なオリジナルの花火を披露します。毎年35万人もの人が集まり、打ち上げ数は日本三大花火大会に匹敵するほど。
日本煙火芸術協会の特別作品銘品集、感謝の花火「感佩の華」や高度な技を持つ花火師による三大スターマインなど見所が盛りだくさんの花火大会です。
長良川中日花火大会の基本情報
名称 | 長良川中日花火大会(ながらがわちゅうにちはなびたいかい) |
日程 | 2019年8月17日(土) |
場所 | 長良橋と金華橋の間の長良川周辺 |
開催時間 | 12時00分~20時35分(夜の部は19時20分~) |
打ち上げ数 | 約30000発 |
アクセス | 名鉄岐阜駅またはJR岐阜駅から徒歩30分 ※駅からの臨時バスあり |
駐車場 | 臨時無料駐車場あり(2000台) |
HP | https://hanabi.walkerplus.com/detail/ar0621e00794/ |
花火大会⑤ふくろい遠州の花火(静岡)
真夏の夜焦がす2万5000発 ふくろい遠州の花火|静岡新聞アットエス
国内最大規模を誇る袋井市の花火大会「全国花火名人選抜競技大会 ふくろい遠州の花火」が10日夜、同市の原野谷川親水公園で開かれた。約2万5千発の大輪が夏の夜空を彩った。https://t.co/gEDDkvI9tz pic.twitter.com/IGP23IJ5OX
— 静岡ジン (@szgmt) August 10, 2019
静岡県袋井市で開催されるふくろい遠州の花火は静岡県内最大のスケールを誇る花火大会です。有名な「全国花火名人選抜競技大会」では全国から集まった花火師達が文部科学大臣賞を目指して競い合います。
他にも富士山を花火で表現する「空中ナイアガラ大富士瀑布」や大玉100連発など見所満載。約25000発の迫力満点の花火師の想いが詰まった花火を存分に楽しめます。
ふくろい遠州の花火の基本情報
名称 | ふくろい遠州の花火(ふくろいえんしゅうのはなび) |
日程 | 2020年7月4日(土) |
場所 | 静岡県袋井市 原野谷川親水公園 |
開催時間 | 19時00分~21時00分 |
打ち上げ数 | 約25000発 |
アクセス | JR袋井駅、愛野駅から徒歩20分 |
駐車場 | 有料の臨時駐車場あり |
HP | https://www.fukuroi-hanabi.jp/ |
花火大会⑥宮島水中花火大会(広島)
広島県 宮島水中花火大会#昔の写真
実は広島出身でして3年前に帰省をかねて1回だけ行きました。
花火は苦手で、というのも必ず酔っ払いに絡まれるか、近くで喧嘩を始めるかで、この日も遭遇しました。
人も多いし、場所取りで待つのも苦手なので基本はあまり行きません。
でもやっぱり素敵ですよね。 pic.twitter.com/XCNdOkEmkx— へたっぴ写真家 (@v0_0v______mk) August 1, 2019
広島県の宮島水中花火大会は、日本三景の一つ・宮島で開催されます。水中花火とは走行する船から点火した花火玉が次々と海中に投げ込まれると、世界遺産・厳島神社の社殿を背景に美しく打ち上がります。
日本花火百選の中でも最高のロケーションとも言われる人気の花火大会です。宮島ならではの歴史的建造物と花火の競演をお楽しみ下さい。
宮島水中花火大会の基本情報
名称 | 宮島水中花火大会(みやじますいちゅうはなびたいかい) |
日程 | 2019年8月24日(土) |
場所 | 広島県廿日市市宮島町 嚴島神社大鳥居沖合 |
開催時間 | 19時30分~20時30分 |
打ち上げ数 | 約5000発 |
アクセス | JR宮島口駅から徒歩約5分、宮島口桟橋から船で宮島港行約10分終点で下船 広島港から宮島港行瀬戸内シーラインで約23分 |
駐車場 | 無し |
HP | http://miyajima.or.jp/event/event_hanabi.html |
花火大会⑦熊野大花火大会(三重)
熊野大花火大会が圧巻すぎたので是非見てほしいんですよ。 pic.twitter.com/CbJWtyJMCo
— RYO@歌い手のシーシャ屋さん▶︎shisha STEM (@RYO_24_) August 27, 2019
三重県熊野市で開催される300年の伝統を誇る花火大会です。お盆の初精霊供養が起源となっていて、現在でも初精霊供養の花火が打ちあがります。国の名勝に指定されている鬼ヶ城を舞台に上がる花火は大迫力のスケールが見所です。
フィナーレを飾る「鬼ヶ城大仕掛け」は、鬼ヶ城の岩場に花火玉を置いてそのまま爆発させる花火は熊野花火大会でしか見れない景色で有名です。
熊野大花火大会の基本情報
名称 | 熊野大花火大会(くまのおおはなびたいかい) |
日程 | 2019年8月17日 |
場所 | 三重県熊野市木本町~井戸町 七里御浜海岸 |
開催時間 | 19時10分~21時30分 |
打ち上げ数 | 約10000発 |
アクセス | JR紀勢本線熊野市駅から徒歩5分 |
駐車場 | 有料駐車場あり(4000台) |
HP | https://www.kumano-kankou.info/ |
花火大会⑧うつのみや花火大会(栃木)
昨日の事
今年もうつのみや花火大会行ってきたぜ!宇都宮の花火は3万発やで!!
綺麗やったし楽しかったゾ!
もちろんスマホで撮影w
続きあるよ うつのみや花火大会公式垢→@U_hanabi
花火撮るの下手やなww#うつのみや花火大会 #うつのみや花火 #宇都宮 #花火大会 #栃木県 #来年も #楽しみ pic.twitter.com/zIanaWaff6— TK@10/14真岡鐵道SL重連運転 (@TK_ahokasu) August 11, 2019
宇都宮で開催される花火大会で、ボランティアによる企画、運営で開催されています。宇都宮ならではの餃子花火や花火工場3社による音楽連動花火、特大のスターマインや色彩豊かな花火も見所の一つです。
宇都宮市民により企画された「ことだま花火」、フィナーレに盛大に打ちあがる「雷都うつのみや」も圧巻です。
うつのみや花火大会の基本情報
名称 | うつのみや花火大会 |
日程 | 2019年8月10日(土) |
場所 | 道場宿緑地野球場 |
開催時間 | 18時30分~20時15分 |
打ち上げ数 | 30000発 |
アクセス | JR宇都宮駅から関東バス柳田車庫行きで30分、終点下車、徒歩16分 臨時バスあり(大人340円、子供170円) |
駐車場 | 臨時無料駐車場あり |
HP | https://www.utsunomiya-hanabi.jp/ |
花火大会⑨こうのす花火大会(埼玉)
【秋の花火はいかが?】
10月7日(土)はこうのす花火大会!打ち上げ数15,000発以上、ギネス記録の「4尺玉」やスターマイン「鳳凰乱舞」など迫力満点!秋の夜空が華麗に彩られますよ^^https://t.co/s4qUFYJMQi pic.twitter.com/IeHfltoAk2— 埼玉県庁 (@pref_saitama) October 3, 2017
埼玉県鴻巣市でボランティアによって開催される花火大会です。世界一重い4尺玉の打ち上げ花火は2014年に世界記録としてギネスブックに認定されたことでも有名です。
他にも3尺玉が2発も打ち上がり、さらに日本一のラストスターマインと呼ばれる「鳳凰乱舞(おおとりらんぶ)」は尺玉300連発の打ち上げ花火は日本三大花火大会に負けない圧倒的な迫力を感じることができます。
こうのす花火大会の基本情報
名称 | こうのす花火大会 |
日程 | 2019年10月12日(土) |
場所 | 埼玉県鴻巣市糠田(ぬかた)運動場および荒川河川敷 |
開催時間 | 18時00分~20時00分 |
打ち上げ数 | 約20000発 |
アクセス | JR高崎線 鴻巣駅西口下車 徒歩約30分 |
駐車場 | 無料駐車場(2000台)・有料駐車場(2000円から) ※1日無料駐車場は協賛者のみ |
HP | http://kounosuhanabi.com/ |
花火大会⑩隅田川花火大会(東京)
隅田川花火大会2019
空がまだ明るい夕暮れ時にスタートします☺️✨
綺麗過ぎる😭朝7時半から待機した甲斐がありました😇笑#隅田川花火大会 #隅田川花火 #スカイツリー #PASHADELIC #東京カメラ部 #tokyocameraclub pic.twitter.com/FC4uZ8oubM— ばんび (@bambicamera) July 28, 2019
隅田川花火大会は東京都の墨田区と台東区をまたがって開催される日本一大規模な花火大会で、日本三大花火大会に並ぶ有名な花火大会です。
場所は二つの会場に分かれており、第1会場では目玉でもある200発の花火コンクール玉を含む9350発が、第2会場ではスターマインなど1万650発が打ち上げられます。
2019/7/27、隅田川花火大会。 pic.twitter.com/XfYxDZTMuQ
— てつ (@tetsu_skytree) July 27, 2019
ちなみに2020年は東京オリンピックが開催される関係で早い時期に実施されるそうです。都心の場所で開催されることもあり、例年100万以上の人が集まるので行き帰りは大混雑となります。行きは時間に余裕を持って行くことをおすすめします。
隅田川花火大会の基本情報
名称 | 隅田川花火大会(すみだがわはなびたいかい) |
日程 | 毎年7月の最終土曜日 |
場所 | 第一会場:桜橋下流~言問橋上流 第二会場:駒形橋下流~厩橋上流 |
開催時間 | 19時05分~20時30分頃 |
打ち上げ数 | 約20000発 |
アクセス | 第一会場:浅草駅から徒歩15分 第二会場:蔵前駅から徒歩5分 |
駐車場 | 臨時駐車場無し |
HP | https://www.sumidagawa-hanabi.com/ |
花火大会⑪浅原神社秋季例大祭奉納大煙火(新潟)
浅原神社秋季例大祭奉納大煙火
片貝まつり 2日目(2019.09.10)
①14:00 日本唯一 真昼の三尺玉
②20:30 日本一 正三尺玉
③21:00 日本一 正三尺玉
④22:00 世界一 正四尺玉#片貝まつり #三尺玉 #四尺玉 pic.twitter.com/2Byf0X5PR3— つよし (@tsuyoi_tsuyoshi) September 12, 2019
新潟県小千谷市片貝町で400年の伝統を誇る「片貝まつり」が毎年開催されています。三尺玉の発祥地としても有名で、世界最大の四尺玉の打ち上げ花火は日本三大花火大会に劣らないスケール感を味わうことができます。
花火の7~8割が尺玉で、尺玉段打ちなどの連発花火が多いところも魅力の一つ。「筒引き」や「玉送り」といった花火にまつわる伝統行事を見ることもできます。
浅原神社秋季例大祭奉納大煙火の基本情報
名称 | 浅原神社秋季例大祭奉納大煙火 (あさはらじんじゃしゅうきれいたいさいほうのうだいえんか) |
日程 | 2019年9月9日、10日 |
場所 | 新潟県小千谷市片貝町三之町 浅原神社裏山 |
開催時間 | 午後7時30分~午後10時20分(予定) |
打ち上げ数 | 約15000発(2日間) |
アクセス | JR上越新幹線「長岡駅」から越後交通バス片貝経由小千谷行きで30分、 片貝五之町下車、徒歩10分 JR上越線「小千谷駅」から越後交通バス片貝経由長岡行きで20分、 片貝二之町下車、徒歩10分 会場付近までシャトルバス運行予定 |
駐車場 | 有料・無料駐車場あり |
HP | http://katakaimachi-enkakyokai.info/ |
花火大会⑫筑後川花火大会(福岡)
筑後川花火大会💕
18000発
2016.8月5日 (金)
花火との距離が近いで、
色も凄く綺麗!
一気に沢山打ち上がるので迫力がすごい!去年本当に感動させてもらった!
これは、絶対に行ったほうがいい!💕 pic.twitter.com/XN9ue0qh6m
— 松永風花 (@KngwFuka1055) June 28, 2016
福岡県久留米市で開催される筑後川花火大会は1650年(慶安3年)の水天宮落成祝賀を始まりとし、350年以上もの歴史がある花火大会。迫力のあるナイアガラや尺玉など、スケールは西日本最大級の花火大会ともあって、毎年45万人以上の観客が訪れます。
また、九州最大の筑後川が会場なので、花火の観覧場所が6箇所も設けられています。会場には屋台が400店以上並び、久留米B級グルメの店なども出店されるので、花火と一緒にグルメも楽しむことができますよ。
筑後川花火大会の基本情報
名称 | 筑後川花火大会(ちくごがわはなびたいかい) |
日程 | 2019年8月5日(月) |
場所 | 篠山城(久留米城)、京町(水天宮) |
開催時間 | 午後7時40分~午後9時10分 |
打ち上げ数 | 18000発 |
アクセス | JR鹿児島本線「久留米駅」から「京町会場」まで徒歩約10分、 「篠山会場」まで徒歩約15分。 ※西鉄久留米駅から有料シャトルバスも出ます。 |
駐車場 | 鳥栖スタジアム1000台分の臨時駐車場あり |
HP | http://suitengu.net/ |
花火大会⑬伊勢神宮奉納全国花火大会(三重)
【第62回伊勢神宮奉納全国花火大会】(三重県伊勢市)
2014年7/19(土)
伊勢市で開催される、1953年に始まった歴史ある大会。北は秋田県から、南は鹿児島県まで、全国屈指の花火師が競い合う、日本三大競技花火の一つ。 pic.twitter.com/FrcbQeuXOv— 2014絶対行きたい!!全国の花火大会 (@zennkokuhanabij) November 27, 2019
三重県伊勢市で開催される伊勢神宮奉納全国花火大会は、全国の花火師が伊勢に集い、伊勢神宮に奉納する数少ない競技花火大会の一つで有名。
また、伊勢神宮の花火大会は日本三大競技花火大会とも言われています。毎年約20万人以上の人が伊勢の花火を見に全国から集まります。
伊勢神宮奉納全国花火大会より。 pic.twitter.com/qAZEdNH4nB
— marcho! (@marcho01) July 13, 2019
伊勢の花火大会は競技部門はもちろん、大会のオープニングやグランドフィナーレを飾るスターマインが伊勢の夜空に打ちあがる所も見所です。芯入り花火や創作花火など、競技大会ならではの花火師の魂のこもった花火を堪能することができます。伊勢神宮の花火大会に行く際は伊勢神宮の観光も忘れずに行きましょう。
伊勢神宮奉納全国花火大会の基本情報
名称 | 伊勢神宮奉納全国花火大会(いせじんぐうほうのうぜんこくはなびたいかい) |
日程 | 2019年7月13日(土) |
場所 | 伊勢市宮川河畔(度会橋上流) |
開催時間 | 午後7時15分~午後9時00分 |
打ち上げ数 | 約10000発 |
アクセス | JR参宮線「山田上口駅」から徒歩約15分 近鉄山田線「宮町駅」から徒歩約20分 臨時シャトルバスあり(大人200円、子供100円) |
駐車場 | 臨時駐車場有(1000円/台) |
HP | https://www.city.ise.mie.jp/hanabi/ |
日本三大花火大会の場所へと出かけよう!
ご紹介した日本三大花火大会と全国の有名な花火大会はいかがでしたか?どの花火大会もそれぞれの魅力や花火師の想いがたくさん詰まっていて、ぜひ一度は訪れてほしい花火大会ばかりです。来年の夏は日本三大花火大会へ行ってみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
akane
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント