「五天山公園」は人気のBBQスポット!豊富な遊具やホタル鑑賞を満喫!
札幌五天山公園と言う場所があります。そこは自然豊かで、バーベキューも楽しめてたくさんのスポーツ施設やアスレッチクな遊具などがあります。砕石跡地の景観も圧巻です。この記事では五天山公園へのアクセス方法と魅力、楽しめるスッポトなどを紹介したいとおもいます。

目次
- 札幌の「五天山公園」とは
- 五天山公園へのアクセス
- 五天山公園でバーベキューを楽しもう
- 五天山公園にはたくさんの遊具が!
- 五天山公園の見晴らし台や動物
- 五天山公園ではホタルが見れる!
- 札幌五天山公園で遊びを満喫!
- 関連するまとめ
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
- アスレチックにキャンプにバーべキュー!自然の中で思いっきり遊ぼう!
- キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
- バーベキューにキャンプにヒラメ!遊びどころ満載の笠戸島へ行こう!
- 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
- 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
- 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
- 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
- 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
- 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
- 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
- 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
- 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
- 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
- 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
- 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
- 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
- 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
- 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
札幌の「五天山公園」とは
五天山公園とは北海道札幌の大地にある福井の採石場跡地にできた総合公園です。人気のバーベキュー場で遊具も豊富で夏にはホタル観賞が楽しめます。
秋の夕方、郊外の公園で。
景色の中の秋色が増え、暗くなるのも早くなってきた…
(札幌市西区・五天山公園) pic.twitter.com/v5gywi164q— 精神科医 Dr.Snowman(9さい) (@doctorsnowman05) September 26, 2016
美しい五天山の景色にサッカー、バスケットコート、テニスコートなどの「競技広場」やバーベキュー等を楽しめる「炊事広場」などの施設を完備しております。また、夏になるとまるで夜をライトアップしてくれるホタルたちによるホタルフェスなどもあります。
25ヘクタールの広大な総合公園
小さなお子様からお年寄りまで家族みんなで遊ぶことができる公園があるとすれば、この広大な広さを保有してしいる五天山公園ではないでしょうか。
五天山公園なう。ちょっと風が強いけど、暖かくて気持ちイイ! pic.twitter.com/DLawbmWLPt
— SUGA大佐@11/3 作AC真駒内マラソン (@sugadeth0110) June 1, 2014
施設にはアリーナ、野球場、テニスコートのような運動施設があり照明も完備してありナイタープレイもできます。また多目的広場は勿論のこと夏には泳ぎたいとおもったら簡易プールなどを設置するので水遊びができます。
休息したい時は、ドームから暖かい太陽の光が降り注ぐ冬季でも緑に包まれる空間が癒しを提供してくれるサンルームで休息できます。
五天山公園へのアクセス
五天山公園へのアクセス方法は、電車やバス車や徒歩でアクセスすることができます。時間があったら自然を楽しみながらゆっくりとゆったりとしながらアクセスするのいかがでしょうか。
駅からJRバスに乗る
バスでのアクセス法方はJR琴似駅まで電車で行き、そこからバスに乗り換えて約20分走り、福井10丁目で下車後徒歩で約5分でアクセスできます。
車でのアクセス方法
車でアクセスするには道道、西野真駒内清田線沿いの札樽自動車道新川ICから盤渓橋方面に約7kmでアクセスできます。
駐車場の利用時間に注意
駐車場の利用時間には注意が必要です。車でアクセスする際はお気をつけてください。
- 五天山公園駐車場の利用時間:午前7時00分~午後7時00分
- 管理事務所受付時間:午前9時00分~午後5時30分
混雑時期はいつ?
自然豊かな五天山公園は夏にはペンライトを暗闇で照らしたかのように夜を美しくライトアップしてくれる綺麗なホタルが夏にやってきます。
このホタル観賞の期間は駐車場が混雑になり臨時駐車場が開放され544台の駐車ができ21時まで延長されますが、それでもこのホタル観賞の時期は大変混雑になります。夏の時期の五天山公園のアクセスには注意が必要です。
五天山公園でバーベキューを楽しもう
7月14日
1⃣床屋さんで髪を切った😊
2⃣五天山公園のバーベキュー会に参加した😊
(グルメシ会という交流会です🍛)
(何故か途中、高橋はるみさんが現れました笑)
3⃣来月の朝カフェの告知を投稿した😊 pic.twitter.com/wAT5pcxDQl— 渡辺将平 (@RATA4040WATA) July 14, 2019
夏になればバーベキューを楽しむことができます。夏をもっとアウトドアに開放感溢れる自然と一緒に普段とは違う環境に身を置いてみたい。
美味しいお肉を焼きながらバーベキューはいかがでしょうか。普段溜まっていた疲れもきリフッレシュして大切な夏の思い出を作ってください。仕事や学校など現実を忘れて優雅にすごしたいなら札幌の緑豊かな大自然の中でリラックスに優雅な時間を堪能できます。
バーベキューは「炊事広場」で
五天山公園公園にはバーベキューを楽しめる炊事広場を完備しております。バーベキューコンロ(焼台)は、全部で20基。炊事場(炊事棟)は2箇所。消炭入れ(炭捨てボックス)やテーブル席などを完備しております。
今日のランチはお肉🍖
もうすでにありがたくなってきたー(*´ω`*)#今日のランチ #五天山公園 pic.twitter.com/9UuzgHhG9R— 晃子(あっこ♪) (@akikopippu) June 29, 2019
また手ぶらでお越しいただけるようにバーベキュー用品やお肉、お野菜、タレなど管理事務所で販売されています。ファミリーセットなどまた炊事場から見晴らし台に向かう途中に見晴らし台までの道のりは「花園の丘」があります。
「花園の丘」では、アジサイやチューリップ、サクラ、ツツジなど四季折々の花が咲きます。また第1見晴らし台からの昭和採石工業盤渓工場の眺めダイナミックな地球を感じます。もあり大変便利です。
セットプランで用意がラクラク!
「手ぶらで行けたら楽なのにな。バーベキューセットは荷物になってめんどい」と思った事はありませんか?バーベキューセットはかなりの重量物で持ち運びが大変。しかし五天山公園はそんなあなたのめんどうを解消してくれるバーベキューのセットプランがあります。
おはようございま~す☆チーケン軍曹☆です。
「五天山公園」🏕️
先日、会社でパークゴルフ&BBQ大会を開催しました🤗
青空の下、みんなで食べる肉&🍺は、ほんとにおいしいですね!?
パークゴルフ場、遊具、BBQセットもあり、ほとんど手ぶらで
で楽しめます!ご家族、ご友人でいかがですか~😁 pic.twitter.com/5zg8erLiiK— 札幌レトロコレクション (@SapporoRetro) July 27, 2018
セットにはファミリーセット4人用、お手軽セット2人用、パークゴルフセットなどがあります。これで重い荷物を持たずに手ぶらでバーベキューが楽しめます。
肉や野菜の持ち込みは可能!
予約して手ぶらで行って、セットプランでお肉や野菜はご用意してくれますが、予約なしでバーベキューセットやお肉や野菜の持ち込みも可能です。
申し込み方法&料金
【予約なしの場合】 |
・管理事務所の窓口にて利用の申込をしてください(受付時間9時00分から) |
・管理事務所で指定された番号の焼台をご利用下さい |
・使用済みの炭は炭捨てボックスをご利用の上、各自で処理をお願いします |
・火バサミ、金バケツは貸し出ししています |
・利用終了後、管理事務所に連絡してください |
※混雑時は2時間くらいを目途譲り合って利用してださい |
※場所取りはご遠慮ください |
【予約ありの場合】 |
・利用の2週間前から2日前の15時00分までに人数分のセットプランをお申込下さい ※小学生以上の方が対象人数となります |
・利用時間は2時間となります。お申込時に利用開始時間を確認してください |
・当日、来園したら管理事務所の窓口までお越しください。受付バッヂを受け取ります |
・利用が終わりましたら管理事務所まで利用終了のご連絡をお願い致します |
・受付バッヂをご返却ください |
※炭は管理事務所側で処理してくれるので、そのままで大丈夫です |
セットプラン内容は下記
・ファミリーセット(4人用) 5,200円
・お手軽セット(2人用) 3,200円
・パークゴルフセット 2,000円
【セット内容】
もやし(2人前)、焼き網(1枚)、タレ、炭(2kg)、アルミ鉄板(1枚)箸・タレ用カップ(2人分)ごみ袋(1枚)
パークゴルフセットのみヤキオニギリ、パークゴルフ(27ホール)、レンタル料含む
※パークゴルフセットの料金は1名分です。4名より承ります。
セット1人前追加(お肉、もやし、箸、タレ用カップ、タレ) 1,000円
【肉の種類】
ラム肩ロース(180g)、冷凍ラム(200g)、味付ラム(200g)、 味付カルビー(200g)、塩ホルモン(200g)、味付とりもも(200g) の中からお選び下さい。
※各セットプランは2日前の15時00分までに管理事務所にお申込下さい。
※前日15時以降、当日のキャンセル(雨天含む)はお肉を引き取って各単品販売価格を取られます。
※キャンセルの際は前日の15:00時までならキャンセル料は発生しません。
五天山公園にはたくさんの遊具が!
五天山公園には小さなお子さまが楽しめる遊具がたくさんあります。アスレチックに体を動かすものがたくさんあります。
なかに「これはなんだろう?」と目をついつい奪われてしまうようなユニークな遊具ぐもあります。札幌の美しき大自然の中にある遊具に遊ばずにはいられず体をうごかしたくなるはずです。
遊具①「ザイルクライミング」
西区の西野から、盤渓(ばんけい)スキー場に向かって車で走って行くと、、
右手にあるのが「五天山公園」。
子供が遊べる遊具がいっぱいあるので、人気の場所です。
無料の大駐車場もあるので、時間を気にせずたっぷり遊べますよ♪ pic.twitter.com/mSA9Qb24GW
— 札幌が好きすぎる男の物語 (@momosapporo1) July 12, 2019
頂上をめざして一直線!高くそびえたつロープの山は子供から大人の好奇心を注ぎ、まるで大自然のクライミングの山を登っていつような感覚!
普段運動不足の方には全身運動をするので、汗をかき頂上に達成した時は大自然の景色と共に気持ちのよい汗を流せること間違いありません。ちいさなお子さまがいる場合は大変危険な遊具ですので、けして目を離さずにいてください。
遊具②「ロープタワー」
砂場の上に立っていロープタワー少し揺れて頂上に行くまで、ちょっと怖いかもしれませんね。もしも頭や運動神経、創造性なんかも鍛える事ができる遊具があったら、そんな遊具に遊んでみたいですよね。
ロープタワーはそんなところを鍛えたりすることができるらしい遊具です。ぜひ頂上を目指せるようにチャレンジしてみてください。
遊具③「すべり台、アスレチック」
芝生とパークの間には遊具広場があるんですが、すべり台はもちろん、すべり台とアスレッチクを融合した複合遊具などが他に、はちょっとユニークなものも、すべり台は幼児用のからローラ型の長いすべり台などがあります。
五天山公園(北海道札幌市):広々とした敷地には、たくさんの遊具やバーベキューを楽しめる炊事広場、パークゴルフ場などの施設があります。また、夏にはホタルも飛び交うなど、自然の豊かさも残し環境にも配慮しています。 https://t.co/ijy9LniSgO pic.twitter.com/cDffIBAeF6
— PARKFUL(パークフル) (@parkful_tw) March 19, 2017
アスレチックなものから石の衝立、ネット遊具、回廊状の遊具、斜面を利用したすべり台とネット遊具など、そしてちょっと不思議な小さな穴がたくさん開いている遊具など中に入ってみると…1日中遊べそうな感じです。
夏には簡易プールも!
夏はバーベキュー!けれど暑いから暑さを吹き飛ばしたい!お子さまに水浴びをさせたい!等。五天山公園には夏場になると簡易プールが設置されます。自然いっぱいの中楽しく思う存分にお子さまを遊ばさせてください。
五天山公園でパークゴルフをプレイ
緑豊かな美しい山々、晴天の時は青々とカラっとした空。五天山公園にある広々とした敷地にパークゴルフができる施設がありますので、そこはまるで世界遺産に登録されているのではないかと想わせる絶景の下でおもいっきりプレイしてみるのは如何でしょうか?
全27ホールの本格派コース
伸び伸びと優雅な景色と広い場所でパークゴルフがしたい時ってありませんか?五天山公園では広大な敷地とリッラクスできる美し景色のなかでゴルフが楽しめます。
今日は五天山公園のパークゴルフ場に行ってきました!⛳️
グリーン周りが難しかったですね…なかなかパットが決まらず😓
ティーショットは気持ちよく打てたので良かったです😀 pic.twitter.com/suD2jmKnfL
— 北海道 大学パークゴルフサークル (@HU_parkgolf) June 2, 2018
五天山公園のパークゴルフコースは3つあります。
A ライラックコース 9ホール パー33 総延長443m
B すずらんコース 9ホール パー33 総延長421m
C あいりすコース 9ホール パー33 総延長503m
道具は貸し出しOK!
ゴルフクラブなど道具の持ち運びは結構めんどくさいですよね。五天山公園のパークゴルフないでは道具の貸し出しもありますので、そんなめんどうが解消されます。手ぶらできてゴルフがプレイできますよ。
利用時間と料金
パーク内利用時間と料金は下記の通り。
【営業時間】
4月下旬~11月上旬7時00分~19時00分(受付時間は日没の60分前まで)
日没が19時以降の場合、最終受付は18時まで
【利用料金】
1回券18ホール料金大人 270円 / こども 120円 / 65歳以上 180円
27ホール料金大人 400円 / こども 180円 / 65歳以上 270円
4時間券大人 700円 / こども 360円 / 65歳以上 500円
利用カード(回数券)大人 1,350円 / こども 600円 / 65歳以上 900円
道具レンタル 1組(クラブ・ボール)150円
- 子供料金及び高齢者料金でプレーされる場合、年齢確認をしています。
- 免許証、学生手帳等年齢が確認できるものをご持参下さるようお願いします。
- 年齢が確認できない場合、大人料金を徴収されるので注意してください。
- 障がい者の方は利用料金が免除になります。受付に障がい者手帳をご提示ください。
- 再度プレーを希望される方は、もう一度受付をしてください。
- 利用カードはカードに記載されている年度まで有効です。
- 整備等により1部コースが使えないことがあります。
五天山公園の見晴らし台や動物
五天山公園公園は札幌の自然豊かな大地と砕石跡地などが融合して、のどかで落ち着く雰囲気とダイナミック景色を楽しむ事ができます。また、さまざまな野生動物なども生息しております。
2つの見晴らし台から景色を楽しむ!
五天山公園の見晴らし台は2つあります。第1見晴らし台と第2見晴らし台があります。第1見晴らし台には展望台がありベンチに座ることができるので、ゆったりとできます。
また昭和採石工業盤渓工場の眺めは山が荒々しくまるで地球が削られてるかのようなダイナミックな景色を堪能できます。
五天山公園、第二見晴台。いい運動だ! pic.twitter.com/hd6S2MBm8y
— カズピロロン (@kazupoporo) June 23, 2013
第2見晴らし台は天気が晴天の時は青々とした空に途切れ途切れの雲が美しく、その空の下は雄大な山々と住宅街を見下ろす事ができます。
また見晴らし台までの道のりは「花園の丘」で、アジサイやチューリップ、サクラ、ツツジなど四季折々の花が咲きます。見晴らし台に登る途中と登り終えた後、そのどちらも綺麗な花々と景色を楽しむ事ができます。
公園内には野生動物が
園内には札幌の大地にふさわしくさまざまな野生動物が生息しています。可愛らしキタキツネやエゾリスまた、ちょっと不思議な狩りをするカイツブリもいます。
動物①キタキツネ
見晴らし台に登る途中に、たまにひょっこりと愛くるしい姿でキタキツネが表れる事があります。童話や童謡のように「コンコン」と鳴き声と言いたい所ですが実際のキタキツネの鳴き声は「ギャーン」や「キャッキャッ」といった鳴き声です。
動物②エゾリス
北海道には北海道ならではのたくさんの野生動物がいますが、ここ札幌にある五天山公園には癒される動物上位に入ってもいいのではないかというエゾリスがいます。大きな尻尾と耳に生えてツンツンした毛、白いお腹が特徴のリスです。
この特徴を聞いただけども可愛らし感じがしますよね。小さくすっばしっこい動きをするので、なかな見られないかもしれませんが、是非ともこの、可愛らしいエゾリスを見つけ出してみてください。
動物③カイツブリ
もしも一瞬の隙に現れたり消えたりする不思議な現象が水辺に起きたいたら、そらはカイツブリが水辺で潜水をしながら狩りをしているのかもしれません。
カイツブリはとても潜水が得意で時には群れで潜水行動をしたりするのですが、その光景は驚きです。また換羽で夏と冬では、「こらは同じ野鳥なのかと」想わせるくらいの変化があります。水辺にカイツブリがいたら観察してみるのはいかかでしょうか?
可愛いウサギと触れ合える!
事務所の脇には可愛いウサギたちがいます。土日になると触れ合う事ができます。ウサギ達との触れ合う時間は、普段の疲れをまったりと癒されますね。とっても可愛いウサギ達を呼んでみてください。近くに寄ってくるかもしれません。
五天山公園ではホタルが見れる!
夏と言え花火やお祭りなどを思い浮かべますが、北海道札幌、五天山公園では静寂した夜に表れる綺麗な光を放つ妖精ホタル達を観賞するのはいかかでしょうか?綺麗な水辺にしか生息しないので昔はよく見かけたかもしれないホタル達は今はあまり見かけなくなりました。
五天山公園、ホタル話の続き。
北海道にはヘイケボタルしかいないそうです。
ゲンジボタルだともっと激しく光って、かなり飛び回るとの事。
(公園にいたホタル博士が教えてくれました)相変わらずピントが甘いですが、スマホだとこれが限界かなあ、、?😅 pic.twitter.com/ChmAN9Un2b
— 札幌が好きすぎる男の物語 (@momosapporo1) July 25, 2019
五天山公園では毎年夏になると、そこに小さな星々が目の前にあるのではないかと思うくらいにホタル達が星の光を放ちます。珍しヘイケホテルを見れるのも北海道札幌、五天山公園だけです。
場所は水車小屋そばの小川
五天山公園でホタル見てきたよ〜👀 pic.twitter.com/bGfwkRL959
— 林 唯衣 (@Hayashi_yui) July 20, 2019
北海道にはヘイケホタルしかいないようなんです。静かで綺麗で静かな夜を堪能したい。ホタル観賞をしたい時はホタルの小川に行ってください。
「ホタルフェスティバル」を毎年開催
毎年7月にはホタルフェスティバルを開催しています。ホタルクイズ、ホタルコンサート、ホタル観賞会などがあります。ホタルクイズには正解すればクワガタをプレゼントされます。
コンサートは楽しい楽曲がいっぱい美しいメロディーが夜を彩ってくれます。ホタルの小川では今では観ることがなかなかできないヘイケホタルに達に会う事ができます。夜のライットアップを楽しめそうですね。
ホタル観賞時のマナー
夏の風物詩に夜をライトアップしてくれる美しい風景をスマホなどに収めたいかもしれませんが、ホタルは光を嫌う生き物です。フラッシュや強い光にとても弱く浴びてしまうと、自らが光を放つ事ができなくなります。懐中電灯などもおすすめできません。
夜になれば目が少しずつ暗闇に慣れてきますのでホタル達の夏だけに放つ美し光を楽しみつつホタル観賞の際にはホタルに配慮したマナーに沿った観賞をしましょう。
札幌五天山公園で遊びを満喫!
札幌五天山公園は自然がいっぱいで、1日いても遊びたりないくらいのスポーツ施設やアスレッチクな遊具がたくさんあり手ぶらでバーベキューを楽しめたり砕石跡地の景観と自然豊かの景色が融合して世界遺産を観賞しているような感覚です。
夏になれば夜の妖精ホタル達が、ライットアップしにきてくれます。ご家族、友人、恋人などたくさんの人達と一緒に遊びを満喫したいですね。
名称 | 五天山公園 |
住所 | 札幌市西区福井423番地 |
TEL | 011-662-2424 |
駐車場 | 五天山公園駐車場 4月中旬~11月30日7時00分~19時00分 12月1日~4月中旬8時00分~17時00分 ※ホタル鑑賞時期は駐車場開放時間を延長します。 宮丘公園駐車場 4月中旬~11月30日7時00分~19時00分 12月1日~4月中旬冬季閉鎖 |
公式HP | http://www.nankoen.co.jp/gmpmg/ |
備考 | 電話受付時間/8時45分~17時30分 ※炊事広場利用に関するお問い合わせは 10時00分~15時00分までとなります。 |
おすすめの関連記事
papa5914
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント