2019年10月28日公開
2020年03月31日更新
カムイの杜公園には無料キャンプ場!「わくわくエッグ」で雨でも楽しめる!
北海道旭川市にある「カムイの杜公園」は、夏には無料で利用できるキャンプ場や水遊び、雨や雪の日には屋内で遊べる施設やチューブ滑りが楽しめます。カムイの杜公園では、年間を通してできるアクティビティが充実していて、一日では遊びきれないほど楽しい公園です。

カムイの杜公園とは
カムイの杜公園は、北海道旭川市にある公園です。一日では遊びきれないほど大きな公園で、さまざまなアクティビティが楽しめるのが魅力です。キャンプ場を無料で利用できたり、水遊びや森など自然をたっぷりと感じながら遊ぶことができます。カムイの杜公園キャンプ場では、条件を守ってバーベキューも楽しめます。
人気のわくわくエッグは室内で遊べる遊技場で、雨や雪など天気を気にせず遊べ、子供がいる家族にはとてもうれしい施設です。冬になると無料で遊べるチューブ滑りなど、年間を通していろいろな遊びができる楽しい公園です。カムイの杜公園にはテニスコートなどもあり、スポーツにも最適です。
3つのエリアからなる公園
カムイの杜公園 pic.twitter.com/6XshIFudkk
— Ren (@renren09070058) September 21, 2019
カムイの杜公園は、「あそびの広場ゾーン」「ふれあいの水辺ゾーン」「まなびの丘ゾーン」の3つのエリアに分かれています。「あそびの広場ゾーン」には、わくわくエッグなど体を動かして思い切り遊べる遊び場やテニスコートがあり、「ふれあいの水辺ゾーン」には、芝生の広場や池、キャンプ場があります。
「まなびの丘ゾーン」には自然豊かな野原や森があり、春や夏の花が咲く頃の散策などにもぴったりです。カムイの杜公園は一日中楽しめる公園です。
ナイター施設のあるテニスコート
カムイの杜公園には、3面のテニスコートがあります。硬式テニスコート、軟式テニスコートともに個人での使用は無料です。テニスコートにはナイター施設があり、一時間あたり570円の夜間照明料を支払えば夜もテニスの練習やプレーを楽しむことができます。テニスは適度な運動にもぴったりのスポーツです。
冬はチューブ滑りが楽しめる
カムイの杜公園では、冬に雪が積もるとチューブ滑りができます。チューブ滑りとは、大きなタイヤのようなチューブにのって、斜面を滑り下りる遊びです。スピードが出てスリリングなチューブ滑りは子供たちが大よろこびするアクティビティです。チューブ滑りに使うチューブは、無料で貸し出されます。
チューブ滑りは、悪天候のときには中止になります。チューブ滑りはその年の雪の状況によって始まる時期などが変わる可能性があるので、電話やインターネットなどで確認しましょう。チューブ滑りが楽しめる時間は10時から16時で、第2月曜日はお休みです。

カムイの杜公園の無料キャンプ場
カムイの杜公園では、キャンプサイトが無料で利用できます。受け付けを済ませ、広いキャンプ場にテントを張ったらあとは思い切り遊び、バーベキューやアウトドア料理を楽しみましょう。カムイの杜公園キャンプ場では綺麗な炊事場やトイレも完備され、不自由なく過ごすことができます。
汗をかいたらカムイの杜公園近くの温泉に入りに行くこともできるので、とても快適です。カムイの杜公園での楽しいキャンプは子供にとってもいい経験になり、家族での夏休みのレジャーに最適です。
受け付けは森のふしぎ館で
カムイの杜公園到着!サイコー❤️ pic.twitter.com/vaktyORUEQ
— マイコ (@maikovida) August 14, 2016
カムイの杜公園のキャンプサイトは無料で利用できますですが、受け付けが必要です。キャンプ場を利用する際には、まず森のふしぎ館で受け付けを済ませましょう。森のふしぎ館の中にもキッズスペースがあり、パズルなどの木のおもちゃが置いてあります。大きい子が挑戦できる、少し難しいパズルもあります。
売店やレンタル用品はある?
カムイの杜公園の森のふしぎ館では、キャンプで使える紙コップや紙皿、火を起こすための炭など、アウトドアで使用する最低限のものが販売されています。食材などはありません。カムイの杜公園ではキャンプ用品のレンタルはおこなっていないので、すべて持参する必要があります。
荷物の運搬にはリヤカー使用
今日のキャンプ場はカムイの杜公園wただ単純に名前がカッコいいから決めたがなんとただwだが乗り入れ禁止なのでリヤカーを借りる。マイリヤカーw#セロー#キャンプツーリング#カムイの杜公園キャンプ場 https://t.co/pbESKfvBC4 pic.twitter.com/xC6dMgLXUz
— mtakese (@Arcadia1970) October 10, 2019
カムイの杜公園のキャンプサイトは車の乗り入れができないので、駐車場からテントやバーベキューの食材などの荷物を運ばなくてはいけません。受け付けをする森のふしぎ館でリヤカーを借りられるので、重い荷物などを一度に運ぶことができます。駐車場まで戻らず、荷物を運ぶ間だけ森のふしぎ館に停めさせてもらいましょう。
炊事場やトイレも完備
夏旅・秋旅☆北海道53日目♪
— Ka-mmy (@Ka_mmy) September 16, 2017
(part.3-19/ルーフテント車上泊ときどきホテル泊+キャンプ)
今日は“カムイの杜公園キャンプ場”でキャンプ!o(^o^)o#北海道 #月イチ #車旅 #旅 #ルーフテント #車上泊 #キャンプ pic.twitter.com/1lrmtnzqu1
カムイの杜公園キャンプ場には、きれいな炊事棟やトイレが完備されています。炊事棟は広く、バーベキューなどで出た灰のみ捨てていくことができ、灰捨て場が設置されています。灰以外のゴミはすべて持ち帰りましょう。カムイの杜公園キャンプ場ではトイレも掃除が行き届いていて、とても清潔気持ちよく利用できます。
近隣の温泉
キャンプのときに困るのが、お風呂です。カムイの杜公園のキャンプ場にはシャワーなどの施設はありませんが、近隣には車ですぐ行ける温泉施設があります。カムイの杜公園でたくさん遊んだあとやバーベキュー後は、温泉で汗を流してさっぱりとしましょう。朝に温泉に入りに行くのもおすすめです。
①高砂温泉
旭川の高砂温泉でした♪
— KØUTA (@turi_kouta) November 12, 2017
いい湯だったよん (*>∀<*) pic.twitter.com/BRwUySriK2
カムイの杜公園キャンプ場から車で約5分のところに「高砂温泉」があります。ジェット風呂や電気で血流をよくする電気風呂、サウナに女風呂には岩盤浴と、いろいろなお風呂が楽しめて、子供も大満足です。日帰りでの温泉入浴可能時間は9時から深夜1時まで、料金は大人600円、子供250円、幼児100円です。
名称 | 高砂温泉 |
住所 | 北海道旭川市高砂台8丁目235番地の1-5 |
電話番号 | 0166-61-0227 |
アクセス | JR旭川駅より車で15分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | http://www.takasagoonsen.com/ |
備考 | 日帰り入浴時間は9:00〜25:00 |

②旭川高砂台 万葉の湯
旭川の健康ランド、旭川高砂台万葉の湯。
— なかてち (@nakatechi) August 13, 2017
雨の時には助かります。
温泉入れるし、食堂あるし、充電できるし、リクライニングソファでテレビ見ながら寝られるし。 pic.twitter.com/96BfZ9AwnZ
平日950円で一日中楽しめる「旭川高砂台 万葉の湯」。カムイの杜公園キャンプ場からは、車で約8分ほどです。温泉は広々とした大浴場に露天風呂、施設内にはキッズコーナーや無料休憩所などがあります。リラックスルームも無料で利用することができます。
名称 | 旭川高砂台 万葉の湯 |
住所 | 北海道旭川市高砂台1丁目1-52 |
電話番号 | 0166-62-8910 |
アクセス | JR旭川駅より車で11分 |
駐車場 | 有 |
公式HP | https://www.manyo.co.jp/asahikawa/ |
花火やバーベキューは決められた場所で
カムイの杜公園キャンプ場では、一定の条件のもとで花火やバーベキューを楽しむことができます。花火は芝を焼いたり傷めないように芝生以外の場所で、打ち上げ花火はいずれの場所でも禁止です。バーベキューコンロなどは、直接芝に熱が伝わらないようにしましょう。
カムイの杜公園内には注意事項が書かれた立て看板などがありますが、バーベキューや花火など火を使用をしたいときには、受け付けのときに詳細を確認することをおすすめします。バーベキューも花火も、ほかのキャンプ客に迷惑をかけないように、常識の範囲内で楽しみましょう。
キャンプ場の利用期間
キャンプ場到着!
— 昆布だし@日本一周休止中 (@Kobu_Serow) July 29, 2017
カムイの杜公園
家族づれ多いなぁ
なんとなく選択ミスった気がする pic.twitter.com/zwYgjBpOzr
カムイの杜公園キャンプ場が利用できるのは、5月から10月までです。キャンプの受け付け時間は9時から17時までで、その間に受け付けを済ませればチェックイン、チェックアウト時間は自由です。7月から8月の繁忙期には、受け付け時間は19時まで延長されます。
キャンプの際は事前の買い出しがおすすめ
カムイの杜公園でキャンプ場を利用するときに受け付けをする森のふしぎ館では、紙皿やバーベキューで火を起こすための道具など最低限のものを買うことができますが、食材などは扱っていません。キャンプのときには、事前にしっかり準備をして行きましょう。
カムイの杜公園から近隣のスーパーマーケットまでは近いので、足りないものや忘れたものがあれば途中で買い出しに行くことも可能です。ですが、楽しいキャンプやバーベキューの途中に買い物のために抜け出さなくてもいいように、前もって万全にしていきたいものです。
カムイの杜公園の「わくわくエッグ」
カムイの杜公園の「わくわくエッグ」は、屋内の遊技場です。木がふんだんに使われた施設内には、大きな複合遊具や幼児が遊べるおもちゃなどがあります。無料で利用できるので、雨の日や雪の多い旭川市ではとても重宝される施設です。小さい子供から大きい子供まで遊べます。
わくわくエッグで遊ぼう
仕事で旭川来てるんだけどちょっと寄ったカムイの杜屋内広場床暖房入ってる…これで駐車場も入館料も無料。双子連れて遊びに来たい! pic.twitter.com/WzXjLeZb7e
— ヨシカ🍎 (@yoshika_miro) November 9, 2017
カムイの杜公園のわくわくエッグにはすべり台やウォールクライミングができる壁などの複合遊具や幼児スペースがあり、さまざまな年齢の子供たちが楽しく遊べます。天井の中央につるされた大きな円の中には、ふたつの方向から向かうことができ、中からはわくわくエッグ全体が見渡せます。
無料で遊べるので、休日や学校の休み期間中などは混雑します。大きい子供たちが走り回ったりボールを投げたりして遊ぶこともあるので、混んでいるときに幼児など小さい子供を連れて行く場合は、注意しながら遊びましょう。
木製の遊具がたくさん
カムイの杜の、屋内遊具。
— ほたん❁ (@hocha1214) December 2, 2016
上にあるの登りに行こう〜、って誘ったら、「ヤダ:(´◦ω◦`):」だって。 pic.twitter.com/BU1cpmtyJf
カムイの杜公園のわくわくエッグは、壁や天井のほかに大きな複合遊具などもほとんどが木でできていて、とても贅沢です。あたたかみのある木の遊具は、子供にとってとてもいい環境です。幼児スペースは安全なクッション材が多いですが、ところどころに木が使われる気遣いがなされています。
大型の遊具が人気
@monmontora カムイの杜公園だよ!動物園よりちょっと距離あるけど、なまら楽しいわ!屋内も! pic.twitter.com/dLik272GVq
— taköЯu (@gameboydeath) June 18, 2015
わくわくエッグの最大の魅力は、とても大きな複合遊具です。すべり台やウォールクライミングなどダイナミックに遊ぶことも、広いスペースでボール遊びなども楽しめます。ネットでできたトンネルをくぐり抜けて、天井につるされた巨大な円の中まで行くこともできます。
乳幼児向け遊具も充実
わくわくエッグは、乳幼児も安心して遊べるスペースも充実しています。幼児用の小さなすべり台やテーブと椅子があるおうちなどがあります。床には緩衝材が敷かれていて、安心して遊ばせることができます。わくわくエッグでは、ボールプールのボールも木でできています。
食事できるラウンジスペースがある
わくわくエッグの館内には、テーブルと椅子がある休憩スペースがあり、持参したお弁当やおやつを食べられます。電子レンジが完備されていて、お弁当や離乳食、ミルクを作るお湯などもをあたためられるのでとても便利です。自動販売機もあります。
授乳スペースもあって安心
わくわくエッグは、乳児連れにうれしい施設もしっかりと整っています。おむつを替えるための台や、プライバシーが守られた清潔な授乳スペースもあります。乳幼児を連れているお母さんも心配することなく、子供たちと思い切り楽しめます。
夏休み期間は利用時間延長
わくわくエッグ。懐かしい。
— よこの (@tdntansansui104) December 4, 2014
旭川に住んでる人ならわかるはず。 pic.twitter.com/HRA7VKHDL4
わくわくエッグの開館時間は、9時から17時までです。学校が夏季休暇になる7月と8月は、時間が延長されて19時まで遊ぶことができます。毎月第2月曜日はお休みで、月曜日が祝日の場合は翌日が休みになります。
カムイの杜公園のアクティビティ
カムイの杜公園では屋外の施設も充実していて、わくわくエッグやチューブ滑り以外にもさまざまなアクティビティが楽しめます。大きな遊具や、夏には水遊びができる場所もあります。自然いっぱいのカムイの杜公園で、晴れた日には太陽の光を浴びながら、外でたくさん遊びましょう。
わんぱく広場は遊具充実!
カムイの杜に到着! pic.twitter.com/D6sQbBBqB4
— 孤独のグルメン (@gurumen819) August 16, 2018
わくわくエッグのとなりにある「わんぱく広場」は、晴れた日にぴったりの屋外の遊び場です。大きなフクロウが目印です。自然に囲まれた中で思いっきり体を動かして遊ぶことができ、子供たちの運動に最適な広さです。
巨大な遊具で遊べる
家族と過ごす最終日(๑•̀╰╯-)و.。.:*✧
— けんしん (@kensin29979328) May 3, 2019
神居町冨沢 カムイの杜公園
キャンプ、室内遊具施設等など
お子様連れには、最適な複合公園
北海道にご家族キャンプ旅行等には、是非に(๑•̀ㅂ•́)و✧
そして、妻、子供達
*^ω^)ノ" またね♪ pic.twitter.com/tEWRxEptlI
わんぱく広場も大きな木の遊具が充実していて、子供が大好きなターザンロープや長いすべり台、ネットの遊具などがあります。空の下で走り回って遊べ、子供たちも大満足です。目印のフクロウも遊具になっていて、目の部分に登ることができます。
ジョギングレール!
本日はあいにくの曇りでしたが、
— Rホテルズイン北海道旭川 (@R_Hotels_Inn_HA) July 31, 2019
多くの親子がカムイの杜公園で遊んでました😆🎶
😊👍キャンプ場も近くにあるので、自然の中で一日過ごすのもリフレッシュできていいかもです😆#rホテルズイン北海道旭川 #旭川 #北海道 #asahikawa #hokkaido #カムイの杜公園 #キャンプ場 pic.twitter.com/2rPvcKHL1t
わんぱく広場にある「ジョギングレール」は、手すりにつかまって一周100メートル走ることができます。目の不自由な子やそうでない子も、安心して走れるようにと作られました。一方方向に走ることで、安全に楽しむことができます。危ないので登るのは禁止です。
カムイの杜公園詳細情報
カムイの杜公園は周辺に駅がなく、バスの利用も少々不便な場所にあります。カムイの杜公園へは、タクシーや車の利用をおすすめします。車の場合は、広い駐車場が無料で利用できます。カムイの杜公園は通年入ることができ、わくわくエッグなどの施設は営業時間がそれぞれ異なります。
アクセスの詳細
カムイの杜公園に行ってみた!駐車場や入場料はどうなっているの? https://t.co/vPEBfU13WK pic.twitter.com/Dl0BLgxr0D
— いち子 (@ichiko5775) June 3, 2019
カムイの杜公園へは、車でのアクセスが便利です。最寄のJR旭川駅までは徒歩で一時間かかり、バス停もそれぞれ徒歩30分ほどかかります。キャンプ用品を運ぶなら車は必須で、日帰りで遊ぶなら駅からタクシーの利用もできます。
駐車場情報
子供とキャンプに行くなら 遊び場たくさん(^^)旭川「カムイの杜公園キャンプ場」 https://t.co/yW0QqtMFpu pic.twitter.com/Wxvca6ip3G
— Kimama life (@ZwrzG0W3JfgO3rR) April 10, 2019
カムイの杜公園には広々とした駐車場があり、駐車料金は無料で利用できます。わくわくエッグの前には約160台分の駐車スペースがあり、池の近くには約40台分のスペースがあります。合計で200台以上が駐車できるので、駐車場の心配はほぼありません。
カムイの杜公園の基本情報
名称 | カムイの杜公園 |
住所 | 北海道旭川市神居町富沢 |
営業時間 | 公園は通年 ※施設により異なる |
入園料 | 無料 |
アクセス | JR旭川駅より車で12分 |
駐車場 | 有(無料) |
公式HP | http://www.asahikawa-park.or.jp/park/afforestation/kamui.html |
カムイの杜公園は1日中遊べる巨大公園!
自然に囲まれたカムイの杜公園は、子供がよろこぶ遊具や遊び場が充実していて、無料で利用できるキャンプ場もあり大人も楽しめる公園です。冬にはチューブ滑りなど無料で遊べ、夏休みや冬休み、普段の休日も家族全員で遊べます。
カムイの杜公園にはテニスコートやサッカー場もあり、スポーツにも最適です。テニスコートは無料で利用でき、ナイター施設もあるので暗くなってもテニスを楽しめます。一日では遊びきれないほど楽しいカムイの杜公園です。
おすすめの関連記事


