2019年11月16日公開
2020年01月22日更新
冬の富良野を満喫!おすすめの観光スポットと楽しみ方を徹底解説!
今回は北海道の観光地として有名な富良野の冬の人気スポットをご紹介します。冬の富良野では、ウインタースポーツはもちろん、犬ぞりやわかさぎ釣りなど他ではできない体験もできます。冬の富良野でおすすめの観光スポットと楽しみ方を徹底解説します。

冬の富良野観光の魅力とは
富良野は北海道のほぼ中央部に位置していて、札幌から車で約2時間ほどで行く事ができる人気の観光地です。富良野は豊かな自然に囲まれていて、冬はスキーや犬ぞり体験ができ、その他にも冬におすすすめの観光スポットが点在しています。
スキー・スノボに最適な雪質
ウインタースポーツが盛んな北海道の中でも、特に富良野は雪質が良くおすすめのスポットです。富良野は積雪量は多くはありませんが、気温はが低いためパウダー感のある雪で冬になると快適にスキーやスノーボードを楽しむことができます。
雪で遊べるアクティビティが充実
ウインタースポーツはスキーやスノーボードだけではありません。富良野では冬のアクティビティとして「スノーチュービング」や「スノーバナナボート」「スノーラフティング」など、小さなお子様から参加できる雪遊びが充実しているため冬の観光におすすめです。
わかさぎ釣りや犬ぞりなど雪国ならではの体験
富良野は、雪遊びの他にも「わかさぎ釣り」や「犬ぞり」を楽しむことができるスポットでもあります。気温が低く良質な雪がある富良野だからこそできる冬のアクティビティは観光客にも大人気です。
北海道の冬の気温には注意!
富良野で冬のアクティビティを楽しむことができるの気温がグッと低くなるからです。北海道では秋から冬に向かって急激に気温が低下します。また朝晩の気温差も大きくなり、11月に入ると氷点下を記録することもあり、服装も冬仕様になります。
冬の富良野に適した服装
北海道では11月からはコートやフリースの服装が必須になります。少し荷物にはなるかもしれませんが、北海道へ行かれる際は冬支度をして出かけましょう。観光で訪れた際、特に雪遊びをされる予定のある方や小さなお子様の服装は特に気をつけましょう。
北海道は季節ごとに気温がかなり異なります。北海道で適切な服装については、こちらの記事もチェックしてみてください!

冬の富良野のおすすめ体験&観光スポット
富良野では、スキーなどのウインタースポーツ以外にも犬ぞりなど富良野でしかできない体験や観光地がたくさんあります。今回は冬の富良野を満喫できる、おすすめの体験&観光スポットを11選厳選しましたのでご紹介します。
観光スポット①富良野スキー場
気持ちよき😊#富良野スキー場 pic.twitter.com/RRAy3eland
— こーだ ⊿ (@katsumi_0804) April 10, 2017
冬の北海道と言えば、スキーやスノーボードを楽しみたいですよね。「富良野スキー場」は地元の方だけでなく遠方から多くの観光客の方も訪れる人気のスキー場です。
「富良野スキー場」は雪質が良くパウダースノーでスキーを楽しめます。初級から上級までのコースがあり、小学生以下はリフト料金が無料と小さなお子様連れのファミリーにもおすすめです。山頂からは大雪山連峰を眺めることができます。
富良野スキー場の詳細情報
楽しかった〜(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪#富良野スキー場 pic.twitter.com/1N406wSQqV
— ろころこ (@hirochu1215) April 30, 2018
「富良野スキー場」では、スキー・スノーボードのレンタルがあります。「手ぶらスキーセット」はスキーセット+ウェアー上下+ゴーグル+手袋+帽子がついています。スキーウエアを持っていない方でも服装に困ることなく楽しめるので観光にもおすすめです。
[基本情報] | 富良野スキー場 |
[住所] | 富良野市字中御料 |
[営業期間] | 11月下旬〜5月上旬 |
[営業時間] | 8:30~20:30 |
[料金] | リフト(1日券)大人 5700円 |
[アクセス] | ◎車の場合 札幌から道央自動車道(札幌I.C.-三笠I.C.)→ 道道美唄富良野線(三笠I.C.-桂沢-富良野間)経由 (114km 約2時間) ◎JRの場合 JR札幌から滝川乗り換えで約2時間 ※JR富良野駅から5km、タクシーで平常時10分(1700円) ◎バスの場合 ふらのバス「ラベンダー号」旭川空港より1時間20分 |
[駐車場] | あり(2,430台) |
[公式HP] | https://www.princehotels.co.jp/ski/furano/summer/ |
[備考] | センターハウス レストラン お風呂・温泉・SPA 託児所 更衣室・ロッカーあり |
おすすめ体験&観光②犬ぞり体験
富良野最終日。
— のんちゃん (@caramelnonchan) January 3, 2019
もふもふのシベリアンハスキー犬で
犬ぞりプチ体験。
銀くん、カッコいいなぁ。
そりを引いてくれたのは、
リキくん、ホクトくん、ラク&テン。
出発の時間までまた森を散策。
生きものを探したり、
雪の結晶を観察したり。
富良野の自然を満喫した3日間。
楽しかった~♪ pic.twitter.com/VPPLi5aYrj
冬の富良野では犬ぞりを体験することができます。犬ぞりは、犬達と人が共に雪遊びを楽しむことができるスポーツ性の高い冬のアクティビティです。「hat!」の犬ぞりでは、犬への挨拶に始まり、操縦まで犬ぞりに関する全ての事を体験できます。
「犬ぞり」はただ犬ぞりに乗せてもらうだけではありません。ゴール後は、ロープやハーネスを外して犬達をねぎらい、ご褒美をあげて一緒に時間を過ごして犬達に感謝の気持ちを伝えましょう。
北海道アドベンチャーツアーズの詳細情報
おやすみきたあああああうええええええい!!現在マイナス13度!!yes北海道富良野!!人生初の犬ぞり🐕🐕🐕
— 🍜森羅🍥@男装カフェaimable (@shinra_sin) February 3, 2017
気分上々すぎて、ソリ置いて僕も犬と走り隊!! pic.twitter.com/MTj0TKZSjv
富良野では犬ぞりは冬を満喫できるアクティビティとして年々人気になっています。特に週末は混み合いますので、「犬ぞり」を検討されている方は数週間以上前に予約をしておきましょう。予約は事前決算です。HPより予約できます。
また、「犬ぞり」を楽しんでいると、気づかぬうちに汗をかくので気温差に配慮した服装を選びましょう。また、北海道アドベンチャーツアーズでは、冬以外にも色々なアクティビティをすることができます。
[基本情報] | 北海道アドベンチャーツアーズ |
[住所] | 空知郡南富良野町北落合308-6 |
[開催期間] | 2019年12月1日~2020年4月15日 各コースによって開催期間が違います。 |
[ツアー時間] | 9:00~11:00 13:00~15:00 |
[料金] | 2名様からそり1台につき30000円~ |
[アクセス] | 札幌・新千歳空港から 車(高速 道東道利用)で約2時間半。 ※雪道運転に慣れていない方は近くの駅までのJR利用、 もしくはトマム等に前泊しての無料送迎利用をおすすめします。 ※マイカー、レンタカーで来られる場合 スマホの地図かカーナビに弊社名(北海道アドベンチャーツアーズ)or 電話番号(0167-39-7810)を入力ください。 住所ではヒットしませんのでご注意ください。 |
[駐車場] | あり |
[公式HP] | https://hokkaido-adventures.com |
[備考] | お子様は小学生以上が対象ですが、雪慣れ、犬慣れの度合いによって 未就学のお子様も参加できる可能性があります。 ご相談下さい。 |
おすすめ体験&観光③十勝岳でスノーシュー体験
気温が下がる富良野では、冬にスノーシューを楽しむことができます。スノーシューとは、雪が深い所でも埋もれずに雪の上をスイスイ歩ける万能アイテムで、北海道を満喫できる冬の富良野ならではのアクティビティで観光で訪れた方にもおすすめです。
今年1発目のニペソツくらぶ。上富良野の那英山へ🏔登り2時間、下り1時間半。最高の天気のなか十勝岳連峰、大雪山系の絶景を見ながら、ゆっくりのんびりスノーシューで歩きました✨次回は下然別山へ🏔 pic.twitter.com/jhOwqNSMnA
— ひがし大雪自然ガイドセンター (@shizen5) March 25, 2018
富良野は雪質が良く、ふわふわのパウダースノーの上を歩き回ったり、寝転んで全身で雪の感触を感じることができます。ツアーは6歳以上のお子様から参加でき、遊んだ後は源泉かけ流し100%の十勝岳温泉もあるので冬の観光にもおすすめです。
ガイドラインアウトドアクラブの詳細情報
スノーシュー初めてだったけどなかなか楽しかった。またやりたい。十勝岳の麓で撮った写真と青い川と夕日の時のクリスマスツリーの木と青い池 pic.twitter.com/jBUl57LKuN
— all-you-need-is-love (@allyoun78226787) February 13, 2017
スノーシュー体験を希望される方はHPより予約できます。また気温が低く大変寒いため、当日は スキーウェア上下などしっかり防寒できる暖かい服装、スノーブーツ、手袋、着替えなどを用意し外遊びができる服装で遊びましょう。
[基本情報] | ガイドラインアウトドアクラブ |
[住所] | 北海道空知郡上富良野町吹上 |
[集合場所] | 「十勝岳スノーシュー体験」をされる方の集合場所は白銀荘入口付近です。 ※白銀荘は十勝岳の中腹(標高1000m)にあり、 カーブが多く道幅の狭いところもありますのでお気を付けてお越し下さい。 |
[開催期間] | 2019年12月1日~2020年4月12日 ※積雪状況により変更あり |
[営業時間] | 8:00~16:00 |
[ツアー時間] | 8:20/13:50 (約1時間半) 現地集合(白銀荘)・用具合わせ・スノーシュースタート |
[料金] | 大人(中学生~)¥6,500(税込) 小人(6歳~) ¥5,500(税込) ※お支払は「事前カード決済」or「現地にて現金払い」 |
[アクセス] | 「JR」をご利用の方は「上富良野駅」 「ラベンダー号(旭川方面からのバス)」をご利用の方は「上富良野」で下車下さい。 どちらもお迎え時間はAMコース8:00 PMコース13:20を予定。 |
[公式HP] | https://www.guidelineoutdoor.net/blank |
[備考] | ≪料金に含まれるもの≫ ・温泉入浴料 ・スノーシューレンタル代 ・ガイド代 ・消費税 ・保険料 |
おすすめ体験&観光④かなやま湖 わかさぎ釣り
33回生修学旅行、カーリンググループは三笠ICから富良野に向かっています。他のグループの様子を少し紹介します。
— 校長 (@kita_pr) January 15, 2019
まずは、わかさぎ釣りグループから。#宝塚北 #修学旅行 pic.twitter.com/FnVmEvHsED
富良野にある「かなやま湖」では北海道ならではの「わかさぎ釣り」ができるスポットとして有名です。凍った湖に穴を開けて氷の中にいるわかさぎを釣りあげる「わかさぎ釣り」は地元の方だけでなく、観光客にも大人気。
「わかさぎ釣り」のベストシーズンは1月~2月です。冬の富良野は大変寒いですが、氷の上は格別に冷え込みますので、しっかり防寒できる服装で挑みましょう。釣れたわかさぎは、その場でから揚げにして頂くこともでき富良野ならではの体験ができますよ。
レジャー遊び屋の詳細情報
先日のかなやま湖。
— ゆかり (@yukari_siesta) August 6, 2017
7月最後の土曜日だったけど
ラベンダーはまだ見られました。
湖とラベンダー畑が見られる景色は
あまりないのです。
カヌーやキャンプを楽しめたり
冬にはわかさぎ釣りもできますよ。 pic.twitter.com/KeoT3yY46P
わかさぎ釣りをする際の服装はスキーウエア・スノーブーツ・スキー手袋を持参してください。また、服装に関してはレンタルもありますので予約の際に伝えておきましょう。わかさぎ釣りは前日18:00までの完全予約制です。電話、FAX、オンラインで予約ができます。
[基本情報] | レジャーガイド遊び屋 |
[住所] | (オフィス) 北海道富良野市字学田三区4746番-1 |
[集合場所] | トマムリゾート GAOアウトドアセンター(開始時間10分前集合) |
[営業期間] | 1月5日~3月10日 (湖の氷結状況により変更します) |
[営業時間] | 8:30~12:00 13:00~16:30 (GAOアウトドアセンター⇔金山湖送迎含む) |
[料金] | 5,400円 大人(13歳以上)中学生以上 3,300円 小人(小学生以上) |
[アクセス] | JR落合駅から車で5分 |
[駐車場] | 無料駐車場あり |
[公式HP] | http://asobiya.jp/tomamu/tomamu_winter_winter_fish/ |

おすすめ体験&観光⑤ナイトツアー
気温の下がる富良野の冬は、夜になると北海道ならではのネイチャーナイトツアーも観光におすすめです。昼間とは違う富良野の魅力を満喫でき、冬の観光客の方にも大人気のツアーになっています。
アルパインビジターセンターの詳細情報
アルパインビジターセンター内、cafeてくてく 本日オープン!! pic.twitter.com/z8SuqS55Eq
— 富良野ネイチャークラブ (@alpine63774705) January 5, 2017
ナイトツアーでは、満点の星の下、スノーシューを履いて冬の夜に森林散策をしたりと冬の富良野だからこそできる楽しみ方を体験できます。約30分の散策を楽しんだ後、ツアーの最後には冷えた体を芯から温めてくれる露天風呂がついています。
アルパインビジターセンターでは宿泊もできるので、観光客の方にも大変おすすめです。一泊することで、冬の富良野を更に満喫できますよ。
[基本情報] | アルパインビジターセンター |
[住所] | 北海道富良野市北の峰町14-6 |
[ツアー営業期間] | 12月23日~3月31日 |
[ツアー時間] | 18:00~22:00 |
[料金] | 4,300 yen ( 温泉入浴、スノーシューレンタル、保険料金を含む。 ) |
[アクセス] | 富良野スキー場より徒歩3分 |
[駐車場] | あり |
[公式HP] | https://00m.in/ODdBd |
[備考] | 参加できるのは、小学生以上 |
おすすめ体験&観光⑥夜の雪遊び ふらの歓寒村
❄️ふらの歓寒村❄️
— Ken (@Ken15770585) January 21, 2019
冬の夜を楽しむ体験施設イベントとされ、約2000個の雪のブロックで作られた「スノーカフェ」とされ、会場には雪のブロックで覆われたかまくらが建ち並ぶほか、ライトアップされた散策路やハートの雪像など、富良野に本格的な冬を知らせるイベントとされる『ふらの歓寒村』 pic.twitter.com/c9e4W2wXvo
「ふらの歓寒村」気温の下がる富良野の冬の風物詩的なイベントです。観光で訪れる際は期間限定ですのでご注意ください。キラキラ輝く色とりどりのLEDライトアップが、非日常的な空間を生み出し訪れた人の心を魅了します。
ふらの歓寒村の詳細情報
昨日 ふらの歓寒村行った時の写真!氷で作ったBARとか、オシャレすぎ(笑) pic.twitter.com/lv0qjCxioK
— りぃくん (@rishihou) January 6, 2015
冬限定の「ふらの歓寒村」では雪だけで作ったスノードームカフェはお子様から大人まで大人気です。昼はスキー、夜は歓寒村のスノードームカフェを訪れてはいかがでしょうか。観光にも大変おすすめのスポットです。
[基本情報] | ふらの歓寒村 |
[住所] | 富良野市中御料 新富良野プリンスホテル内 ニングルテラス隣 |
[開催期間] | 2019年12月21日~2020年3月10日 |
[営業時間] | 16:00~20:00(19:30最終入場) |
[料金] | 入場料大人300円 (小学生無料・大人同伴に限る) ※入場料にスノーチュービング(1回100円)付き ・スーパースノーチュービング チュービング体験(1回100円) ・スノードームカフェ(ドリンクのみ有料) |
[アクセス] | JR富良野駅より車・バスで18分 |
[駐車場] | 無料駐車場あり |
[公式HP] | https://00m.in/5dpMN |
おすすめ体験&観光⑦モーターパラグライダー
富良野でモーターパラグライダー。 pic.twitter.com/tNWZ3edywF
— グッチ@札幌 (@gucciz03) June 29, 2017
冬の富良野では北海道の広大な自然を見下ろしながら「モーターパラグライダー」を楽しめます。インストラクターと2人乗りなので初めのての方でも安心して参加できます。空中を散歩しているようなモーターパラグライダーは観光にもおすすめのアクティビティです。
MPGそらちの詳細情報
空を飛んでみませんか?
— CHIE (@HOKKIDO_N) October 23, 2014
富良野で モーターパラグライダーのタンデム体験ができます
春は残雪の山並 夏は花と緑の大地
秋は彩る畑と山々 冬は真っ白い雪原・・
その時期ごとの絶景を 空から眺めることができます pic.twitter.com/CLZAjDuYLT
「MPGそらち」では1年を通して営業されているモーターパラグライダースクールです。季節に関係なく冬でもチャレンジできるのが魅力です。予約はHPより行ってください。午前中のフライトが一番成功率が高いので観光で行かれる方は参考にしてください。
[基本情報] | MPGそらち |
[住所] | 北海道富良野市西学田2区140-1 |
[営業時間] | 8:00~18:00 |
[料金] | お一人様料金:12,000円 |
[アクセス] | 富良野駅から車で北方向へ7~8分 |
[駐車場] | あり |
[公式HP] | http://h-takarajima.com/detail/index/1547 |
[備考] | ※お申込みの際、9:00~12:00 13:00~16:00間で ご希望のスタート時刻を1時間単位で第3希望までお知らせください。 (12~13時はフライト出来ません) |
おすすめ体験&観光⑧大晦日の日の出公園 北の大文字
久しぶりに"北の大文字"からオファーいただきました。光栄す。
— AGO23 (@AGO23_FURANO) December 21, 2018
大晦日23時30分頃からと、
年明けの0時10分頃の2ステージ。
上富良野町が音に、大文字に、花火に彩られる、伝統のカウントダウンイベント。
一緒に年越しましょう。
お待ちしてます。 pic.twitter.com/B6NhPt7TLR
「北の大文字」は大晦日から元旦にかけて行われれる富良野の一大イベントで観光にもおすすめです。元旦午前0時に雪一面の斜面に炎で浮かび上がる巨大な「大文字」は縦70m・横50mもあり、十勝岳の安全と地域の発展の願いが込められています。
日の出公園・北の大文字の詳細情報
ラベンダーと夕陽♪#富良野 #日の出公園 #ラベンダー pic.twitter.com/kqhbZ2C3g2
— 知床ドリーム (@hayakawa0622) August 3, 2018
日の出公園で開催される「北の大文字」では約1200発の打ち上げ花火が冬の夜空を彩ります。会場では太鼓や鏡開きなど新年の幕開けにふさわしい催し物が盛りだくさんで冬の富良野を訪れる観光客にも大変人気のイベントとなっています。
[基本情報] | 第33回 北の大文字 |
[住所] | 北海道空知郡上富良野町東2線北27号 |
[開催場所] | 上富良野町日の出公園 |
[開催時間] | 12月31日(火)23時30分~2020年1月1日(水)0時30分 |
[料金] | 入場無料 |
[アクセス] | 車でお越しの場合 道央道旭川鷹栖ICから国道237号経由、約40キロ。約50分 JRを利用される方 JR上富良野駅より徒歩約15分 |
[駐車場] | あり |
[公式HP] | http://ttp://www.sikisai.org/daimonji/ |
おすすめ体験&観光⑨ニングルテラス
北海道の青い池と
— **スン**** (@ezurin10) August 14, 2017
ニングルテラス🎶
よかった~💮#過去写真#青い池#ニングルテラス pic.twitter.com/8CVDg1MLFA
「ニングルテラス」はオリジナル作品を手作りする様々な工房やカフェなど15煉のログハウスが連なり、特に夜はライトアップされ冬の富良野の人気観光スポットにもなっています。「ここにしかない作品」を制作されていて観光だけでなくショッピングも楽しめます。
ニングルテラスの詳細情報
北海道 ニングルテラス☃️✨ pic.twitter.com/e08IrG6Rk9
— ゆーき (@youkixxx) January 16, 2018
「ニングルテラス」ではただ観光だけでなく、小さなお子様から参加できるクラフト教室もあり、春夏秋冬で季節に毎に様々な体験をすることもできます。暖炉の温もりを感じるログハウスカフェでは美味しい飲み物とケーキを味わうことができますよ。
[基本情報] | ニングルテラス |
[住所] | 北海道富良野市中御料 新富良野プリンスホテル |
[営業時間] | 12:00~20:45 (天候や季節により異なる) |
[定休日] | 店舗により異なる |
[入場料] | 無料 |
[アクセス] | JR富良野駅から5km、車・タクシー約10分 |
[駐車場] | あり |
[公式HP] | https://www.princehotels.co.jp/furano-area/winter/ningle/ |
おすすめ体験&観光➉グラス・フォレストin富良野
今日は、富良野の麓郷までドライブしてきました🚙
— ももんがんも (@rie_suke) November 7, 2015
見るだけ~のつもりで『グラス・フォレストin富良野』に入ったのに、グラスを買ってしまいました。
大切に使おうー(^-^) pic.twitter.com/JwgtCya1cv
冬の富良野には様々な観光スポットがありますが、「グラス・フォレスト」ではガラス作りを体験することができます。吹きガラス体験は非常に熱く夏場は汗だくなってしまう場合もありますが、気温の低い富良野の冬なら楽しく取り組め観光にもおすすめです。
グラス・フォレストin富良野の詳細情報
グラス・フォレストin富良野~~ pic.twitter.com/JsJ0g5DWUy
— ラビエッタ/通販再開 (@rabietta5) June 30, 2019
「グラス・フォレスト」で販売されている商品は全て手作りのため、一つ一つ形や大きさ、色合いなどが微妙に異なる等の理由から通販はされていません。是非ご自身の手に取ってお気に入りの硝子を見つけてみてください。体験予約はHPより可能です。
[基本情報] | Glass Forest in FURANO ふらの硝子 |
[住所] | 富良野市麓郷市街地3「拾ってきた家」 隣り |
[営業時間] | 9:00~18:00 |
[定休日] | 無休 |
[アクセス] | ・バスの場合、JR富良野駅からふらのバス麓郷行きで35分乗車、 終点下車し徒歩5分(合計約40分) ・お車の場合、JR富良野駅から国道38号線を帯広方面へ、 途中麓郷方面へ左折し約11km(合計約20分) |
[駐車場] | あり |
[公式HP] | https://furano-glass.jimdofree.com/ |
おすすめ体験&観光⑪深山峠アートパーク
上富良野町にて
— ナノクリスタル@市町村制覇旅終了 (@nano_ekimemo) August 5, 2019
深山峠アートパークへ!
トリックアートの美術館や観覧車などがありました🎡
おみやげ屋さんにはそばの実とクリームチーズのジェラートや峠のチーズタルトもあったので購入。
どちらも美味しく頂けました✨ pic.twitter.com/XsfdL3Z1lI
「深山峠アートパーク」はトリックアート美術館を中心に物産展や観覧車など、遊びも体験もグルメも楽しめる複合施設です。お子様から大人まで楽しめるので富良野観光にもおすすめです。
深山峠アートパークの詳細情報
now 深山峠アートパークとトリックアートです。
— 北海道観光 小樽個人 生田タクシー (@jk8vtt) August 9, 2016
一周11分の観覧車🎡での空中散歩です。
残念ながら私は高い所が苦手なので乗った事はありません。 pic.twitter.com/Mv27TJ7I8n
「深山峠アートパーク」では世界にたったひとつだけのオリジナル作品が作れるアート体験に参加もでき、体験型レジャー施設としても人気です。また、十勝岳連峰の絶景を見渡しながらBBQを楽しめたりと観光には欠かせない「食」まで堪能できますよ。
トリックアート美術館は12~3月冬季は休館、また物産館・観覧車も10月~3月の冬季休園になりますので、観光で行かれる際は来館前に営業時間など確認しておきましょう。
[基本情報] | 深山峠アートパーク |
[住所] | 北海道空知郡上富良野町西8線北33号深山峠 |
[開館時間] | シーズンにより、開館時間が異なります。 4・9・10・11月 9:00~17:00 5・6・7・8月 9:00~18:00 |
[定休日] | あり |
[料金] | 入館料は無料 ※観覧車&美術館共通券料金 大人1,500円 中高生1,200円 小学5年生以上900円 ※小学4年生以下無料 |
[アクセス] | 国道237号線沿い 富良野市内より約30分 旭川市内より約50分・旭川空港より約20分 |
[駐車場] | あり |
[公式HP] | http://tokachidake.com/art/ |
冬の富良野を全力で満喫しよう!
でも2月の富良野で撮ったこの冬の北海道も一つ世界が開けた気がした pic.twitter.com/Jo5ElLG1Np
— ぶらんか (@brangkat) October 15, 2019
今回は北海道・富良野で冬を満喫できる観光&体験スポットをご紹介しました。ラベンダー畑が有名な富良野ですが、冬にはスキーやスノーボードのスポーツだけでなくわかさぎ釣りなどのアクティビティもでき、人気の観光地でもあります。
冬の富良野では、昼だけでなく夜のナイトツアーなど1日自然と遊ぶことができるのも魅力です。小さなお子様から参加できるツアーも多いですが、気温は大変低くなりますので必要に応じた服装で思いっきり冬の富良野を満喫しましょう。
おすすめの関連記事



