koriyama-kanko



郡山市のおすすめ観光スポット25選!定番の名所や伝統のイベントも紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















郡山市のおすすめ観光スポット25選!定番の名所や伝統のイベントも紹介!

郡山市のおすすめ人気観光スポットを厳選してご紹介します。郡山市は福島県内でも人気の観光地です。郡山を代表する観光名所や大人から子供までた楽しめる体験型スポット、郡山のイベントや名産品なども詳しく挙げていきます。インスタ映えするスポットもあります。

郡山市のおすすめ観光スポット25選!定番の名所や伝統のイベントも紹介!のイメージ

目次

  1. 1郡山市とはどんなところ?
  2. 2郡山市で人気のおすすめ観光スポット25選
  3. 3郡山市のおすすめ観光スポットを巡ろう!
    1. 目次
  1. 郡山市とはどんなところ?
    1. 福島の中央にあり福島随一の商業都市
    2. 美しい自然や名所・名産も多い
  2. 郡山市で人気のおすすめ観光スポット25選
    1. 郡山市の観光スポット①三春滝桜
      1. 三春滝桜の基本情報
    2. 郡山市の観光スポット②高柴デコ屋敷
      1. 高柴デコ屋敷の基本情報
    3. 郡山市の観光スポット③郡山市立美術館
      1. 郡山市立美術館の基本情報
    4. 郡山市の観光スポット④猪苗代湖
      1. 猪苗代湖の基本情報
    5. 郡山市の観光スポット⑤あぶくま洞
      1. あぶくま洞の基本情報
    6. 郡山市の観光スポット⑥銚子ヶ滝
      1. 銚子ヶ滝の基本情報
    7. 郡山市の観光スポット⑦郡山市ふれあい科学館
      1. 郡山市ふれあい科学館の基本情報
    8. 郡山市の観光スポット⑧磐梯熱海温泉
      1. 磐梯熱海温泉の基本情報
    9. 郡山市の観光スポット⑨愛宕神社
      1. 愛宕神社の基本情報
    10. 郡山市の観光スポット⑩星の村天文台
      1. 星の村天文台の基本情報
    11. 郡山市の観光スポット⑪開成山公園
      1. 開成山公園の基本情報
    12. 郡山市の観光スポット⑫アサヒブルワリープラザふくしま
      1. アサヒブルワリープラザふくしまの基本情報
    13. 郡山市の観光スポット⑬浄土松公園
      1. 浄土松公園の基本情報
    14. 郡山市の観光スポット⑭安積国造神社
      1. 安積国造神社の基本情報
    15. 郡山市の観光スポット⑮酒蔵見学(仁井田本家)
      1. 酒蔵見学(仁井田本家)の基本情報
    16. 郡山市の観光スポット⑯21世紀記念公園 麓山の杜
      1. 21世紀記念公園 麓山の杜の基本情報
    17. 郡山市の観光スポット⑰開成館
      1. 開成館の基本情報
    18. 郡山市の観光スポット⑱安積歴史博物館
      1. 安積歴史博物館の基本情報
    19. 郡山市の観光スポット⑲かたくりの里
      1. かたくりの里の基本情報
    20. 郡山市の観光スポット⑳ペップキッズ郡山
      1. ペップキッズ郡山の基本情報
    21. 郡山市の観光スポット㉑如宝寺
      1. 如宝寺の基本情報
    22. 郡山市の観光スポット㉒リカちゃんキャッスル
      1. リカちゃんキャッスルの基本情報
    23. 郡山市の観光スポット㉓郡山布引 風の高原
      1. 郡山布引 風の高原の基本情報
    24. 郡山市の観光スポット㉔郡山カルチャーパーク
      1. 郡山カルチャーパークの基本情報
    25. 郡山市の観光スポット㉕馬入新田水芭蕉群生地
      1. 馬入新田水芭蕉群生地の基本情報
  3. 郡山市のおすすめ観光スポットを巡ろう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

郡山市とはどんなところ?

郡山市は福島県でも人気の観光地の1つですが、大人から子供まで楽しめる観光スポットや冬の時期だからこそ訪れて欲しい観光スポット、更に穴場的な観光スポットも充実しています。観光名所のほかに郡山の名産品なども挙げていくので、郡山観光をご計画の際にぜひお役立てください。

福島の中央にあり福島随一の商業都市

郡山市は福島県の中央部に位置しており、東京方面・仙台方面からのアクセスも比較的容易です。さらに福島でも商業都市として発展しているので、観光名所以外にも体験型のスポットやインスタ映えスポットなど地元の人にも人気の場所がたくさんあります

美しい自然や名所・名産も多い

そして豊かな自然や観光名所も豊富で、それに伴い福島を代表する名産品・特産品などにも恵まれています。郡山の美しい自然とその恩恵にあやかった名産品をぜひお土産に!郡山にはお土産アイテムも充実しています。

郡山市は歴史もある地域なので、伝統文化やイベントなどもたくさんあります。地元の人に親しまれているイベントや体験型のイベントもいくつもあります。もちろん子供も気軽に参加できるイベントやスポットもあるので子連れでの観光にもおすすめ!雨の日でも楽しめる体験型施設もあるので必見です!

郡山市のお土産ランキングBEST24!定番のお菓子から雑貨やお酒まで!

郡山市で人気のおすすめ観光スポット25選

ここでは郡山の人気穴場的観光スポットをご紹介していきます。郡山で地元の人はもちろんのこと、観光客に大変人気の観光名所から、地元でも穴場と呼ばれるイチオシ観光スポットなどジャンルも幅広くピックアップ!冬にこそぜひ訪れて欲しい観光名所・子供にも人気の体験型スポットもあるのでぜひご参考に!

郡山市の観光スポット①三春滝桜

郡山の春のインスタ映えスポットとして外せないのが「三春滝桜」です。三春滝桜は、日本三大桜の1つに数えられ、全国からも毎年多くの花見客が訪れます。三春滝桜は「花見山公園」にあり、JR福島駅から車で10分程度の距離にあるのでドライブ観光でなら比較的簡単にアクセスできます。

こちらの公園は元々雑木林だったところを長い時間をかけて開墾して桜をはじめとする色々な木々を植えたことから始まります。元々は一般開放されていませんでしたが、1959年に無償で一般公開されました。世界的にも有名の故・秋山庄太郎氏が「福島に桃源郷あり」と称したことから知名度が上がり名所となりました。

一番の見ごろは4月上旬です。ソメイヨシノのほかにトウカイザクラ・ヒガンザクラといった桜、その他にハナモモ・レンギョウ・モクレンなどの木々も一斉に花を咲かせ、まさに桃源郷と呼ばれるのに相応しい美しさです。公園内のどこを撮ってもインスタ映えする観光名所です。

公園内の一番人気スポットは「合戦場のしだれ桜」です。1本の木に見えますが実は2本の桜が寄り添っているように存在しています。スケールの大きさはもちろんですが、幻想的な雰囲気も感じられるので非日常の体験もできると人気です。春以外にも、夏・秋・冬と異なった表情を見せてくれます。

三春滝桜の基本情報

住所 福島県田村郡三春町大字滝字桜久保地内
アクセス 郡山駅6番線発の磐越東線をご利用ください。
三春駅まで約13分で到着します
観桜料 300円(中学生以下無料。団体割引はありません)
駐車場 滝桜大駐車場に850台(大型駐車可)の駐車が可能です。
【駐車料金】無料
参考HP http://www.town.miharu.fukushima.jp/
soshiki/7/02-0101setumei.html
「三春滝桜」は日本三大桜の絶景!見頃の時期やライトアップ情報を解説!

郡山市の観光スポット②高柴デコ屋敷

「高柴デコ屋敷」は花見山公園の近くにある観光名所で、特に子供連れの方におすすめかつ人気です。こちらは全国的にも有名な「おもちゃのふるさと」と呼ばれており、現在も伝統工芸品である「張り子人形」や「張子面」「三春駒」などを作り続けています。そして4軒それぞれが所有している人形の木型は、福島県の重要文化財に指定されています。

職人さんが敷地内を実際に案内してくれるので、実際に製造しているおもちゃのことを細かく説明してくれます。なおガイトは事前予約が必要なので、HPなどもご参照ください。さらにおもちゃの絵付け体験イベントなども実施しているので子供も大人も夢中になれます。

高柴デコ屋敷の基本情報

住所 福島県郡山市西田町高柴字舘野169番地
アクセス (1)JR磐越東線三春駅から車で10分
(2)郡山東ICから車で15分
営業時間 9時00分~17時00分
定休日 定休日:彦治民芸(木)、本家恵比寿屋(木)、
本家大黒屋(年中無休)、恵比須屋(不定休)
駐車場
公式HP https://www.kanko-koriyama.gr.jp/
tourism/detail3-0-66.html

郡山市の観光スポット③郡山市立美術館

「郡山市立美術館」は、イギリスや日本の近代美術のほかに、郡山にゆかりのある美術品なども展示している美術館で、地元の人にだけでなくアートが趣味の人にも人気のスポットです。屋内型の施設なので、雨の日や夏・冬などでも快適に過ごせるのが魅力的です。

美術品の展示だけでなく定期的にワークショップや講演会などのイベントも開催されているので、お気に入りのイベントに合わせて参加するのもおすすめです。そして美術館の敷地内にある庭園は、四季折々異なった表情を見せるのでぜひこちらも散策してみてください。

大人だけでなく、子供も興味を持てるような展示品やイベントもあるので家族連れで参加する人も多いとか。館内には売店もあるので、美術館限定のアイテムなども販売しております。オシャレなものが好きな人へのお土産にもおすすめです。

郡山市立美術館の基本情報

住所 福島県郡山市安原町字大谷地130-2
アクセス JR郡山駅より福島交通バス郡山美術館経由東部ニュータウン行8分、
美術館前よりすぐ
営業時間 9時30分~17時(入館~16時30分)
定休日
休業:定休日が祝日の場合は翌日休、年末年始
駐車場 あり(無料)
130台
公式HP https://www.city.koriyama.lg.jp/bijutsukan/index.html

郡山市の観光スポット④猪苗代湖

「猪苗代湖」といえば、郡山をはじめ福島県を代表する観光名所です。猪苗代湖の規模は大きく、日本で4番目の大きさを誇ります。「磐梯朝日国立公園」の中に遭うこちらの湖は春夏秋冬それぞれの季節の自然が大変美しいと評判なのでインスタ映えすること間違いなし!大人から子供まで楽しめるアクティビティスポットも豊富です。

小さい子供連れの方にも人気なのが観光遊覧船です。猪苗代の湖面から雄大な磐梯山が見えるので、インスタ映えを狙うならぜひ!湯乱戦は「かめ丸」といい親子ガメのようなデザインから子供に大人気!コースはいくつもあり、一番短いものだと35分程度。一番長いものは90分ですがいずれも予約が必要となります。

猪苗代湖の基本情報

住所 福島県耶麻郡猪苗代町
アクセス (1)猪苗代駅からバスで15分
(2)会津若松駅からバスで30分
駐車場
公式HP https://www.bandaisan.or.jp/
「猪苗代湖」を遊覧船で観光!料金や営業時間は?お得な割引方法も解説!

郡山市の観光スポット⑤あぶくま洞

「あぶくま洞」もまた郡山市で観光名所と呼ばれるスポットです。インスタ映えするスポットとしても知られ、子供から大人まで皆に人気。こちらは1969年に採石跡地で発見されて1973年に一般公開された洞窟です。洞窟内は常に気温が一定しているので、冬でも温かく夏も涼しいのが特徴です。

鍾乳洞の種類は日本だけでなく「東洋一」とたたえられ、インスタ映えする自然スポットをお探しならぜひこちらもおすすめ!外国人観光客にも大変人気です。特に際立っている鍾乳洞はライトアップされるのでさらに美しさが倍増!インスタ映え間違いなしなのでぜひSNSなどで自慢してください。

そしてこちらでは定期的にお祭りや体験イベントなども随時開催されているので、イベントのタイミングに合わせて訪れるのも良いです。子供にも人気の体験型イベントは「あぶくま洞秋まつり」です。様々なゲストが参加し、ステージは大変盛り上がります。

そして毎年冬の時期限定のイベント「あぶくま洞滝根御殿コンサート」も素晴らしいのでぜひお越しください。洞窟の中なので冬でもコートが要らないほど温かいです。天然の音響効果で、素晴らしい演奏や歌声に耳を傾けてください。

あぶくま洞の基本情報

住所 福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1
アクセス 電車:JR磐越東線神俣駅からタクシーで5分。
車:磐越自動車道小野IC,田村スマートICから15分
営業時間 営3月上旬~11月下旬 8:30~17:00 夏季期間は17:30まで
11月下旬~3月上旬 8:30~16:30
駐車場 無料:700
公式HP https://abukumado.com/
「あぶくま洞」で神秘的な地底の鍾乳洞を観光!その見所や料金を解説!

郡山市の観光スポット⑥銚子ヶ滝

「銚子ヶ滝」は、安達太良山の麓にある大きな滝で、こちらもインスタ映えスポットとして大変人気かつ有名です。名前の理由は、滝の形が「銚子」という酒器に似ていることからとされています。その他にも数々の伝説が残されていますが、この滝に若い娘を供物とすると龍神様が雨を降らしてくれるという話が一番有名です。

こちらの滝は「ふくしま水の30選」や「日本滝100選」にも選ばれており福島を代表する観光名所でもあります。遊歩道も整備されているので、小さい子供連れの方やご年配の方も楽しめるようになっています。

夏は涼しい音と爽やかな風で人気ですが、冬の滝も大変インスタ映えします。冬の方が夏よりも観光客は少な目なので、穴場的な自然スポットをお探しならぜひ冬の時期に訪れてみてください。駐車場も近くにあって、車でも気軽にアクセスできるのが魅力的!ドライブの休憩がてら立ち寄るのもおすすめです。

また、滝から徒歩圏内に「石筵ふれあい牧場」もあるので、小さい子供連れの方やカップル・友人同士で遊びに行くのも良いです。のんびりとした郡山観光をするならぜひおすすめしたい観光スポットです。

銚子ヶ滝の基本情報

住所 福島県郡山市熱海町石筵
アクセス 磐越自動車道磐梯熱海ICから
石筵ふれあい牧場経由ハイキングコース入口まで車20分、
下車後徒歩30分
駐車場
参考HP https://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail5-1-253.html

郡山市の観光スポット⑦郡山市ふれあい科学館

子供連れの方で体験型レジャー施設をお探しなら「郡山市ふれあい科学館」がぜひおすすめです。こちらは地元の人にも人気のスポットで、週末はいつも多くの子供連れの方でにぎわいます。全天候型の施設なので冬の寒い時期・夏の暑い時や、雨の日でも快適に楽しめます

そしてこちらでは日本最大級の「プラネタリウム」もあるので、子供連れの方だけでなくカップルにも人気。満天の星空が間近に見える臨場感が楽しめるので非日常が気軽に体験できます。

夜の時間帯になると大人向けのプラネタリウム上映や、イベントなども開催されるので大人デートならぜひ夜に訪れるのがおすすめ!そして1人でもプラネタリウム鑑賞がしやすいのがこちらのウリです。幻想的な星空と癒しの音楽が日頃の疲れを癒してくれます。

宇宙や星の不思議について学習できるだけでなく、体験を通して科学の面白さも楽しめるのでぜひ訪れてみてください。突然の雨でも安心して過ごせるのでおすすめです。

郡山市ふれあい科学館の基本情報

住所 福島県郡山市駅前2-11-1 ビッグアイ20F-24F
アクセス (1)郡山駅から徒歩で1分
(2)東北自動車道 郡山ICから車で20分
(3)磐越自動車道 郡山東ICから車で20分
営業時間 開館時間:10:00~17:45 常設展示
営業時間:10:00~16:15 平日 宇宙劇場
営業時間:10:00~20:00 展望ロビー
営業時間:10:00~19:45 金曜 宇宙劇場
営業時間:10:00~17:45 土日祝 宇宙劇場
定休日 月 その日が祝日の場合は、その翌日
年末年始
駐車場
公式HP http://www.space-park.jp/
郡山市「スペースパーク」へ!ギネス認定のプラネタリウムや展示情報!

郡山市の観光スポット⑧磐梯熱海温泉

「磐梯熱海温泉」は名湯揃いの温泉郷と大変有名で、福島県内でも人気の観光地の1つです。こちらの温泉郷の歴史は古く、800年以上も前にさかのぼります。こちらの温泉にも伝説が残っており、京都の公家の娘で「萩姫」と呼ばれる絶世の美女の難病を完治させたと言い伝えられています。

また温泉郷の近くには豊かな自然に囲まれておりインスタ映えスポットの宝庫でもあります。春は桜が見ごろで、夏は新緑・秋は燃えるような紅葉、そして冬は雪化粧といった四季において異なる表情を見せてくれます。冬の時期は露天風呂が特に気持ち良いと評判です。

こちらの温泉郷で湧いている温泉は主に2種類で、1つは「アルカリ性単純泉」で、皮膚の角質を取り除いてツルツルのお肌にしてくれる「美人の湯」と、もう一つは「硫黄泉」です。神経症や冷え性にも効果があるといわれている温泉なので、お肌が綺麗になる体験をお楽しみください。

温泉だけでなくお料理やその他のおもてなしにも力を入れている旅館やホテルが多く、リピート率も高いことで知られます。郡山観光に訪れたらぜひこちらの温泉郷で宿泊してみてください。

磐梯熱海温泉の基本情報

住所 福島県郡山市熱海町
アクセス JR磐越西線磐梯熱海駅からすぐ
参考HP https://www.city.koriyama.lg.jp/
bunka_sports_kanko/kanko/5/9822.html
「磐梯熱海温泉」のおすすめ温泉旅館TOP20!日帰り入浴や観光情報も!

郡山市の観光スポット⑨愛宕神社

「愛宕神社」はのんびりとした郡山観光をしたい方におすすめの穴場的観光スポットです。週末であっても比較的人もまばらなので穴場的なコースをお探しの人にイチオシです。こぢんまりとした神社なので、駐車場はないのでご注意です。ただ郡山駅前に駐車場があるのでそちらをご利用ください。

駅チカのパワースポットでありながら、静かな空気が流れているのが特徴です。手水舎や鳥居は時間の経過からとても風情がありインスタ映えします。境内にはいくつもの神社がありますが「妻恋稲荷神社」は、縁結びにご利益があるといわれています。その右手には恵比寿様も祭られているのでこちらもぜひお参りしてください。

愛宕神社の基本情報

住所 郡山市清水台二丁目12-6
アクセス 郡山駅から直線約570m
徒歩約13分
車で約2分
駐車場 なし
参考HP https://www.fukulabo.net/shop/shop.shtml?s=7378

郡山市の観光スポット⑩星の村天文台

「星の村天文台」は子供にだけでなく大人にも大人気の体験型スポットです。こちらは特に夜の時間帯に訪れて欲しいです。口径65cmの巨大な天体望遠鏡が設置されている天文台で、夜空をもっと身近に感じられます。昼の時間帯は太陽の動きを観察できるのでこちらの時間帯は家族連れの方におすすめです。

天文台は山の上にあるので、夜景デートのついでに立ち寄るのも良いです。美しい夜景をバッグにロマンチックな時間が過ごせます。またこちらでは不定期ではありますが夜間イベントなども開催しています。

それぞれの季節の星や星座などを天体望遠鏡で観察できるので、いつも見上げる夜空とは異なる表情を見られるのが魅力的です。特に冬の時期が一番星が美しく見える時期です。空気が澄んでいるので、少し曇っていても夜空がくっきりと見えます。多少の雨でも見えるので、雨の日デートでも楽しめます。

星の村天文台の基本情報

住所 福島県田村市滝根町神俣字糠塚60-1
アクセス (1)磐越東線JR神俣駅からタクシーで10分
(2)磐越自動車道小野ICから車で20分
営業時間 10:00~17:00 (土曜日は夜間公開) 11/1~3/31は16:00まで
定休日 4月から9月まで:毎週火曜日 12月から3月まで:毎週火曜日、水曜日
駐車場
公式HP http://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/

郡山市の観光スポット⑪開成山公園

「開成山公園」は明治時代に整備された公園で、元々は灌漑用の池として生まれました。敷地内にある「開成山の桜」は、日本遺産の構成文化財に登録され、桜の中でも最古の品種と呼ばれる「ソメイヨシノ」も多く存在しています。桜のほかに「バラ園」もあるので、春だけでなく秋から冬も楽しめるのが魅力。

公園の東側にはスポーツ施設があるので、体をいっぱい動かしたいお子さんやスポーツ好きの人にもおすすめです。夜の時間帯は東屋から郡山の夜景が見られるのでカップルにもおすすめ。観光客だけでなく地元の人の憩いの場所としても親しまれています。インスタ映えスポットも豊富なのでぜひ!

開成山公園の基本情報

住所 福島県郡山市開成1-5 
アクセス (1)郡山駅からバスで15分
「市役所」「開成山」バス停から徒歩で
(2)東北自動車道 郡山ICから車で15分
(3)郡山駅から車で10分
駐車場 448台
参考HP https://www.city.koriyama.lg.jp/
bunka_sports_kanko/leisure__sports/7/10389.html
「開成山公園」で桜の絶景やイベントを満喫!見頃の時期や駐車場情報!

郡山市の観光スポット⑫アサヒブルワリープラザふくしま

「アサヒブルワリープラザふくしま」はアサヒビールを製造している工場の体験型施設です。工場見学が無料出来る他、試飲もできるのでお酒好きの人にもおすすめ!観光客の方よりは地元の人に人気のスポットなので、郡山では比較的穴場的な施設といえます。全天候型の施設なので雨の日でも快適に過ごせます。

またビール以外にもジンギスカンやしゃぶしゃぶなどのお肉料理もご堪能いただけます。出来立てのビールと美味しいグルメで大満足です。

またこちらでは定期的にイベントも開催されており、この工場に訪れた人でしか手に入れられないアイテムなども販売されていたり、未発売の商品の試飲なども体験できます。売店では郡山の名産品なども販売しているのでおすすめ度高いです。

アサヒブルワリープラザふくしまの基本情報

住所 福島県本宮市荒井字上前畑1
アクセス JR「郡山駅」よりJR東北本線「五百川駅」下車 徒歩約15分
営業時間 9:00 〜17:00
定休日 年末年始・指定休日
駐車場
公式HP https://www.asahibeer.co.jp/brewery/fukushima/

郡山市の観光スポット⑬浄土松公園

「浄土松公園」もまた郡山では比較的穴場的な観光スポットです。広大な敷地を誇り「浄土松山」を中心に整備されています。浄土松山はハイキングにもおすすめの小高い丘で、小さいお子さんでも気軽にチャレンジできるのが魅力的です。名前の由来も、松の緑が「松島」に似ていることから別名「陸の松島」と呼ばれています。

展望台からの眺めは美しく、夜の時間帯は地元カップルに人気の夜景スポットとして知られます。公園の随所にはインスタ映えスポットも豊富なのでぜひ一度訪れてみてください。

要予約ではありますが、バーベキューが出来るゾーンもあるので美しい自然と美味しい料理をぜひお楽しみください。大型連休は特に混みあうので、早めの予約が大切です。郡山で穴場的観光スポットをお探しならぜひこちらも訪れてみてください。

浄土松公園の基本情報

住所 福島県郡山市逢瀬町多田野字浄土松1-1
アクセス (1)郡山駅からバスで35分
「多田野」バス停から徒歩で10分
(2)東北自動車道郡山南ICから車で15分
営業時間 窓口時間:4月1日~11月30日 8:30~17:15
定休日 火・木定休日
駐車場
参考HP https://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail1-0-1.html

郡山市の観光スポット⑭安積国造神社

「安積国造神社」は、1800年以上の歴史がある郡山の総鎮守といわれるパワースポットです。坂上田村麻呂が「八幡大神」をお祀りしたことから始まっています。地元の人の信仰も厚く、インスタ映えスポットとしても有名です。

毎年の初詣には8万人をこえる参拝客でにぎわい、人気の高さがうかがえます。JR郡山駅からも徒歩圏内なので徒歩での郡山観光の際にも便利です。

安積国造神社の基本情報

住所 福島県郡山市清水台1-6-23
アクセス 郡山駅から徒歩で10分
定休日 無休
駐車場
参考HP http://www.asakakunituko.jp/

郡山市の観光スポット⑮酒蔵見学(仁井田本家)

「仁井田本家」は福島県内でも古い酒造で、「日本の田んぼを守る酒造」にも所属しています。農薬・化学肥料を使わないで栽培されたお米を使った日本酒を作っているので、味だけでなく素材にも大変なこだわりがあります。

屋内型の観光スポットとなるので雨の日の郡山観光にもおすすめです。雨の日は風情があってインスタ映えすると外国人観光客にも評判です。日本酒の試飲ができる他、甘酒や麹なども販売しているので、郡山の食材を使った名産品も購入できます。

そして毎月第4土曜日は「スイーツデー」を開催しており、お酒以外にもお米を使ったスイーツの試食会や販売会も行っています。女性やお子さんにも人気なのが「こうじチョコ」や「あまざけ」です。お土産としても人気なのでぜひ!

酒蔵見学(仁井田本家)の基本情報

住所 福島県郡山市田村町金沢字高屋敷139番地
アクセス 屋団地バス停から徒歩で5分
営業時間 8:00~17:00 ※酒蔵見学は9:00~16:00
定休日 日土祝 4月~10月
日祝 11月~3月
駐車場
公式HP https://1711.jp/

郡山市の観光スポット⑯21世紀記念公園 麓山の杜

「21世紀記念公園 麓山の杜」は、豊かな自然や体験型施設・茶室など色々な施設が集まった公園です。地元の人を中心に親しまれているので比較的穴場的なスポットといえます。特にインスタ映えスポットが豊富なので、写真好きの人にもおすすめです。

中でも「麓山荘」がイチオシのインスタ映えスポット。日本古来の伝統や文化を身近に体験できます。お抹茶と和菓子のセットを300円でいただけるので、日本庭園と美味しいお茶・お菓子で癒しタイムをお楽しみください。

お子さんにも人気なのが「とんがりふれあい館」です。体験学習室や図書コーナーのほかに様々なイベントを行う施設もあります。こちらも全天候型の施設なので雨の日や寒い日・暑い日でも安心!駅からもアクセスしやすいので急な雨に見舞われても問題ないです。

さらにこちらの施設は夜21時までやっているので、夜に少しだけ利用したいというニーズにも対応しています。地元の人主催のミニコンサートや展示イベントなども開催されているので穴場的なレジャースポットです。

21世紀記念公園 麓山の杜の基本情報

住所 福島県郡山市麓山1-16-17
アクセス (1)郡山駅から徒歩で15分
(2)郡山駅からバスで5分(11番線「麓山」経由)
「麓山1丁目」バス停から徒歩で1分
(3)東北自動車道 郡山南ICから車で15分
(4)郡山駅から車で5分
営業時間 9:00~21:00
定休日 月 月曜が祝日の場合は翌日
駐車場
公式HP http://www.hayamanomori.com/

郡山市の観光スポット⑰開成館

「開成館」は屋外型の博物館で、福島県の開拓の基礎となる事務所が置かれた建物を中心に様々な設備・施設が整備されています。雨の日の観光にもおすすめなのが「行在所(宿泊所)」です。安積開拓に関係する資料などが数多く展示されています。2階の窓からは庭園も望めるのでインスタ映えスポットとしても知られます。

こちらは比較的穴場的なスポットなので、ゆったりとした観光をしたい人にもおすすめ。建物自体も歴史的価値が高いのでぜひ写真に収めてください。晴れている日だけでなく雨の日も風情があって美しいです。夜の時間帯になるとライトアップもされるので幻想的です。

開成館の基本情報

住所 福島県郡山市開成3-3-7
アクセス 【車】
 郡山駅から15分
 郡山ICから20分
【バス】
 郡山駅11番線 麓山経由バス 開成館下車 徒歩約3分
営業時間 10:00〜17:00
(入館は16:30まで)
定休日 月曜日(但し月曜日が祝日の場合はその翌日)
年末年始:12月28日〜1月4日
駐車場 12台
公式HP https://www.bunka-manabi.or.jp/kaiseikan/

郡山市の観光スポット⑱安積歴史博物館

「安積歴史博物館」は先ほどご紹介した安積の歴史を紹介した「開成館」よりもさらに詳しく安積の歴史や文化について詳しく学べる施設です。こちらも屋内型の施設なので雨の日でも快適に過ごせます。晴れの日も美しいですが、雨の日は情緒があって大人向けの雰囲気に。人もまばらな施設なので穴場的かスポットといえます。

施設の見どころは、玄関ポーチと階段です。八角形の柱を八角の配置に配置した珍しい建築様式で、随所に細かい装飾が施されています。そして講堂の天井部分にはローソクを使ったシャンデリアが設置されていてレトロな雰囲気をそのままに残しています。

安積歴史博物館の基本情報

住所 福島県郡山市開成5-25-63
アクセス 東北自動車道 郡山ICから5.5km
東北新幹線・東北本線JR郡山駅から3.5km
福島交通バス駅前11番のりば 安積高校(あさかこうこう)下車

営業時間 午前10時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
定休日 月曜日
※ただし休日には営業、翌日休館
年末年始(12月28日~1月4日)
冬季期間(1月・2月の平日)
駐車場
公式HP https://anrekihaku.or.jp/

郡山市の観光スポット⑲かたくりの里

「かたくりの里」はカタクリの見ごろである春しか一般公開されていない山林です。普段は個人所有の土地なので、それ以外の時期は立ち入り禁止となっているのでご注意ください。毎年、3月上旬から4月中旬あたりまで開園しているので、この時期に合わせて多くの観光客が訪れます。

身近にカタクリの花が見られるところは貴重なので、写真が趣味の人にも大人気のスポットです。比較的穴場的な観光スポットですが、写真愛好家の間では大変人気です。なお、雨の日は足元がぬかるんでいることが多いので歩きやすい服装・足元で訪れてください。

かたくりの里の基本情報

住所 福島県田村郡三春町大字山田字宮田地内
アクセス (1)郡山東ICから車で5分
(2)三春駅から車で5分
営業時期 4月初旬~下旬
駐車場
参考HP https://www.fukulabo.net/shop/shop.shtml?s=1999

郡山市の観光スポット⑳ペップキッズ郡山

お子さんを連れての郡山観光を楽しむなら「ペップキッズ郡山」がおすすめです。地元の人に親しまれている施設なので、観光としては若干穴場といえます。幼少期に身体を動かすことは大変重要で、子供健やかな成長を促すことをコンセプトに出来た遊び場です。全天候型の施設なので雨の日や夏・冬の時期でも快適!

また併設されている「ペップキッチン」は、料理をしながら食に対する大切さや作る喜びを体験できる施設です。四季折々の食材を使って親子で調理体験が出来るので、食育の役割も担っています。

スタッフの方が丁寧に教えてくれるだけでなく、お子さんだけで参加も可能なのでその間にお母さんやお父さんが休憩することも可能です。

カフェスペースでは親御さん同士の語らいの場所としても活用されているので、地元の人同士の交流の場でもあります。初めての方でも気軽に利用できる施設なので、穴場的なスポットではありますがぜひお立ち寄りください!

ペップキッズ郡山の基本情報

住所 福島県郡山市横塚1-1-3
アクセス 郡山駅東口徒歩15分
営業時間 10時00分~18時00分
定休日 第3水曜日とその翌日、年末年始
駐車場 あり(120台)
参考HP https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/21055a/okunai03.html

郡山市の観光スポット㉑如宝寺

「如宝寺」は1200年以上の歴史を誇るお寺で、「馬頭観音様」を「虎丸長者」を都から持ち帰り安置したことから始まります。このパワースポットには様々な伝説が残っているので、パワースポット巡りがお好きな人にもおすすめです。

境内には石碑がいくつも並んでいて、そのうちのいくつかは国の重要文化財にも指定されています。さらに「銅鐘」は重要美術品にも認められていて、別名「いぼ鐘」とも呼ばれています。

毎年1月には「七日堂まいり」というお祭りも開催され、多くの参拝客や観光客でにぎわいます。駅からも徒歩圏内なので、ゆったりとした郡山観光を楽しみたい方におすすめです。平日は比較的人もまばらなので、あえてイベント時期を外すのも狙い目です。

如宝寺の基本情報

住所 福島県郡山市堂前町4番24号
アクセス ◎電車/JR郡山駅から徒歩約15分、
JR郡山駅から麓山経由バス約5分「如宝寺」下車徒歩すぐ

◎車/東北道郡山ICから約30分

定休日 無休
駐車場
公式HP http://www.nyohouji.com/

郡山市の観光スポット㉒リカちゃんキャッスル

「リカちゃんキャッスル」は名前の通り、リカちゃん人形がコンセプトの施設です。リカちゃん人形にまつわる資料などが多数展示されているので、人形好きの女性やお子さんにも大人気のスポットです。施設内には「アップルガーデン」というフランスの庭園をイメージしたスポットがあります。非日常が体験できるのでぜひ!

そして「なりきりドレスレンタル」で、気軽にリカちゃんに変身できます。なおレンタル料は無料なので、気軽にコスプレが楽しめるのも魅力的!身長80センチから160センチのサイズまであるので大人の方でも楽しめます。

お土産探しは「リカちゃんショップ」でお楽しみください。ここでしか販売されていないオリジナルグッズや雑貨・オリジナルリカちゃんなども手に入ります。そして定期的にイベントや体験教室なども開催されています。中でも「お人形教室」がイチオシ!好きな髪色・衣装・小物を選んで自分だけのオリジナルリカちゃんがコーディネートできます。

リカちゃんキャッスルの基本情報

住所 福島県田村郡小野町大字小野新町字中通51-3
アクセス (1)小野新町駅から徒歩で10分
(2)小野ICから車で5分
営業時間 10:00~16:00(入館は、15:30まで)
定休日 毎週月曜日
駐車場 無料 100台
公式HP https://liccacastle.co.jp/
女の子必見!「リカちゃんキャッスル」でカワイイ展示品や工場を見学!

郡山市の観光スポット㉓郡山布引 風の高原

「郡山布引 風の高原」は猪苗代湖の南部に位置する高原で、ドライブ観光にぴったりなスポットです。四季折々の草花が訪れた人達を楽しませてくれるので、インスタ映えスポットとしても有名です。なお12月から4月は積雪のため閉鎖しているのでご注意ください。

郡山布引 風の高原の基本情報

住所 福島県郡山市湖南町赤津西岐
アクセス (1)郡山駅からバスで65分
(2)郡山南ICから車で70分
(3)磐梯熱海ICから車で60分
(4)猪苗代磐梯高原ICから車で40分


定休日 12月~4月の間は 冬期閉鎖
駐車場
参考HP https://www.city.koriyama.lg.jp/
bunka_sports_kanko/kanko/5/9822.html
「布引高原」のひまわり畑が絶景!風車やコスモスも有名!見頃の時期は?

郡山市の観光スポット㉔郡山カルチャーパーク

「郡山カルチャーパーク」は子供連れの方にだけでなくカップルや友人同士にもおすすめのカルチャー施設です。屋外・屋内型の施設どちらもあるのでその日の気分ややりたいことで選べるのも魅力的。こちらは地元の人に人気のスポットなので全国的には穴場的です。

子供でも楽しめる「ジェットコースター」や「ゴーカート」が特に人気ですが、「ミラーハウス」や「チェンターワー」も面白いと評判。

郡山カルチャーパークの基本情報

住所 福島県郡山市安積町成田字東丸山61
アクセス (1)郡山駅からバスで25分
「ドリームランド南口」バス停から徒歩で10分(平日)
(2)郡山駅からバスで25分
「ドリームランド」バス停から徒歩で1分(土日祝日のみ)
(3)東北自動車道 郡山南ICから車で5分
営業時間 9:30~16:3
定休日 月 ドリームランド 月が祝日の場合は翌日
駐車場 あり
公式HP http://www.koriyamaculturepark.com/
「郡山カルチャーパーク」は遊園地やプールが人気の複合施設!楽しみ方は?

郡山市の観光スポット㉕馬入新田水芭蕉群生地

「馬入新田水芭蕉群生地」は名前の通り「ミズバショウ」の群生地として知られ、とても大切にされています。「馬入新田」と呼ばれる湿地帯には毎年美しいミズバショウが一斉に咲き誇ります。見ごろは毎年4月下旬です。遊歩道も整備されているので、歩きやすいのが嬉しいです。春の訪れを一足先に感じられる自然です。

馬入新田水芭蕉群生地の基本情報

住所 郡山市湖南町福良
アクセス 郡山駅から60分
郡山ICから50分
郡山南ICから40分
駐車場 60台
参考HP https://www.kanko-koriyama.gr.jp/tourism/detail1-1-10.html

郡山市のおすすめ観光スポットを巡ろう!

郡山のおすすめ人気観光名所・穴場的観光スポット特集はいかがでしたか。大人から子供まで楽しめる体験型施設や郡山の人気イベント、更に冬にぜひおすすめしたい観光名所もありました。またカップルにおすすめの夜デートにぴったりなスポットに雨の日でも楽しめる全天候型の施設もありました。郡山を代表する名産品やお土産などもたくさん!

今回ご紹介した観光名所・穴場スポット以外にも、郡山市にはまだまだ素敵な観光スポットがあるのでぜひお気に入りを見つけてください。

おすすめの関連記事

郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!

郡山市のおすすめディナーTOP20!おしゃれな個室でデートや記念日に!

「郡山石筵ふれあい牧場」で自然と動物を満喫!イベントや観光情報!

郡山市のおすすめ日帰り温泉TOP15!天然温泉やスーパー銭湯まで!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
yukiusa

旅行と食べることが大好きな自由人です。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました