「乙女の像」がなぜ十和田湖に?その由来や製作者の高村光太郎とは?

この記事はなぜ十和田湖に「乙女の像」を高村光太郎が作ったのかなどをご紹介します。「乙女の像」は歴史ある像、また、高村光太郎の最後の作品としても知られています。十和田湖にいく機会があれば「乙女の像」も見てみてはいかがですか?

「乙女の像」がなぜ十和田湖に?その由来や製作者の高村光太郎とは?のイメージ

目次

  1. 1十和田湖にある「乙女の像」とは
  2. 2乙女の像の特徴
  3. 3乙女の像が十和田湖にできた由来
  4. 4歴史を感じる「乙女の像」を十和田湖で眺めよう!

十和田湖にある「乙女の像」とは

十和田湖にある乙女像とは、詩人にして彫刻家の高村光太郎の傑作の作品となっています。この「乙女の像」は、十和田湖の文字通りのシンボルともなっています。そこでここでは十和田湖にある高村光太郎の作品「乙女の像」の紹介をします。

彫刻家であり詩人の高村光太郎の作品

まず、この十和田湖にある「乙女の像」を作ったのは、詩人であり、彫刻家の高村光太郎です。高村光太郎は、彫刻家として名をあげていた人物であり、歴史ある画家や詩人としてよく知られている人物でもあります。また、教科書などでみなさんが見てきた『道程』などもこの高村光太郎の作品です。

乙女の像の基本情報

名称 乙女の像
所在地 〒034-0301  青森県十和田市奥瀬字十和田湖畔休屋486
TEL 0176-75-1531
ホームページ http://towadako.or.jp/rekishi-densetsu/otomenozou/

Thumb「発荷峠展望台」は十和田湖の最高のビュースポット!紅葉の時期が絶景!
秋田県にある発荷峠展望台をご存知でしょうか?十和田湖を一望できる展望台で、冬の雪と紅葉が織り...

乙女の像の特徴

ここでは、十和田湖にある高村光太郎が作った「乙女の像」の特徴をご紹介していこうと思います。まず、高村光太郎の作品「乙女の像」は、二人の裸形の女性が向き合っているところが特徴です。この像は高村光太郎の妻がモデルとされています。詳しくは後ほどご紹介いたします。

特徴①高村光太郎の最後の作品

ここでご紹介する作品の特徴は、高村光太郎の最後の作品だということです。この作品の完成は、昭和28年の晩春です。また、高村光太郎は、納期にこだわらない性格でしたが、この乙女の像はめずらしく順調な出来上がりだったそうです。

また、高村光太郎はこのあとに倉田雲乎像の制作にとりかかっていたが、病で倒れ、この像は完成せず、「乙女の像」が高村光太郎の歴史ある最後の作品となりました。

特徴②完成まで1年余りかかる

次にご紹介する特徴としては、十和田湖にある高村光太郎が作った「乙女の像」は、完成まで1年余りかかったそうです。納期にこだわらない高村光太郎しては、この乙女の像という作品は珍しく早いほうだったとのことです。

Thumb「八戸市博物館」で街の歴史と文化を体感!様々な企画や展示が開催!
八戸市博物館とは青森県八戸市にある博物館で、八戸市の歴史や文化について触れることが出来ます。...

特徴③像のモデルは最愛の妻

この「乙女の像」のモデルは、「智恵子抄」で知られる智恵子夫人(高村光太郎の妻)とのことです。制作中は、像の顔は白い布で覆われていたため、完成するまではこの乙女の像は誰がモデルなのかはわからなかったそうです。

しかし、完成してみてみると、この十和田湖畔にある歴史ある「乙女の像」のモデルが高村光太郎の妻、智恵子だとわかったそうです。

特徴④福島産の黒御影石使用

次の特徴としては、この乙女の像の台座には黒御影石を使用しています。この黒御影石とは、御影石の中で有色鉱物を含んだ黒い石です。この黒御影石は、加工に手がかかるが、磨くほどに美しい艶が石にでてくる石です。日本では、お墓などに使われています。
 

Thumb八戸市「櫛引八幡宮」には国宝が!有名な河童伝説や御朱印情報を紹介!
東北南部総鎮守一之宮の櫛引八幡宮はご存知ですか?広大な敷地に樹齢100年以上の大木が多く茂っ...

乙女の像が十和田湖にできた由来

ここで、ご紹介するのは高村光太郎が作った「乙女の像」が十和田湖にできた由来です。まず、十和田湖とは青森県十和田市と、秋田県鹿角郡小坂町にまたがる湖で、日本で3番目の湖とも言われています。また、十和田湖の雪景色が綺麗で、冬になると十和田湖の雪景色を見る方も多いようです。

由来①高村光太郎が作品を作るよう依頼される

この十和田湖にある「乙女の像」の由来は、国立公園指定15周年記念事業として、十和田湖開発の功労をたたえるために佐藤春夫に意見を求めたら、「高村光太郎に依頼する」とのことで高村光太郎が作品を作るように依頼されました。そこでできたのが乙女の像です。

由来②湖面に自身の姿が映る十和田湖に感動

また、「乙女の像」の特徴は、二人の裸形の女性が向き合っていることで知られていますが、このように制作した由来をここでは紹介します。高村光太郎は、湖に映った自分の像を見ていくうちに、同じものが向かい合って、その隙間が魅力的だと語ったそうです。

由来③人間に型どった像を作ることを決める

2体の人間の背を伸ばした三角形が、”無限”を表すそうで、また、2体の間にできる線が魅力的だというところから、人間に型どった像を作ることを決めたそうです。この「乙女の像」は歴史ある像なので、十和田湖にいく機会があったら、見に行ってみてはどうですか?

Thumb「十和田神社」は有名なパワスポ!不思議な魅力と指輪のお守りを紹介!
青森県十和田市に位置する十和田神社は全国でも珍しい占場のある有名なパワースポット。様々な場所...

歴史を感じる「乙女の像」を十和田湖で眺めよう!

ご紹介したように十和田湖にある「乙女の像」は歴史ある像となっています。もし、十和田湖などにいく機会がありました、乙女の像を見に行ってみてはいかがでしょうか??

おすすめの関連記事

Thumb「十和田湖」を散策して観光!エリア別に魅力や体験を解説!周辺情報も!
みなさんは「十和田湖」という青森県と秋田県にまたがる観光スポットを知っていますか。この記事で...
Thumb「十和田湖冬物語」で幻想的な体験!かまくらBARや氷のオブジェなど!
青森の冬の風物詩「十和田湖冬物語」を知っていますか。「十和田湖冬物語」は、毎年、2月に開催さ...
Thumb十和田温泉おすすめランキングTOP12!日帰り可能!岩盤浴も人気!
青森と秋田からアクセス可能な十和田温泉は美肌や疲労回復に効能がある温泉です。日帰り入浴や宿泊...
Thumb「十和田市現代美術館」でアート鑑賞!世界のアーティスト作品が常設展示!
十和田市現代美術館は、世界のアートをとてもユニークな展示方法で楽しむことのできる美術館となっ...

関連するまとめ

関連するキーワード

Missing
この記事のライター
西村 優
Blair w

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ