ichifuku



「いち福」は仙台の有名な和菓子店!人気商品や値段・季節限定品を紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「いち福」は仙台の有名な和菓子店!人気商品や値段・季節限定品を紹介!

「いち福」は、仙台ではとても人気のだんご屋さんです。値段もお手頃で和菓子の種類も豊富な「いち福」は、季節商品にも力を入れていて、通販でも購入できるため全国の人に愛されています。仙台旅行に訪れた際には、是非一度立ち寄ってみることをおすすめします。

「いち福」は仙台の有名な和菓子店!人気商品や値段・季節限定品を紹介!のイメージ

目次

  1. 1地元民を虜にする「いち福」の和菓子
  2. 2「いち福」の人気商品や値段は?
  3. 3「いち福」の通販情報やおすすめの時間帯
  4. 4「仙臺だんご いち福」の店舗詳細情報
  5. 5何度も食べたい「いち福」の絶品和菓子!
    1. 目次
  1. 地元民を虜にする「いち福」の和菓子
    1. 仙台の有名なおだんご屋さん
      1. 市内に2店舗を構える
  2. 「いち福」の人気商品や値段は?
    1. 人気商品①だんご
      1. 味は7種類
    2. 人気商品②おはぎ
    3. 人気商品③大福
      1. 季節限定大福も大人気!
    4. 人気商品④季節毎の和菓子
  3. 「いち福」の通販情報やおすすめの時間帯
    1. いち福の通販販売はなし!
      1. 若林区内の配達は可能
    2. 狙い目の時間は平日の午前中!
      1. 午後や土日は完売率が高い
    3. 訪問前の予約がおすすめ!
  4. 「仙臺だんご いち福」の店舗詳細情報
    1. 誕生一升餅等の特注品も!
    2. いち福 本店の駐車場は?
    3. いち福 本店へのアクセス詳細
      1. いち福 本店の基本情報
    4. いち福 四丁目店の基本情報
  5. 何度も食べたい「いち福」の絶品和菓子!
    1. おすすめの仙台グルメ記事はこちら!
  6. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    3. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    4. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    5. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    6. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    7. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    8. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    9. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    10. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    11. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    12. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    13. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    14. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    15. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    16. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    17. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
    18. 老舗”にしき堂”の「生もみじ饅頭」が新名物で旨い!賞味期限や販売店を調査
    19. 「ベジトリップ」は岩国で大人気のジュースバー!インスタ映え間違いなし!
    20. 倉吉名物!石谷精華堂の「打吹公園だんご」の販売店や賞味期限まとめ!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

地元民を虜にする「いち福」の和菓子

仙台市若林区にある有名な和菓子店「いち福」は、地元の人たちに愛されている人気のお店です。値段もお手頃で気軽に立ち寄りやすく、商品の種類も豊富なので何度でも訪れたい和菓子屋として、多くのファンを持っています。どうしてこんなにも愛されているのか、いち福の人気商品や価格、店舗情報などをご紹介します。

仙台の有名なおだんご屋さん

いち福は、仙台では非常に有名なおだんご屋さんです。いち福の商品は、旅行客がよく訪れる仙台駅などでは一切販売されていません。若林区にある店舗でしか購入ができないため、いち福の商品を購入するとなると、地元の人が買い物ついでに足を運ぶか、旅行客であれば少し手間をかけてお店に行く必要があります。

地元に根付き、地元の人に愛される味を家族経営で追求してきたからこそ、小さなお店でありながらここまでの人気を獲得した秘訣なのかもしれません。

市内に2店舗を構える

ちなみに、いち福の店舗は仙台市若林区内に2つあります。2つの店舗は500mしか離れておらず、徒歩で10分かからないくらいの距離感なのですが、実は2店舗それぞれで陳列している商品の種類が異なります。また、どちらの店舗も非常に人気のお店なので、午後には商品が完売してしまうことも多々あります。

ですので、もし片方の店舗が完売していてお店が閉まっていた場合は、すぐ近くにあるのでもう一つの店舗に足を伸ばしてみる、またはそれぞれの店舗でしか購入できない商品を手に入れるのに2店舗をはしごする、というのも面白い楽しみ方となります。

関連記事 仙台の有名な銘菓ランキングTOP15!各商品の値段や特徴・通販情報も!
関連記事 仙台の老舗銘菓「玉澤総本店」の黒砂糖まんじゅうが絶品!カフェでまったり!

「いち福」の人気商品や値段は?

では、いち福の人気商品を4種、ご紹介します。どの商品も非常に味がよく、しかも値段がお手頃ということで、多くのファンを獲得している和菓子ばかりとなります。また、季節限定の商品もあって、特定の時期に行かないと手に入らないようなものもありますので、値段だけでなく購入できる時期もきちんとチェックしておきましょう。

人気商品①だんご

まず、いち福の和菓子として欠かすことができない人気商品の一つがおだんごです。いち福のおだんごは、上に乗っている餡がとても味わい深く、しかも結構しっかりと量が乗っているため、1本食べただけでもしっかり満足できるという特徴があります。

このだんごを購入するために遠方からやってくる、という人も多く、売り切れになりやすい商品でもあります。おだんご目当てでやってくるのであれば、是非午前中に訪れることをおすすめします。

味は7種類

なお、いち福のおだんごは全部で7種類の味が存在します。「焼き」「しょうゆ」「あんこ」「ごま」「ずんだ」「きなこ」「くるみ」の7種類で、どれもおだんごとの相性抜群の味に仕上がっています。値段も基本的には1本87円、くるみ味のみ1本97円と、かなりお手頃です。

まずは1本ずつ食べ比べしてみる、という人が多いので、是非食べ比べてみて自分のお気に入りの味を見つけてみてください。

人気商品②おはぎ

もう一つ、おだんごと並んでいち福の看板商品となっているのがおはぎです。いち福のおはぎは、しっかりとお米の粒が残っている、食べ応えのある作り方をしていて、こちらもおだんご同様、「つぶあん」「ごま」「京きなこ」「ずんだ」の4種類の味が用意されています。値段はどれも1個108円となっており、手に取りやすい価格になっています。

おだんごに比べると食べ応えがあるので、一人で一気に全種類を食べきるというのは難しいかもしれませんが、是非、家族や友人とシェアしつつ、おはぎも食べ比べをしてみてください。

関連記事 「主婦の店 さいち」のおはぎが爆発的人気!その理由や店舗情報は?

人気商品③大福

いち福の和菓子の中でも、隠れた人気を誇っているのが大福です。いち福では、つぶあん大福・黒ごま大福・豆大福という3つの大福が販売されています。丁寧に作られた大福は、お目当ての和菓子がなかったから…と代わりに購入して帰ったお客さんたちを、漏れなく虜にしてしまうほどのおいしさです。

大福いち福に訪れる際には、おだんごやおはぎなどの人気商品と合わせて是非、こちらの大福も試してみることをおすすめします。

季節限定大福も大人気!

ちなみに、いち福では先ほどご紹介した定番の3商品のほか、季節に合わせて作られた限定大福も存在します。春(2月〜4月)はいちご大福(1個189円)、夏(6月〜8月)はレモン大福(1個151円)、秋(9月〜12月)は栗大福(1個200円)、冬(1月〜2月)は生チョコ大福(1個189円)です。

値段もお手頃ですし、何より限定ならではの特別感がたまりません。大福の中にはたっぷりした餡とごろっとした具材が入っているため、食べ応えも抜群です。季節限定大福を見かけたら、是非1つは購入していただくことをおすすめします。

人気商品④季節毎の和菓子

いち福では、大福以外にも季節限定の和菓子がたくさんあります。1月〜4月の道明寺とうぐいす餅、1月〜6月は草餅、4月〜5月は柏餅、6月〜8月はあんみつと水ようかん、6月〜9月は抹茶葛切り、9月〜12月は栗蒸しようかん、というように、種類も期間も様々で、見ているだけで楽しくなってしまいます。

こうした季節限定の和菓子も、定番の人気商品同様しっかりと力を入れて作っているため、多くの人に愛され、毎年多くのお客さんがお店に訪れています。いつ訪れても季節限定商品はいくつか用意されているはずなので、是非こうした限定商品にも手を伸ばしてみてください。

「いち福」の通販情報やおすすめの時間帯

いち福の商品を購入したいのであれば、もちろん店頭に行くのが一番良いのですが、通販などはやっていないのでしょうか。また、売り切れになってしまうことも多いいち福で、確実にお目当ての和菓子を購入するために、おすすめの時間帯はあるのでしょうか。

いち福の魅力的な商品ラインナップがわかったところで、いち福の商品を購入するために必要な情報をご紹介します。

いち福の通販販売はなし!

残念なことに、いち福では通販での商品販売は一切行っていません。いち福で提供されている商品はどれも生菓子ですし、基本的には当日に食べてもらうことを前提に作られています。特におだんごは、一番良い食感を味わってもらうため、注文があってから餡を塗るという徹底ぶりなので、そういった点からも通販は今後もやらないのでは、と思います。

若林区内の配達は可能

ただし、通販はしていませんが、いち福の店舗がある仙台市若林区内であれば、商品を配達することはできるようです。配達をお願いする場合には、直接店舗に電話をかけてお店の都合と合わせて相談することになります。確実に届けてもらいたい時間帯がある、ということであれば、早めに相談することをおすすめします。

狙い目の時間は平日の午前中!

いち福の和菓子で、「これが食べたい」というお目当ての商品があって確実に購入したい、ということであれば、一番の狙い目は平日の午前中です。午後になってしまうと、平日であっても人気の商品は完売してしまうことが多いので、是非平日の9時〜11時頃を狙ってみてください。

午後や土日は完売率が高い

先ほどもお話しした通り、平日であっても午後の時間帯や、土日は午前中であっても、商品が完売してしまうことが多いです。特に人気の商品であればあるほどこの傾向は顕著なので、土日であればなるべく早い時間帯に行く、平日の午後に訪れる際も、なるべく早い時間にお店に行く、などの工夫をしてみてください。

訪問前の予約がおすすめ!

なお、どうしても特定の商品がないと困る!という場合は、お店に向かう前に電話で予約をするのがおすすめです。実はいち福では、商品の予約が可能となっています。例えば誰かへのお土産でどうしてもいち福のおだんごを持たせてあげたいとか、そういった場合であれば予約サービスを利用するのがいいでしょう。

関連記事 仙台名物「ずんだ餅」とは?その歴史やレシピ&作り方を解説!カロリーは?

「仙臺だんご いち福」の店舗詳細情報

いち福の人気商品や、確実に購入するためのおすすめの時間帯がわかってきたところで、今度はいち福の詳細情報をご紹介します。いち福は、店頭に並べられている商品以外でも、予約することで作ってもらえる特注品というものが存在します。そういった商品の注文方法や、店舗へのアクセス方法、駐車場の有無まで、気になる情報をまとめてお伝えします。

誕生一升餅等の特注品も!

いち福では、店頭に並んでいる定番商品の他に、誕生一升餅などの特注品も用意されています。一升餅と言えば、赤ちゃんが1歳になったときに背負わせ「一生食べるものに困らないように」と願うためのお餅です。他にもまき餅やお重ね餅、箱入り紅白大福など、各種特注商品を注文することができます。

特に誕生一升餅は、通常の一升餅だけでなく、いち福オリジナルの一升餅というものもあります。オリジナルでは、ハートの形をした一升餅が作られるので、特に女の子の一升餅として用意するのがいいかもしれません。特注商品の注文は、電話もしくは店頭で直接相談することも可能です。是非、利用してみてください。

いち福 本店の駐車場は?

いち福の本店には、2台分の駐車場が用意されています。いち福本店に向かって左側に歩いていき、最初の交差点を左側に曲がって横断歩道を渡れば、渡りきった先の角に駐車場があります。いち福の駐車場として利用できるのは17番と18番の駐車場のみとなりますので、間違えて他の番号に停めてしまわないよう注意してください。

いち福 本店へのアクセス詳細

いち福の本店に行くためには、車もしくは地下鉄を利用するのがおすすめです。地下鉄の場合は、駅を出てから西に進み、広瀬橋を渡った先の信号を右に曲がってください。しばらく歩くと高架下をくぐるので、その先のT字路を、今度は左に曲がります。突き当たりまで歩いたら右に曲がり、その道を850mほどまっすぐ進んでいくと、左手側にいち福のお店が見えます。

車の場合は、国道4号線を南小泉交通公園のある通りとの交差点までまっすぐ走ります。この交差点にはマクドナルドがあるので、マクドナルドとは逆の方向に曲がります。右手側に南小泉交通公園を見ながらまっすぐ進んでいくと、左手側にいち福の本店があります。車の場合は是非、駐車場を利用してください。

いち福 本店の基本情報

【名称】 仙臺だんご いち福 本店
【住所】 仙台市若林区若林3丁目11-17
【公式HP】 http://ichifuku-sendai.com/
【TEL】 022-286-6537
【営業時間】 9:00〜17:00
※商品がなくなり次第終了
【定休日】 毎週月曜日・第3日曜日
【駐車場】 あり(2台分)
※近隣に有料駐車場もあり
【アクセス】 地下鉄南北線「長町一丁目駅」より徒歩で約25分

いち福 四丁目店の基本情報

【名称】 仙臺だんご いち福 四丁目店
【住所】 仙台市若林区若林4丁目1-8
【公式HP】 http://ichifuku-sendai.com/
【TEL】 022-286-6537
【営業時間】 10:00〜16:00
※商品がなくなり次第終了
【定休日】 毎週月曜日・第3日曜日
【駐車場】 なし
※店舗の目の前にある
 ゼライスタウン駐車場(無料)を利用可
【アクセス】 地下鉄南北線「長町一丁目駅」より徒歩で約20分

何度も食べたい「いち福」の絶品和菓子!

いち福の和菓子は、どれも非常に美味しく、地元の人たちに愛されているということがお伝えできたでしょうか。本当に人気のあるおだんご屋さんなので、いち福に行く際には是非、朝の早い時間を狙うのがおすすめです。一度食べればくせになること間違いなしですよ。

おすすめの仙台グルメ記事はこちら!

関連記事 仙台名物「スイカパン」が可愛い!有名な販売店や通販での購入方法!
関連記事 仙台名物・笹かまはお土産の鉄板!おすすめランキングTOP19!
関連記事 仙台名物「ひょうたん揚げ」とは?仙台駅で購入&お土産に!作り方も!
関連記事 仙台の必食グルメ!旅行で来たら絶対行きたいおすすめ店25選!
関連記事 仙台のB級グルメランキングBEST26!名物&郷土料理が旨いお店へ!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ゆきえ

三児の子育てをしながら兼業ライターをやっています♪
趣味は旅行で、独身時代は海外もちょこちょこ行っていましたが、…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました