秋田・横手市のおすすめ観光スポット25選!大自然や文化が魅力の街!
秋田県・横手市のおすすめ人気観光スポットをご紹介します。横手市には様々な観光スポットがありますが、人気の場所ばかりでなく穴場的スポットも充実!大人から子供までみんなが楽しめるところから自然・文化を体験できる観光スポットもあるのでぜひご参考に!

秋田県横手市の観光スポット
横手市は、秋田県の東南部に位置する街で伝統行事やB級グルメなど観光にぴったりなスポットやイベントが盛りだくさんです。そのため横手市は秋田県内でも人気の高い観光地としても有名です。ここでは横手市のおすすめ人気観光スポットから穴場的スポットなどもご紹介!
大人から子供までみんなが楽しめる観光スポットや、体験型のレジャー施設までバリエーション豊富です。ぜひ横手市の人気・穴場的スポットを満喫してください。
自然がたくさんある
横手市には自然豊かな公園やドライブスポットなど、リラックスできる観光スポットにも恵まれています。地元の人にも人気の自然スポットから、冬にこそぜひ訪れてほしいスポットもあるのでぜひご参考に!子供だけでなく大人も楽しめる自然スポットに出会えます。
子供におすすめの文化体験スポット
子供連れの横手市観光ならぜひ体験型の観光スポットがおすすめです。横手市の文化や歴史にも楽しんで学べるスポットから、子供だけでなく大人も楽しめる体験コーナーも。人気スポットから地元の人に親しまれ散る穴場的スポットも盛りだくさん!
冬に人気の穴場スポット
横手市は特に冬にこそ楽しんでほしい観光スポットの宝庫でもあります。寒い冬を吹き飛ばす人気の自然スポットから、快適な環境で楽しめる冬のおすすめ人気観光スポットも!さらに地元の人推薦の穴場的な観光・レジャースポットもあるのでお楽しみに!
秋田・横手市のおすすめ観光スポット25選!
いよいよ、横手市のおすすめ人気観光スポット・穴場スポットをご紹介していきます。自然・文化・レジャー・グルメなど様々な楽しみ方ができるおすすめスポットばかり!横手市観光をご計画の際にぜひお役立てください。
おすすめ観光スポット①平安の風わたる公園
後三年の役の名場面雁行の乱れがあったとされる平安の風わたる公園源の義家は雁行の乱れにより伏兵に気づいたと言う pic.twitter.com/YaiyUrKpnh
— みっつたぬき (@mittutanuki) September 4, 2019
「平安の風わたる公園」は、地元の人にも大変人気かつおすすめの公園です。自然いっぱいで、子供連れの方に特に人気が高いです。車でのアクセスが前提なので横手市では少し穴場的な可能スポットといえます。春夏秋冬四季折々の草花や木々が訪れた人を楽しませてくれます。
こちらの公園は、「後三年の役」という合戦の舞台であった場所を中心に整備しており横手の文化や歴史についても学べます。園内には武将源義家や藤原清衡の像やレリーフなども設置されているので、子供だけでなく大人も楽しめる観光スポットです。自然に触れながら歴史・文化にも同時に触れられる貴重な場所です。
平安の風わたる公園の基本情報
【晩秋のかねざわ】
— かねざわの郷 〜黄金文化の源流〜 (@kanezawanosato) November 17, 2019
秋も深まり冬の気配。青空でも空気は寒々しく。「平安の風わたる公園」では武将たちも雪囲い。また春に会いましょう。#yokote pic.twitter.com/USiscQXyZr
住所 | 横手市金沢中野字三貫堰地内 |
アクセス | JR横手駅から「大曲行」のバス乗車約30分 「三貫堰」下車 JR後三年駅からタクシーで10分 |
料金 | 無料 |
HP | https://www.city.yokote.lg.jp/kanko/page000014.html |
おすすめ観光スポット②石坂洋次郎文学記念館
小さな完成よりもあなたの孕んでいる
— 旅人 詠み人 歩く人 通りすがりの人 美味しいものが好きな人 写真を撮る人 (@createtraveler) August 10, 2019
未完成の方がはるかに大きいものであり得ることを忘れてはならないと思う。
石坂洋次郎 若い人
石坂洋次郎文学記念館より#秋田県 #横手市 pic.twitter.com/b2rsIqqaNU
「石坂洋次郎文学記念館」は、教師であり作家でもあった石坂洋次郎の作品や横手市で過ごした資料などを多数展示している記念館です。建物は昭和初期の町屋をそのままにしたような造りで、石坂洋次郎が過ごした様子をイメージしやすい外観・内装となっています。
文学がお好きな人や横手市の自然や文化についても触れられるので落ち着いた観光をしたい人にぜひ訪れてほしいスポットの1つといえます。屋内型なので冬でも快適に見学できます。また冬のシーズンは展望台でかまくらも展示されています。
石坂洋次郎文学記念館の基本情報
石坂洋次郎文学記念館を見学しました。横手市出身の石川達三の企画展もやっていました。朝から降り続いている雨は、ますます強くなってきました。 pic.twitter.com/h1OfJsiIXT
— みちのくの旅人 (@mitinoku_jin) October 29, 2017
住所 | 秋田県横手市幸町2-10 |
アクセス | (1)横手駅からバスで15分 「幸町」バス停から徒歩で1分 (2)横手ICから車で15分 |
営業時間 | 午前9時~午後4時30分 |
料金 | 4館共通入場券100円 |
HP | https://www.city.yokote.lg.jp/shogai/page000349.html |
おすすめ観光スポット③鶴ケ池公園
【和田城址】
— マスミさんの秋田探訪 (@masumi_in_akita) October 1, 2019
横手市山内土渕鶴ケ池
鶴ヶ池の丘は中世の和賀氏(和田氏)の被官・和田四郎の城址とされている。《雪の出羽路平鹿郡》
築城は室町時代あたりと推測される。横手川と黒沢川に囲まれているので土塁などの防御壁は少ない。
現在は公園として造成され遺構はほぼ確認できない。#菅江真澄の道 pic.twitter.com/oHY1khMSkw
「鶴ケ池公園」は地元の子供連れの方にも大人気の公園です。白樺やツツジ・桜など色々な植物が植えられていて、春夏秋冬いつの時期でも訪れた人を温かく迎えてくれます。こちらの公園は、「新観光秋田30景」にも入っていて、横手を代表する自然スポットでもあります。
敷地内にある「鶴ケ池」は、恋人に会えないと涙した女性の涙によって生まれたという民話が残っています。春は桜の名所としてもしられますが、冬も美しい景色が見られるので、子供だけでなく大人も楽しめるスポットです。
鶴ケ池公園の基本情報
盛岡城跡公園の鶴ケ池・亀ケ池。周りを囲む満開のアジサイが最近の急激な暑さにお疲れ気味のようです。桜山の鳥居を挟んで,西側が「亀ケ池」,東側が「鶴ケ池」。盛岡城跡公園は,平成21年度の樹木調査によると156種3000本を超える樹木が植えられていて,官庁街にある緑がいっぱいの憩いの場所です。 pic.twitter.com/wTQM36ZFxP
— 盛岡市 (@moriokashi) July 19, 2018
住所 | 秋田県横手市山内土渕字鶴ヶ池 |
アクセス | 秋田自動車道横手ICより車で15分 |
料金 | 無料 |
HP | https://www.city.yokote.lg.jp/kanko/page000023.html |
おすすめ観光スポット④道の駅 さんない
道の駅さんない
— りこ (@maronbr) November 17, 2019
冬が始まってきたけど、まだ紅葉綺麗なところもありました pic.twitter.com/cBy61eskrb
車で横手観光をするなら「道の駅 さんない」にもぜひお立ち寄りください。横手市だけでなく秋田県の特産品や加工品などが売られていてお土産選びにもぴったり!定期的にイベントも開催されており大人から子供まで楽しめる体験型のイベントも!横手の文化やグルメなども楽しめます!
道の駅 さんない ウッディらんどの基本情報
今日は秋田まで納品🚚
— ガルフ (@galufu_01) November 15, 2019
復路に道の駅さんないでいぶりがっこを複数購入😋
オリンピックは全く興味ないが、いぶりんぴっくはめっちゃ気になる😅 pic.twitter.com/vr7eB6Pr5t
住所 | 秋田県横手市山内土渕字小目倉沢34 |
アクセス | 秋田自動車道横手ICから車で15分((国道107号線沿い)) |
営業時間 | 4月~10月 9:00~19:00 11月~3月 9:00~18:00 |
HP | http://a-woodyland.jp/ |
おすすめ観光スポット⑤金沢公園
横手市金沢の金沢公園に鎮座する金沢八幡宮です。後三年合戦最大の戦場であった金沢柵落城後に、義家が清衡に命じて石清水八幡宮を勧請させたと伝えられています。#後三年合戦 #金沢柵跡 #金沢八幡宮 pic.twitter.com/BQL1hgiDL1
— 降魔成道 (@VsdVXgD2JSRYnUc) October 27, 2019
「金沢公園」は後三年合戦の柵があった場所と史実に残っていることで有名です。横手市の観光スポットとしては比較的穴場といわれています。合戦で一番壮絶な闘いを繰り広げたと伝えられていますが、現在はツツジや桜の名所として親しまれています。
金沢公園の基本情報
【かねざわの記念碑㉒】
— かねざわの郷 〜黄金文化の源流〜 (@kanezawanosato) October 23, 2019
『納豆発祥の地』横手市金沢公園
(建立)昭和62年9月 おはよう納豆本舗 創業者 山田清助、株式会社ヤマダフーズ 代表取締役 山田清繁
(揮毫)記載なし
後三年合戦の際に源義家軍の兵糧大豆が納豆になったという納豆発祥伝説を刻む。後三年900年まつりを記念し建立された。 pic.twitter.com/NlpXQHR7xD
住所 | 秋田県横手市金沢中野地内 |
アクセス | (1)横手駅からバスで20分 (2)横手ICから車で20分 |
HP | https://www.city.yokote.lg.jp/kanko/page000013.html |
おすすめ観光スポット⑥保呂羽山少年自然の家
保呂羽山少年自然の家 pic.twitter.com/jiMm5jsW1O
— WAON (@setsunanox) May 2, 2017
「保呂羽山少年自然の家」は、キャンプやカヌー・登山など様々なアクティビティが体験できる施設です。春先から晩秋まで開所しており、地元のと小学校や中学校が課外学習としても利用しています。こちらは主に地元の人に利用されることの多い施設で、穴場的なスポットといえます。
豊かな自然の中で様々な体験ができるので、非日常の体験をしたい人にもおすすめです。冬の期間は営業していないのでご注意を!
保呂羽山少年自然の家の基本情報
住所 | 秋田県横手市大森町八沢木字大木屋73 |
アクセス | JR秋田駅から県庁市役所方面行きバスに乗車して約10分 「県庁市役所前」または「県庁第二庁舎前」バス停下車すぐ |
営業時間 | 月曜日~金曜日 8時30分から17時15分まで |
HP | https://www.pref.akita.lg.jp/pages/genre/horowa-sizen |
おすすめ観光スポット⑦「釣りキチ三平の里」体験学習館
今日の宿泊。釣りキチ三平の里体験学習館。もと廃校を利用した合宿施設。外からはひぐらしの鳴き声が聞こえる。 pic.twitter.com/ULmx5pQtcG
— なおごじゃ (@oanhctiws) July 29, 2017
「釣りキチ三平の里」体験学習館は名前の通り、課外学習などもよく利用される施設です。地元の小中学校に利用されることが多く、野外活動体験や農作業の体験学習なども経験できます。地元ではセカンドスクールとしての側面が強いので観光スポットとしては穴場的な存在です。
自然散策やナイトハイク・スキー体験など様々なプログラムが用意されていて、子供の成長にとってまたとない機会となります。屋外体験以外に、屋内の体験プログラムも豊富。蕎麦打ち体験や・クラフト体験などもあるので、冬などでも利用可能なのが魅力的。
「釣りキチ三平の里」体験学習館の基本情報
住所 | 秋田県横手市増田町狙半内字七曲下101 |
アクセス | 湯沢横手道路十文字ICから約25分 JR十文字駅から車で約20分 |
定休日 | 毎週月曜,12月29日-1月3日 |
料金 | 宿泊(1泊)小学生2000円・中学生2000円・高校生以上(大人)3000円 ※宿泊料金各種値引きあり |
HP | https://www.city.yokote.lg.jp/shogai/page000007.html |
おすすめ観光スポット⑧秋田ふるさと村手作り工房
秋田ふるさと村では、様々な手作り体験もできるのじゃ!
— 清原清衡@清原紅蓮隊 (@kiyo_kiyohira) May 16, 2016
たくさんの工房が並ぶこちらの通りもお楽しみあれ! #清原紅蓮隊 #端午の陣 pic.twitter.com/PPbfvwj44f
「秋田ふるさと村手作り工房」もまた、横手市で人気のスポットです。こちらでは様々な手作り体験ができる文化的な施設として有名です。地元の人に人気ですが観光としてはあまり有名ではないため穴場的な存在ともいえます。子供でも参加可能な手作り体験も豊富なので子供連れの方にこそぜひ!
秋田ふるさと村手作り工房の基本情報
秋田ふるさと村の中にあるるり工房でアロマキャンドルの手作り体験ができますよ(^^)/
— RELEASE(リリース)公式 (@release_info) September 14, 2017
50分分くらいで作れるからお手軽に体験ができますよ(^^♪
もちろん作った作品はその日のうちに持って帰る
ことができるから、いいお土産になりま… https://t.co/eLD3dMVJau pic.twitter.com/TAJVYglHC4
住所 | 秋田県横手市赤坂字富ケ沢62-46 |
アクセス | (1)横手駅からバスで15分 (2)横手ICから車で3分 |
営業時間 | 営業:9:30~17:00 休業:1月中旬 予定 |
料金 | 無料 |
HP | http://www.akitafurusatomura.co.jp/pages/page?parent=15 |
おすすめ観光スポット⑨長瀞観光ぶどう園
横手市の長瀞観光ぶどう園さんに行ってきました pic.twitter.com/8vKEZ7jxNZ
— パン団子🐼🍡 (@alford_satri) September 2, 2019
「長瀞観光ぶどう園」は秋田県でも人気の観光スポットです。横手市は県内でも随一のぶどうの産地で知られ、遠方から訪れる人も多いとか。大人から子供までみんなにおすすめの観光スポットです。ブドウ狩りでは色々な種類のブドウ狩り体験が可能です。
また売店ではおにぎりや郷土料理「いものこ汁」も販売しているので、ブドウ狩りでお腹が減ったらお昼にするのも良いです。
長瀞観光ぶどう園の基本情報
県内随一のぶどうロード、横手市大沢地区。
— あきたびじょん (@akitavision) September 2, 2015
「長瀞(ながとろ)観光ぶどう園」では、様々な品種のぶどうがたわわと実っています。
今年は天候に恵まれたため、粒ぞろいのあま~い実ができあがったそう。
ぶどう狩りにぜひ来てたんせ♪#akita pic.twitter.com/BX0AXhgxW3
住所 | 秋田県横手市山内大沢字下長瀞 |
アクセス | 秋田自動車道横手ICより車で10分 |
営業時間 | 2018年8月下旬~9月下旬 9:00~17:00頃 直売所 8月下旬~9月下旬 |
料金 | 入園料300円、もぎ取り料、軽食等は別料金 |
HP | https://www.city.yokote.lg.jp/kanko/page000066.html |
おすすめ観光スポット⑩ポニーランド仁真園
ポニーランド仁真園に、来て見ました♪ pic.twitter.com/FEK3ibn990
— にゃま☆ (@nyamahage) August 23, 2014
「ポニーランド仁真園」は名前の通りポニーを飼育している飼育場で、小さな子供連れの方にも人気の観光レジャースポットです。ポニー以外にはうさぎや鶏なども飼育しているので、豊かな自然の中で貴重な体験ができます。こちらは地元の人を中心に人気で横手市では穴場的なスポットです。
ポニーランド仁真園の基本情報
住所 | 横手市大森町上溝字極楽寺 |
アクセス | 横手ICから車で25分 大曲ICから車で20分 |
HP | http://akitabeauty.net/index.html |
おすすめ観光スポット⑪山内のわらび園
【黒沢観光わらび園がオープンしました】
— ゆったり秋田 (@comfort_akita) May 28, 2018
秋田県横手市山内の黒沢集落は美しい里山、秀衡街道、くにざかいの歴史など魅力の宝庫です。
わらび園は6月下旬まで。水・日曜日の9時~11時開園。入園料は大人1500円(わらび5kgまで)、小学校低学年以下無料。要予約。 pic.twitter.com/qH16bSKnaV
山内地域は昔から農業が盛んない地域で、特にわらびの名産地でもあります。「山内のわらび園」では、わらび狩り体験ができることで知られます。遠方の方には他のスポットほど知名度が高くないので比較的穴場的です。横手市で穴場的な観光スポットをお探しならぜひ!
山内のわらび園の基本情報
【今日の朝刊掲載 横手市山内わらび採りと温泉の旅】
— 河北新報トラベル (@Kahokutravel) April 30, 2018
毎年満員御礼のわらび採りツアー今日の9時30分より受付開始です。「三又観光わらび園」を訪れ、太くて柔らかく、粘りが強いと評判のワラビ採りを90分間楽しみます。昼食は山菜料理をご堪能ください。
https://t.co/bNqxPj6xo9 pic.twitter.com/oinOcMb0Fb
住所 | 秋田県横手市山内黒沢字上ノ山地内 |
アクセス | 秋田自動車道横手ICより車で30分 |
営業時間 | 5月~6月下旬 毎週水曜日と日曜日(要予約) 午前9時~11時 |
料金 | 入園料1500円(時間制限等あり予約時に確認ください) |
HP | http://kunizakai.cocolog-nifty.com/blog/w010.html |
おすすめ観光スポット⑫鍋ヶ沢牧場
「鍋ヶ沢牧場」は畜産業発展の拠点として開設された牧場で、60ヘクタールを超える広大な牧場には和牛およそ40頭あまりを放牧しています。国道10号沿いにあるのでドライブがてらゆっくりと立ち寄るのも良いです。特に夏のシーズンがおすすめ。美しい緑とのどかな風景に癒されます。
鍋ヶ沢牧場の基本情報
住所 | 秋田県横手市山内黒沢字鍋ヶ沢 |
アクセス | 国道107号沿い入口より約1キロ |
営業期間 | 6月中旬~10月下旬 |
料金 | 無料 |
HP | https://www.city.yokote.lg.jp/kanko/page000064.html |
おすすめ観光スポット⑬手打ちそば三平
横手市のさわらび温泉の近く
— 湯ノ沢 うぱ子@秋田県 (@yunosawa_upako) July 10, 2019
手打ちそば三平さんに行ってきたんだよ!
細めのお蕎麦に贅沢なくらい大きなかき揚げ(かぼちゃが入ってた!)、汁も出汁が利いててとっても美味しかったんだよ!
味噌ダレ?がかかったトロトロの蕨も……✨
帰りは増田の蔵通りでお散歩。
横手増田にきたら、是非! pic.twitter.com/RGmaQN82Ya
「手打ちそば三平」は横手産のそば粉のみを使ったお蕎麦と地元産の山菜も一緒に食べられることで人気のお店です。ナメコやミズ・ワラビなどの山菜がたっぷりと入ったお蕎麦は風味豊かで大変美味しいです。その他「ほうれん草そば」は新メニューですが既に大人気です。
そして事前予約が必要になりますが、「蕎麦打ち体験」も大人気。こちらは観光客の方におすすめです。大人だけでなく子供でも気軽に参加できるので、横手観光の思い出にもぜひ!
手打ちそば三平の基本情報
住所 | 秋田県横手市増田町狙半内字上エノ山98-1 地域ふれあい施設 たかね |
アクセス | 十文字ICから約20km |
営業時間 | 平日11:00~14:00 土曜、日曜、祭日 11:00~17:00 日曜営業 |
定休日 | 毎週火曜日 |
料金 | ¥1,000~¥1,999 |
HP | https://tabelog.com/akita/A0505/A050501/5000896/ |
おすすめ観光スポット⑭天下森ふれあい農園
「天下森ふれあい農園」は釣り堀や散策・キャンプなど大自然の中で目いっぱい身体を動かせるレクレーション広場です。小さいお子さんでも安全に遊べる配慮がされているので小さいお子さん連れの横手観光にもぴったり!
自分て獲った魚は炭火焼スペースでそのまま焼いて食べられるのも人気の理由の1つです。夏休みシーズンになると特に混み合うのでご注意ください。
天下森ふれあい農園の基本情報
住所 | 秋田県横手市増田町狙半内夏虫沢188 |
アクセス | (1)十文字駅からバスで40分 (2)十文字駅からタクシーで25分 (3)湯沢横手道路十文字ICから車で30分 |
営業期間・時間 | 営業時間:9:00~17:00 9/15以降は16:30まで 営業:5月~10月 日曜日、祝日、お盆 ※平成30年度は10/8で営業終了 |
HP | http://tengamori.jp/farm/information/ |
おすすめ観光スポット⑮秋田ふるさと村
秋田ふるさと村。チューリップ、可愛いね#横手市 pic.twitter.com/38iAhQqeMM
— ゆこリン♪ (@ringo0721) May 8, 2019
「秋田ふるさと村」は文化的な体験やショッピング・グルメなど様々な楽しみ方ができるスポットです。地元の人にだけでなく観光客にも人気です。特に手作り体験では、横手市の文化も勉強できるイベントが盛りだくさんです。中でも工芸体験がおすすめ。秋田の伝統工芸の技を間近に見て体験できます。
秋田ふるさと村の基本情報
秋田ふるさと村にやってきたよ pic.twitter.com/brihFex08a
— ひ-てん (@heaten77) May 4, 2019
住所 | 秋田県横手市赤坂字富ケ沢62-46 |
アクセス | (1)横手駅からバスで15分 (2)横手ICから車で3分 |
営業時間 | 営業:9:30~17:00 休業:1月中旬 予定 |
HP | http://www.akitafurusatomura.co.jp/ |
おすすめ観光スポット⑯道の駅 十文字 まめでらが~
女川竜飛1000ではスルーした道の駅十文字。寝心地の良さそうな畳ベンチが2つあった(*´ω`*) (@ 道の駅 十文字 まめでらが〜 in 横手市, 秋田県) https://t.co/jdKga38svo pic.twitter.com/h3rglTXN4P
— じょい @ローラーの上 (@Joy_RSR2) July 30, 2019
「道の駅 十文字 まめでらが~」は地元の人にも人気の道の駅です。館内には休憩・交流ホールや物産展・情報コーナーなど横手市観光に最適なコーナーが充実しています。交流ホールではイベントが定期的に開催され、文化交流なども盛んです。
東北の文化や習慣が好きな外国人観光客にも人気のスポットなので、横手観光の際にはぜひ訪れてみてください。お食事処では、横手やきそばのお店やラーメン・そばなど皆に人気のお店が軒を連ねています。
道の駅 十文字 まめでらが~の基本情報
ヒッチハイカーとお別れ(おつかれさまでした🙇♂️) (@ 道の駅 十文字 まめでらが〜 in 横手市, 秋田県) https://t.co/cnUL0GE56v pic.twitter.com/IfXPZrRgJe
— ノマーニー@ペダル (@nomoneybike) August 30, 2019
住所 | 秋田県横手市十文字町字海道下21-4 |
アクセス | 湯沢横手道路十文字IC:車/約3分 十文字駅:車/約3分 徒歩/約15分 |
営業時間 | 9:00~19:00 冬期間は18:00まで。 年中無休 10:30~19:00 レストラン(冬季期間~18:00まで) 9:00~19:00 ファーストフード(冬季期間~18:00) 7:00~21:00 コンビニ |
HP | https://mamederaga.com/ |
おすすめ観光スポット⑰塩湯彦神社
【険しき神山・塩湯彦鶴ヶ池神社】
— マスミさんの秋田探訪 (@masumi_in_akita) October 2, 2019
横手市山内土渕鶴ケ池
塩湯彦神社の本殿は平安時代に編纂された全国の神社一覧『延喜式神名帳』に載る格式高い社で、北方約10kmの御嶽山山頂に鎮座している。《雪の出羽路平鹿郡》
塩湯彦鶴ヶ池神社はその里宮として昭和12(1937)年に建立された。#菅江真澄の道 pic.twitter.com/kEL8fqkjvS
「塩湯彦神社」は、大変歴史のある神社で神社に残る資料では、672年に創建されたと伝えられています。それから一時期荒廃してしまいましたが、江戸時代に別当を務めた神主によって復興されたという経緯があります。その後も自然災害により幾度となく倒壊を繰り返しましたがその度に再建されています。
山頂にある神社で登山が趣味の人にも人気のパワースポットです。近くには温泉もあるので、温泉にまつわる神様が祀られています。
塩湯彦神社の基本情報
住所 | 横手市山内大松川字御嶽山3 |
アクセス | 秋田市中心部から秋田自動車道を経由して2時間半ほど |
HP | http://akita-jinjacho.sakura.ne.jp/tatsujin_ etc/01_jinja/yokote/043_sioyuhiko.html |
おすすめ観光スポット⑱横手市増田まんが美術館
この5月にフルリニューアルした横手市増田まんが美術館。無料でほぼ全部観れるけど、800円払って特別展をぜひ観てみるべき。まんが博士に近づけるゾ。こんな美術館がある横手市は素晴らしい。 pic.twitter.com/A1Y4Ai3NEd
— Yutaka INABA 稲葉 豊 (@INABA1965) June 26, 2019
「横手市増田まんが美術館」は名前の通り、マンガをテーマとした美術館で、原画の展示だけでなく、漫画文化保存にも力をいれていることでも知られます。日本が誇るマンガ文化を詳しく勉強できるので外国人観光客にも大人気です。
横手市増田まんが美術館の基本情報
住所 | 秋田県横手市増田町増田字新町285 |
アクセス | (1)十文字駅からタクシーで10分 (2)湯沢横手道路十文字ICから車で15分 |
営業時間 | 開館時間:10:00~18:00 休館日:毎月第3火曜日(祝日の場合は翌日) |
HP | https://manga-museum.com/ |
おすすめ観光スポット⑲秋田県立近代美術館
美術ファンお待たせ、秋田県立近代美術館が改装オープン https://t.co/SKR01vy5Yu pic.twitter.com/J7pzXEf3Ck
— 秋田魁新報社 (@sakigake) April 1, 2018
「秋田県立近代美術館」は江戸時代中期から後期の、洋画を中心に近代美術の作品を数多く展示している美術館です。秋田藩主やその家臣が描かれた「秋田蘭画」が多いので、ここでしか見られない作品も大変多いです。
展示室以外にも研修室や図書館・資料室などもあるので、地元の学校の課外学習の場所としても盛んに利用されています。
秋田県立近代美術館の基本情報
秋田県立近代美術館で「橘小夢とその時代」開始。弥生美術館はこの展覧会に橘小夢他、多くの作品を出品を出品しています。画像は小夢作「花魁」。着物の裾に渦巻く花模様には、女性の底知れない魅力と怖さが潜んでいるようです。https://t.co/fQmVJkLs8H short URL pic.twitter.com/8uBtBTfZGR
— 弥生美術館・竹久夢二美術館 (@yayoi_yumeji) September 24, 2016
住所 | 秋田県横手市赤坂字富ヶ沢62-46 |
アクセス | (1)横手駅からバスで15分 (2)横手ICから車で3分 |
営業時間 | 開館:9:30~17:00 休館:12月29日~12月31日 年末、 平成31年1月15日~1月24日(メンテナンス休館) 入館:9:30~17:00 入館は16:30まで |
料金 | 通常無料(イベントなどで特別料金有) |
HP | http://www.pref.akita.jp/gakusyu/public_html/ |
おすすめ観光スポット⑳田村神社
【田村神社】
— マスミさんの秋田探訪 (@masumi_in_akita) October 30, 2018
横手市大雄新町東
平安初期、坂上田村麻呂が東夷征伐の折に当地に毘沙門堂を建立したのが始まりとされる。
元は経津主(フツヌシ)神社という名だったが明治22年に田村神社と改称した。
社殿は屋根の隅に「力士さん」を配置しているタイプ。おかっぱ頭がユニークだ。#菅江真澄の道 pic.twitter.com/gW2izIM2kp
「田村神社」は坂上田村麻呂がこの地を治める際に訪れた場所で、土地の平和を祈願して建てられたのが始まりとされています。その場所を将軍山と呼び、地元の人からの信仰も厚いです。鳥居の両隣には、建立年不明の狛犬など、歴史の古さをところどころで感じさせます。
田村神社の基本情報
【 本日の横手 】
— ジモトがヨコテ (@YOKOTE_MANIA) September 24, 2018
田村神社
坂上田村麻呂が朝廷の命により、征夷大将軍として東夷征伐のみぎり、当地に滞留した際、健立した毘沙門堂が始まりとされる神社。約千二百年の歴史を持つ由緒ある神社である。 pic.twitter.com/aQTkcq6MSW
住所 | 秋田県横手市大雄字新町東 |
アクセス | (1)JR横手駅からバスで15分 徒歩で20分 (2)秋田自動車道横手ICから車で20分 |
HP | https://yaokami.jp/1050254/ |
おすすめ観光スポット㉑横手公園
秋田県横手市のかまくらまつりにて
— shimu@僕の歩く町 (@44982441shimu) February 15, 2019
横手公園#かまくらまつり #横手市 #横手公園 pic.twitter.com/G5V9s2UBS5
「横手公園」は横手城跡を公園として整備された横手市を代表する観光・レジャースポットです。公園内には桜が植えられていて、桜の名所としても有名です。毎年桜のシーズンになると遠方からも多くの観光客が訪れます。春だけでなく紅葉のシーズンも美しいのでぜひ!
横手公園の基本情報
秋田県横手市、横手城跡(横手公園)から見た夕景、夕日です。
— とうほくいいどご (@pst_tw) October 15, 2018
(写真では少しもやがかかっていましたが)出羽富士・鳥海山も見えます。https://t.co/dotRP224kF pic.twitter.com/KoJoyi2yNk
住所 | 秋田県横手市城山町 |
アクセス | 横手ICより車で15分 |
料金 | 横手公園展望台は入場料100円 (中学生以下は無料) 【開館期間 4月1日~11月30日 及び2月の雪まつり期間中】 |
HP | https://www.city.yokote.lg.jp/kanko/page000011.html |
おすすめ観光スポット㉒増田伝統的建造物群保存地区
増田城跡。中世期、小笠原氏の単郭平城。横手市増田国指定重要伝統的建造物群保存地区の南西にあります。#城#横手市 pic.twitter.com/qkOwQeKzLV
— お城とか巡りたい! (@yonegasakijo) October 12, 2019
「増田伝統的建造物群保存地区」は平成25年に横手市の都市計画・保存計画でスタートした美形地区です。増田地区は中世城下町の姿をそのままに残した街並みが魅力で、手倉街道と小安街道が合流する地点にあるため昔から物流や文化の発展が目覚ましかった場所でもあります。
現在は観光スポットとしても人気で、ゆっくりと散策をしたい人に親しまれています。水路沿いの道はインスタ映えするので、SNSで自慢するのも良いです。
増田伝統的建造物群保存地区の基本情報
#2019年10月6日日曜日、#増田蔵の日。#週末秋田旅行其の弐。
— tomohikos(大ちゃん/佐藤智彦) (@tomohikos) October 9, 2019
*
6日の日曜日は、#横手 #増田 の #蔵の日 で、友人の店を手伝っていました。
*
増田町は家の中に蔵がある #内蔵 を構える伝統的建造物が並び、2013年12月に国の重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。https://t.co/QqOpDKlyo7 pic.twitter.com/FvA7Y954BF
住所 | 秋田県横手市増田町増田字本町・田町・中町・七日町の各一部 |
アクセス | (1)十文字駅からバスで10分 (2)十文字駅からタクシーで10分 (3)湯沢横手道路十文字ICから車で10分 |
駐車場 | 近くに有料駐車場有 |
HP | https://www.city.yokote.lg.jp/denken/page000004.html |
おすすめ観光スポット㉓かまくら館
横手市文化ふれあいセンターかまくら館
— 谷藤綾香 テューバ (@aya_tuba_kitty) December 3, 2019
ここに来ると大粒の雪の運。
なんとも言えないノスタルジーですな。わっはっは。
稲庭うどんを買いました。大好き。 pic.twitter.com/SCdVl0TfDY
「かまくら館」は一年中かまくらを見られることで有名な施設です。観光スポットとしても人気で、大人だけでなく子供も楽しめます。常にマイナス10度の室温の「かまくら室」が一番の見どころ。横手の雪を使って作られた大型のかまくらが展示されています。
かまくら館の基本情報
かまくら館。 #秋田 #横手 pic.twitter.com/p2gSOdTEXT
— 北東北bot。 (@AIAMYHbot) November 27, 2019
住所 | 秋田県横手市中央町8-12 |
アクセス | (1)横手駅から徒歩で10分 (2)横手ICから車で10分 |
営業時間 | 開館:9:00~17:00 休業:年末年始 |
HP | https://www.yokotekamakura.com/02_kanko/kamakurakan.html |
おすすめ観光スポット㉔旧日新館
雨降る旧日新館。#秋田 #横手 pic.twitter.com/hbPjHMuZn3
— 北東北bot。 (@AIAMYHbot) November 25, 2019
「旧日新館」は明治時代、英語教師としてアメリカから赴任した「チャールス・C・チャンプリン」の住居です。木造建築の洋館で、素朴な造りが周辺とマッチしています。明治時代の洋館の建築様式がそのまま残っているので大変貴重な建築物でもあります。
旧日新館の基本情報
https://t.co/WY2pcWMC4I
— 緑青ひつじ (@green_bliquid) August 9, 2018
秋田県横手市の旧日新館に行ってきました。個人宅で、水曜日しか開館していません。建物が好きなのです。 pic.twitter.com/vbOIEJhjWr
住所 | 秋田県横手市城南町7-1 |
アクセス | 秋田自動車道横手ICから車で10分 |
営業時間 | 公開:水 9:00~16:00 |
料金 | 無料 |
HP | https://www.city.yokote.lg.jp/kanko/page300080.html |
おすすめ観光スポット㉕真人公園
今日の真人公園!
— ゆこリン♪ (@ringo0721) April 29, 2019
ロケーション最高!#横手市 pic.twitter.com/xiM0C9eHoL
「真人公園」は横手市を代表するお花見スポットとして地元の人にも大変人気です。園内にはソメイヨシノを中心としておよそ2000本を超える桜が植えられています。こちらの公園は「日本さくら名所100選」にも選ばれています。
真人公園の基本情報
昨日休みでお花見いこうと思い立ち
— ……もふ (@taiikukaikei__) April 23, 2019
はじめて真人公園いってみました。
満開の由利本荘からなぜか、咲き始めの真人公園へいってしまったようです。
なぜなんだ、自分。 pic.twitter.com/e7MdgHObF5
住所 | 横手市増田町増田地内 |
アクセス | 十文字ICから車で約20分 |
HP | https://www.city.yokote.lg.jp/kanko/page000015.html |
大自然や文化が魅力の街、横手市を楽しもう!
横手市のおすすめ人気観光スポット・穴場スポット特集はいかがでしたか。横手市の広大で美しい自然が魅力の観光スポットから、大人から子供までみんなが楽しめる体験型の観光スポット、さらに冬こそ訪れてほしいスポットもありました。文化や歴史など横手市の事をもっと好きになれる観光をぜひご堪能ください!
おすすめの関連記事

