hibarako



「桧原湖」のワカサギ&バス釣りガイド!釣果情報や遊覧船観光は必見! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「桧原湖」のワカサギ&バス釣りガイド!釣果情報や遊覧船観光は必見!

福島県磐梯山のふもとにある「桧原湖」をご存知でしょうか。東北地方のワカサギ釣りやバス釣りの聖地と言われています。また、老若男女、四季を通じて楽しめるアクティビティが満載です。今回は桧原湖の釣り情報や遊覧船・モーターボート、周辺の観光情報をまとめてみました。

「桧原湖」のワカサギ&バス釣りガイド!釣果情報や遊覧船観光は必見!のイメージ

目次

  1. 1「桧原湖」とは?特徴は?
  2. 2「桧原湖」のワカサギ釣り情報
  3. 3「桧原湖」のバス釣り情報
  4. 4「桧原湖」周辺のおすすめ観光スポット
  5. 5「桧原湖」の詳細情報
  6. 6「桧原湖」でワカサギとバス釣りを楽しもう!
    1. 目次
  1. 「桧原湖」とは?特徴は?
    1. 大小さまざまな美しい島が点在する湖
    2. 「桧原湖」の特徴
      1. ①明治時代の噴火の影響で沈んだ村がある
      2. ②四季折々で楽しめるアクテビティが豊富
      3. ③釣り好きに人気のスポット
      4. ④自然を満喫!桧原西湖畔オートキャンプ場
  2. 「桧原湖」のワカサギ釣り情報
    1. 桧原湖のワカサギ釣りの釣果情報
    2. ワカサギドーム船の詳細
      1. 釣りの解禁日は?釣果は?
      2. ドーム船の利用料金は?
    3. ワカサギ氷上釣りの詳細
      1. 釣りの解禁日は?釣果は?
  3. 「桧原湖」のバス釣り情報
    1. バス釣りレンタルボート店
      1. ①BACSS桧原湖店
      2. 営業時間と料金
      3. ②こたかもりオートキャンプ場
      4. 営業時間と料金
      5. ②ゴールドハウス目黒
      6. 営業時間と料金
    2. バス釣りポイント
      1. ①早稲沢キャンプ場
      2. ②こたかもりワンド
  4. 「桧原湖」周辺のおすすめ観光スポット
    1. ①桧原湖遊覧船
      1. 4月下旬~11月上旬に運行
    2. ②快速モーターボートの湖上遊覧
    3. ③小野川不動滝
    4. ④五色沼湖沼群
  5. 「桧原湖」の詳細情報
    1. アクセス方法は?
    2. 駐車場情報は?
  6. 「桧原湖」でワカサギとバス釣りを楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

「桧原湖」とは?特徴は?

桧原湖(ひばらこ)は福島県磐梯山(ばんだいさん)のふもとにある湖で有名な観光地のひとつです。明治21年に磐梯山が水蒸気爆発を起こし、岩が川の流れをせき止めて湖ができました。そのため磐梯山の周りには数十個の湖が存在しますが、桧原湖はその中でも一番大きな湖となります。

大小さまざまな美しい島が点在する湖

桧原湖には大小さまざまな島が点在しています。春には桜が咲き、初夏には新緑、秋には紅葉、冬には幻想的な雪景色と、四季を通じてそれぞれの顔を見ることができます。春の桜は例年5月上旬が見ごろです。生け花のように彩られた島と水面に映る桜は圧巻です。島々の様子は遊覧船での観光やモーターボートで見るのがおすすめです。

「桧原湖」の特徴

桧原湖は噴火によってできた湖ですので、その特徴を随所に見られることができます。また、観光船やモーターボート乗船の他に沈んだ村から歴史を感じたり、四季を通じて色々なアクティビティを楽しむことができます。どんな特徴があるのかを見ていきたいと思います。

①明治時代の噴火の影響で沈んだ村がある

桧原湖の場所にはもともと村がありました。今では磐梯山の噴火により沈んだ村となっています。桧原湖の北側に沈んだ村を示す場所があります。高台で難を逃れた大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)には湖のほとりに鳥居が立っており、水位の低い日に訪れると2個目の鳥居が水面から頭を出しているところを見られます。

沈んだ村から2個目の鳥居が現れる時期は冬~春の時期です。冬の桧原湖が凍る時期には水面が下がりやすく、雪解けの時期には鳥居と鳥居を結ぶ参道も見ることができます。沈んだ村は桧原湖の北にあり、陸側からや遊覧船、モーターボートからも見ることができます。

沈んだ村に住んでいた人々は湖の北西端に移り住んだと言われています。この辺りには、湖が渇水時の際に、沈んだ村の墓地から引き揚げた五輪の塔が祭られています。沈んだ村の詳細を知りたい方は磐梯山噴火記念館を訪れてみてはいかがでしょうか。沈んだ村の写真や資料が展示されています。

名称 磐梯山噴火記念館
住所 〒969-2701
福島県耶麻郡北塩原村桧原剣ケ峯1093-36
アクセス 磐越道猪苗代磐梯高原ICより国道459経由、磐梯山方面へ25分
TEL 0241-32-2888
営業時間 8:00~16:30(閉館17:00 時期により異なる)
料金 大人600円、中・高校生500円、小学生400円
【磐梯山3Dワールドとのセット入館料】
大人1100円、中・高校生900円、小学生800円

参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_guide000000160705/

②四季折々で楽しめるアクテビティが豊富

桧原湖にはどの時期に訪れても大人から子供まで遊べるアクティビティが満載です。遊覧船やモーターボート観光の他にも夏にはカヤック、キャンプ、トレッキング、SUP。冬の桧原湖では氷上でワカサギ釣りをすることができます。また、スノーモービル体験等もあります。

③釣り好きに人気のスポット

標高800mの磐梯山のふもとに位置する桧原湖は東北地方のワカサギ釣りの聖地と言われています。シーズンの11月~3月の間は多くの釣り人で賑わい、ワカサギ釣りに来た人々のテントで氷上がいっぱいになります。

また、夏場はバスフィッシングを楽しめることでも有名です。湖畔の周りには釣竿やボートをレンタルしているお店が多数ありますので、手ぶらで訪れても釣りを楽しむことができます。

④自然を満喫!桧原西湖畔オートキャンプ場

桧原西湖畔オートキャンプ場は冬に湖上でワカサギ釣りをする人たちのベースキャンプに最適です。その他バードウォッチング、昆虫採集、森林浴、山菜狩りなども楽しむことができます。

桧原西湖畔オートキャンプ場ではキャンプやバーベキューに必要な物はレンタルできますので、手ぶらで行っても楽しむことができます。また、テントに抵抗がある方はバンガローに泊まることもできます。場内にはトイレはもちろん24時間使えるシャワーや、車で5分の場所に温泉もあります。コインランドリーも設置されています。

名称 桧原西湖畔オートキャンプ場
住所 福島県耶麻郡北塩原村大字桧原南黄連沢山1157-31
アクセス 磐越自動車道猪苗代磐梯高原IC下車→国道459号線を檜原湖方面へ
(猪苗代磐梯高原ICから約25㎞ 所要時間49分)
TEL 0241-33-2288
(受付時間 8:30~18:30 氷結より3月下旬までは6:00〜16:00)
HP https://www.hibara-ac.com/
福島の美しい湖で絶景を訪れよう!おすすめランキングBEST16!

「桧原湖」のワカサギ釣り情報

桧原湖のワカサギは東京の豊洲市場では高値で取引されているブランド魚でもあります。ワカサギは大きくても15㎝くらいの大きさですので、ワカサギ釣りは体力を必要とせず、老若男女問わず楽しむことができます。

桧原湖のワカサギ釣りの釣果情報

桧原湖のワカサギ釣りは屋内で楽しめるドーム船のタイプと桧原湖が凍る時期には氷上で釣る屋外のタイプがあります。屋内であれば雨や風を気にせずに快適にワカサギ釣りを楽しむことができるので、初心者の方でも安心ですね。それぞれの釣果は変わるのでしょうか。

ワカサギドーム船の詳細

桧原湖のドーム船の釣りでは水深12~15m前後のタナ(魚が群れている場所)がねらい目ですので、やや大きめのリールや電動リールが活躍します。どのお店にも基本的に初心者用のレンタル竿がありますので予約する際に確認しておくと良いでしょう。

ドーム船内での釣りは通常の寒さ対策があれば十分です。船内にはストーブなどの暖房器具が用意されており、しばらくすると船内は温度が上がってくるので、脱着しやすいアウターがおすすめです。その他、魚をやエサを手で掴むので、タオルやウェットティッシュがあると便利です。

お店によってはプライベートルームのドーム船がありますので、カップル、ファミリーやグループ等での釣りを楽しむことができます。また、男女別のトイレも設置されており、女性の方も安心です。釣ったワカサギはお店で唐揚げにしてくれるところもあります。各店舗の特徴を一覧表にまとめましたので参考にして下さい。

桧原湖ゴールドハウス目黒
特徴 遊覧船の近く。収容人数は最大150名まで可
TEL 0241-32-2233 (受付時間~19:00)
HP http://gmeguro.com/driveinn/wakasagi/
桧原湖オートキャンプ場
特徴 釣ったワカサギを自分で揚げて食べることができる。
TEL 0241-33-2288
受付時間8:30〜18:00(氷結より3月下旬まで6:00〜16:00)
HP https://www.hibara-ac.com/
こたかもり荘
特徴 プライベートドーム船あり。宿泊時割引あり。
TEL 0241-32-2334 (受付時間6:00~18:00)
HP http://www.kotakamori.com/wakasagi.html
桧原湖BACCS
特徴 ベテラン・経験者限定プランあり
TEL 080-5221-3039 or  0241-32-3039
(受付時間8:30~17:30 ガイド中は出れられない場合あり)
HP https://bacss.jp/snow/wakasagi/
やまぐっち
特徴 畳・椅子のドーム船があり、赤ちゃん連れでも安心
TEL 090-7565-5396
HP https://yamagucchi.com/
温泉民宿えんどう
特徴 1泊2食付きのワカサギ釣りパックあり。
TEL 0241-34-2233
HP http://www.endou.jp/wakasagi.html
おやど 風来坊
特徴 大人1日3000円~とリーズナブル。宿泊すると500円引き
TEL 0241-32-3077
HP https://www.flybow.jp/hibarakowakasagi/

釣りの解禁日は?釣果は?

桧原湖のワカサギドーム船の解禁日は毎年11月初旬~です。翌年の3月下旬ごろまでワカサギ釣りを楽しむことができます。

ワカサギの聖地と呼ばれるだけ、釣果はかなりの数字を見せています。しかし、その日の状態やポイントの違いで釣果には幅が出る様子です。全く釣れない人もいれば、ベテランの人は1,000匹くらい釣ることもあるそうです。

こちらにこたかもり荘のドーム船釣果情報をまとめてみました。集計は日曜日のみまとめていますが、お店の情報によると、たくさん釣りたいときは1人当たりの釣果が比較的良い平日がおすすめです。

2019年-2020年ドーム船釣果情報(こたかもり荘 日曜日のみ集計)
3月1日 5~400匹 1月19日 10~571匹 12月8日 5~258匹
2月23日 0~207匹 1月12日 10~688匹 12月1日 5~402匹
2月16日 0~271匹 1月5日 2~524匹 12月8日 10~651匹
2月9日 5~500匹 12月29日 10~461匹 11月17日 0~802匹
2月2日 2~579匹 12月22日 10~610匹 11月10日 0~364匹
1月26日 0~388匹 12月15日 5~288匹 11月3日 2~200匹

ドーム船の利用料金は?

ドーム船でワカサギ釣りができる施設はいくつかありますが、だいたい大人1人当たり1日3,500円~くらいの相場となっています。こちらはこたかもり荘の利用料金表ですので参考にして下さい。

平日料金 ※釣り道具を持参される方(釣小屋・釣券込み)
高校生1名 4,000円
中学生1名 3,300円
小学生1名 2,500円
土日・祝日料金
相部屋利用 1名(釣券込み) 3,700円
プライベートドーム : 貸切のみ、1部屋   10,000円
プライベートドーム(大) : 貸切のみ、1部屋   20,000円

 

手ぶらでセットプラン 1日 電動リール竿使用
高校生以上 1名(釣小屋・釣券込) 5,700円
中学生 1名(釣小屋・釣道具一式) 5,000円
小学生 1名(釣小屋・釣道具一式) 3,500円

 

手ぶらでセット 半日プラン 電動リール竿使用
高校生以上 1名(釣小屋・釣道具一式・釣券込) 4,700円
中学生 1名(釣小屋・釣道具一式) 4,000円
小学生 1名(釣小屋・釣道具一式) 3,000円

ワカサギ氷上釣りの詳細

厚く張った氷に穴をあけて糸を垂らして当たるのを待つ。ワカサギ釣りと言えばやはり一度は憧れるのがこのスタイルではないでしょうか。その雰囲気に加えて、磐梯山の絶景の楽しみながらワカサギ釣りができるのは桧原湖ならですね。

氷上釣りの場合はかなりの防寒対策が必要です。晴れていても外気は0度以下です。雪や風が吹く日は想像を絶する寒さになる事もありますので、テントやランタン等の防寒の備えは必須です。これらは大抵レンタル可能ですが、指先の空いた手袋は自分で用意する必要があります。

釣りの解禁日は?釣果は?

氷上ワカサギ釣りの解禁日の目安は1月~3月下旬頃です。しかし、桧原湖が凍らないことには氷上ワカサギ釣りはできません。2020年の冬は暖冬の影響を受けて桧原湖が安全なレベルまで凍らなかったので氷上釣りが禁止となってしまいました。

こちらは2019年 氷上釣果情報(ワカサギ釣りこたかもり日曜日のみ集計)です。ドーム船と氷上で釣果が違うことは無い様子です。暖かい場所で仲間とわいわい楽しみながらワカサギ釣りをするか、自然を感じながらワカサギ釣りをするか、どちらのシチュエーションで釣りたいかを選ぶと良いでしょう。

2019年 氷上釣果情報(ワカサギ釣りこたかもり 日曜日のみ)
3月3日 10~402匹
2月24日 10~433匹
2月17日 10~440匹
2月10日 5~536匹
2月3日 2~634匹
1月27日 2~417匹

「桧原湖」のバス釣り情報

桧原湖ではスモールマウスバスがたくさん釣れることでも有名です。桧原湖周辺には釣り用具をレンタルしてくれるお店がたくさんあります。また、ボートもガイド付きや免許不要のレンタルがありますので、行きたいポイントによって選ぶと良いでしょう。

バス釣りレンタルボート店

桧原湖でバス釣りする際にボートをレンタルできるお店をまとめてみました。宿泊施設も備わっていて宿泊するとレンタル代が割引になったり、こだわりの装備を乗せたレンタルボート店もあります。ご自身のスタイルに合わせて選ぶと良いです。

①BACSS桧原湖店

BACCS(バックス)桧原湖店桧原湖の東側の中心に位置するレンタルボート店です。いかり潟に一番近いレンタル店として魅力的です。貸し出しているボートの種類も多数で、免許不要のボートも借りることができます。前日10時までに予約すれば500円割引してくれます。

名称 BACCS(バックス)桧原湖店
アクセス (カーナビ登録は、0241-32-3307のレイクランドヒバラで)
最寄りのバス停は、「サイトステーション前」から徒歩700m
TEL 080-5221-3039 若しくは 0241-32-3039 
受付時間(8:30~17:30) ガイド中は出れらない場合あり
HP https://bacss.jp/

営業時間と料金

予約の無い日はお店が休みとなったり8:00からの開店となる場合がありますので、事前に予約されることをお勧めします。

営業時間 5:30~16:30(4月~10月)
予約の無い日は休日またはAM8:00開店となる場合あり
料金 ロウボート(定員1~2名)免許不要
ボートのみ 4,000円
ボート+ハンドエレキ 6,000円
ボート+フットエレキ 7,500円
Vハル10fエンジン船 2馬力(定員1~2名) 免許不要
ボート+エンジン  10,000円
ボート+エンジン+フットエレキ+魚探(フルリグ)  14,000円
ダブルボートエンジン船 2馬力(定員1名~3名) 免許不要
ボート+エンジン  15,000円
ボート+エンジン+フットエレキ+魚探(フルリグ) 19,000円
Vハル12fエンジン船 9.9馬力(定員1~2名)
ボート+エンジン 12,000円
ボート+エンジン+フットエレキ+魚探(フルリグ) 16,000円
Vハル16fエンジン船 フルリグ(1~4名)
ボート+エンジン  18,000円
ボート+エンジン+フットエレキ+魚探(フルリグ) 22,000円

ライフジャケットは無料で貸し出ししてくれます。高校生以上は別途釣券(1,000円)支払う必要があります。

②こたかもりオートキャンプ場

こたかもりオートキャンプ場桧原湖のほぼ中心にあります。南北すべてのエリアに移動したい人や、どのポイントに行くか決まっていない人はこたかもりオートキャンプ場を拠点にするのがおすすめです。ちなみに宿泊するとボートの割引特典があります。

名称 こたかもりオートキャンプ場
住所 〒969-2701
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字曽原山1096
アクセス 猪苗代磐梯高原IⅭより車で49分
TEL 0241-32-2334
HP http://www.kotakamori.com/bass.html

営業時間と料金

営業時間 4月・5月 6:00~17:00
6月・7月・8月 5:00~17:00
9月・10月・11月 6:00~16:00
料金 アルミフルリグ 13ft 25馬力
ライブウェル・魚探付《1台》
ライブウェルなし・魚探付《1台》

20,000円
アルミフルリグ 14ft 15馬力
ステーサー420・魚探付 
《2台》

19,000円
アルミフルリグ 14ft 15馬力
ミロクラフト・魚探付 
18,000円
アルミフルリグ 12ft
9.9〜15馬力・魚探付 
15,000円
スナガ 14ft FRP 5馬力
フットコン
13,000円
免許不要連結ボート
2馬力・フットコン・魚探付 
13,000円
ローボート(フットコン) 6,000円
ローボート(ハンドコン) 5,000円
ローボート 3,000円

こちらもライフジャケットは無料で貸し出ししてくれます。別途釣券(1,000円)を支払う必要があります。年間パス(12,000円)の販売もあります。

②ゴールドハウス目黒

ゴールドハウス目黒桧原湖の南西部に位置しています。459号沿いに桧原湖に向かうと初めて桧原湖にぶつかるあたりの位置です。入り船ワンドというポイントで狙いたいときにはゴールドハウス目黒でボートレンタルされることをお勧めします。

名称 ゴールドハウス目黒
住所 〒969-2701
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字大府平1172-4
アクセス 猪苗代磐梯高原ICより車で48分
TEL 0241-32-2233
受付時間~19:00まで
HP http://www.g-megu.com/html/access_fset.html

営業時間と料金

営業時間 5月週末・6月・7月・8月 5:00~16:00
5月・9月・10月 6:00~16:00
利用料金 MOTOYAスペシャル1~7 17,000円~21,000円
FRP-13スナガ フルセット仕様 13,000円
FRP-13スナガ+エンジン仕様 10,000円
FRP-13スナガ フットコン仕様 8,000円
FRP-13スナガ 単体 5,000円
クラフトボート+ハンドコン 5,500円
ローボート+フットコン仕様 6,500円
ローボート+ハンドコン 5,500円
ローボート 3,000円

ゴールドハウス目黒のレンタルボートには店長こだわりの本格的な装備がされたスペシャルパッケージがあります。初心者の方から本格的にバス釣りを楽しみたい方におすすめです。

バス釣りポイント

桧原湖は南北に長く、全体的に良いバス釣りポイントがあります。ボートで釣る場合とおかっぱりで釣る場合ではポイントが違いますので、ご自身の釣りスタイルや時期に合わせて最適なポイントを見つけて下さい。

①早稲沢キャンプ場

早稲沢(わせざわ)キャンプ場桧原湖の北に位置し、バス釣りで最も有名なポイントの一つです。特徴としてはフラットな浅場が続くので立ち釣りで楽しむ人もいます。

桧原湖へ初めてマイボートを持ち込む場合は早稲沢キャンプ場がおすすめです。桧原湖は噴火によってできた湖のため、水中に岩があり、ボートをぶつけてしまうことも少なくありません。早稲沢キャンプ場がある北のエリアは岩が比較的少なく、初めての方でも安心です。

名称 早稲沢(わせざわ)キャンプ場
住所 〒966-0501
福島県耶麻郡北塩原村桧原墓下610
アクセス 猪苗代磐梯高原ICより車にて59分
TEL 0241-34-2161
(受付時間9:00~18:00 年中無休)
HP http://wasezawa-camp.info/

②こたかもりワンド

ワンドとは川とつながっている池のようになった地形のことを言います。こたかもりワンドは桧原湖でも有名な水深が浅いエリアであり、小魚が多くなる春が最も狙い目と言われています。

「桧原湖」周辺のおすすめ観光スポット

自然豊かな桧原湖の周辺には磐梯山をはじめ、思わず写真に収めたくなるような観光スポットが満載です。アクティビティとまではいかなくてもふらっと立ち寄るだけでも価値があります。

また、同じ場所に季節を変えていくだけでも四季折々の変化が楽しめます。そんな桧原湖周辺のおすすめ観光スポットをいくつかご紹介します。

①桧原湖遊覧船

桧原湖にある遊覧船の磐梯観光船からは磐梯山の荒々しい爆裂口を眺めることができます。雪の積もっていない春~秋にかけては爆裂口がはっきりとえぐれているのが見えますので、明治の水蒸気爆発がいかに凄い出来事だったかを物語っています。
 

湖に浮かぶ島々の間をゆったりとめぐることができますので、噴火後130年をかけて取り戻した湖の中をクルーズすればまるで太古の昔にタイムスリップしたような感覚を味わえます。また、島々には春にサクラが咲き、秋には紅葉が彩られるのでクルーズでしか見る事ができない景色を満喫できます。

4月下旬~11月上旬に運行

磐梯観光船は4月下旬から11月上旬ごろまで運航しています。冬季は桧原湖は凍ってしまうので、遊覧船は休業となります。小型犬や中型犬はキャリーバッグやゲージを利用していれば一緒に遊覧船へ乗船することも可能です。

天候が悪い場合は運休したり、乗船人数が少ない場合は最終出港時間が早まったりすることもあるので、心配な場合は事前に問い合わせておくことをお勧めします。遊覧船乗り場は桧原湖の南東側、459号沿いにあります。観光の際には是非お立ち寄りください。

名称 磐梯観光船
住所 〒969-2701
福島県耶麻郡北塩原村桧原湯平山1110
アクセス 猪苗代インターより車にて27分
TEL 0241-32-2826
料金 【大人】1,300円 【小人】650円
所要時間 1クルーズ 約35分
HP https://www.aizubandai.com/index.html

②快速モーターボートの湖上遊覧

爽快に風を切って島をめぐりたい方にはモーターボートがおすすめです。モーターボートはスピード感があるので、お子様にも人気です。少人数でガイドさんの説明が色々聞けるのもモーターボートならではですね。モーターボートでは遊覧船では行けない場所も案内してくれます。

湖底のとりいめぐりコースでは沈んだ村の鳥居を湖上から眺めることができます。沈んだ村は遊覧船では見られないので、沈んだ村の辺りを湖上から見たい場合は遊覧船よりもモーターボートがおすすめです。

モーターボートに乗る際は風が強く、水しぶきが飛んだりするので冬の場合は注意してください。夏の暑い日に乗れたら最高ですね。また、お店によってはペットをモーターボートに乗船させてくれるところもあるようなので、お店の方に相談してみてください。

名称 ゴールドハウス目黒店
TEL 0241-32-2523
HP http://gmeguro.com/driveinn/motorboat/
料金 島めぐりⅭコース 5名以上1人当たり 1,100円
5名未満 5,500円
夫婦島めぐりⅮコース 5名以上1人当たり 1,300円
5名未満 6,500円
しらかばめぐりEコース 5名以上1人当たり 1,600円
5名未満 8,000円
桧原湖半周中の島めぐりBコース 5名以上1人当たり 2,100円
5名未満 10,500円
桧原湖一周
湖底のとりいめぐりAコース
5名以上1人当たり 3,600円
5名未満 18,000円

③小野川不動滝

小野川不動滝は桧原湖から車で東へ約17分の所にあります。滝のふもとに不動明王が祀られていることが名前の由来です。滝の落差は25mある大瀑布でその水は磐梯山の清水から流れてきており、「小野川湧水」として名水百選に選定されています。

毎年4月下旬から5月上旬は雪解け水の影響で水量が最も迫力を増します。夏は爽快な水しぶきの中で沢登りをすることができます。秋には紅葉で木々が色づき、夏とは違った景色を楽しむことができます。

また、冬の寒さではブルーアイスという、滝が青く凍る現象をみることができます。まさに神秘的ですね。冬に小野川不動滝を訪れたい場合は経験のあるガイドさん付きのスノーシューで出かけるようにしましょう。

名称 小野川不動滝
所在地 〒966-0401 
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字荒砂沢山
アクセス 猪苗代駅から車で27分
参考HP https://www.jalan.net/kankou/spt_07402ab2040005997/

④五色沼湖沼群

五色沼湖沼群は毘沙門沼・みどろ沼・赤沼・竜沼など湖沼の総称です。沼によってエメラルドグリーンやターコイズブルーに輝き、「神秘の沼」や「魔女の瞳」等と呼ばれています。

色が異なるのは季節や天候、見る角度によって水中に含まれる火山物質が影響していると言われています。一度訪れたことがあっても時期が違えばまた違う顔を見られるかもしれません。

最も大きな毘沙門沼ではボートに乗ることができます。秋の紅葉の時期には赤く染まる木々と青く澄んだ湖で映えること間違いないでしょう。また、雪解け後の春は沼の色が特にきれいな色に染まります。

名称 五色沼湖沼群
所在地 〒966-0401
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山
アクセス 猪苗代駅からバスで25分
「五色沼」の駐車場情報!住所や料金は?混雑時におすすめの場所は?

「桧原湖」の詳細情報

最後に桧原湖へ行くときに役に立つ詳細情報をお伝えします。桧原湖までのアクセス方法、駐車場の情報などをまとめてみました。

アクセス方法は?

桧原湖へは車・電車・バスで行くことができます。車の場合は磐越自動車道・猪苗代磐梯高原ICから国道459号を車で30分ほどです。電車の場合はJR磐越西線猪苗代駅から磐梯東都バス休暇村・桧原行きで45分。休暇村裏磐梯下車すぐとなります。

名称 桧原湖
住所 〒969-2701
福島県耶麻郡北塩原村大字檜原
駐車場 あり 自家用車100台 バス10台
訪問時間 いつでも可
HP https://www.urabandai-inf.com/

駐車場情報は?

裏磐梯観光協会の駐車場には自家用車が100台駐車可能です。その他各種キャンプ場やレンタルボート店にも基本的に駐車場はあります。ただし、マイボートを持ち込む方はボートの乗り入れが可能かを事前に確認するようにしてください。

名称 裏磐梯観光協会
住所 〒969-2701
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字剣ヶ峯1093-1055
アクセス 磐越自動車道 猪苗代磐梯高原ICから車で30分
TEL 0241-32-2349
(受付時間9:00~17:00)
HP http://www.urabandai-inf.com

「桧原湖」でワカサギとバス釣りを楽しもう!

いかがでしょうか。桧原湖では釣りをしたことがない人もベテランの人でも釣りを楽しむことができます。また、ほとんどのお店で必要な物はレンタルできますので手ぶらで行っても大丈夫です。体験ならワカサギ、バス釣りがおすすめですし、観光目的の場合は遊覧船やモーターボートがおすすめです!

おすすめの関連記事

福島の紅葉名所ランキングTOP20!穴場スポットやライトアップ情報!

「磐梯山」の登山ルートを完全攻略!全コースと見所を解説!初心者必見!

福島のおすすめキャンプ場TOP17!無料施設やコテージ・温泉情報も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
aoneko19840122

アウトプットする毎日


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました