2019年10月18日公開
2020年03月13日更新
小樽のインスタ映えスポット14選!おしゃれなカフェやグルメスポット満載!
小樽にはおしゃれなカフェやスイーツなど、インスタ映えする写真が取れる場所やデートスポットがたくさんあります。今回はレトロなカフェから美味しいスイーツやグルメ、線路内に入って写真撮影が出来る線路跡地まで、小樽のインスタ映えスポットを幅広く紹介していきます。

小樽はインスタ映えする人気スポット
小樽には昭和時代に建てられた建造物も多く残っているため、異国情緒漂うおしゃれな小樽の街並みはどこを撮っても絵になり、インスタ映えする人気スポットやかわいいスイーツも盛りだくさん。今回は女子旅やデートにもおすすめの小樽のインスタ映えスポットを紹介していきます。
おしゃれなカフェやグルメスポットが多数
小樽グルメというと港が近いので新鮮な魚介類などを思い浮かべる方も多いですが、実は小樽にはおしゃれなカフェやグルメスポットもたくさんあるんですよ。インスタ映えするかわいいスイーツはもちろん、レトロで雰囲気のある店内や外観にも注目してみてくださいね。(小樽のカフェ特集記事はこちら)
小樽のインスタ映えスポット14選!
洋風の建物やレンガ造りの倉庫などの街並みもさることながら、小樽にはおしゃれなカフェやかわいいスイーツ、美味しいグルメも盛りだくさん。話題の線路跡地を含め、デートや女子旅にもおすすめのインスタ映えスポットを紹介していきます。
インスタ映えスポット①アイスクリームパーラー美園
さてさて食後のデザートタイムです アイスクリームパーラー美園🍨にてメロンソフト 窓際がいい感じだ〜 ショーケースにひっそりあった鍋焼きうどんもおいしくて有名らしい… pic.twitter.com/T451EOjfFB
— もぎたて (@mogitate_pk) October 2, 2019
アイスクリームパーラー美園は大正時代に北海道で初めてアイスクリームの販売を始めたお店。喫茶店のような店内はレトロな雰囲気が漂い、店頭に並ぶスイーツの食品サンプルもインスタ映えします。さくらんぼがちょこんと乗ったレトロなパフェもインスタ映えすること間違いなし。
住所 | 北海道小樽市稲穂2-12-15 |
営業時間 | AM10:30~PM7:00 |
定休日 | 毎週火曜定休 |
アクセス | JR 「小樽」駅より 徒歩5分 |
駐車場 | なし |
公式HP | http://www.misono-ice.com/ |
インスタ映えスポット②NATURAL HONEY
#koboのClariS聖地巡礼
— koboさん@10/22 ClariS千秋楽 (@_N4ob0u_) September 11, 2019
小樽運河沿いにあるNATURAL HONEY
の蜂蜜ソフト!
お土産にはちみつも買ったー
(2019/7/7 カレンのFCメールより) pic.twitter.com/yEVmAsRR47
小樽にあるインスタ映えのスイーツといえば、はちみつ専門店のNATURAL HONEYは外せないスポット。夏の間だけ食べることのできるソフトクリームには、自慢のはちみつとかわいいエディブルフラワーがあしらわれており、インスタ映えするだけでなくスイーツ好きも納得の味。
住所 | 北海道小樽市色内1-2-16 |
営業時間 | 11:00-16:00 (繁忙期は11:00-17:00) |
定休日 | 不定休 |
アクセス | 小樽駅から687m |
駐車場 | なし |
公式HP | http://www.naturalhoney.jp/ |
インスタ映えスポット③小樽洋菓子舗ルタオ本店
ルタオ本店限定の生ドゥーブルフロマージュとルタオパトス限定のチーズケーキ3種のドゥーブルプレート💕✨
— 椎名P (@snskrrr) May 20, 2019
どれも美味しかった〜〜!
1時間でチーズケーキ4つ食べる女でした pic.twitter.com/4aSM9MnaoE
スイーツ好きの方は聞いたことがあるかもしれませんが、小樽といえばルタオのチーズケーキ。作りたてのドゥーブルフロマージュは本店のカフェで一度は食べてみたい一品。大きな塔のような洋風の建物もインスタ映えするので、店内だけでなく外観もチェックして見て下さいね。(小樽・ルタオの特集記事はこちら)
住所 | 北海道小樽市堺町7-16 |
営業時間 | 9:00~18:00(2F喫茶 L.O17:30) ※季節により変更あり |
定休日 | なし |
アクセス | JR函館本線「南小樽駅」より徒歩5分 |
駐車場 | ルタオ特約駐車場あり |
公式HP | https://www.letao.jp/shop/letao.php |
インスタ映えスポット④北菓樓小樽本館
北菓樓本店にて pic.twitter.com/3ROYht3vWL
— リエ (ファインピース) (@sakura409) July 5, 2015
「北菓楼」は洋菓子やバームクーヘンも有名ですが、スイーツ好きなら是非トライしたいのがシュークリーム。パイシューやちぎりシューなど様々な種類があり、女子旅なら友達、デート中なら恋人と何種類かシェアして食べるのも◎。一番人気のジャンボシューもインスタ映えします。
住所 | 北海道小樽市堺町7-22 |
営業時間 | [夏季:6月〜9月] 09:00~18:30 [冬季:10月〜5月] 09:00~18:00 |
定休日 | 元日 |
アクセス | JR函館本線「南小樽駅」下車、徒歩約10分 |
駐車場 | なし、近隣の有料駐車場を利用 |
公式HP | http://www.kitakaro.com/ext/tenpo/otaru.html |
インスタ映えスポット⑤桑田屋
ぱんじゅうは こうして焼きます╭( ・ㅂ・)و )))#小樽 #桑田屋 pic.twitter.com/Q3i5RQHnUa
— CHIE (@HOKKIDO_N) July 4, 2015
桑田屋ではパンのような皮の小さなお饅頭の「ぱんじゅう」というスイーツが人気。定番のあんこだけでなく、季節限定のものやカマンベールチーズなどのおしゃれなフレーバーもあるので、グルメな人でも大満足。見た目も小さく可愛らしい形なので、インスタ映えもバッチリです。
住所 | 北海道小樽市色内1丁目 小樽運河ターミナル1F |
営業時間 | 9:00~19:00(季節で変動有) |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | JR函館本線 小樽駅下車 徒歩10分 |
駐車場 | なし |
公式HP | http://www.kuwataya.jp/ |
インスタ映えスポット⑥和どう
夕焼けの中 小樽「和どう」の和風ジェラート食べながら聴くゴスペラーズ、エモエモのエモでした #RSR19
— ?????³⊿Reframe10/20 (@watprfmmm) August 17, 2019
焼きいもと抹茶だよ〜 pic.twitter.com/gDzHzRFDiC
和風スイーツが食べられるのがここ「和どう」。どら焼きパフェも魅力的ですが、一番人気はふっくらしたどら焼き生地にジェラートをたっぷり挟んだどら焼きジェラート。ころんとした丸いジェラートが挟まったどら焼きはインスタ映えグルメなので、食べる前の撮影を忘れずに。
住所 | 北海道小樽市色内1-1-17 小樽出抜小路内 |
営業時間 | 11:00~19:00 |
定休日 | なし |
アクセス | 小樽駅から733m |
駐車場 | なし |
公式HP | http://otaru-wadou.jp/ |
インスタ映えスポット⑦北一硝子
北一硝子カフェ。
— チーズささみ (@cafehopemoon) May 7, 2018
#僕の旅レポ #追いかけて桜旅 #あまりに素敵すぎて飛び出てしまった pic.twitter.com/qVTHHQbVGF
硝子工芸の長い歴史を持つ小樽。南小樽駅から少し歩いたところにある、老舗のガラス工房が「北一硝子」です。その一角に佇むカフェ「北一ホール」はインスタ映え間違えなしのスポット。167個もの石油ランプが店内を柔らかく照らす様子はとても幻想的で、デートや女子旅にもオススメ。(北一硝子の特集記事はこちら)
住所 | 北海道小樽市堺町7-26 北一硝子三号館 |
営業時間 | 8:45~18:00(オーダーストップ17:30) *食事メニューはオーダーストップ14:50 |
定休日 | 元日 |
アクセス | 南小樽駅から徒歩約10分 |
駐車場 | 有り(港堺町特約駐車場を利用) |
公式HP | https://kitaichiglass.co.jp/index.html |
インスタ映えスポット⑧小樽オルゴール堂
小樽オルゴール堂♪3時のお知らせの蒸気時計。 pic.twitter.com/RZWQlG7eO8
— パンダ (@springtime_86) March 24, 2014
様々な種類の可愛らしいオルゴールが並ぶ「小樽オルゴール堂」はインスタ映えする写真を撮るのにぴったりのおしゃれなスポット。自分で好きな曲や形を選びデコレーションするオリジナルオルゴール作りもできるので、女子旅やデートでの思い出づくりにしてもロマンティックです。(小樽オルゴール堂の特集記事はこちら)
住所 | 北海道小樽市住吉町4-1 |
営業時間 | (通常)9:00~18:00 (祝前日・金・土)9:00~19:00 *7〜9月の夏季のみ |
定休日 | なし |
アクセス | 南小樽駅から徒歩約5分 |
駐車場 | なし |
公式HP | https://www.otaru-orgel.co.jp/j_main.html |
インスタ映えスポット⑨小樽運河
久しぶりに
— scoop kawamura (@scoop1123) October 11, 2019
小樽運河を散歩しました。
赤く色づく古い倉庫群が
なんだか素敵でした。#北海道のここがえーぞ pic.twitter.com/4Sw0rrqETC
大正時代に海岸線を埋め立てて作られた「小樽運河」は、レトロで異国情緒漂う小樽屈指のおしゃれなインスタ映えスポット。街灯がぼんやりと灯った夜の景色も綺麗なので、運河クルーズはデートや女子旅にもぴったり。冬の雪の日には一層幻想的なインスタ映えする景色を見ることもできます。
(小樽運河クルーズの特集記事はこちら)
(小樽運河公園の特集記事はこちら)
住所 | 小樽市港町5 小樽運河 |
営業時間 | 通年散策可能 |
定休日 | 通年散策可能 |
アクセス | JR小樽駅から徒歩8分 |
駐車場 | なし、周辺コインP利用 |
公式HP | https://otaru.gr.jp/shop/otarucanal |
インスタ映えスポット⑩手宮線跡地
まずはこちらから「旧手宮線跡地」多分小樽に行ったらみんなここはくるよね pic.twitter.com/cdetfOf
— sim (@yuppiesim) August 15, 2011
明治時代に整備され石炭輸送などで小樽の発展に貢献した幌内鉄道が国有化され、のちに「手宮線」と改正されました。手宮線は昭和60年に廃線となっていまいましたが、その線路の跡地は現在も当時の面影とともに残っています。青空を背景にまっすぐ伸びる線路はインスタ映えもばっちりですね。
普通は入ることの出来ない線路に入れるなんて、なんだか童心に返ったみたいでワクワクしますよね。線路内に入っての撮影も可能なので、線路に乗って映画スタンドバイミーのような一枚を撮ればさらにインスタ映え間違いなし。一味違った「線路」デートや女子旅の思い出にも。(旧手宮線跡の特集記事はこちら)
住所 | 北海道小樽市色内1-13-1 |
営業時間 | 見学自由 |
定休日 | 見学自由 |
アクセス | 小樽駅から徒歩10分 |
駐車場 | なし |
公式HP | https://www.city.otaru.lg.jp/simin/sumai/machidukuri/temiyasen/ |
インスタ映えスポット⑪大正硝子館 本店
小樽大正硝子館#おたる #小樽 #お写ん歩 pic.twitter.com/fDBoJ34M2W
— ばにら副主任代理@小樽 (@_vanillax) May 5, 2019
大正時代に小樽で盛んだったガラス工芸。ここ「大正硝子館 本店」では、当時の様式を受け継ぐ和風ガラス器などのほか、様々な美しいガラス製品を扱っています。美しい色合いの小物やグラスなどは旅の思い出にもぴったり。
店内に並ぶ色とりどりのガラス細工はもちろん、明治39年に建てられた商店を改装した店舗の外観もレトロでインスタ映えします。落ち着いた雰囲気の店内なので、デートコースにもおすすめ。事前予約が必要ですが、グラス製作体験をすることもできますよ。
住所 | 小樽市色内1-1-8 |
営業時間 | 9:00~19:00 |
定休日 | なし |
アクセス | JR小樽駅より徒歩約10分 |
駐車場 | なし |
公式HP | http://www.otaru-glass.jp/store/honten |
インスタ映えスポット⑫昭和の茶処 葦笛洞(いてきどう)
銭函なう。昭和の茶処 葦笛洞。レトロな雰囲気が素晴らしい。アイスカフェオレを注文。 pic.twitter.com/9JYpsYKPtR
— カプチーノ (@cappuccino_33) May 2, 2015
小樽駅からは少々離れますが、古民家カフェが好きな方やまったり女子旅におすすめしたいのが小樽市内の小さな森の中にあるこちらの「葦笛洞(いてきどう)」。小樽駅からは函館本線の線路を走るローカル電車に揺られて30分ほどの距離です。
昭和時代に建てられた古民家を利用したカフェで、アンティーク小物なども置いてある店内はどこを撮ってもインスタ映えします。同じ敷地内にはアトリエやショップなどもあるので、ゆったりとしたデートや女子旅にもおすすめ。
住所 | 北海道小樽市銭函2-30-3 自遊林内 |
営業時間 | 10:00~21:30(L.O.21:00) ※冬季は18:00まで |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | 銭函駅より徒歩約10分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | https://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010601/1020921/ |
インスタ映えスポット⑬おたる政寿司 本店
小樽本店を偲んで🍣#おたる政寿司 pic.twitter.com/UvOINDuXek
— 肉球和哲 (@tekkenhustle) August 20, 2019
小樽を訪れたならやはりお寿司や海鮮丼などの新鮮な海鮮グルメを食べてみたいですよね。本格的なお寿司が楽しめるのが、こちらの「おたる政寿司 本店」。北海道を代表する海の幸がふんだんに使われたセットなどもあり、グルメな人も大満足間違いなし。
盛り付けもひとつひとつ丁寧で美しいので、インスタ映えもばっちりですね。コースメニューもあるので、ちょっと特別な日のデートや女子旅の記念にもいかがでしょうか。また、お子様メニューもあるので、子供連れのご家族にも◎。
住所 | 北海道小樽市花園1-1-1 |
営業時間 | 【ランチ 】 11:00~15:00 (L.O.14:30) 【ディナー】 17:00~21:30 (L.O.21:00) |
定休日 | 水曜日 |
アクセス | JR小樽駅より徒歩約10分 |
駐車場 | 有り |
公式HP | http://www.masazushi.co.jp/ |
インスタ映えスポット⑭小樽キャンドル工房
キャンドル。きゃわゆい。#小樽キャンドル工房#キャンドル#写真好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/e9RwtICSDW
— ろびん (@ume_kombu_cha) June 27, 2017
店内には色々な種類や形のカラフルなキャンドルがずらりと並び、写真に撮ればインスタ映え間違いなしのスポットです。おしゃれなボタニカルキャンドルやアロマワックスサシェの手作り体験なども出来るので、デートや女子旅でも楽しめること間違いなし。
カラフルなキャンドルたちもインスタ映えしますが、明治時代に建てられた倉庫を改装した店舗にもなんとも言えない落ち着いた趣があります。2階には小さなカフェスペースもあり、美味しいコーヒーや手作りのチーズケーキを楽しむこともできるのでグルメも要チェック。(小樽キャンドル工房の特集記事はこちら)
住所 | 北海道小樽市堺町1-27 |
営業時間 | 10:00~18:30 |
定休日 | 12月31日、1月1日 |
アクセス | JR小樽駅から徒歩約15分 |
駐車場 | なし |
公式HP | http://otarucandle.com/ |
小樽でインスタ映えするスポット巡り旅をしよう!
レトロな建造物や街並みが素敵な小樽には、おしゃれなカフェや喫茶店から小樽のローカルグルメなど、インスタ映えするスポットが盛りだくさん。昔の名残を残した手宮線跡地の線路では、線路内に入って写真を撮れるなんて驚きですよね。
夜になるとよりロマンティックになる小樽運河でのクルージングは、ちょっと遠出のデートや女子旅にもおすすめです。週末や休暇の旅先として、小樽でインスタ映えスポットめぐりはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事



