2019年11月02日公開
2020年04月02日更新
映画の有名なロケ地「北のカナリアパーク」へ!アクセスや入場料は?
北のカナリアパークは映画「北のカナリアたち」のロケ地となった小学校がそのまま残されている観光スポットです。映画の中に入りこんだような体験ができるだけでなく、利尻富士の美しい姿を楽しむこともできます。そんな北のカナリアパークの魅力をご紹介しましょう。

北のカナリアパークとは
昨日の星空。
利尻富士は見れませんでしたが綺麗な空でした。北のカナリアパークにて。 pic.twitter.com/KW8iYir2fz
— 礼文島観光協会 (@tourist_rebun) October 1, 2019
北のカナリアパークは2012年公開の映画『北のカナリアたち』のロケ地を利用して作られた公園です。映画のために作られた小学校の校舎である「麗端小学校岬分校」がメイン施設となっています。
礼文島の南部にある利尻が美しく見えるスポット
今朝の北カナリアパークからの朝日もご覧ください。 pic.twitter.com/tL5wkbxCLx
— 民宿 はまなす(礼文島) (@hamanasu_rebun) October 10, 2019
北のカナリアパークのある土地は元々礼文島で利尻富士が一番美しく見られる場所として地元の人達の間で知られていたそうです。利尻富士は名前の通り最果ての富士山とも呼ばれる非常に美しい山です。
北のカナリアパークがあるのは礼文島の南部で、校庭から眺める利尻富士は正に絶景です。利尻富士に雲がかかることもあり、それもまた幻想的な美しさです。北のカナリアパークを訪れた際は是非校庭のベンチに腰かけて利尻富士を眺めてみてください。
北のカナリアパークの基本情報
所在地 | 礼文町香深村奮部 |
お問い合わせ先 | 0163-86-2655(礼文島観光案内所) 0163-86-1001(礼文島観光協会) |
定休日・営業時間 | 営業期間/5~10月(期間中は無休)・9:00~17:00 ※礼文島観光案内所の開設期間・時間/4月~9月・8:30~17:00 |
料金 | 入場無料 |
アクセス方法 | 香深港から約2km |
駐車場 | あり (普通車20台、バス10台・無料) |
ホームページ | http://www.town.rebun.hokkaido.jp/hotnews/detail/00000171.html |
アクセス方法
北のカナリアパーク(*^ω^*) pic.twitter.com/MbNEY3aBRT
— 畑測量設計[稚内] (@hatasoku) June 23, 2017
北のカナリアパークにアクセスするには稚内港から礼文島香深港でフェリーで約1時間55分、フェリーターミナルからシャトルバスで約15分かかります。香深港から北のカナリアパークに行くにはなるべくバスや車を利用した方がよいでしょう。
北のカナリアパークの特徴
昨日から北のカナリアパークがオープンしたの!今年もたくさんのお客さんに来てほしいの♪ pic.twitter.com/Mx3UWsxse1
— あつもん (@atumon_rebun) May 2, 2018
北のカナリアパークでは素晴らしい景色を楽しんだり、実際に使われた撮影セットを通して映画「北のカナリアたち」の世界に触れたりと、ここでしかできない体験が待っています。また、映画「北のカナリアたち」の内容についても紹介していきます。
特徴①利尻島の眺めが非常に美しい
北のカナリアパーク周辺から。
まだ観光のツアーバスも来ていました。
ナデシコもヤマハハコも枯れつつありますが咲いてる姿も見れました。
カナリアパークの開館は10月31日までです!#北のカナリアパーク pic.twitter.com/NQ3XuqOjEE— 礼文島 民宿海憧 (@minshukukaido) October 19, 2019
北のカナリアパークの大きな魅力の一つとして、まず利尻島の素晴らしい眺めが挙げられます。北のカナリアパークの「麗端小学校岬分校」の校庭から見える一面の海と空は眺めているだけで心を晴れやかにしてくれます。
特徴②「北のカナリアたち」の映画のロケ地で有名
昨日の礼文島の星空
北のカナリアパークより^ – ^#礼文島 pic.twitter.com/EJUcA2gpbh
— 礼文島観光協会 (@tourist_rebun) August 28, 2019
北のカナリアパークは映画「北のカナリアたち」のロケ地を利用して作られているため、現在も映画のセットが撮影時そのままに保存されています。北のカナリアパークに行けば主演女優である吉永小百合が実際に演技をした空間に足を踏み入れることができます。
「北のカナリアたち」ってどんな映画?
利尻島が最も綺麗に見える場所の一つ。
北のカナリアパークです。#礼文島 pic.twitter.com/uh4JgTLgUC
— 礼文島観光協会 (@tourist_rebun) August 4, 2019
北のカナリアパークのセットが使われた「北のカナリアたち」は2012年公開の日本映画です。主演の吉永小百合が北海道の最北端の離島で分校の小学校教師を務める川島はるとなり、6人の生徒達と歌を通じて交流する様と彼らのその後の運命を描いた映画です。
特徴③映画の世界の中に入り込んだ空間
北のカナリアパークに来たの〜
久しぶりに綺麗な利尻富士が見れて、あつもんとっても嬉しいの〜🎵 pic.twitter.com/Cms3Mr2tX2
— あつもん (@atumon_rebun) August 4, 2019
北のカナリアパークの「麗端小学校岬分校」は教室の備品に廃校から集めた中古の備品を使うなど、北海道の離島の小学校が非常にリアルに再現されています。北のカナリアパークを実際に歩けばまるで映画の中に入り込んだような体験ができるでしょう。
北のカナリアパークの見所
早速茶を点てる。
於 礼文島 北のカナリアパーク。
利尻の甘露泉水リシリアを以て。 pic.twitter.com/vyyo28qBlp— 茶道界の吟遊詩人 (@miyakh7) July 24, 2017
北のカナリアパークにはメイン施設である「麗端小学校岬分校」や校庭から見える利尻富士の見事な姿、無料で体験できる貝殻アクセサリーづくりなど様々な見所があります。ここではそんな北のカナリアパークの見所についてご紹介します。
見所①映画の撮影セットで立てられた小学校
スポット名:礼文島 北のカナリアパーク
ひとこと:静かで美しい校庭あり。ここから見る利尻もまた綺麗。#ツーリングマップル2019#読者投稿 pic.twitter.com/QHi1ixpoQi— こさ (@kosa1123) December 22, 2018
「麗端小学校岬分校」は北のカナリアパークのメイン施設であり、北のカナリアパークの最大の見所の一つでもあります。いかにも昔の校舎、といった雰囲気で北のカナリアパークを訪れた若い人達には新鮮に、年配の人達には懐かしく映るでしょう。
入場料無料で校内を見学できる!
とうとう礼文島も雪がチラチラ降ってきました!
写真は閉園した北のカナリアパーク。久しぶりに来てみたけれど利尻は残念ながら見えず…
カナリアパークは来年の5月にまたオープンします。#礼文島 #北のカナリアパーク pic.twitter.com/et1b4hq73K— 礼文島 民宿海憧 (@minshukukaido) November 17, 2018
北のカナリアパークの大きな魅力として入場料が無料であることが挙げられます。映画のセットをそのまま保存した公園に入場料無料で入ることができるのですから、北のカナリアパークは非常にお得な観光スポットだと言えるでしょう。
北のカナリアパークの「麗端小学校岬分校」の中には教室、職員室、手洗い場などがあり、更に小道具に至るまで小学校の内部が非常に細かく再現されています。北のカナリアパークを訪れた際には是非そういった細部まで楽しんでみてはいかがでしょうか。
見所②貝殻アクセサリーづくりも無料で体験
映画北のカナリアたちのロケ地、北のカナリアパークに来ました!#礼文島ラビリンス pic.twitter.com/8VRjuvlP4P
— やねP(Cradle代表・札幌観光大使) (@YaneP_Cradle) October 2, 2018
北のカナリアパークでは貝殻アクセサリーづくりも無料で体験することができます。礼文島の北端にある「貝殻の浜」から持ってきた貝や、海岸で集めたシーグラスなどに絵を描いて北のカナリアパークを訪れた記念のストラップやキーホルダーにすることができます。
見所③校庭から眺める利尻富士
北のカナリアパーク!
映画のセットそのままで中も見学できます(^^)
そんなにメジャーな作品じゃないけど、ここまで推すのは島ならではですね😊 pic.twitter.com/ISxAqvgzoZ— 引きこもりライダー隼で北海道THE LAST 116日目 (@riveriomu1) August 8, 2018
北のカナリアパークの校庭から眺める利尻富士はその周囲に広がる空と海も相まって非常に雄大で美しいです。この美しい利尻富士の姿を眺められるだけでも北のカナリアパークを訪れる価値はあるでしょう。
北のカナリアパークで映画の世界を体験しよう!
北のカナリアパークなう!
残念ながら利尻富士は隠れてます! pic.twitter.com/69Ib1Ec0mV— 道東フェッチ (@doutou_fetch) May 28, 2018
今回の記事で北のカナリアパークの様々な魅力をお伝えできたかと思います。北のカナリアパークは映画「北のカナリアたち」の世界に入り込めるだけでなく、素晴らしい絶景も楽しめる観光スポットです。是非北のカナリアパークに足を運んでみてください。
おすすめの関連記事
Kaput
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!