「青島ビーチパーク」の楽しみ方ガイド!出店の営業時間や周辺情報!
宮崎の夏のおすすめスポット「青島ビーチパーク」をご存知ですか?おしゃれな出店にさまざまなイベント。もちろんは花火も!今回は、楽しさ満載の「青島ビーチパーク」を紹介します。グアムやハワイも良いけれど今年の夏は「青島ビーチパーク」で思いっきりエンジョイしてみては?

目次
- 「青島ビーチパーク」とは
- 「青島ビーチパーク」の2019年の出店情報
- 「青島ビーチパーク」のイベント情報
- 「青島ビーチパーク」の周辺情報
- 「青島ビーチパーク」の営業時間とアクセス情報
- 「青島ビーチパーク」でビーチライフを楽しもう!
- 関連するまとめ
- 「萩往還」で歴史と自然を感じるウォーキング!歩く時間や距離も解説!
- 鳥取「倉吉白壁土蔵群」で歴史ある街並みを散策!絶品ランチも愉しめる♪
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「宮島ロープウェー」の利用ガイド!料金&割引方法や乗り場情報を解説!
- 妖怪ブロンズ像が至る所に!境港「水木しげるロード」の楽しみ方とは?
- 恋人の聖地!鳥取「桝水高原」の天空リフトで絶景の空中散歩!
- 下関「長府庭園」は毛利家ゆかりの廻遊式日本庭園!孫文蓮や紅葉の絶景!
- 「縮景園」は広島の四季の移ろいを感じる庭園!紅葉ライトアップは絶景!
- 本州最西端の地!山口「毘沙ノ鼻」で到達証明書を頂こう!アクセスも解説!
- 名探偵コナンの聖地”北栄町”の「コナン通り」を散策!見所をご紹介!
- 「壇ノ浦古戦場跡」は源平合戦ゆかりの地!歴史や銅像など徹底解説!
- 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
- 可愛い猫が至る所に!尾道「猫の細道」でメロメロに癒される散策の旅!
- 世界遺産「石見銀山」の観光ガイド決定版!散策の必見ポイントを解説!
- 大阪と九州を結ぶフェリー航路まとめ!運行会社や料金&所要時間を解説!
- 福岡「極味や」の絶品ハンバーグは必食グルメ!行列覚悟でランチに是非!
- 神秘の無人島!神宿る島「沖ノ島」は立入禁止の世界遺産!女人禁制の歴史も?
- 「由志園」の美しい圧巻イルミネーションは必見!点灯期間や時間は?
- 九州最北端!門司に鎮座する「和布刈神社」の御朱印やお守り情報を紹介!
- 九州の湘南!福岡「福間海岸」で海水浴やBBQなど最高の夏を満喫!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「青島ビーチパーク」とは
たくさんの人にもっと青島の魅力を知ってほしいと、2014年から始まった「青島ビーチパーク」。「青島ビーチパーク」内には、美味しそうなフードが並ぶ出店、話題のおしゃれなショップ、軽快なミュージック、大きなビーチパラソル、と雰囲気はまるで海外のリゾート地のようです。日本の海水浴場らしくない「青島ビーチパーク」は、訪れる人をワクワクとさせています。
「青島ビーチパーク」を仕掛けた人物は、東京の大手広告代理店に努めていた宮原秀雄さん。宮原さんは、海外にも行く機会が多く、いつか海外のような居心地のいいビーチを、自分で日本に作りたいと思っていたのだとか。青島をもっとたくさんの人に広めたいという地元の思いと、宮原さんの思いが重なって「青島ビーチパーク」が出来上がりました。
宮崎県の青島で開催される期間限定イベント
🏝FREEDOM aozora 2018まであと9日🏝
青島の美しいビーチがつくりだす、明るく開放的な空間、「青島ビーチパーク」🕶
こだわりの飲食店やワークショップなど、様々なコンテンツが目白押し🌺FREEDOMと合わせてビーチでも夏を感じよう🏄♂️
チケットはこちらから👉 https://t.co/gi9aw3yqa6 pic.twitter.com/bKMCLpI8oN
— 【公式】FREEDOM beach 2020 (@freedom_fes) July 12, 2018
「青島ビーチパーク」があるのは、宮崎でも有名な観光名所“青島神社”に渡る弥生橋の手前です。青い海と白い砂浜が続く開放感あふれる場所。そんな太平洋を臨む美しいビーチに「青島ビーチパーク」は出現するのです。
2019年で5回目を迎えた「青島ビーチパーク」は、毎年、4月下旬から9月下旬までの約5ヶ月間開催される期間限定のイベントです。ちなみに、2019年度は4月22日から9月29日まで開催されました。開催期間中は、ハンバーガーで話題の飲食店が出店していたり、さまざまなイベントがあったりと、「青島ビーチパーク」を盛り上げています。
青島は冬でもサーファーが訪れるサーフィンの聖地
宮崎県宮崎市 青島に到着。
鬼の洗濯岩がビッシリ並んでました👹
真冬でもサーフィンやってるのね…🏄 pic.twitter.com/ALwNybALMl— ASUPARA (@asuparider) January 2, 2020
宮崎県はサーファー憧れの地。サーフポイントが多く、1年を通して良い波があるので冬でもサーフィンを楽しむことができます。また、宮崎周辺の海水温は冬でも比較的高いので、真冬のサーフィンも苦にならないのだとか。そんなわけで、移住してくるサーファーも多いそうです。
「青島ビーチパーク」がある青島エリアも例外でなく、初心者から上級者までサーフィンを楽しめる絶好の場所です。青島海岸から北上した木崎浜は、宮崎でも有数のサーフスポット。世界大会も開催されるほどです。
サーフィンは、2020年東京オリンピックで新たに採用された競技。人気になるのは必至です。青島周辺にはサーフィンスクールも多いので、青島観光を機にサーフィンを始めてみては?
統括ディレクター宮原さんもサーファー移住者
-Talking offstyle Vol.5宮原秀雄-https://t.co/hVyjJqPdpE
Vol.5の今回は、雑誌CANVAS(キャンバス)の代表取締役を務める“宮原秀雄さん”にインタビューさせていただきました。 pic.twitter.com/2tt7QOgIgt— BAYFLOW (@bayflow_) April 15, 2017
「青島ビーチパーク」の統括ディレクター宮原秀雄さん。宮原さん自信もサーファーで、2015年に宮崎に移住してきたそうです。移住するきっかけは、宮原さんの父親の死と子供が生まれてきた事。そして、東日本大震災だったそうです。
移住先としては、福岡県の糸島も候補にあがっていたそうですが、1年をとおして青島の波が良かったことと、青島の人の温かさが決め手となり青島への移住に至ったそうです。移住してからは、宮原さんが今ままで働いていた広告代理店での経験をいかし、市役所とタッグを組み「青島ビーチパーク」作りを進めたそうです。
おしゃれなビーチライフがインスタで話題!
青島ビーチ(宮崎県)にて 時間が止まってるような感覚 夕陽が落ちる時までずっとぼーっとしてたいそんな不思議な空間が生まれていた #写真好きな人と繋がりたい #青島どうでしょう pic.twitter.com/ha0SDgYNIL
— 新谷(しんや)くん (@BokulanoBlossom) June 2, 2016
宮原さんのインスタがおしゃれすぎると話題になっています。インスタでは、宮原さんのライフスタイルである、海、家族、仕事を垣間見ることができます。サーフィンはもちろん、愛娘とのインスタもとってもおしゃれ。
日本人でもこんなに人生をエンジョイしている人がいると思うと、ただただうっとりインスタを眺めてしまいます。宮原さんのセンス抜群のインスタ、一度覗いてみてはいかがでしょうか。きっと、明日から海辺の暮らしをしたくなりますよ。
「青島ビーチパーク」の2019年の出店情報
ここからは、宮原さんが作りたかったという、おじいちゃん、おばあちゃん、ファミリー、カップル、友達と、みんながゆっくりと過ごせる海辺の公園「青島ビーチパーク」の出店情報についてご紹介します。
「青島ビーチパーク」の出店は、普通の海の家とは違いおしゃれ感満載。2020年の出店についてはまだ詳細は出ていないので、ここでは2019年の出店情報をご紹介します。過去の出店であっても、充分「青島ビーチパーク」のセンスの良さが分かっていただけると思います。
5店舗のビーチハウスが出店
宮崎らしい青い空の下、青島ビーチパークが本日グランドオープン🌴
今年もビーチハウス5店舗が、趣向をこらしたフード・ドリンクメニューなどを提供します😉
◆設置期間:9/29(日)まで
10連休中は10時~21時で営業https://t.co/0PngdFKIke#宮崎市 #青島ビーチパーク #GW pic.twitter.com/6dF0XdbVvG— 宮崎市広報 (@MiyazakiCity_PR) April 26, 2019
「青島ビーチパーク」には、毎年5店舗が出店しています。開催期間前になると、出店を希望する企業の募集を行っています。毎年、たくさんの企業が出店に名乗りをあげますが、最終的に5店舗に。選べれたどのお店も、おしゃれで素敵な雰囲気です。
ハンバーガーやメキシコ料理に雑貨店も!
ALOHA! 宮崎県の青島海岸で話題の「青島ビーチパーク」をご存知ですか?ハワイのビーチリゾートに負けないクオリティとなっており、宮崎の海の魅力を発信する新しい基地になってます。http://t.co/LApvd2kSvo pic.twitter.com/IoZvjrCxRr
— ハワイ・ライフスタイル・クラブ (@HawaiiLifestyle) August 19, 2015
2019年の出店に選ばれたのは、ハンバーガー、メキシカン、ピザ、ワイン、雑貨屋とバラエティー豊かでした。青い空と海のイメージにぴったりの出店ばかり。開催期間中は、たくさんの人で賑わいました。
ここでは、2019年に出店していた各お店の詳細をご紹介します。2020年に再度出店するかどうかは現時点では不明ですが、2020年「青島ビーチパーク」で見かけたら、ぜひ立ち寄ってみてください。
出店①SHE WOLF BURGER
I’m at SHE WOLF BURGER in 宮崎市, 宮崎県 https://t.co/GxoAZAPqyh pic.twitter.com/r6sbc5GuPk
— あみれー(22) (@jre233series) August 29, 2019
まず最初に紹介する出店は、“SHE WOLF BURGER”です。“SHE WOLF BURGER”は、2019年初めて出店したアメリカンスタイルのハンバーガーショップ。アメリカンスタイルというだけあって、ハンバーガーはどれもボリュームたっぷりです。
ハンバーガーは、レギュラーの他にハラペーニョが入ったハンバーガーやアボカドが入ったハンバーガーも。ビール好きには嬉しい、ハンバーガーとビールセットも人気です。味付けは、シンプルに塩と胡椒のみ。それがまた海辺のBBQっぽくって美味しいと大好評。ハンバーガー以外では、アメリカンらしくバッファローチキンウィングやオニオンリングなども味わえます。
出店②BORRACHO JARDIN
続いての出店は、“BORRACHO JARDIN”です。“BORRACHO JARDIN”は、地元青島にあるメキシカン料理の“Loca Borracho”とハンバーガーショップの“Upper Yard”のコラボ店です。タコス、ブリトー、ナチョスと日本ではまだ馴染みの薄いメキシカンの定番料理を満喫することができます。
“BORRACHO JARDIN”では、ベジタリアンメニューもあるのでヘルシー志向の方におすすめです。スパイシーなメキシカン料理の後には、ソフトクリームやチュロスなどの食べ歩きに最適なスイーツも。ぜひ、暑い青空の下でスパイスたっぷりのメキシカンフードを堪能してみて下さい。ビールがすすみますよ。
出店③フジマル醸造所BEACH WINES
海辺で波音&BGM聴きながらのワイン🍷とはいかず(ハンドルキーパーなんで)あの日曜の天気が嘘のような晴天☀️#青島ビーチパーク #プチ理想デートプランふー活#都萬牛カレー #フジマル醸造所BEACHWINES pic.twitter.com/Z2mDlRFORt
— よさきち (@yosasuzu) May 21, 2019
3つ目の出店は、“フジマル醸造所BEACH WINES”です。“フジマル醸造所BEACH WINES”は、大阪のワイナリー「島之内フジマル醸造所」がプロデュースしています。
こちらの出店でのおすすめはもちろんワイン。風味豊かな生樽ワインを楽しむことができます。アルコールが苦手な方には、自慢の酵素ジュース、リゾート感たっぷりのブルーハワイなど豊富なソフトドリンクメニューから選ぶことができます。
“フジマル醸造所BEACH WINES”ではワイン以外にも、食事メニューも。宮崎県産の都萬牛を使用したオリジナルカレーや牛丼は絶品です。アレンジしたアジア風のグリーンカレーも女性に人気です。
出店④THE DOUBLE CAFE
青島ビーチパーク THE DOUBLE CAFE ダブルオリジナルB.C.M & 青島のしおサイダー#青島 #日向灘 pic.twitter.com/TY0ikgdrP3
— 日向灘太郎 (@hyuganada7) May 24, 2019
4つめの出店は、“THE DOUBLE CAFE”です。地元のピザ屋さんで「青島ビーチパーク」には何度も出店するほどの人気店。“THE DOUBLE CAFE”では、400度の窯で焼き上げる本格的なピザを味わうことが出来ます。特におすすめは、宮崎県産アイコトマトとモッツァレラチーズがたっぷりと乗った「マルゲリータEX」。
ピザの他には、パニーニや若い女性に話題のタピオカドリンクもあります。海辺のベンチに座ってお気に入りのタピオカドリンク、インスタにアップしてみてはいかがでしょうか。青い空と海が背景となったタピオカドリンクは、インスタ映え間違いなしです。
出店⑤BEACH LIVING
青島の美しいビーチがつくりだす明るく開放的な空間「AOSHIMA BEACH PARK 2018」
宮崎市青島ビーチパーク内「BEACH LIVING」様でGOLD & COPPER & IPAがお飲み頂けます🚀https://t.co/HYdGYh3hTP#青島ビーチ #青島ビーチパーク #クラフトビール #Craftbeer #BEER #和歌山県 #田辺市 #和歌山県田辺市 pic.twitter.com/YHGB7PYUxA
— ボイジャーブルーイング (@voyager_brewing) April 20, 2018
最後にご紹介する出店は、“BEACH LIVING”です。“BEACH LIVING”では「青島ビーチパーク」の開催期間中、定期的に出店するお店がかわります。センスの良い雑貨があったり、ちょっとしたドリンクを味わえたり、と散歩がてらふら~っと立ち寄るにはピッタリ。どんなお店が出店しているかは、その時のお楽しみです。
「青島ビーチパーク」のイベント情報
今日の青島,青島ビーチパーク
今や宮崎の夏!といえばココって感じですよね。今日は大音量の音楽イベントやってて素敵な感じだった。 #宮崎県 #青島 #青島ビーチパーク pic.twitter.com/SLtwv4NuDA— ユウジ FIXEN (@atsukikodou) July 22, 2017
「青島ビーチパーク」では、開催期間中にはさまざまなイベントも開催しています。どのイベントも夏の海を満喫できるものばかり。気になるイベントに合わせて、「青島ビーチパーク」に出向いてみてはいかがでしょうか。きっと楽しさが倍増しますよ。
イベント①シーカヤック&アウトリガーカヌー体験
「青島ビーチパーク」ではゴールデンウィーク中、人気のマリーンスポーツ”シーカヤックやアウトリガーカヌー体験”を行っています。青島のライフセーバーがサポートしてくれるので、初心者や子供達でも安心して参加する事が出来ます。
2019年は、4月3日と5月2日に開催。時間は1日4回で、9:30~、11:00~、13:00~、14:00~。料金は、保険やロッカーとシャワー代金が含まれて1,000円です。対象は小学生以上となっています。
イベント②ヨガレッスン
青島ビーチパークでビーチヨガしてくるー\(^o^)/
ヨガ初体験\(^o^)/ pic.twitter.com/CbuvciKT5U— け い ぴ (@kikirara_drop) September 5, 2015
「青島ビーチパーク」の人気のイベント、続いてはヨガレッスンです。ハワイと東京でヨガのインストラクターとして活躍するJuri Edwardsによるヨガレッスンが、ゴールデンウィーク頃に開催されます。青島の美しいサンセットのなか行うヨガは、普段の室内のヨガとは違って開放感たっぷりでリラックス効果が抜群です。
2019年は、5月4日と5月5日に開催。料金と開催時間は5月4日は17:00~で料金は5,000円。5月5日は9:00~で料金は4,000円です。1時間のヨガレッスンの後には、宮崎の野菜をたっぷりと使用したヘルシーな食事が付いています。
イベント③スケートボード
海外の海辺の公園には、スケートボードのランプが。「青島ビーチパーク」にも、期間限定でスケートボードのランプが設置されます。ヘルメットやプロテクターなどの貸し出しも行っているので、気になる方は挑戦してみてはいかがでしょうか。
ランプが設置されている間は、スケートボードの達人達がいろいろな技を披露してくれるエキシビションも予定されているそうです。2019年は、スケートボードのランプは9月7日から9月16日まで設置。利用時間は10:00~18:00、場所は「青島ビーチパーク」前の砂浜です。
イベント④ビーチサイドシネマ
もう呑み始めてるけど🍻💓
楽しみはこれから〜 ✌︎(‘ω’) ✌︎BEACH SIDE CINEMA + FIRE WORKS#宮崎 #宮崎市 #青島#青島ビーチパーク #こどもの日 pic.twitter.com/BuWyVP4mHQ
— ちゃちゃおまる (@chachaomaru) May 5, 2019
毎年、5月5日の子供の日には、“ビーチサイドシネマ”が開催されます。『子供達と1日ゆっくりと海辺で過ごし、楽しい思い出を作って欲しい』そんな気持ちが込められたイベント。“日が落ちた19:00から、子供達に人気の映画が上映されます。場所は、ビーチ内特設スクリーンで料金は無料です。
ちなみに2019年は、人気アニメーション映画「ペット」が上映されたそうです。映画が終わった20:30からは、お待ちかねの花火。海辺にあがる花火は、迫力満点です。ぜひ、家族揃ってお出かけしてみはいかがでしょうか。子供達もきっと喜ぶイベントです。
イベント⑤打上げ花火
青島ビーチパークから見る5月の花火 #宮崎県 #日本のひなた宮崎県 #花火 #青島ビーチパーク pic.twitter.com/k6FmPshXlg
— ユウジ FIXEN (@atsukikodou) May 6, 2018
夏が終わり、「青島ビーチパーク」の終わりも近くなる9月15日。「青島ビーチパーク」でも一大イベント「花火」が打ち上げられます。時間20:30~です。仲間とハンバーガーを食べながら見るもよし、ビーチでゆったりと夜空を見上げるのもよし。夏のおわりを告げる花火は、どことなく寂しさも感じますが、夜空にあがる大きな色とりどり花火は圧巻です。
「青島ビーチパーク」の周辺情報
せっかく宮崎まできたのなら、ゆっくりと時間をかけて「青島ビーチパーク」を満喫したいですよね。できたら、「青島ビーチパーク」周辺の観光にも出かけてみたいと思っている方もおおいはず。ここからは、「青島ビーチパーク」の周辺情報をご紹介します。旅行プランを立てる際に、お役立て下さい。
周辺の観光スポットとおすすめホテル
「青島ビーチパーク」の周辺には、多くの観光スポットが点在しています。また、インスタ映えするポイントも数多くあります。「青島ビーチパーク」からも気軽に行ける距離なので、「青島ビーチパーク」とあわせて観光することをおすすめします。ここでは、「青島ビーチパーク」周辺のおすすめの観光スポットとホテルをご紹介します。
観光①青島神社
恋の縁結び神・青島神社
素敵な恋に出会えますように!pic.twitter.com/wpRrq3GVBU— 目指せ❗️100通❤縁結びの神社へ行こう! (@lovecomes_true) June 17, 2020
宮崎の定番の観光地『青島神社』。『青島神社』は、周囲約1kmの小さな島の中にあります。この青島は、古事記などで有名な神話『海幸山幸兄弟』の伝説の舞台。また、『青島神社』は縁結びの神様としても有名です。そのため、女性の参拝客が多いとか。
本殿は、鮮やかな赤い色で宮崎の青い空に映えインスタ映え間違い無しの撮影ポイントです。『青島神社』の周辺には、他にもインスタ映えする撮影ポイントが多くあるので、いろいろ散策してみてください。
島内の熱帯・亜熱帯の植物が群生地は、日本にいながらどこか海外のジャングルにでもいるような雰囲気を醸し出しています。厳かな『青島神社』とのミスマッチも見応えたっぷりです。
【名称】 | 青島神社 |
【住所】 | 宮崎県宮崎市青島2-13-1 |
【TEL】 | 0985-65-1262(社務所) |
【営業時間】 | 6:00~18:00 |
【アクセス】 | ■JR日南線の青島駅より徒歩約10分 ■宮崎自動車道「宮崎IC」より約13分 |
【駐車場】 | 無し *周辺に無料、有料駐車場あり |
【URL】 | 公式サイト |
観光②鬼の洗濯板
一度は見てみたい。
宮崎県、鬼の洗濯板
pic.twitter.com/rXh90NWTgG— 倉田 知靏子 (@kuratatiduko) March 2, 2020
青島神社がある青島周辺には、『鬼の洗濯板』という波上の岩が広がっています。宮崎の定番の観光地です。『鬼の洗濯板』は、正式名称は「隆起海床と奇形波蝕痕」と難しそうな名前が。
約700万年前ぐらいに、海の下にあった岩が地殻変動によって海面に現れました。そして長い年月を経て、波や海水によって侵食され現在の『鬼の洗濯板』に。潮が引いている時には、『鬼の洗濯板』で磯遊びも可能です。国の天然記念物にも指定されている『鬼の洗濯板』、見応えたっぷりの景勝地です。
【名称】 | 鬼の洗濯板 |
【住所】 | 宮崎県宮崎市青島 |
【問い合わせ】 | 【宮崎市観光課】 0985-21-1791 |
【アクセス】 | ■JR日南線の青島駅より徒歩約10分 ■宮崎自動車道「宮崎IC」より約13分 |
【URL】 | 宮崎市観光サイト |
観光③宮交ボタニックガーデン青島
宮交ボタニックガーデン青島
入場料無料 pic.twitter.com/X4EgQ66KtW— あいす (@8aTDm503J3qfRZe) February 4, 2019
『宮交ボタニックガーデン青島』は、「青島ビーチパーク」のすぐ近くにある無料で楽しめる亜熱帯植物園です。園内には、青島に自生するビロウをはじめ、17種類のヤシの木、南国の花ブーゲンビリアやハイビスカスとさまざまな花が咲き冬でも南国ムードたっぷりです。
園内でも特におすすめは、20m四方の全面ガラス張りの大温室。温室内は、冬でも室温が15℃以上に保たれ、エキゾチックな花や木が展示されています。シンガポールにあるシンガポール植物園と提携して50周年を記念して設置されたマーラインも可愛いですよ。
『宮交ボタニックガーデン青島』にはカフェも併設されていて、宮崎名産のマンゴーを使用したスイーツが楽しめます。
【住所】 | 宮崎県宮崎市青島2丁目12-1 |
【営業時間】 | 8:30~17:00 |
【定休日】 | 年中無休 |
【料金】 | 入園無料 |
【アクセス】 | ■JR日南線の青島駅より徒歩約10分 ■宮崎自動車道「宮崎IC」より約13分 |
【駐車場】 | 無 |
【URL】 | 公式サイト |
ホテル④青島フィッシャーマンズ ビーチサイドホステル&スパ
青島を眺めることができる好立地な場所に、青い建物があります。『青島フィッシャーマンズ ビーチサイドホステル&スパ』です。ホテルの他にレストランや温泉が併設された施設で、おしゃれな空間が話題に。格安で宿泊できるホテルとして、サーファー、カップル、家族連れに人気です。
ホテルには天然温泉を楽しめる温泉施設があり、露天風呂、水風呂、サウナ、貸切風呂と完備されています。日帰り入浴施設なみに充実した施設です。サーフィンや海水浴で楽しんだ後にスッキリできると大好評。『青島フィッシャーマンズ ビーチサイドホステル&スパ』は、リーズナブルホテルなので、1日といわず長く滞在してサーフィン三昧してみてはいかがでしょうか。
【住所】 | 宮崎県宮崎市青島3-1-53 |
【時間】 | [チェックイン]15:00~ [チェックアウト]10:00~ |
【料金】 | 超お得プラン1日5部屋限定2,490円~ |
【アクセス】 | ■JR日南線の青島駅より徒歩約3分 ■宮崎自動車道「宮崎IC」より約18分 |
【駐車場】 | 有 |
【URL】 | 公式サイト |
【備考】 | 《日帰り入浴可》 [営業時間]6:00~22:00 [料金]大人550円、小人(6~12歳)350円、 5歳以下無料 [定休日]不定休 |
ホテル⑤青島グランドホテル
青島グランドホテル。なんと全室喫煙可。 pic.twitter.com/X7ci3W6V2Q
— ひかえん2@手抜き (@hikaen2) November 5, 2019
『青島グランドホテル』は、宮崎の人気の観光地青島でゆっくり寛ぎたい方におすすめのホテルです。青島は夏がベストシーズンですが、冬は比較的温かいので避寒地としても最適です。人気が少ない海辺のホテルで、ゆったりと過ごすのも豪華な冬の楽しみ方です。
『青島グランドホテル』ホテルの自慢はなんといっても、目の前に広がる太平洋の大パノラマ。8階にある全面畳敷の露天風呂からも雄大な太平洋の景観と青島を眺めることができリラックス効果抜群です。お部屋はマウンテンビューとオーシャンビューが用意されていて、どちらのお部屋からも自然豊かな景観を楽しむことができます。
【住所】 | 宮崎市青島1-16-64 |
【時間】 | [チェックイン]15:00 [チェックアウト]10:00 |
【料金】 | 宿泊プランによって異なります。 お問い合わせ下さい。 |
【アクセス】 | ■JR日南線の青島駅より徒歩約7分 ■宮崎自動車道「宮崎IC」より約12分 |
【駐車場】 | 有 |
【URL】 | 公式サイト |
【備考】 | 《日帰り入浴可》 [営業時間]13:00~21:00 [料金]中学生以上550円、小学生300円、幼児無料 |
「青島ビーチパーク」の営業時間とアクセス情報
青島ビーチパーク 🌴🍹💕 pic.twitter.com/k6a1A1QfzN
— おむすび♪。( かつおむ。) 🍙 (@omu84) July 1, 2017
夏ならではのイベントやおしゃれな出店と短い夏を満喫するにはぴったりの「青島ビーチパーク」。ここからは、「青島ビーチパーク」のアクセス情報と併せて基本情報をご紹介します。今年こそ人気の「青島ビーチパーク」に行ってみようと思っている方、ぜひ参考にして下さい。
開催期間と営業時間
2020年の「青島ビーチパーク」の開催についての詳細は、現時点では発表されていません。参考までに、2019年の開催期間と営業時間をご紹介しておきます。
2019年の「青島ビーチパーク」の開催期間は、4月22日(土)から9月29日(日)まででした。平日の営業時間は11:00~18:00、土日祝の営業時間は11:00~19:00、大型連休中の営業時間は10:00~21:00までです。
アクセス情報
営業時間に続いて、「青島ビーチパーク」へのアクセス情報をご紹介します。「青島ビーチパーク」へのアクセスは、電車か車が便利です。車の場合は、周辺に駐車場もあるのでそちらの情報もあわせてご紹介します。
電車はJR日南線の青島駅より徒歩約8分
宮崎駅から「青島ビーチパーク」に向かう場合は、JR日南線を利用します。「青島ビーチパーク」の最寄り駅『青島駅』までは、所要時間は約28分。『青島駅』からは、徒歩約8分です。
車は宮崎自動車道宮崎ICより約12分
車で「青島ビーチパーク」へアクセスする場合は、宮崎自動車道『宮崎IC』で降ります。国道220号線経由で「青島ビーチパーク」までは、約12分ほどです。
駐車場は無料・有料ともに数カ所あり
車で「青島ビーチパーク」にアクセスする場合は、気になるのは駐車場ですね。「青島ビーチパーク」周辺には、無料・有料の駐車場がいくつかあります。「青島ビーチパーク」に最も近い駐車場は『折生迫広場臨時駐車場』です。こちらの駐車場は夏期、繁盛期のみ営業している有料の駐車場です。次に近い駐車場は、『青島屋駐車場』。24時間営業で料金は500円です。
青島駅周辺には、『青島駅駐車場』がありこちらは無料駐車場となります。営業時間は、8:00~17:00。宮崎県立青島亜熱帯植物園のそばには、『参道南広場駐車場』という無料駐車場があります。営業時間8:30~17:00です。
「青島ビーチパーク」の基本情報
【名称】 | 青島ビーチパーク |
【場所】 | 青島海水浴場 |
【開催期間】 | 2019年4月22日(土)~9月29日(日) |
【営業時間】 | [平日]11:00~18:00 [土日祝]11:00~19:00 [大型連休中]10:00~21:00 |
【定休日】 | 水曜日 |
【アクセス】 | ■JR日南線の青島駅より徒歩約8分 ■宮崎自動車道「宮崎IC」より約12分 |
【駐車場】 | 有 |
【公式HP】 | 公式サイト |
【問い合わせ】 | 《青島ビーチパーク事務局》 宮崎県宮崎市青島2-233 0985-65-1055 |
「青島ビーチパーク」でビーチライフを楽しもう!
空からみた青島ビーチパーク🌴#宮崎 pic.twitter.com/TCg8tOEver
— DOHI TSUBASA (@tdboy1) June 13, 2017
「青島ビーチパーク」をご紹介しました。冬の時期は、どこの海水浴場も閑散としています。青島も例外ではありません。ただ、青島の冬の海には、宮崎の海に憧れたサーファー達が集まってきます。冬の波に挑戦する姿をみるのも、冬ならではの青島の楽しみ方ではないでしょうか。
そして、長い冬が終わると青島には賑やかな季節がやってきます。「青島ビーチパーク」が始動する時です。統括ディレクター宮原さんが長年抱いていた海での過ごし方が凝縮された青島最大のイベント。
青島には、インスタ映えするポイント、人気の観光地、格安ホテルなど揃っています。今年はぜひ「青島ビーチパーク」に足を運んでみて下さい。心に残る楽しい夏がきっと待っています。
おすすめの関連記事
関連記事 宮崎・青島の観光ガイド決定版!楽しみ方や周辺のおすすめスポットは?
関連記事 宮崎に7体のモアイ像!「サンメッセ日南」で南国風の大海原の絶景を!
関連記事 宮崎の日南海岸で絶景ドライブ!注目の観光スポットや絶品ランチを紹介!
関連記事 みやざきグルメとランタンナイトの楽しみ方!点灯時間や駐車場も解説!
関連記事 「道の駅フェニックス」でオーシャンビューとグルメを満喫!お土産も人気!
関連記事 願いが叶うパワスポ「クルスの海」って?恋人の丘や展望台の絶景とは!
manoa55
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント