tsugaruchikyumura



「つがる地球村」でアウトドアを満喫!キャンプ場&コテージや温泉を紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「つがる地球村」でアウトドアを満喫!キャンプ場&コテージや温泉を紹介!

つがる地球村は、青森県つがる市にある滞在型リゾート施設です。キャンプや温泉、様々なスポーツが楽しめるだけでなく、定期的にイベントが開催されていることで多くの人がつがる地球村に訪れています。多くの人に愛されるつがる地球村の魅力をご紹介します。

「つがる地球村」でアウトドアを満喫!キャンプ場&コテージや温泉を紹介!のイメージ

目次

  1. 1つがる地球村とは
  2. 2つがる地球村の魅力
  3. 3つがる地球村の施設【キャンプ場】
  4. 4つがる地球村の施設【温泉】
  5. 5つがる地球村のアクティビティー
  6. 6つがる地球村の周辺スポット
  7. 7つがる地球村の詳細情報
  8. 8つがる地球村で青森の大自然を堪能しよう
    1. 目次
  1. つがる地球村とは
    1. 青森県つがる市にある滞在型リゾート施設
  2. つがる地球村の魅力
    1. 魅力①自然を満喫できるリゾート施設
    2. 魅力②津軽富士、岩木山が一望できる
    3. 魅力③キャンプや温泉が楽しめる
    4. 魅力④スポーツやアクティビティーも
    5. 魅力⑤家族で楽しめる
  3. つがる地球村の施設【キャンプ場】
    1. 宿泊情報
      1. ①オートキャンプサイト
      2. ②コテージ
      3. ③テントサイト
    2. 売店
    3. キャンプ場から近いスーパー・コンビニ
    4. トイレ・炊事場
    5. オートキャンプ場はペット連れが可能
      1. ペット連れのキャンプは予約時に!
    6. 日帰りキャンプも可能
  4. つがる地球村の施設【温泉】
    1. 宿泊情報
      1. 温泉宿泊施設「藤山邸」
    2. 日帰り温泉も
    3. 「藤山邸」の基本情報
  5. つがる地球村のアクティビティー
    1. スポーツ施設が沢山!
    2. 家族で楽しめる遊具
      1. ほぼ直角な滑り台!
    3. 年に一度のマラソン大会
  6. つがる地球村の周辺スポット
    1. 立佞武多
    2. 富士見湖パーク
    3. ベンセ湿原
  7. つがる地球村の詳細情報
    1. つがる地球村の冬季休業期間
    2. つがる地球村の利用料金
    3. つがる地球村へのアクセス
      1. 公共交通機関を利用する場合
      2. 車・レンタカーを利用する場合
    4. つがる地球村の駐車場は無料
    5. 人気の味付ホルモンが通販で買える!
    6. つがる地球村の基本情報
  8. つがる地球村で青森の大自然を堪能しよう
    1. おすすめの関連記事
  9. 関連するまとめ
    1. 「備北オートビレッジ」は最高峰の5つ星キャンプ場!施設&料金情報まとめ!
    2. 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
    3. 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
    4. 八甲田山の心霊現象や恐怖の体験談とは?かつての遭難事件も関係あり?
    5. 浦戸諸島をゆったり散策する旅!観光の魅力やおすすめの民宿も紹介!
    6. 地図から消滅した?青森「杉沢村」の都市伝説の真実や場所を徹底解説!
    7. まるで幻のような体験!福島「霧幻峡」の渡し船や幻想的な霧とは?
    8. 「住友生命仙台中央ビル(SS30)」の夜景が美しい!レストランも必見!
    9. 仙台「愛宕神社」の御朱印やご利益は?どんと祭や初詣の様子も紹介!
    10. 仙台駅周辺で本気でオススメの居酒屋12選!旨い酒を飲むならこの店!
    11. 「アクアテラス錦ケ丘」は水と光で楽しむ新感覚水族館!その魅力や料金は?
    12. 定義如来「西方寺」は縁結びで有名なパワスポ!三角油揚げも見逃せない!
    13. 日本最古のハンバーガー店!仙台「ほそやのサンド」の愛される秘訣とは?
    14. 勝負の神!「秋保神社」は羽生結弦の強さの秘訣!御朱印やご利益は?
    15. 「AER展望テラス」で美しい夜景を鑑賞!同フロアのレストラン情報も!
    16. 震災を予言した?「御釜神社」の水が変色する不思議な神釜とは?
    17. 趣ある城下町!山形「かみのやま温泉」のおすすめ温泉旅館12選!
    18. かみのやま温泉「日本の宿 古窯」へ!蔵王連峰を眺望できる露天風呂!
    19. 温泉城下町「かみのやま温泉」をぶらり旅!風情の味わえる観光名所を紹介!
    20. 「櫻岡大神宮」は仙台の桜の絶景名所!御朱印やご利益も詳しく解説!
  10. 関連するキーワード
  11. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  12. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

つがる地球村とは

青森県つがる市にある「つがる地球村」を知っていますか?新小戸六ダムの周辺に位置する、滞在型リゾート施設です。5つのエリアに分けられ、様々な楽しみ方ができる「つがる地球村」の魅力について、ここでたっぷりとご紹介します。

青森県つがる市にある滞在型リゾート施設

つがる地球村は、滞在型の複合リゾート施設です。単純にキャンプ場や宿泊施設があるということだけでなく、様々な遊具があったり、温泉があったりと、子供から大人まで様々な楽しみ方ができる施設となっています。

定期的にイベントが開催されたりもしているので、何度も足を運んでいるリピーターの方も多い施設となっているのが、特徴的ですね。

つがる市の観光名所ランキングTOP10!定番から穴場スポットまで!

つがる地球村の魅力

では、どうしてつがる地球村はこんなにも多くの人に愛されているのでしょうか。様々な角度から、つがる地球村の魅力を見ていこうと思います。

魅力①自然を満喫できるリゾート施設

まずなんと言っても、青森の自然を心ゆくまで楽しむことができる、という点です。キャンプ場やコテージ、そして「藤山邸」という宿泊施設が用意されているので、夏はアウトドアを思い切り楽しむことができます。

しかしそれだけでなく、例えば春になったらお花見にきたり、冬になったら雪だるまがたくさん作れるほどのたくさんの雪が降ってきたりと、四季折々の自然を楽しむことができるというのが、この施設の魅力となっています。

魅力②津軽富士、岩木山が一望できる

つがる地球村からは、「青森の富士」「津軽富士」とも呼ばれる岩木山を眺めることができます。津軽平野のど真ん中にそびえ立ち、津軽の象徴ともなっているこの山をきれいに眺められるということで、多くの人が訪れている地でもあります。

周辺の観光名所へのアクセスも良好なので、つがる地球村を拠点として、周辺施設にアクセスする、という利用をしている人も多いようですよ。

魅力③キャンプや温泉が楽しめる

つがる地球村には、キャンプ場やコテージなどの宿泊施設、そして「藤山邸」という温泉施設も併設されていますので、キャンプをしていても温泉でゆっくり汗を流すことができるようになっています。さらに、売店で売られているホルモンでバーベキューを楽しむことも可能です。

コテージや宿泊施設もあるため、合宿などで利用したり、友達同士で気軽なキャンプを楽しむためにやってくる人も多いですね。キャンプや宿泊、レストランの利用は事前に予約が必要ですので、気をつけてください。

魅力④スポーツやアクティビティーも

テニスコートやバスケットコート、パターゴルフ場が整備されているので、キャンプの途中でスポーツを楽しむ、というのにもぴったりです。また、子供が遊べる大きな公園や名物の滑り台、ちょっと変わった自転車に乗れるエリアなどもありますよ。

なお、こうした遊具やアクティビティーの利用については、特に予約は必要ありません。誰でも気軽にスポーツや遊びが楽しめるのが、この施設の魅力です。ちなみに、ここの大型遊具に設置された滑り台は全国区でも有名な名物の一つとなっています。

魅力⑤家族で楽しめる

先ほどご紹介した、子供が遊べる大きな遊具が設置されていることや、ゆったりと温泉に浸かることのできる藤山邸、さらにはカフェやレストランなどの食事処(要予約)もありますので、まさに3世帯の家族でやってきてもみんなで楽しむことができます。

特に、藤山邸の売店で販売されているホルモンを購入し、その場でバーベキューで食べるというのは、家族連れでやってきた方の一つの楽しみになっているくらいの名物です。ホルモンが苦手でない方は、是非チャレンジしてみてください。

つがる地球村の施設【キャンプ場】

まず、つがる地球村のキャンプ場や宿泊施設についてご紹介します。つがる地球村では、単純にキャンプ場があるだけではありません。本格的なアウトドアはちょっと…という人でも、予約すれば簡単に宿泊できる施設も用意されていますので、安心してくださいね。

さらに、つがる地球村では非常に名物になっている味付ホルモンが売店で販売されており、そちらを使ってバーベキューを楽しむことも可能となっています。この名物ホルモンは多くの人に愛される味ですので、是非試してみてください。

宿泊情報

まず、つがる地球村でキャンプをするために、3つの方法が用意されています。本格的なキャンプができる方法もあれば、まずは気軽にキャンプ気分を味わいたい、という人まで、誰もが楽しめるようになっていますので、自分にあった方法を見つけてみてください。

なお、つがる地球村のキャンプ場は、どの利用方法を選ぶにしても事前に予約が必要となります。特にペット連れでキャンプを楽しみたい場合、予約していないとゾーンに入れないという可能性もあるので、忘れないようにしてください。

①オートキャンプサイト

キャンプ場

まず1つ目は「オートキャンプ」という方法です。オートキャンプと言っても、キャンピングカーを持っていないと利用できない、ということではありません。ミニバンなどの自家用車にテントを積み、車の横にテントを張って楽しむ、という利用方法でも大丈夫です。

車は109台まで収容可能で、一角にある菜園では、自由に野菜を採取して食べることもできるようになっています。まさにアウトドアを楽しむのにはぴったりのエリアですね。キャンプ場の受付となっているホテルの売店ではホルモンも売られているので、手ぶらでもバーベキューが楽しめます。

②コテージ

次に「コテージに宿泊する」という方法です。この方法だと、まずテントを貼る必要がありません。さらにトイレやお風呂もありますので、キャンプはしたいけれどテントを張ったりするのはちょっと…という方にはぴったりの方法です。

コテージは全部で5棟あり、1棟には最大6人まで泊まることができるようになっています。さらに、定員を超える場合も追加料金を支払うことで利用は可能ですので、予約時に相談してみてくださいね。

③テントサイト

テントサイト

最後に、普通にテントを張って宿泊する、という、いわゆる「キャンプ」と呼ばれる方法です。こちらの方法が最も自然を身近に感じることができるかもしれませんね。

ちなみに、こうしたテントを張ったキャンプを利用する場合も、併設されている温泉を利用することは可能ですので、お風呂だけはゆったり入りたい、という願いを叶えることができるというのも、つがる地球村の魅力の一つとなっています。

売店

ちなみに、キャンプ場の受付となっているホテルのロビーには、売店も用意されています。もちろん、ホテル内の売店なのでメインはお土産ものですが、キャンプ場利用者のために、ホルモンやバーベキューのタレなども置いてあります。

ちょっとした買い物が施設内でできてしまうのは、キャンプ利用者にとってはとても便利ですよね。ぜひ利用してみてください。

キャンプ場から近いスーパー・コンビニ

また、施設を出ることにはなってしまいますが、近隣にはスーパーやコンビニなどもありますので、大抵のものはそこで揃えることができます。最も近いのは、地元のスーパー「さとちょう森田店」で、車で5分のところに位置しています。

さらに、車で9分くらいのところには「ローソン津軽森田店」、さらに車で16分ほど行くと「イオンモールつがる柏店」もあります。ここまで行くと、スポーツ用品店もありますので、ほとんどのものを買い揃えることもできますね。

トイレ・炊事場

ちなみに、キャンプ場を利用する際、特に女性の方はトイレや炊事場がどんな感じなのかというのは、かなり気になるところですよね。つがる地球村では、施設内に常にスタッフがいるという関係上、トイレや炊事場もかなりきれいに掃除されています。

女性や子供、きれい好きな男性の方でも、気持ちよく利用できる状況が整えられているというのも、つがる地球村のキャンプ場の良い点です。

オートキャンプ場はペット連れが可能

つがる地球村のオートキャンプ場では、2009年からペットを連れてのキャンプ利用が可能となっています。利用条件は、エリアに制限があるということと、放飼いができないこと、汚物処理をきちんとすること、という常識的な範囲のものばかりなので、ペットがいる家庭ではとても喜ばれています。

ペット連れのキャンプは予約時に!

なお、ペットを連れてオートキャンプを利用する際には、必ず予約の際に申し出をする必要があります。これは、ペット連れのオートキャンプの場合、ゾーンの利用がC/D/Eの3ゾーンに制限されるためです。

キャンプ場の方で管理が必要なことですので、ペットを連れてキャンプ場を利用する際には必ず忘れないよう、予約する際に申し出をするようにしてください。

日帰りキャンプも可能

つがる地球村のキャンプ場では、日帰りでのキャンプ場利用も可能となっています。例えば友達同士で昼間にバーベキューを楽しんで、そのまま日帰りで帰宅…という利用もできます。こちらも、予約時にスタッフに伝えるようにしてくださいね。

バーベキューセットだけ持ってきて、ホテルの売店でホルモンを買って、オートキャンプ場の菜園で野菜を収穫して、それらで焼肉…というような楽しみ方もできてしまいます。

青森のおすすめキャンプ場BEST18!無料施設や温泉・コテージ付きも!

つがる地球村の施設【温泉】

次に、つがる地球村の温泉施設についてもご紹介します。つがる地球村では、この温泉施設がとても評判がよく、多くの人が訪れています。宿泊して楽しむことももちろんできますし、日帰りでも利用は可能です。温泉利用自体は予約不要ですので、自分にあった方法で、温泉を楽しんでください。

宿泊情報

つがる地球村では、温泉施設にホテルが続きで併設されており、泊まりがけで温泉を楽しむことができます。外観がログハウスのようで、とても素敵ですよ。施設内にバーベキュー施設もありますので、きれいな部屋に宿泊しつつ、ちょっとしたアウトドアも楽しめます。

バーベキューでは、是非ホテルの売店で販売されている味付きホルモンも購入して食べてみてください。通販までされているほど名物となっている、とてもおいしいホルモンです。

温泉宿泊施設「藤山邸」

まず、温泉宿泊施設である「藤山邸」のご紹介です。宿泊料金は4,860〜5,940円(温泉利用料金込)で、ゆったりと温泉を楽しむことができます。洋室・和室合わせて13部屋が用意されており、夏休みと年末年始のみ料金が540円割増となります。

併設されているレストランでは、予約制で朝食や夕食が用意される他、4月〜11月の間であればバーベキューセットを購入して中庭でバーベキューを楽しむことも可能となっています。レストラン利用は予約が必要ですが、バーベキューは予約がいらないので、是非利用してみてください。

日帰り温泉も

藤山邸自体は宿泊施設ではありますが、藤山邸に宿泊しなくても温泉だけ楽しみたい、という人でも利用が可能となっています。その場合、入浴料金は大人が500円、子供が250円となります。

さらに、日帰りで大広間や和室、コテージなどを利用することもでき、最大4時間までの利用が可能となっています。この場合、入浴料は一人300円に割引されますので、是非こちらも利用してみてください。

「藤山邸」の基本情報

【名称】 つがる地球村温泉「藤山邸」
【住所】 青森県つがる市森田町床舞藤山244
【公式HP】 http://www.chikyuumura.co.jp/html/top.html
【問い合わせ先】 0173-26-2855
【宿泊料金】 本館洋室12畳(2名様以上):5,940円/人
別館洋室10畳(2名様以上):5,400円/人
本館和室10畳(3名様以上):4,860円/人
※夏休み期間及び年末年始は+540円


【日帰り料金】 大広間:540円/人(延長は+108円/時間)
和室(個室):1,080円/人(延長は+216円/時間)
コテージ:1,620円/人(延長は+540円/時間)
※利用は4時間まで
※入浴料は別途300円



【温泉のみ利用料金】 大人:500円 子供:250円
※年間会員券及び回数券あり
青森の日帰り温泉&温泉宿ランキングTOP25!観光客が選ぶおすすめは?

つがる地球村のアクティビティー

つがる地球村で楽しむことができるのは温泉やキャンプだけではありません。スポーツを思い切り楽しみたい!という人たちのために、さまざまな遊具や設備が整えられています。特に滑り台は名物で、全国区のテレビ番組でも取り上げられているほどです。

車でのアクセスが圧倒的に多いつがる地球村は、手ぶらでやってくる人ももちろんですが、自分でピクニックセットやスポーツ用品を車に積んでやってくる人も多く、多くの人がアクティビティーを楽しんでいます。

スポーツ施設が沢山!

まずなんと言っても、スポーツ施設の多さに驚くと思います。つがる地球村では、テニスコートにバスケットコート、そしてパターゴルフ場が整備されています。もちろん、テニスラケットやバスケットボール、ゴルフクラブのレンタルもありますので、手ぶらで行っても問題ありません。

利用料金も250円〜と気軽に楽しむことができますので、ちょっと体を動かしたい、汗を流したいという人にもぴったりです。汗をかいた後は、藤山邸の温泉で汗を流して帰ることもできるので、着替えさえ持ってくれば夏でも全く問題ありませんね。

家族で楽しめる遊具

また、つがる地球村では家族連れの人でも楽しめる、子供向けの大型遊具が設置されています。この大型遊具は子供たちにかなり人気が高いのですが、中でも特に人気があるのは、遊具に設置されている滑り台のようで、滑り台にだけ行列ができるほどの人気を博しているそうです。

さらに、ちょっと変わった自転車を楽しむことのできる、変わり種自転車遊具も多く用意されています。自転車遊具の利用は有料になりますが、こちらも子供にはかなり人気のアクティビティです。

ほぼ直角な滑り台!

ちなみに、この子供向け大型遊具に設置されている滑り台は、角度がほぼ180度になっていることで有名です。全国区のテレビでも度々取り上げられ、今では名物遊具の一つとなっているほどです。

大人の目から見るとかなり怖いのですが、子供たちも怖がるのは最初だけで、一度この滑り台を攻略してしまうと病みつきになってしまうようです。むしろ大人のほうが怖がって、この滑り台には挑戦しないようです。興味がある方は、一度この滑り台にチャレンジしてみてください。

年に一度のマラソン大会

つがる地球村では、毎年9月〜10月頃にマラソン大会を行っています。距離としては1.5km〜10kmという比較的短い距離なのですが、小学生から大人まで参加することができ、さらにファミリーでの参加もできるということで、毎年多くの人が参加しています。

走り終わった後は豚汁が用意され、さらに藤山邸の温泉に無料で入れる入浴券が配布されるというのも、このマラソン大会が人気の理由の一つかもしれません。

つがる地球村の周辺スポット

つがる地球村の周囲には、他にも人気の観光スポットが多くあります。中でも特に人気の3つのスポットをご紹介しますので、特に県外からやってきた人たちは是非、こちらのスポットにも足を運んでみてください。どれも、つがる地球村からアクセスの良いところばかりですよ。

立佞武多

つがる地球村のある森田町、その隣にある五所川原は、立佞武多がとても有名な町です。「立佞武多の館」という施設があり、様々な立佞武多の展示が行われています。

期間限定ではありますが、大体4月下旬〜6月上旬くらいまでの間であれば、無料で立佞武多の紙貼り体験ができる企画も用意されていますので、是非立ち寄ってみてください。なお、基本的に体験時の予約は不要なのですが、10名以上での体験の場合は事前予約をしましょう。

「立佞武多の館」で圧巻の立佞武多を見学!展望レストランがおしゃれ!

富士見湖パーク

つがる地球村から車で5分程度のところにある、富士見湖に面した公園施設が「富士見湖パーク」です。なんと12.4ヘクタールもの敷地面積を誇っており、日本で初めて360度ループする滑り台が設置されていることでも有名です。

こちらも子供向け大型遊具が設置されている他、バーベキュー施設があったり、一面紫陽花が咲く一角があったりと、見所は満載です。あの有名な鶴の舞橋も、こちらで見ることができますよ。

ベンセ湿原

つがる地球村から北に向かっていくと、車で20分程度でベンセ湿原にも立ち寄ることができます。日本自然百選にも指定されているこの湿原では、6月が最も見頃を迎え、上旬はニッコウキスゲで一面黄色に、下旬になるとノハナショウブで一面紫に変化していきます。

もちろん6月以外にも様々な植物を鑑賞することができますが、是非一度は6月のベンセ湿原に足を運んでみてください。

【決定版】青森の観光名所ランキングTOP35!おすすめスポット厳選!

つがる地球村の詳細情報

つがる地球村がとても魅力的なリゾート施設であるということがわかっていただけたと思います。施設内でも施設外でも、津軽の自然を心ゆくまで堪能できることは間違いありません。名物の滑り台やホルモンも、一度は体験してみたくなりますよね。

では、このつがる地球村に関するアクセスや利用料金について、ご紹介します。また、つがる地球村では冬季に休業期間が設けられているアクティビティもありますので、そちらについてもご案内します。

つがる地球村の冬季休業期間

まず、つがる地球村のアクティビティの冬季休業期間についてです。基本的に、つがる地球村という施設自体は、年間を通してずっと営業をしています。年末年始であってもそれは変わりません。

ただし、遊具施設の一つである「変わり種自転車」についてのみ、冬季の期間は休業をしています。子供向け大型遊具や滑り台については年間を通して無料で利用できるのですが、変わり種自転車のエリアについてだけ、冬季はそもそも利用者が少ないということから、休業にしているようです。

つがる地球村の利用料金

まず、つがる地球村への入場は完全無料となっています。さらに、子供向け大型遊具が設置されているチャイルド・ウッドや名物滑り台も、9:00〜17:00まで無料で利用できます。同じく子供向け遊具である変わり種自転車は、営業期間中は場内3周で300〜400円で利用可能です。

また、入浴料は大人500円、子供250円で誰でも日帰り入浴が可能ですが、宿泊施設の利用やレストランの利用を合わせると、割引されたり無料になったりしますので、詳しくはお問い合わせください。また、スポーツ施設も基本的には時間単位での有料利用となります。

つがる地球村へのアクセス

では、実際につがる地球村に行くためのアクセスはどのようになっているのでしょうか。主に、つがる地球村へのアクセスは公共交通機関を利用するか、もしくは車を利用するかの2択となります。送迎バス等は用意されていませんので、ご了承ください。

公共交通機関を利用する場合

公共交通機関でのアクセスは、是非電車を利用してください。JR五能線に乗り、「陸奥森田駅」で下車します。青森駅からは約90分、弘前駅からは約60分かかります。

さらにそこからは、徒歩での移動となります。県道188号線経由であれば約30分、県道132号線経由であれば約40分ほどかかる道のりとなります。歩けない距離ではないと思いますが、公共交通機関を利用したアクセスはあまり良くないですね。

車・レンタカーを利用する場合

そこでおすすめしたいのが、車を利用したアクセスです。遠方の方であれば、レンタカーを借りるだけでアクセスがぐっと楽になります。車でのアクセスの場合、まず東北自動車道で浪岡ICを降りてください。そこから約45分程度の道のりとなります。

国道7号線〜101号線に乗り換え、鰺ヶ沢方面に向かいます。JR陸奥森田駅の手前まで来ると、つがる地球村への案内板が登場しますので、この案内板に沿って県道132号線に左折します。あとは道なりに進めば、到着です。

つがる地球村の駐車場は無料

ちなみに、つがる地球村は車を利用したアクセスが便利というだけでなく、駐車場が無料で利用できるという点でも便利です。アクセスのことも考えると、是非つがる地球村へ訪れる際には、車を利用することをおすすめします。

人気の味付ホルモンが通販で買える!

なお、藤山邸の売店で販売されている味付ホルモンは、味がとても美味しいということでリピーターがつくほどの人気となっています。もちろんこのホルモンは藤山邸で直接購入し、その場でバーベキューで楽しむのが一番ですが、希望者には通販でも購入が可能となっています。

つがる地球村のホルモンは本当においしく、多くのリピーターを出している商品です。ホルモンが好きな方は、是非一度こちらのホルモンを口にしてみてください。

つがる地球村の基本情報

【名称】 つがる地球村
【住所】 青森県つがる市森田町床舞藤山244
【公式HP】 http://www.chikyuumura.co.jp/html/top.html
【問い合わせ先】 0173-26-2866
【駐車場】 あり(利用無料)
【藤山邸宿泊料金】 本館洋室12畳(2名様以上):5,940円/人
別館洋室10畳(2名様以上):5,400円/人
本館和室10畳(3名様以上):4,860円/人
※夏休み期間及び年末年始は+540円
【藤山邸日帰り料金】 大広間:540円/人(延長は+108円/時間)
和室(個室):1,080円/人(延長は+216円/時間)
コテージ:1,620円/人(延長は+540円/時間)
※利用は4時間まで
※入浴料は別途300円
【藤山邸入浴料金】 大人:500円
子供:300円
※各施設との併用で割引精度あり
【オートキャンプ場入場料】 大人:648円
中学生以上:648円
小学生以下:324円
【オートキャンプ場利用料】 一般サイト:540円/区画
AC電源付サイト:2,700円/区画
トレーラー兼用サイト:1,080円/区画
AC電源付トレーラーサイト:3,780円/区画
【コテージ利用料】 6人用コテージ(2棟):22,680円/棟
4人用コテージ(2棟):15,120円/棟
2人用コテージ(1棟):12,960円/棟
※定員を超える場合、+3,240円/人
【スポーツ施設利用料】 テニスコート(1時間):500円/面
バスケットコート(30分):300円/面
パターゴルフ場(18ホール一周):300円/人
※道具の貸し出しあり(有料)
【チャイルド・ウッド利用料】 無料
※名物の滑り台はチャイルド・ウッド内に設置
※利用時間は9:00〜17:00

つがる地球村で青森の大自然を堪能しよう

つがる地球村が、青森の自然やグルメを堪能するのにぴったりのリゾート施設であるということが、お分かりいただけたと思います。名物である滑り台やホルモン焼肉は、何度でも試したくなる中毒性があるということでも有名になっていますね。

車であればアクセスもかなり便利なので、是非コテージや藤山邸に宿泊して、全身でつがる地球村を堪能してください。

おすすめの関連記事

夏だから行くべき青森のおすすめ観光スポット10選!定番から穴場まで!

東北名物「青森ねぶた祭」とは?その魅力や歴史・楽しみ方を徹底解説!

青森・下北半島のおすすめ観光スポットTOP20!ドライブにも人気!

青森で絶対食べたいご当地グルメ30選!B級や名物・郷土料理を厳選!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ゆきえ

三児の子育てをしながら兼業ライターをやっています♪
趣味は旅行で、独身時代は海外もちょこちょこ行っていましたが、…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました