「小樽オルゴール堂」で自分だけの手作り体験!値段やなぜ有名なのか解説!

小樽はオルゴールが有名な観光地です。国内最大級の小樽オルゴール堂があり、お土産の購入や観光スポットとしても人気があります。自作の作品を作ることができる体験もあります。体験のお値段やなぜオルゴールが小樽で有名になったのかなど、たくさんの情報をご紹介していきます。

「小樽オルゴール堂」で自分だけの手作り体験!値段やなぜ有名なのか解説!のイメージ

目次

  1. 1小樽の「オルゴール堂」とは
  2. 2なぜ小樽でオルゴールが有名なのか
  3. 3小樽オルゴール堂本館の基本情報とアクセス
  4. 4小樽オルゴール堂本館の見どころ
  5. 5小樽オルゴール堂2号館で音色に癒されよう
  6. 6手作り体験遊工房で自作オルゴールを
  7. 7小樽で世界にひとつだけのオルゴールを

小樽の「オルゴール堂」とは

小樽堺町通りと入船通りの交わるメルヘン交差点に建っている施設です。店舗は函館や富良野だけでなく鎌倉や京都など道外にも出店されています。小樽オルゴール堂はその中でもアイテム数、店舗の広さが最大です。

小樽のみでしか手に入らない商品もたくさんあります。実演の演奏が聞くことができたり、オルゴールを自作できる手作り体験などもあり、小樽の観光スポットとしても人気です。

国内最大級のオルゴール専門店

小樽にあるオルゴール堂は数あるオルゴール館の中で、国内最大級を誇っています。約3400種類以上のオルゴールのみではなく、アンティークオルゴールを展示するミュージアムもあります。

観光でもおすすめですがお土産選びにも最適です。種類はたくさんあり、素材だけでも木製、陶器、ガラスなど様々です。壁掛けタイプや手回しタイプなどもあり、オルゴールはなぜだか見ているだけでも癒されます。

Thumb小樽観光モデルコース特集!半日&1泊2日や冬のおすすめプランを紹介!
北海道の小樽でおすすめの観光モデルコースを半日や1泊2日などプランに合わせてご紹介致します!...

なぜ小樽でオルゴールが有名なのか

なぜ小樽でオルゴールは有名になったのでしょうか。また、なぜ小樽オルゴール堂はオープンしたのでしょうか。これから歴史など有名になるまでの経緯をご紹介します。

世界のオルゴールの歴史

オルゴールはなぜ作られ、またどのように今のオルゴールの形になったのでしょうか。オルゴールの歴史は今から200年前にさかのぼります。1796年、スイスでアントワーヌ・ファーヴルという時計職人によって、シリンダー型のオルゴールが世に出されたことが始まりとなっています。

日本のオルゴールの歴史

それではなぜ日本でオルゴールは有名になったのでしょうか。オルゴールが日本に初めて入ってきたのは、江戸時代のこと。鎖国をしていた江戸と唯一取引があったオランダ人が見世物として公開したことが始まりです。オルゴールは元々ORGELと呼ばれており、その言語が訛り日本語となっていきました。

その後、1830年代に時計職人の小林伝次郎がオルゴールを研究し、日本独自のオルゴールが開発されました。日本独自のオルゴールは海外でも高く評価され、ヨーロッパ中心のオルゴール産業は日本へと移り変わっていきました。

小樽オルゴール堂がオープンした理由

小樽にオルゴール堂がオープンしたのは平成元年(1989)のこと。なぜ小樽にオープンしたか、それはノスタルジックな小樽の街にはどこか懐かしいオルゴールの音色が似合うのでは・・と、オルゴールを集め販売したことが始まりだったそうです。

小樽市指定の歴史的建造物を店舗に利用

北海道では有数のお米屋さんである本社社屋で倉庫として建てられましたが、その後使われることがなくなり、空き家となっていました。1912年に小樽オルゴール堂の店舗として使用されるようになり現在に至ります。

木骨れんが造りの築100年を超える建物は、高さ9メートルの吹き抜けになっています。小樽の街並みは石造りの建物が多い中、小樽オルゴール堂はレンガ造りの建物になっており、なぜか一際目を引き付けます。

レトロな空間とオルゴールの音色がマッチ

なぜオルゴールが小樽で有名になったのか、それは街のイメージや歴史を感じるレトロな建物、オルゴールの音色、その全てが調和して魅力いっぱいの施設となったからです。そして、多くの方に愛され有名な観光スポットとなりました。

小樽オルゴール堂本館の基本情報とアクセス

小樽オルゴール堂本館のアクセス方法と営業時間や電話番号などの情報をご紹介します。小樽オルゴール堂本館への観光を考えてる方は、ご参考にしてください。

小樽オルゴール堂本館の基本情報

年末年始の営業時間は、12月31日は9:00~17:00、1月1日は10:00~16:00となっています。また夏季(7月~9月)の金曜日・土曜日・祝前日は9:00から19:00の営業になっています。定休日はなく、毎日営業しています。

開店直後、または閉店前は混雑を避けて入場することが可能です。電車や車などどちらのアクセス方法でも混雑を避けられるため、ゆっくり見て回りたい方にはこの時間帯がおすすめです。

名称 小樽オルゴール堂
住所 北海道小樽市住吉町4番1号
電話番号 0134-22-1108
営業時間 9:00~18:00  
公式HP https://www.otaru-orgel.co.jp/j_main.html

入場料は無料

年間400万人もの観光客が訪れる人気観光スポット小樽オルゴール堂は、入場料無料で3400種類以上のオルゴールを楽しむことができます。お土産を買いたいだけの方や予定を急きょ変更した場合でも気軽に立ち寄れます。

店内は撮影OK

オルゴール堂店内は撮影が可能となっています。どのフロアでも撮影が可能なのはとても魅力的ですね。また記念撮影のシャッターなどもスタッフの方がお手伝いしてくれるサービスもあります。撮影禁止の施設がある中、嬉しいサービスとなっています。

電車を利用する場合

小樽オルゴール堂に行く際のアクセスを方法をご紹介します。電車をご利用の場合で2つのアクセスのご紹介です。JR南小樽駅で降車し、歩くのが近いためおすすめです。電車の運行状況によって所要時間は変わりますのでご注意ください。

①札幌からのルート

札幌から電車でのアクセス方法です。札幌駅からJR函館線快速エアポートを利用し、JR南小樽駅かJR小樽駅で降車します(所要時間約32分)。JR南小樽駅から徒歩約7分、JR小樽駅から徒歩約20分です。JR南小樽駅までは片道のお値段750円です。

②新千歳空港からのルート

新千歳空港から電車でのアクセス方法です。新千歳空港駅からJR千歳線快速エアポートを利用し、JR南小樽駅かJR小樽駅で降車します(所要時間約1時間13分)。JR南小樽駅から徒歩約7分、JR小樽駅から徒歩約20分です。JR南小樽駅までは片道のお値段1,700円となります。

車を利用する場合

レンタカーなど車をご利用の方はこちらをご参考ください。車をご利用の場合のアクセス方法です。2つのアクセスをご紹介します。渋滞の状況により目的地までの所要時間は変わりますのでご注意ください。

①札幌からのルート

札幌駅から車でのアクセス方法です。札樽道札幌北ICから入り小樽ICで降ります(約30キロ)。道道17号(約2キロ)を走り所要時間は約45分ほどになります。有料道路を使ってのお値段は、片道820円になります。

②新千歳空港からのルート

新千歳空港から車でのアクセス方法です。道央道千歳ICから入り札樽道小樽ICでおります(約74キロ)。道道17号(約2キロ)を走り所要時間は約1時間30分ほどとなります。有料道路を使ってのお値段は、片道1,500円となります。

Thumb札幌から小樽への移動距離は?交通手段を徹底比較!おすすめはJR?バス?
北海道の二大観光都市と言えば、札幌と小樽です。広大な北海道ですが、実は札幌と小樽は非常に近く...

小樽オルゴール堂本館の見どころ

小樽オルゴール堂にはなぜか魅了される多数の見どころがあります。その中から選りすぐって見どころをご紹介していきます。小樽オルゴール堂に行く際、どこを見るべきか分からない方はぜひご参考にしてください。

見どころ①正面玄関前の蒸気時計

オルゴールの原型は「カリヨン」というチャイムのような時間を知らせるものが原型となっています。小樽オルゴール堂の建物正面にある蒸気時計は、15分ごとに蒸気で音階を奏で、1時間ごとに汽笛のような音がなります。音の鳴る回数は時間ごとで異なり、10時は10回、12時は12回、13時は1回など決まっています。

正午12時が一番長く音色を聞くことができます。そのため、12時には多くの観光客が立ち止まりレトロな音色と雰囲気を楽しみます。何度聞いてもなぜか飽きることのないレトロな音色をぜひ聞いてみてください。

インスタ映えスポットとしても人気

また蒸気時計は撮影スポットとしても人気があります。レトロな雰囲気がインスタ映えすると定評を集めています。様々な角度から写真を撮り、思い出を残しつつインスタに載せてみるのもいいですね。小樽にはまだまだ魅力的なインスタ映えスポットがあるのでこちらもぜひご参考に!

見どころ②3400種類以上のオルゴール

館内に入ると高さ9メートルの吹き抜けの下には所狭しとオルゴールが並び、そのアイテム数はなんと3400種類以上もあります。ガラス製のオルゴールや木のおもちゃのようなオルゴールなど、様々なオルゴールがあり、見ているだけでも楽しめます。

館内は曲が流れ、過去には安室奈美恵や嵐、ジブリなど様々です。嵐はライブツアーなどで北海道に来た際に流れることがあるようです。嵐のライブに参加した後に小樽まで足を運んで、嵐の曲のオルゴールを購入するのも思い出が増えていいかもしれません。

クリスマスの時期になるとクリスマス特別仕様の展示もされます。購入ができるオルゴールもクリスマスとのコラボのものが、期間限定で販売されます。他の季節のイベントもコラボして展示されることがありますので、気になるイベントの時は足を運んでみてはいかがでしょうか。

見どころ③1階は既製品のオルゴールの販売

1階ではオルゴールの販売がされています。品揃えが豊富なのが特徴で、お土産探しにはぴったり場所となってます。また値段も1,000円~3,000円とお買い求めやすい値段のものもあります。
 

専用コーナーが設けられることもあり、過去には嵐や安室奈美恵など人気アーティストの専用コーナーがありました。嵐は2020年に活動を停止してしまうため、また嵐の専用コーナーが設けられることがあるかもしれませんね。

ジブリやキャラクターのオルゴールも

ジブリや人気キャラクターのオルゴールもあります。フォトフレームとジブリの曲が一つになったオルゴールはジブリファンにおすすめです。様々なジブリのキャラクターがありますので、お好みのジブリのキャラクターまたは曲を探してみてください。

また、ジブリ以外にもキャラクターオルゴールがあり、キティちゃんやドラえもん、ぐでたまなど様々です。好みのキャラクターオルゴールもあるかもしれません。

見どころ④2階は貴重な高級オルゴールの展示

2階は高級なオルゴールが展示されています。ほとんどが展示品になりますが中には販売されているものもあります。実際に音色を聞くことができるものもありますが、触ってはいけないオルゴールもありますので注意が必要です。

また、2階はオルゴールのみではなくインテリアも購入が可能です。他にもイージーオーダーという好みの曲と箱を選ぶオーダーメイドもあります。曲は1200曲から選ぶことができます。

見どころ⑤3階はオーダーメイド

3階はオルゴールをオーダーメイドできます。好きなデザインや曲を組み合わせて作るため、自分の好みのオルゴールが自作できます。すでにあるデザインから選ぶだけのため、お値段も比較的リーズナブルです。

思い出の曲や、人気アーティストの嵐や安室奈美恵、ジブリなど好きな曲を探して自分好みのオルゴールをオーダーメイドしてみましょう。

見どころ⑥安室奈美恵の聖地巡礼スポット

小樽オルゴール堂は安室奈美恵の聖地巡礼スポットとしても有名なようです。安室奈美恵のフォトブック「GIFT」の撮影が、小樽オルゴール堂で行われていました。安室奈美恵が見て回ったもの、触れたものなどがファンの方にとっては聖地巡礼にふさわしい場所ということですね。

安室奈美恵が手にしたオルゴールはなんと54万円と高額なお値段ですが、気になる方はスタッフにお声掛けください。

また、オルゴールに安室奈美恵の曲を使用しているものもあります。安室奈美恵専用コーナーが設けられていたことがあるほど曲は豊富に使用されています。安室奈美恵のファンの方はぜひ探してみてください。

見どころ⑦オルゴールの音楽CDの販売

小樽オルゴール堂では、CDの販売もされています。リラクゼーションやクラシック、懐かしい童謡など実に様々なCDがあります。ジブリや嵐、安室奈美恵など人気楽曲ももちろんあります。CDをお土産に買うのもいいかもしれません。

値段は1,500円(税込)~となっていて、お手頃な値段で購入ができます。オルゴールバージョンの好きな曲が聞きたい方におすすめです。また、小樽オルゴール堂限定CDなどもあるようですので、探してみてはいかがでしょうか。

嵐の人気曲やジブリの名曲などがオルゴールバージョンになり、お手軽にCDで楽しめます。嵐はOne Loveなど代表する曲がたくさん入っています。ジブリは、ハウルの動く城や千と千尋など有名な曲のCDがあります。

嵐など人気アーティストのCDも

販売されているCDの中にはJ-POPもあります。嵐や安室奈美恵などの人気アーティストや人気映画のジブリのCDもあり、選択肢は様々です。嵐や安室奈美恵、ジブリなどの大ファンの方はこの機会に購入してみてはいかがでしょうか。嵐や安室奈美恵、ジブリの大ヒット曲をまた違った雰囲気で味わえます。

Thumb小樽のおすすめ雑貨屋特集!おしゃれな手作り商品はお土産にも人気!
小樽の運河周辺には明治時代に建てられた歴史的建造物を利用したおしゃれな雑貨屋さんが沢山ありま...

小樽オルゴール堂2号館で音色に癒されよう

小樽オルゴール堂には本館だけではなく、2号館もあります。本館とはまた違った魅力があり、アンティークが好きな方やアンティークの音色を聞きたい方におすすめです。

小樽オルゴール堂本館のすぐ近くにあります。本館を見て回ったあとに自作オルゴールなどの自作体験をしてから、接着剤が乾くまでのお時間で立ち寄ってみるのがいいかもしれません。

小樽オルゴール堂2号館の基本情報

ここでしか聞けない実演や演奏、展示物がありますので、本館を見たあとでも楽しめます。また、小樽オルゴール堂本館と同じく定休日はないため、毎日営業しております。小樽オルゴール堂2号館も入場料は無料となっています。

電車でのアクセスは、JR南小樽駅から徒歩約10分、車でのアクセスは、札幌自動車道小樽ICから約6分です。JR南小樽駅、札幌自動車道小樽ICまでのアクセスは小樽オルゴール堂と同じです。

名称 小樽オルゴール堂2号館 アンティークミュージアム
住所 北海道小樽市堺町6番13号
電話番号 0134-34-3915
営業時間 9:00~18:00
公式HP https://www.otaru-orgel.co.jp/j_main.html

アンティークオルゴールやオートマタの展示

2号店には海外のアンティークオルゴールやオートマタという自動で動くからくり人形のオルゴールが展示されています。アンティークオルゴールには円筒型のシリンダータイプと、円盤型のディスクタイプの2種類があります。

1日6回の実演では、両方のタイプの音色を聞くことができます。あわせてオートマタの実演もあり、音楽と同時に動く精巧な人形は驚くこと間違いなしです。なぜ動くのか気になる方はスタッフにお聞き下さい。

エオリア・パイプオルガン

数ある展示品の中でも注目の展示品は、「エオリア・パイプオルガン」です。明治41年(1908)の製造で、歴史が深いものとなっています。なぜあの重厚な音は出るのでしょうか。その音の原理は内部に組み込まれた大小からなる690本のパイプです。

かつては手動で動かしていましたが、現在はモーターで空気を送り込んで動かしています。また、専用のロール紙を使い自動演奏も可能となっています。手動と自動の両方の演奏が可能なため、大変貴重なパイプオルガンとなっています。

1日6回のミニコンサート

先ほど紹介した「エオリア・パイプオルガン」は1日6回ミニコンサートが開催されています。10時・11時・12時・14時・15時・16時と各15分間の実演がされていますので、少しでも興味のある方はぜひ重厚な音を体感してみてください。

自動演奏用のロール紙は100曲ほどあり、同じオルゴールを使っていても曲目は変わります。そのため一日6回開催されているミニコンサートは、全て参加しても楽しめそうです。

手作り体験遊工房で自作オルゴールを

手作り体験遊工房では、手作り体験ができます。予約なしでも体験が可能なものから、予約が必須な体験もあり様々な体験から選ぶことができます。手作り体験で世界で一つだけのオルゴールを自作してみてはいかがでしょうか。

選べる曲も様々あり、ジブリや安室奈美恵、嵐などもあるかもしれません。自作のオルゴールで好きな曲を入れることができるのも魅力的ですね。

手作り体験遊工房の基本情報

手作り体験遊工房で自作体験できる全てのコースはWeb予約が可能です。もちろん電話での予約もありますのでお好きな方法でご予約してみてください。自作体験は子どもに思い出を作ってあげられるだけでなく、夏休みであれば自由研究も同時に進めることが出来ます。

電車でのアクセスは、JR南小樽駅から徒歩約5分、車でのアクセスは、札幌自動車道小樽ICから約10分です。JR南小樽駅、札幌自動車道小樽ICまでのアクセスは、小樽オルゴール堂本館と同じです。

名称 小樽オルゴール堂 手作り体験 遊工房
住所 北海道小樽市入船1丁目1番5号
電話番号 0134-21-3101
営業時間 9:00~18:00
公式HP https://www.otaru-orgel.co.jp/j_main.html

トッピングフリーコースが一番人気

中でも一番人気なのは、トッピングフリーコースです。好きなオルゴールの曲を決めて、飾りのパーツを選ぶことからのスタートになります。先にお会計を済ませてから作業に入ります。専用のボンド使ってパーツをくっつけて完成になります。自作のオルゴールは思い出にもなります。

所要時間はパーツを選ぶ時間、パーツを組み立てる作業が約5分~15分ほどになります。ただボンドの乾燥のために30分はカウンターに預けなければならないため、1時間ほどの余裕をもって来店するのがおすすめです。

席が空いていれば予約なしで体験可能

トッピングフリーコースは事前の予約がなくても席が空いていれば、自作体験が可能になります。事前の予約をしたほうが確実ではありますが、空いている時期などに行けば予約なしでも大丈夫そうですね。

トッピングフリーコースの値段

トッピングフリーコースのお値段は選ぶパーツによって異なります。一個一個のパーツは100円~数百円程度で、プラスパーツ代の他に108円がかかります。選ぶパーツによっては値段は安く済む場合もあり、自由な自作が可能なコースとなっています。

事前に予約が必要なコースも

事前予約が必要なコースは2つあり、「手回しオルゴール制作体験」と「ムーブメント組み立て制作体験」があります。予約が必要なコースは、一から部品を組み立て世界で一つだけの作品を自作できます。各パーツの組み合わせによって音色に変化があります。

曲やケースなどは予約時の申し込みになります。料金は手作り体験内容によって異なり、1,500円~3,240円となっています。また、接着剤などの乾燥が必要なコースは有料にはなりますが後日発送も可能となっています。

ステンドグラスや押し花の制作体験も

オルゴールの手作り体験のみではなく、ステンドグラスや押し花、サンドブラストなどの手作り体験もあります。値段は1,430円~7,700円とこちらも手作り体験の内容によって異なります。自作できるため好みのものを作ることができます。

ステンドグラス手作り体験は、カットしてあるガラスを組み合わせ、ハンダで固定していきます。組み合わせ自由な自作ステンドグラス体験です。お値段はそれぞれ、ライト3,520円、ミラータイプ3,300円、ライト付きパネル7,700円となります。

押し花手作り体験は、フレームと押し花シートから好みのものを選び、自作押し花フレームを作ります。ツインフレームは2色あり、、ブルーとワインレッドからお選び頂けます。お値段は3,300円、木製のフレームのお値段は4,180円となります。

サンドブラスト手作り体験は、ガラスにシートを貼りその上に好みのデザインを描きます。専用のカッターを使用し曇りガラスにしたい部分を切り抜き、あとはスタッフが綺麗に加工してくれます。グラスは各種お値段1,430円~1,980円、ガラスBOXオルゴールはお値段3,456円となります。

小樽で世界にひとつだけのオルゴールを

なぜ小樽でオルゴールが有名になったか参考になったでしょうか。小樽に観光に来た際はぜひ、小樽オルゴール堂へ足を運び、自作の世界で一つだけのオルゴールを作ってみてはいかがでしょうか。

おすすめの関連記事

Thumb小樽のガラス細工の体験ができる工房14選!観光やお土産におすすめ!
小樽ではガラス細工の体験をできる工房が数多くあり、リーズナブルな値段でピアスやアクセサリーが...
Thumb「小樽堺町通り商店街」のおすすめグルメ特集!人気のお土産屋も紹介!
小樽のおすすめグルメと人気のお土産屋をご紹介します。小樽堺町通り商店街は小樽運河とともに定番...
Thumb小樽のおすすめドライブスポット&コース特集!日帰りデートにも最適!
小樽は札幌から1時間ほどで非常にアクセスが良く、小樽市内ではレトロな街並みをあじわいながらの...
Thumb小樽に子連れで旅行!子供が喜ぶ人気のおすすめ観光スポット18選!
小樽は子連れの家族の観光にピッタリの町です。子供達が遊べる場所もあれば、手作り体験をする場所...

関連するまとめ

Original
この記事のライター
haru
ご当地名物などの観光地ならではのグルメ巡りが趣味です。旅行の際は様々なグルメを満喫しています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ