shinobuyama



「信夫山」で公園や神社・展望台の夜景を満喫!桜の名所も必見! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「信夫山」で公園や神社・展望台の夜景を満喫!桜の名所も必見!

福島市にある信夫山は福島の山岳信仰として古くから街の人たちに親しまれてきた山です。信夫山にはたくさんの神社があり、伝説も残っています。山頂からの夜景は格別で、デートスポットとしてもおすすめです。今回はそんな信夫山を詳しくご紹介していきます。

「信夫山」で公園や神社・展望台の夜景を満喫!桜の名所も必見!のイメージ

目次

  1. 1福島のシンボル「信夫山」
  2. 2市民憩いのスポット「信夫山公園」
  3. 3美しい夜景の「信夫山」3つの展望台!
  4. 4「信夫山」にある有名な神社を紹介!
  5. 5「信夫山」の詳細情報
  6. 6「信夫山」で絶景や神社巡りを!
    1. 目次
  1. 福島のシンボル「信夫山」
    1. 山岳信仰の場とされてきた地
  2. 市民憩いのスポット「信夫山公園」
    1. 桜の名所として知られる
      1. 桜の見頃は4月中旬頃
    2. 信夫山公園桜まつりが開催!
      1. 夜間にはライトアップも!
    3. 紅葉の時期もおすすめ!信夫山
    4. 信夫山公園の基本情報
  3. 美しい夜景の「信夫山」3つの展望台!
    1. 展望台①信夫山 第一展望台
      1. アクセス・詳細情報
    2. 展望台②信夫山 第二展望台
      1. アクセス・詳細情報
    3. 展望台③信夫山 第三展望台
      1. アクセス・詳細情報
  4. 「信夫山」にある有名な神社を紹介!
    1. 信夫山の神社①福島県護国神社
      1. 福島県護国神社の基本情報
    2. 信夫山の神社②羽黒神社
      1. 羽黒神社の基本情報
    3. 信夫山の神社③月山神社
      1. 月山神社の基本情報
    4. 信夫山の神社④湯殿山神社
      1. 湯殿山神社の基本情報
    5. 信夫山の神社⑤西坂稲荷神社
      1. 猫稲荷と呼ばれる
      2. 西坂稲荷神社の基本情報
  5. 「信夫山」の詳細情報
    1. 「信夫山パークランニングレース」が開催!
    2. 信夫山の情報なら「信夫山ガイドセンター」
    3. 信夫山の駐車場情報
      1. 信夫山へのアクセス
    4. 信夫山の基本情報
  6. 「信夫山」で絶景や神社巡りを!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
    2. 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
    3. 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
    4. 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
    5. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    6. 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
    7. 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
    8. 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
    9. 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
    10. 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
    11. 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
    12. 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
    13. 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
    14. 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
    15. 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
    16. 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
    17. 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
    18. 岩国「吉香公園」で花々と噴水のオアシスに癒される!園内の見所も紹介!
    19. 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
    20. 東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

福島のシンボル「信夫山」

福島市の真ん中にある「信夫山(しのぶやま)」は街中でありながら自然を満喫できる山です。3つの山頂からなる「信夫山」は西から、羽山(はやま:標高275m)、羽黒山(はぐろさん:標高260m)、熊野山(くまのさん:標高268m)からなり、全体として「信夫山公園」となっています。

山岳信仰の場とされてきた地

山頂が3つある「信夫山」にはそれぞれの山頂に神社が祀られており、昔から山岳信仰として福島の人々に愛されてきました。寺社へと続く「登拝路(とうはいろ)」は散策コースとしても親しまれています。ランニングコースとしても有名で毎年「信夫山パークランニングレース」が開催されるます。

福島市のおすすめ観光スポットTOP30!人気の名所やイベントも紹介!

市民憩いのスポット「信夫山公園」

「信夫山公園」の南のふもとには、地元の市民の憩いの場である「駒山広場」があり、ジャングルジムやタコ型すべり台など大きな遊具がある公園です。児童公園もあり、小さな子供のために複合遊具やブランコなどが設置されています。4月~9月の時期は噴水も楽しめます。

桜の名所として知られる

「信夫山」は桜の名所として大変有名な公園です。2000本にも及ぶソメイヨシノや山桜などたくさんの桜が植えられています。そのうちの300本ほどが信夫山公園に植えられています。桜の見頃にはたくさんの人が公園に信夫山にやってきます。

桜の見頃は4月中旬頃

信夫山公園のソメイヨシノや山桜の見頃は大体4月中旬頃までです。信夫山がピンク色に染まる様子はたいへん美しい景色です。

信夫山公園桜まつりが開催!

300本もの桜が植えられている信夫山公園では毎年4月の見頃になると信夫山公園桜まつり開催されます。出店も出展され、たくさんの人が桜を見頃を逃すまいと集まります。2019年は4月1日(月)~4月19日(金)に開催されました。桜の見頃は毎年期間が変わりますので、行かれる方は確認してから行ってください。

夜間にはライトアップも!

信夫山公園桜まつりが開催期間中は夜にはライトアップされます。見頃になった桜の夜景を楽しむことができます。2019年は開催期間中の18:00~23:00桜のライトアップがされました。

福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!

紅葉の時期もおすすめ!信夫山

信夫山は紅葉の見頃も大変美しい景色が見られます。10月下旬~11月上旬が紅葉の見頃です。季節的にもちょうどいい気温なので、ランニングがてら紅葉を見にくるランナーもいます。

信夫山公園の基本情報

【名称】 信夫山公園
【住所】 福島県福島市駒山1 外
【電話番号】 024-525-3765(公園緑地課)
【アクセス】 JR福島駅から市内循環バスで約10分、福島テレビ下車徒歩10分
【駐車場】 無料
【営業時間】 終日開放
【公式サイト】 http://www.city.fukushima.fukushima.jp/
kouen-kanri/shisetsu/koensports/058.html

美しい夜景の「信夫山」3つの展望台!

信夫山には3つの展望台があり、夜景100選に選ばれているものもあります。ドライブしながら夜景を楽しめるため、絶好のデートスポットとなっています。車から降りることなく駐車場からも見られる夜景も多いので冬でも楽しめます。

展望台①信夫山 第一展望台

信夫山の南側、福島駅方向を一望できる「第一展望台」です。夜景100選にも選ばれ、福島駅を一望できる夜景を堪能できます。福島駅からタクシーでやってきても近いです。展望台までは駐車場から徒歩約2分です。車から降りずとも夜景を見られるので、ドライブがてら多くの市民が訪れます。

駐車スペースは少ないですが、平日なら満車になることはありません。自動販売機はあるので、飲み物でも飲みながら夜景を見てゆったりした時間を過ごすのがおすすめです。

アクセス・詳細情報

【名称】 信夫山公園 第1展望台
【住所】 福島県福島市御山字羽山
【駐車場】 あり
【営業時間】 終日開放
【車いす対応トイレ利用可能時間】9:00~16:30
【定休日】 【冬季閉鎖】12月上旬~3月上旬
【参考サイト】 http://yakei-mn.com/yakei/fukushima/shinobu1

展望台②信夫山 第二展望台

信夫山のにある熊野山の南東、小山城跡あたりに第2展望台があります。夜景100選にも選ばれている展望台です。駐車場から少し離れてはいますが、人があまりいないのでゆっくりと夜景を楽しむことができます。展望台の傍には遊具のある公園があります。春の桜の見頃には、お花見も楽しむことができます。

アクセス・詳細情報

【名称】 信夫山 第二展望台
【住所】 福島県福島市熊野山
【電話番号】 024-525-3765
【駐車場】 あり
【営業時間】 終日開放
【参考サイト】 https://www.nightview.info/yakei/detail/shinobuyama2/

展望台③信夫山 第三展望台

信夫山の展望台の中で唯一北方向の景色を見られるのが「第三展望台」です。第一展望台や第二展望台のように夜景100選には選ばれていませんが、小さな東屋しかない外灯も無い場所なので美しい夜景を堪能することができます。東北新幹線が走っているのも見えるので鉄道ファンにも楽しめる夜景です。

駐車場からも車の中から夜景を楽しむことが出来るます。澄んでいる夜景の時間帯は絶景です。この夜景を見にたくさんのカップルが訪れています。

アクセス・詳細情報

【名称】 信夫山 第三展望台
【住所】 福島県福島市丸子三條院
【駐車場】 あり
【営業時間】 終日開放
【参考サイト】 https://www.nightview.info/yakei/detail/shinobuyama3/

「信夫山」にある有名な神社を紹介!

信夫山にはたくさんの神社があります。3つの山それぞれにも神社がありますが、それ以外にも参拝者が多く訪れる神社をご紹介していきます。

信夫山の神社①福島県護国神社

明治天皇の命により建てられた「福島県護国神社」です。神社の類では新しい方だそうです。福島の御英霊の方々や天照皇大御神を祀っていて「平和を願い、人々を護る神様」です。

最初は「官祭信夫山招魂社」という名前でしたが、戦後にGHQによって撤廃される危険に晒されました。そこで伊勢神宮から天照皇大御神をお迎えし「大霊神社」と名前を変えたことで存続されることとなりました。更にその後、日本が主権を回復したことで現代の「福島県護国神社」となりました。

福島県護国神社の基本情報

【名称】 福島県護国神社
【住所】 福島県福島市駒山1
【電話番号】 024-535-0519
【アクセス】 JR福島駅からタクシーで10分
【駐車場】 あり
【公式サイト】 http://www.gokoku559.info/

信夫山の神社②羽黒神社

信夫山の羽黒山にある羽黒神社には五穀豊穣と商売繁盛の神が祭られています。毎年2月10日と11日に信夫三山暁参りが開催され、仁王様の足のサイズである長さ12m・重さ2tにもなる日本一の大わらじを福島市御山地区の住民作りが奉納します。8月には「わらじ祭り」が行われ、山から下ろされ福島市民の幸せを祈願し福島市内を練り歩きます。

羽黒神社の基本情報

【名称】 羽黒神社
【住所】 福島県福島市御山谷谷8
【電話番号】 024-534-2523
【アクセス】 福島駅から市内循環バス福島テレビ前下車徒歩30分
【公式サイト】 https://www.tif.ne.jp/jp/spot/spot_disp.php?id=593

信夫山の神社③月山神社

信夫山の熊野山にある月山神社には災難消除の神や交通安全の神が祀られています。羽黒の祭神渟中太命が亡くなった時、八咫鏡を模して神鏡をつくり御神体として祀ったのが始まりと言われています。

月山神社の基本情報

【名称】 月山神社
【住所】 福島県福島市御山
【電話番号】 024-531-6428
【アクセス】 福島駅からバスで10分(バス停より徒歩30分)
【参考サイト】 https://www.fukutabi.net/fuku/fukusimasi/gassann.html

信夫山の神社④湯殿山神社

信夫山の羽山にある湯殿山神社には農産業の神や医薬の神、男女縁結びの神が祭られています。大山祇神が鳥ヶ崎の大石に立つと、忽然とお湯が沸き出たことから、この名前が付いたと言われています。紅葉で有名な神社です。

湯殿山神社の基本情報

【名称】 湯殿山神社
【住所】 福島県福島市御山谷19
【参考サイト】 https://genbu.net/data/dewa/yudono_title.htm

信夫山の神社⑤西坂稲荷神社

「西坂稲荷神社」は伝説になっている信夫の三狐のうちの一匹を祀っている稲荷神社です。「猫稲荷」としての方が有名です。こちらにお参りすると愛猫が幸せになれると言われていて、絵馬の代わりに愛猫の写真を張り付けて行くと祈願して頂けるそうです。たくさんの愛猫家の方々が訪れるます。猫好きなら一度は行きたい西坂稲荷神社の「猫稲荷」です。

猫稲荷と呼ばれる

今は「西坂稲荷神社」に祀られている「御坊狐」は、その昔はいつも和尚さんや街の人を化かして魚をだまし取ったりしていました。

ある時、仲間である鴨左衛門に嘘をつかれます。「自慢の尻尾を水に垂らすせば魚なんかいくらでも取れるじゃないか!」

なるほど!と御坊狐は沼の水に尻尾を垂らしていると、真冬だったせいで大事な尻尾が凍り付いてしまったのです。慌てた御坊狐は力いっぱい尻尾を引っ張りました。すると尻尾が根元から切れてしまったのです。



尻尾が無いと人を化かすための神通力が使えません。落ち込んでいると迷惑をかけたはずなのに心優しい和尚が、当時この地域で盛んだった養蚕がネズミによって食い荒らされるので、退治してくれたら神として祀ると言い、見事に役目を果たした御坊狐は蚕を守る「猫稲荷」となりました。

なぜキツネが猫となったのかは分かりませんが、今では猫の守り神として大変地元で信仰されている「猫稲荷」です。

西坂稲荷神社の基本情報

【名称】 西坂稲荷神社
【住所】 福島県福島市御山9
【アクセス】 美術館図書館前駅から車で約6分
【参考サイト】 https://hotokami.jp/area/fukushima/
Htatk/Htatktk/Dzrgg/146254/

「信夫山」の詳細情報

信夫山は和歌にも陸奥国の歌枕として歌われている歴史のある山です。福島市にはなくてはならない古くからの山岳信仰として大切にされています。今でこそ山ですが、その昔は海底にあり、隆起と火山活動などで今の信夫山は出来ました。今でも貝や魚の化石が出てくるそうです。

「信夫山パークランニングレース」が開催!

信夫山では毎年5月に「信夫山パークランニングレース」が行われます。福島駅からわりと近いにもかかわらずランニングコースはなかなか険しく、急な坂道があったり、けっこう細い道があったりとトレイルのランニングコースです。

有名な小金山公園から第二展望台へ行く道にある440段にもわたる階段をランニングするのは体力と精神力を試されることでしょう。ランニングコースの途中には観光スポットでも有名な「羽黒神社」や猫稲荷とも呼ばれている「西坂稲荷神社」あたりもランニングで通ります。景色を見ながら観光もできるランニングコースです。

信夫山の情報なら「信夫山ガイドセンター」

第二展望台の近くには「信夫山ガイドセンター」があります。多目的スペースや休憩スペースに屋上からは福島の町が一望できます。ちなみに信夫山ガイドセンターには「信夫山わらじい」と「山伏ももりん.山伏ブラックももりん」というゆるキャラもいます。

【名称】 信夫山ガイドセンター
【住所】 福島県福島市御山字甘粕17
【電話番号】 024-572-6042
【アクセス】 JR福島駅から福島交通「100円バス(福島市内循環線)」で            
「福島テレビ」停留所下車、徒歩25分
【駐車場】 専用駐車場
【営業時間】 10:00~17:00(シーズンにより変更あり)
【定休日】 水曜日
【料金】 無料
【公式サイト】 http://shinobuyama.info/

信夫山の駐車場情報

信夫山には、結構いろんなところに無料の駐車場があります。月山駐車場や信夫山ガイドセンター、護国神社前やすべての展望台にも駐車場があります。信夫山周辺にもたくさんの駐車場があります。信夫山へ上がるには交通手段は無く徒歩が車でしか行けませんので目的地の駐車場を確認しておくことをおすすめします。

信夫山へのアクセス

信夫山へ行く場合、公共交通機関は麓までしかありません。山頂の神社や公園に行く場合は、近くまでバスなどで来られて歩くか、車で行く方法になります。

信夫山の基本情報

【名称】 信夫山
【住所】 福島県福島市御山
【アクセス】 福島駅よりタクシーで8分
【参考サイト】 https://www.f-kankou.jp/kankou-shinobuyama/

「信夫山」で絶景や神社巡りを!

歴史ある信夫山はいかがでしたか?桜の見頃や紅葉の見頃に楽しみながらランニングしたり、福島の夜景を楽しんだりできる自然豊かな信夫山に是非行ってみてください。

おすすめの関連記事

カップル必見!福島の定番デートスポット25選!おしゃれなディナーも!

福島の子供連れ向け観光&遊び場スポット25選!室内や体験スポットなど!

旬の果物を求めて福島の「フルーツライン」へ!おすすめ果樹園9選!

福島の最恐心霊スポット20選!危険な噂が絶えないやばい廃墟や遊園地が?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
望花

京都の、主に神社仏閣や、知る人ぞ知るマイナースポットを観光をするのが趣味です。
アクセサリー作りが好きで、高じて…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました