2019年11月14日公開
2020年09月17日更新
釧路の名店「レストラン泉屋本店」を紹介!スパカツやピカタがおすすめ!
釧路の名店レストラン「泉屋本店」をご存知でしょうか。洋食レストランとして釧路で創業し地元の人に愛されているおすすめのお店です。釧路の「レストラン泉屋本店」の詳細やスパカツ、ピカタをはじめとした人気メニューもご紹介いたします!

『釧路』の泉屋とは?
釧路空港9464649 pic.twitter.com/dzBWfOhTiU
— HKGN (@Fog946) November 9, 2019
最近はLCCの乗り入れや人気漫画に端を発したアイヌ民族への関心などから北海道東部にも観光客の足が伸びてきています。釧路は本州からもアクセスがしやすい道東の玄関口。その釧路で長年地元の人に愛され観光客にも人気の洋食レストランが「泉屋本店」です。
NHK「あさイチ」おでかけライブ
— 藤原薫 (@kaorun_F96) November 12, 2019
北海道釧路市の炉端焼き
観ていただきありがとうございました!!
炭火で焼いた魚介類などを提供してくれる「炉端焼き」
しかも朝から味わうことができるお店なので、お客さんもたくさん!!
美味しい贅沢な朝ご飯をぜひ☺️#あさイチ#シャケ番屋 pic.twitter.com/fc0505Qclj
釧路の沖の海は豊富な海産物が獲れる絶好の漁場。海の幸が釧路の名物でもありますが、そんな中でなぜレストラン「泉屋本店」が地元の人に愛されているのか。この記事では釧路の洋食レストラン「泉屋本店」の詳細やスパカツやピカタなどおすすめのメニューなどもご紹介していますので釧路での旅の食事の参考にぜひ最後までご覧ください。
釧路市民から愛され続ける老舗洋食店
会いたかったぜぇーお前達ィィィー!
— LAYZis✴︎Satoru (@s_layzis) October 25, 2019
それにしてもスパカツ1150円...
だが大丈夫です泉屋さん
2000円までなら
僕は出します笑
ここでしか食えないこの誇りを
釧路民は決して忘れてはいけない!
唯一無二 pic.twitter.com/xKG1Ujra4U
釧路の洋食レストラン「泉屋本店」は釧路市民から長年愛され続ける老舗洋食店です。今でも昭和のノスタルジックな雰囲気のままの本店は美味しい洋食を求めてお客さんが列を作るほどの人気店。釧路市民のソウルフードと呼ばれる人気メニューの発祥店で創業当時から地元に根付いたお店です。
「鉄板スパゲティ」の元祖のお店
寒い夜には温かい食べ物で‼️
— グランパ (@kkEBtGojEzzPcex) June 1, 2018
まだまだ釧路の夜は5℃を下回る‼️
こんな時は熱々鉄板スパで❣️ pic.twitter.com/Nc1eModBUS
釧路の洋食レストラン「泉屋本店」は色々な元祖メニューが生まれたお店。熱々の鉄板の上に乗ったスパゲティにソースがジュージューと音を鳴らす「鉄板スパゲティ」はこの「泉屋本店」が元祖。洋食レストランでよく見かけるあのメニューは釧路が元祖なのをご存知でしたでしょうか。
名古屋名物鉄板スパ♡ pic.twitter.com/RII1vG1IbK
— ゆーか (@yukakure) October 17, 2019
寒い釧路の気候でも冷めにくいようにと熱した鉄板の上にスパゲティを乗せたのがきっかけだそうです。ちなみに、名古屋が発祥といわれている「鉄板スパゲティ」はナポリタン、釧路の「鉄板スパゲティ」はミートソースです。
名古屋お店も釧路の「泉屋本店」のどちらも、店主の料理を愛する心とお客さんに熱々を美味しく食べてもらいたいという気持ちから作られていてそんな気持ちを考えながら食べるとなお一層美味しく感じます。
釧路の「レストラン泉屋」でスパカツ。鉄板で焼かれ所々おこげみたいになったスパ、サクサクのカツ、肉肉しいミートソースの三位一体が最高。珍しく動画につき、音量MAXでどうぞ。#あーす飯 pic.twitter.com/rD9E7iPVCh
— あーす (@STKontheearth) March 18, 2018
熱々の鉄板に乗せて提供されるスタイルは今でも釧路の「泉屋本店」の提供スタイルとして定着していて、釧路の人たちは「泉屋本店」といえばこのスタイルと小さいころから生活に馴染んでいる程です。
泉屋本店の創業は昭和34年
レストラン 泉屋@釧路市にて、スパカツ…980円。昭和34年創業、釧路のソウルフード「スパカツ」発祥の店。本来はラーメンに専念する日の予定だったがら生みの親である創業者が今年5月に逝去したとの報を耳にし、追悼の意を込めて初訪。「スパカツ」オーダー率は高いが、他のメニューを食べる姿も。 pic.twitter.com/umpqRQ8556
— HASH-ROYAL (@hashroyal) September 28, 2019
今回ご紹介している釧路の洋食レストラン「泉屋本店」は昭和34年に札幌のホテルで修業した社長の小泉氏が地元釧路に戻り、洋食レストラン「泉屋」を創業。当時まだ洋食が知られていなかった釧路で初めて洋食を広めたのがこの「泉屋」でした。
マカロニやポタージュスープですら珍しかった当時の釧路の人たちにも徐々に洋食のブームがやってきます。のちほど紹介するスパカツやピカタなどの人気メニューも登場し、洋食レストラン「泉屋本店」は釧路の人に長年愛されるお店となりました。

『釧路』泉屋本店の特徴
昭和34年の創業から釧路に洋食という新たな食文化を運んだ「泉屋本店」。釧路の老舗洋食レストラン「泉屋本店」の特徴といえば、奇想天外な独創的なメニューの数々。特に泉屋の代表メニューともいえるスパカツとピカタについてご紹介いたします。
長く地元の人に愛されるメニューはどのようなものなのか、知っている方も初めて聞いた方もぜひそのメニューの誕生や「泉屋本店」の社長でもある創業者の思いを感じてみてください。
特徴①スカパツ誕生は昭和35年
スパカツとよばれる泉屋本店の代表メニュー。この人気メニューの誕生は昭和35年。令和になった今でもお店で1,2を誇る人気メニューです。「泉屋本店」の代表的なメニューですが、釧路で爆発的な人気を得てからはほかのレストランもこぞってスパカツをメニューに加えるようになりました。
「泉屋本店」から始まったスパカツの人気が広まって今や釧路のソウルフードと呼ばれるまでに至ったのです。
特徴②スパゲティカツのせ
釧路のソウルフードことスパカツ pic.twitter.com/vJRyE4yLMC
— 鰊"ヘリング"スィエーリチ (@rouninMSD) November 5, 2019
昭和35年当時、「泉屋」の人気メニューはミートソーススパゲティでした。「泉屋」の社長である創業者がお手頃な価格で豪華な食事をという気持ちから牛肉よりも手軽な値段の豚肉でとんかつを作り、スパゲティの上にのせて、その上から人気のミートソースをかけたのが始まりです。
特徴③食べ終わるまで冷めない鉄板
ちょっと早めのお昼はレストラン泉屋総本店で釧路のB級グルメ『スパカツ』です。
— ノブ@ツール・ド・気ままに (@tourdekimamani) August 30, 2019
熱々の鉄板に乗せられたスパゲッティの上に豚カツとミートソース。ソースが鉄板の上で弾ける音は食欲をそそります!
ミートソースの程よい酸味と甘み。スパゲッティのカリカリのところも美味い!#日本一周#自転車旅 pic.twitter.com/OP3LUhX1ym
熱々に熱された鉄板は寒い気候の釧路で時間がたっても温かさを保てるようにという工夫から。今や「泉屋本店」の提供スタイルの定番として定着しています。この泉屋の「熱した鉄板の上に置く」というスタイルは後からスパカツを提供するようになった他のお店でもされるようになりました。
特徴④スパカツ誕生以前に生まれた?
今日の夕食。鉄板スパ。ゲッティーですね。釧路では昔から食べられているみたい。妻K子作です。ホッピーとともに。 pic.twitter.com/uzlYvFLlS5
— yoshiyuki (@tnk0013) March 13, 2013
この熱された鉄板での提供スタイルは泉屋でスパカツが開発される以前に生まれました。当時、泉屋で人気だったミートソーススパゲティをこの鉄板にのせて提供したメニューが「鉄板スパゲティ」として泉屋の創業当時から釧路市民に愛されていました。
特徴⑤ピカタの由来はイタリア料理のピッカータ
『アジのチーズカレーピカタ』
— 朱莉 (@akaringo0613) August 1, 2016
お母さんがアジの三枚下ろし
してくれてたから作ってみました!
あっさりめに隠し味のレモン♪
ピカタはピッカータともいって、
イタリア料理なんですよ✨
(Wikipediaより)←
料理、頑張る!💨 pic.twitter.com/zoZpDl00tJ
もうひとつ、「泉屋本店」の特徴といえる人気メニューに「ピカタ」があります。由来はイタリア料理のピッカータから。魚や肉の切り身をバターでソテーした料理で、日本でピカタというと主に豚肉を利用することが多い料理です。
豚肉のスライスに塩コショウで味を付けて卵を絡ませて焼く調理方法が一般的なピカタの調理方法として広まっていますが泉屋では一風変わった見た目で注文する人にウケているようです。
特徴⑥ナポリタンと豚肉の玉子包み
ピカタ (@ レストラン泉屋 ソロ鳥取店 in 釧路市, 北海道) https://t.co/gSSmtENRZI pic.twitter.com/zpjoeitBsi
— よっ氏 (@yossy1129s) October 26, 2019
「泉屋本店」で提供されるピカタは卵でスパゲッティを包んだ見た目。卵を開くと中には豚肉とトマトソースのナポリタンが包まれています。この下味をつけた豚肉とナポリタンを一緒に卵で包んだスタイルは泉屋のオリジナル。もちろん、熱々の鉄板で提供されます。
「泉屋本店」のナポリタンはタケノコやエノキなど和風な食材を使ったトマトソースをパスタに絡ませたオリジナルのナポリタン。オムライスのように卵で包まれた姿でとても個性的です。スパカツと合わせてぜひお試しください。

『釧路』泉屋本店のおすすめメニュー
先ほどは「泉屋本店」の特徴的な2つのメニューをご紹介しましたが、他にもたくさんのおすすめメニューがあります。好みで選んでいただくもよし、通うのもよし。メニュー選びの参考にご覧ください。
メニュー①スパカツ
釧路といえば!#泉屋 #スパカツ pic.twitter.com/W6j6lyaIxz
— ラーメンはなくてはならない。 (@genyoku9461) November 10, 2019
先ほどもご紹介したスパカツ。どうしても外せないメニューでもありますのでさらに詳しくご紹介いたします。
開発当時、このメニューの名前は「スパゲティミートソースカツのせ」という名前でした。飲食店などで働く人たちは時間短縮のためにメニューを省略して呼ぶことが多いかと思いますが、「泉屋本店」のスタッフたちも当時この長いメニュー名を省略して「スパカツ」と呼んでいました。
泉屋のスパカツ🐖
— EMK Λ (@EMK_MrT) November 10, 2019
相変わらずうめえ。そして相変わらず口の中やけどする。上顎の皮ビロビロになったぜ! pic.twitter.com/JP7A8e8nzj
いつの間にかお客さんたちの間でも「スパカツ」と呼ばれるようになり、この「スパカツ」がメニュー名として採用されるようになりました。
ボリューム満点で美味しいスパカツは大人気となり、その人気にあやかって様々なお店でスパカツを提供するようになり今や釧路市民のソウルフードと呼ばれるまでになったのです。

メニュー②ピカタ
レストラン泉屋 ピカタ pic.twitter.com/V5TkQfBIoR
— よっ氏 (@yossy1129s) October 11, 2016
釧路の「泉屋」でスパカツと並ぶ人気のピカタ。具だくさんのトマトソースが絡んだパスタに豚肉を乗せ卵で包んだオリジナルのスタイルで提供されます。鉄板からはみ出しそうな卵がボリューミーで食欲をそそります。ふわりと包まれた卵が昔懐かしい家庭の温かさを感じられるようです。
メニュー③ミラノ風スパゲッティ
ミラノ風って、泉屋だよね? pic.twitter.com/yNU1Hc4pY3
— つっぐ(本物) (@tsugupon) July 26, 2019
「泉屋本店」の個性的なメニューのひとつ。ミラノ風とありますが、刻み海苔と生卵が乗った和風スパゲティです。まったくイタリアンの雰囲気はしませんが、あっさりしたメニューが好みの人には隠れた人気メニュー。ボリューム満点でおすすめです。
メニュー④泉屋風スパゲッティ
とりあえず泉屋で泉屋風。 pic.twitter.com/OYk6HuGsvH
— ごっしー (@gossy54200) November 1, 2019
個性的なネーミングや内容のメニューが多い「泉屋本店」ですが、この「泉屋風スパゲッティ」はなんと塩味のスパゲッティ。たっぷりの野菜とハムの味がしっかり出ていてこの「泉屋」でしか食べられないおすすめのメニューです。
メニュー⑤ポークスペシャルライス
今食べたいお昼
— じっぷ (@suzumianzu555) July 4, 2018
釧路泉屋本店
ポークスペシャル泉屋風
ヾ(๑╹◡╹)ノ" pic.twitter.com/krkTXPAX7l
ボリューム満点の「泉屋本店」のメニューですが、パスタだけでなく肉料理もおすすめです。ソテーしたスライスの豚肉をごはんの上にのせて目玉焼きをオン、「泉屋」の人気スパゲッティ「イタリアン、ミート、泉屋風」の中から選べるので、肉料理もごはんもスパゲッティも、というわがままを叶えてくれるメニューです。
メニュー⑥ビーフシチュー
スパカツが名物だけど今日は前から気になってたビーフシチューを (@ レストラン泉屋 本店 in 釧路市, 北海道) https://t.co/eXLYGci4aC pic.twitter.com/vCWFDEMLwR
— ブルーBlue (@blue193cm) February 22, 2018
変わり種も多い「泉屋本店」ですが、洋食レストランの定番でもあるビーフシチューもおすすめです。口の中でほどけるほど柔らかく煮込まれた牛肉と旨味が溶け出したシチューが絶品。昔から変わらない安定の美味しさです。泉屋風スパゲッティとポテトが添えられていますのでボリューム的にも満足感があります。
メニュー⑦デミオムライス
こちらも洋食屋の定番、デミオムライス。「泉屋本店」でもおすすめメニューのひとつです。ふわふわ卵のオムライスにデミグラスソースを絡めて食べるデミオムライス。基本と思われるメニューが美味しいからこそ「泉屋本店」が長く愛される理由のひとつではないでしょうか。
メニュー⑧Cセット
泉屋風を食べたくて来たけど、そのままじゃアレなんでCセット🎵ちょっと豪華😋 pic.twitter.com/2aOHG9cobQ
— ざきさん@J=Jファミリー永遠説 (@JJtomokarinsayu) May 19, 2018
最後におすすめするメニューは3つあるセットメニューの中からCセットを。海の幸にも恵まれた釧路で食べるスパカツやピカタも良いですが、洋食のエビフライや牡蠣フライ、ホタテベーコンなどがセットなったこのメニューもぜひ食べていただきたいおすすめのひとつです。
釧路でランチをお探しなら、こちらの記事もおすすめ!

『釧路』レストラン泉屋の店舗
ここまで「泉屋本店」について解説してきましたが、道東には本店のほかにも店舗があります。本店が混んでいるときや旅程の選択肢のひとつとしてもぜひ他の店舗もご確認ください。
店舗①イオン釧路店
レストラン泉屋 釧路店
— グルめ研究会 (@guruguruBiSH) January 1, 2019
スパカツ
2019年最初のグルめツィートはケンミンショーでも取り上げられました!スパカツですっ!
熱々の鉄板の上に乗ってるパスタとカツは絶品でした!✨
ぜひ。
星4.0!⭐️#BiSH #グルメ #清掃員 pic.twitter.com/EjuTaJYSGa
こちらは釧路町にあるイオンに入っています。本店と変わらぬ味でこちらも人気店舗。実は、釧路市の郊外に釧路町という同じ釧路の名前がついた地域があります。釧路市内ではないのでご注意ください。
イオン釧路店の基本情報
【名称】 | レストラン泉屋 イオン釧路店 |
【住所】 | 釧路郡釧路町桂木1-1-7 イオン釧路店内 |
【営業時間】 | 11:00~20:30 |
【定休日】 | イオン釧路店に準ずる |
【参考サイト】 | https://00m.in/TSPgr |
店舗②ソロ鳥取店
クレインズ勝利を祈念して、泉屋ソロで泉屋風(大盛)!
— チャカ@赤黒とともに (@chaka_consa) September 2, 2019
日本製紙アイスアリーナのすぐ近くのスーパーアークス内にあります。観戦の前後にいかがでしょうか。スパゲティメニューのみのお店ですが、いかにも釧路なスパカツもありますよ〜 pic.twitter.com/JO5R82AwSQ
こちらは釧路市内の大型スーパーのテナントとしてオープンした店舗です。メニュー構成がスパカツなどのスパゲッティ系のみとなるため、他のメニューを食べたい方には物足りないかもしれません。時間が無い中でスパカツだけでも食べたいという方には手っ取り早くスパカツを味わえる店舗ではないでしょうか。
ソロ鳥取店の基本情報
【名称】 | レストラン泉屋 ソロ鳥取店 |
【住所】 | 釧路市鳥取大通2-2-24 |
【営業時間】 | 11:00~20:30(L.O20:00) |
【定休日】 | なし |
【参考サイト】 | https://00m.in/rZJU4 |
ビッグハウス店とイオン店は閉店
非常に残念、イオンモールのレストラン #泉屋 が閉店していた、、、
— 免許証はケータイの中に (@OkaasanGame2011) October 2, 2018
自分が歯の手術で退院したときにスパカツ(カツミート)をここで食べた思い出は今でも覚えています。
もしかして他飲食店の開業で売り上げ不振になってしまったのか。とても残念。 pic.twitter.com/xOT7Jkq0c6
以前はビッグハウスとイオン釧路昭和店にも店舗がありましたが、こちらは残念ながら閉店してしまっているようです。現在は本店とイオン釧路店とソロ鳥取店のみの営業となりますのでご注意ください。
釧路はザンギも名物!

『釧路』泉屋本店の詳細情報
釧路で地元の人に愛される洋食レストラン「泉屋本店」。釧路のお店は営業時間が短いことも多い中、比較的遅い時間まで営業していますので観光での利用にも便利です。
営業時間
「泉屋本店」の営業時間は11時~21時。ランチタイムから比較的遅い時間まで営業していますので来店しやすいですね。夜に空港連絡バスで向かう場合はバスの到着時間にもご注意ください。
アクセス
釧路に来てしまった…。
— s.rapid matsu Ⅱ (@0627ryoM) November 11, 2019
大阪/関西→釧路
MM125
釧路空港→釧路駅前バスターミナル
阿寒バス釧路空港連絡バス pic.twitter.com/aWJgDG20R5
釧路の泉屋本店にはたんちょう釧路空港からレンタカーなどの車で行く方法と、空港バスを利用してバス停から徒歩で行く方法があります。
森の生き物の木彫りの置物が象徴的なたんちょう釧路空港から「泉屋本店」までは車で約30分。空港連絡バスで最寄の商業施設「フィッシャーマンズワーフMOO」までは約55分。そこから徒歩で5分ほどです。
空港連絡バスは各便が到着してから10分ほどで出発しますので利用しやすく、到着口のすぐ目の前にバスカウンターがあるので初めてでも簡単に利用することができます。JR釧路駅から泉屋本店までは徒歩で約14分。車では約7分です。

テイクアウトについて
泉屋テイクアウトできるの最近知りました(笑) pic.twitter.com/0zh6XkEab0
— ツカダ トヨヒコ (@hokuto63) February 24, 2019
昭和の雰囲気を楽しみながらレストラン店内で食べるスパカツやピカタ。観光に訪れた際の食事にはぜひレストランで食べていただきたいですが、ホテルで時間を気にせずゆっくり味わいたいという方もいらっしゃるかもしれません。
また、とてもボリュームがあるので食べ残してしまう場合も持ち帰って、という方にはテイクアウトも可能であるようです。混雑する時間帯にはお断りされることもありますのでまずお店でご確認ください。
基本情報
【名称】 | レストラン泉屋 総本店 |
【住所】 | 釧路市末広町2-28 |
【営業時間】 | 11:00~21:00(L.O) |
【定休日】 | 月1回 火曜(不定休) |
【駐車場】 | 無し。近隣の有料駐車場をご利用ください |
【参考サイト】 | https://00m.in/1QZU6 |
『釧路』の泉屋でお気に入りメニューを見つけよう!
釧路に来たら、ここに来なきゃね。「レストラン泉屋」はスパカツが有名。メニューが豊富なのでサンプルケースをながめているだけでも楽しい。パスタらボリュームがありすぎるので、今回は生姜焼きにしました^ ^ pic.twitter.com/SZP4ywbcWj
— ゆかりん (@yukaron1) December 26, 2018
海の幸が名産でもある釧路で長年愛されて食されているスパカツやピカタ。その発祥のお店である洋食レストラン「泉屋本店」についてご紹介いたしました。「泉屋」はほかにもたくさんのおすすめメニューがあります。
変わり種のメニューが有名ですがベーシックな洋食もとても美味しく、古き良き洋食屋さんですので家族みんなで食事を楽しむにもぴったりのお店です。ぜひ訪れた際はお気に入りのメニューを見つけてみてください。
おすすめの関連記事


