2020年02月13日公開
2020年05月12日更新
東京アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」へ宮城の特産品を求めて!
池袋駅東口から徒歩2分の場所に、宮城の特産品を販売しているアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」があります。アンテナショップで人気の食品や雑貨についてまとめました。また、定期的に行われるイベントや、イートインスペース、アクセス方法について調べました。

目次
- 宮城の特産品販売の「宮城ふるさとプラザ」
- 【飲食物】「宮城ふるさとプラザ」の人気商品
- 【雑貨】「宮城ふるさとプラザ」の人気商品
- アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」のイベント
- アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」の詳細情報
- 宮城の魅力的なお土産をアンテナショップで!
- 関連するまとめ
- 【比較】広島〜東京間の移動手段は新幹線と飛行機のどっちが良い?
- 【アンテナショップ】とっとり・おかやま 新橋館で特産品グルメを満喫!
- 【山口アンテナショップ】東京日本橋「おいでませ山口館」で旅行気分に!
- お好み焼きの本場!広島の名店「電光石火」が旨すぎる!東京進出も!
- 東京で広島風お好み焼きが食べられるお店16選!本場に負けない名店へ!
- 東京と九州を結ぶ!オーシャン東九フェリーの運行航路や料金&時間を解説!
- 六本木の縁結び名所!「出雲大社 東京分祠」のご利益や御朱印情報を解説!
- 東京銀座「ひろしまブランドショップ TAU」で広島の魅力を味わい尽くす!
- 東京で尾道ラーメンが食べられるお店4選!本場に負けない味を!
- 宍道湖のしじみを使ったダシが旨すぎる!「琥珀」で頂く絶品ラーメン!
- 【島根アンテナショップ】日比谷しまね館で絶品のどぐろ丼を食す!
- 東京で出雲そばが食べられるお店5選!本場の味を関東で味わおう!
- 本場の長浜ラーメンを東京で食す!博多民納得のおすすめ店12選!
- 「道了堂跡」は八王子の有名な心霊スポット!過去の事件や絹の道も解説!
- 「男鹿プリンスホテル」は有名な心霊廃墟!全盛期の様子や過去の事件とは?
- 本場博多に負けない!東京で味わえる本格豚骨ラーメン18選!
- 東京のマニア必見おすすめ廃墟スポット21選!合法的に入れる場所も紹介!
- 東京都内の最強パワースポットはどこ?定番から穴場まで35選をご紹介!
- 仙台のおすすめゲームセンター12選!東北最大級の大きさやプリ機情報も!
- 【熊本アンテナショップ】銀座熊本館で名物グルメやグッズを手に入れよう!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
宮城の特産品販売の「宮城ふるさとプラザ」
【👨🌾食欲の秋🍁】ただいま東京池袋にある「宮城ふるさとプラザ」にて、みやぎ仙南がんばろう市を開催中じゃぞい!東京では普段買えない鴨ジャーキー、鴨カルパス、マヨネーズ、蔵王チーズまんじゅうなどを取り揃えておるぞい!来週火曜まで開催しておるので、みんな来てけろなのじゃ〜! pic.twitter.com/QcxXxdCILz
— ざおうさま(蔵王町観光PRキャラクター) (@ZAOSAMAJA) November 16, 2019
東京池袋には、宮城県の特産品を販売しているアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」が建ち、多くの人でにぎわいます。池袋駅東口から徒歩2分という場所で、アクセスも抜群です。東京池袋のアンテナショップ宮城ふるさとプラザは2005年にオープンし、2015年には店舗のリニューアルが行われました。
東京池袋のアンテナショップ宮城ふるさとプラザには、宮城県の特産品販売店やイートインコーナー、テイクアウトコーナーなどがあり、宮城県を堪能することができます。また定期的にイベントも開催され、その時にしか買えない商品もあります。
アンテナショップ宮城ふるさとプラザの店内には約1,500もの商品が取り揃えています。1階では食品や飲料などの物販コーナー、イベント販売を行い、営業時間は11:00~20:00です。2階では宮城県の観光情報ブースやイベント情報の案内、レストラン「伊達の牛たん本舗」があり、営業時間は11:00~22:00(21:30ラストオーダー)です。
東京・池袋の宮城のアンテナショップ
アンテナショップ宮城ふるさとプラザは、JR池袋駅東口から徒歩2分でアクセスも抜群です。アクセス方法は、JR池袋駅東口から目の前の大きな横断歩道を渡り、まっすぐに進むと左手にアンテナショップ宮城ふるさとプラザが見えます。
宮城の特産品やお土産、牛タンなどのグルメを宮城県まで行かなくても、東京池袋駅徒歩2分のアクセスの場所で買うことができるのはとても嬉しいです。アンテナショップ宮城ふるさとプラザへ行けば、宮城をめいっぱい堪能することができます。
【飲食物】「宮城ふるさとプラザ」の人気商品
本丸博の帰りに宮城ふるさとプラザで買い込んで来た🙌🙌 ずんだ生どら焼きとか謎の伊達焼きそばとか、いつもの伊達政宗ビール&片倉小十郎ビールとか!
サンシャインから池袋駅に戻る途中にあるので、伊達組な審神者たちぜひー(ずんだシェイクもずんだソフトもあるよ…いまちょっと寒いけど…) pic.twitter.com/CJWfvgXTvx— ぢる🐾春コミ2/23西2ト39b (@deracine2d) January 12, 2020
アンテナショップ宮城ふるさとプラザの人気商品「飲食物編」をまとめました。宮城県の特産品を東京池袋のアンテナショップで気軽に購入できるのはとても便利です。お土産として渡しやすい商品も揃っているので、ぜひ参考にしてみてください。
人気商品①燻製かき
2/3 お礼ツイート
k様?お初✨趣味が似ててお話弾んじゃった💕こんなの初めてってセリフ面白かった?また是非🍀
k様💙クリスマスぶり😍もっと久々な感じした(´;ω;`) あけおめ!笑 コスプレ考えとく!!また今月会えたら嬉しい?✨
燻製かきーーーーー(ノ*>∀<)ノ
明日は姫カワサキ🍭⭐️ pic.twitter.com/S2z6g9iTOx
— 新海 千夏 (@chiwachazu) February 3, 2020
アンテナショップ宮城ふるさとプラザの人気商品一つ目は、燻製かきです。燻製かきは五光食品株式会社の商品で、35g入り410円です。こちらは、宮城県産の最良質の牡蠣だけを厳選して、サクラのチップでスモークした商品です。牡蠣は宮城の特産品ですが、こちらの商品で手軽に楽しむことができます。
調味料や食品添加物は一切使用していないため、牡蠣のうまみとサクラのチップの香りが凝縮されて素材の味を楽しめます。袋を開けたらそのまま食べれるようになっていて、お酒のおつまみにぴったりです。また、ラーメンやパスタ、サラダ、お茶漬けのトッピングとして気軽に楽しめます。
人気商品②あげかま
宮城においでよ
高政のあげかまおいしいよ pic.twitter.com/NYEaAFVNSJ— EN-YEN(えんえん) (@enyendoh) July 17, 2015
アンテナショップ宮城ふるさとプラザの人気商品二つ目は、あげかまです。あげかまは株式会社高政の商品で、1枚129円です。株式会社高政はすり身事業に力を入れている会社で、昭和46年に開業してから現在もなおすり身加工商品を極め続けています。
あげかまは、宮城の特産品のかまぼこを菜種油でふっくら挙げた商品で、そのまま食べるのはもちろん、わさび醤油や七味トウガラシを少量つけたり、煮物に入れたり、さまざまな方法で食べることができます。味はプレーン、貝柱、海老があります。お土産として手軽に買うことができます。
人気商品③おつまみ牛タン
仙台で食ったもの
牛タン定食
牛タン弁当
おつまみ牛タン ← new pic.twitter.com/13aTVdp95h— リン (@messiah_riser) November 2, 2019
アンテナショップ宮城ふるさとプラザの人気商品三つ目は、おつまみ牛タンです。おつまみ牛タンは株式会社キスケフーズの商品で、40g入り432円です。牛タンを時間をかけて丁寧に茹で、うまみの強い赤穂の塩とレモンで味付けをした商品です。
おつまみ牛タンの袋を開けたらそのまま食べれるようになっています。とてもやわらかくうまみが強いので、お酒のつまみやおやつにぴったりです。牛タンは宮城の特産品で、お土産としても人気の商品が手軽に東京のアンテナショップで購入できます。
人気商品④極上笹かまぼこ
お土産で笹かまぼこを頂いたので、もう一杯いくか🍺✨ pic.twitter.com/ZAPayoBhgl
— elite (@elite201610) March 12, 2020
アンテナショップ宮城ふるさとプラザの人気商品四つ目は、極上笹かまぼこです。極上笹かまぼこは株式会社白謙かまぼこ店の商品で、65g入り194円です。株式会社白謙かまぼこ店は大正元年に創業され、極上笹かまぼこは100年もの歴史がある看板アイテムとなっています。
極上笹かまぼこはレンジで温めてから食べるのがおすすめで、よりふわふわもちもち感が増します。魚の甘さや磯の香り、ぷりぷり食感はお酒のおつまみとしてとても合います。極上笹かまぼこは贈呈用としても良く購入されるようで、お土産としても喜ばれます。
人気商品⑤三角定義あぶらあげ
池袋に寄ったのは、「宮城ふるさとプラザ」で「三角定義あぶらあげ」( https://t.co/v7tNA2NwNi )を買うため。月・木・土に入荷だそうな。 pic.twitter.com/5YA7Iz7lOZ
— 岡田あづま (@okadaazuma) December 29, 2018
アンテナショップ宮城ふるさとプラザの人気商品五つ目は、三角定義あぶらあげです。三角定義あぶらあげは定義とうふ店の商品で、5枚入り600円です。定義とうふ店は創業130年で、宮城の観光スポットである定義如来というお寺に訪れる人は必ず寄るという、大人気の豆腐屋です。
お店ではあげたてを1枚から購入することができますが、お持ち帰り・お土産用として5枚入りが誕生しました。三角定義あぶらあげは手のひらサイズの大きさで、厚さが3センチとかなりのボリュームです。
お土産として持ち帰ったら、オーブントースターで軽く焼いて、醤油をつけて食べてください。外はカリカリ、中はふわふわの食感が特徴で、ビールによく合います。アンテナショップ宮城ふるさとプラザには、月曜日、木曜日、土曜日に入荷予定です。
人気商品⑥なまどら焼
そしてそして!ずっと探してた「宮城ふるさとプラザ」が池袋駅前にあるのを発見!
なまどら焼うんまがったや〜〜 pic.twitter.com/CWYOH2DbiV— 小畑 信吾(Shingo OBATA) (@oba5119oba) March 30, 2016
アンテナショップ宮城ふるさとプラザの人気商品六つ目は、なまどら焼です。なまどら焼は菓匠榮太楼の商品で、1つ75gで172円です。北海道産の厳選された小豆と生クリームを混ぜた、クリーミーなあんを、ふっくらと焼いた皮で包んだどら焼きです。
なまどら焼は小豆はほどよい甘みと風味の良さで厳選されたものを使い、素材の状態や温度を細かく管理されて作られました。味は小豆、ごま風味、ラムレーズン、チョコ味、ずんだがあり、季節限定でいちご、レモン、栗、コーヒーが並ぶこともあります。宮城県でも人気の高い商品なので、お土産におすすめです。
人気商品⑦ふかひれ濃縮スープ
目覚め(ザメ)の一杯?
『気仙沼ほてい』さんの
「ふかひれ濃縮スープ ~コクととろみの広東風~」お肌ぷるぷる😊#武村麻実#器は麻婆豆腐専用#レンゲも麻婆豆腐専用#確信犯😛#大目に見てちょ#サメ肌にはなりません pic.twitter.com/jxWKOckXqB
— あんでぃー🐸 (@andy_shonan) October 12, 2019
アンテナショップ宮城ふるさとプラザの人気商品七つ目は、ふかひれ濃縮スープです。ふかひれ濃縮スープは気仙沼ほてい株式会社の商品で、1袋200gで324円(3~4人前)です。気仙沼ほてい株式会社は東日本大震災の影響で休業している期間もありましたが、2011年12月から製造が開始されました。
鶏・豚ガラベースのスープで、濃縮スープをお湯で薄め、仕上げにとき卵を加えると本格的なふかひれスープが完成します。ふかひれは、産地として全国的に有名な宮城県気仙沼のものを使用し、お家で高級ふかひれが手軽に楽しめます。
レトルトパウチ加工で十分に日持ちもするので、お土産として渡すのにとても便利です。常温で長期間保存することができます。雑炊やふかひれラーメンとしてアレンジすることもできます。
【雑貨】「宮城ふるさとプラザ」の人気商品
宮城ふるさとプラザで着物地で作った『きものヘアピン』買った。着物や浴衣の他にも、洋服にも似合いそうだね。 pic.twitter.com/KB43VvBb6o
— 青葉桜子🍒 (@cherry_society) April 14, 2016
アンテナショップ宮城ふるさとプラザの人気商品「雑貨編」をまとめました。食品も良いですが、形に残る雑貨を購入して思い出として残すのも良いでしょう。大切な人にプレゼントをしたり、自分へのお土産として購入してみましょう。
人気商品①きものマグネット
【クラウドファンディング残り43日】
<リターン品のご紹介>
『きものマグネット』
丸くて可愛らしい形のマグネット。着物地のぬくもりや素材感をそのままに、生地そのものの質感を生かして仕上げました。シルクの着物地でお作りします。https://t.co/bhksON6qdI pic.twitter.com/KzJsUEfIXi— WATALIS (@WATALIS) January 17, 2020
アンテナショップ宮城ふるさとプラザの人気商品一つ目は、きものマグネットです。きものマグネットの製造元は株式会社WATALISで、直径4.8cmが1個、直径2.7cmが2個の計3個入1,080円です。
株式会社WATALISは「”もったいない”を”使いたい”に」をモットーとして掲げ、古い着物をリメイクし再び商品として送り出す活動に取り組みます。株式会社WATALISの商品はは一つ一つ丁寧に手作業で商品を作り上げます。菊花紋章の着物の生地で作成され、丸くてかわいらしいマグネットです。着物地はシルクで手触りがなめらかです。
人気商品②きものカードケース
【クラウドファンディング残り23日】
<リターン品のご紹介>
『きものカードケース』
しっかりした縫製の名刺入れ。
名刺のほか、どんどん増える診察券やメンバーズカード、ポイントカード入れにもお使いいただけます。
こちらはセミオーダーでお作りします。https://t.co/bhksON6qdI pic.twitter.com/iqEYdkHwVU— WATALIS (@WATALIS) February 6, 2020
アンテナショップ宮城ふるさとプラザの人気商品二つ目は、きものカードケースです。きものカードケースの製造元は株式会社WATALISで、縦8センチ×横11センチの大きさで3,240円です。
カードケースの表面は着物地で作られていて、とても上品な見た目です。ポケットが2つ付いていて、50枚以上のカードを収納することができます。名刺入れとして就職祝いにプレゼントするのも良いでしょう。古い着物をリメイクした商品のため、柄がひとつひとつ異なります。世界に一つだけのカードケースを手に入れましょう。
人気商品③FUGURO
一度買うのを諦めて、でもやっぱり諦めきれず今日買ってきました(*´艸`)
大切なものを入れて持ち歩くのです。#FUGURO #WATALIS pic.twitter.com/PgiE9k3yML— ⌘fukumaru⌘ (@fukumaru_626) May 19, 2017
アンテナショップ宮城ふるさとプラザの人気商品三つ目は、FUGUROです。小・中サイズのみの取り扱いで、小サイズが縦19.5センチ×横センチ×まち4センチ3,240円、中サイズが縦27.5センチ×横26センチ×まち6センチ4,104円です。
かつて宮城県では、大切なものを贈る際には着物地で作られた袋に包んで贈るという、風習がありました。その風習を再現したものがFUGUROです。FUGUROは縁起の良いおめでたい模様の着物地を使用されています。ぜひ大切なものを包む時に使用してください。
アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」のイベント
農姫米プロジェクト初、都内での農姫米販売イベントを開催致します
■開催日 2/10(月)〜2/11(火)
3/16(月)~3/17(火)
■時間 11時~20時まで
■場所 宮城ふるさとプラザ(住所:東京都豊島区東池袋1丁目2ー2 東池ビル ※JR池袋駅東口より徒歩2分)#仙女#宮城ふるさとプラザ#農姫米 pic.twitter.com/hJ6S5Ql25Q— 里村明衣子 meiko satomura (@satomurameiko) February 11, 2020
アンテナショップ宮城ふるさとプラザのイベント情報をまとめました。期間限定で販売されるお菓子や珍味、お米などの商品が並びます。また、日本酒のイベント販売では日本酒の飲み比べイベントが開催されることもあります。アンテナショップの公式ホームページからスケジュールを確認して、足を運んでみましょう。
アンテナショップのイベント①仙台のお菓子販売
池袋にある宮城ふるさとプラザで、普段は地元でしか買えない《萩の月》が限定販売(~12/2迄)されていたので是非。しかも仙台でも見かけないバラ売り!ジェネリックじゃなく本物の味を!買いのがしたら宮城においでよ。 pic.twitter.com/QJwlI0prXA
— ミナツキトーカ (@toka_minatsuki) November 24, 2018
アンテナショップのイベント一つ目は、仙台のお菓子販売です。宮城名物の「萩の月」などの、入荷が難しい生菓子などを期間限定で販売することがあります。数も限定して販売しているので、夕方頃には完売してしまうこともあります。イベントの最新情報はアンテナショップ宮城ふるさとプラザの公式HPを確認してください。
アンテナショップのイベント②地元商品の試食販売会
池袋の『宮城ふるさとプラザ』で開催されてる農姫米販売イベントに行ってきました。東京で仙女に触れられて嬉しい!農姫米パックを購入したら仙女の写真集のような素敵なカレンダーも頂きました。楽しみにごちそうになります😊#仙女#宮城ふるさとプラザ#農姫米 pic.twitter.com/ZboHnWwMkH
— 榎本タイキ Taiki Enomoto (@taiki_e) February 11, 2020
アンテナショップのイベント二つ目は、地元商品の試食販売会です。地元の企業社員が実際にアンテナショップへ足を運び、直接販売をします。珍味や牡蠣、豆腐、海藻、かまぼこ、お米、佃煮などを、実際に試食をして購入できるのが魅力です。
アンテナショップのイベント③日本酒の試飲販売会
お〜い酒好きのJUMP担のみんな〜!宮城ふるさとプラザで最高で最強のイベントやってたよ〜!おつまみも付いてワンコイン!天才!おつまみなしの飲み比べもあったよ!天才!宮城の日本酒はどれも綺麗ですっきりなお味でした。今日から6/3までだよ〜! pic.twitter.com/C5kqVZ3Ct9
— よしまる (@morimorigungun) June 1, 2018
アンテナショップのイベント三つ目は、日本酒の試飲販売会です。宮城で作られた日本酒の特徴や違いについての説明を聞いたり、日本酒の飲み比べを楽しんだりして、自分好みの日本酒を見つけることができます。現地でしか買えないお酒や、期間限定のお酒もこちらのアンテナショップで売っているので、お酒好きにはたまらないイベントです。
アンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」の詳細情報
ずんだ巡りしてきましたん!
ずんだシェイク(ずんだ茶寮さん)とずんだソフト(宮城ふるさとプラザさん)だよよよ(*’ω’*)
ずんだシェイクはただのずんだシェイクじゃなくてずんだシェイクエクセラ!
初ずんだだったのだけど、どちらも甘過ぎずさっぱりとしてて飲みやすくて食べやすかった! pic.twitter.com/0dAb0itFNz— 桃河りか (@momokawa_rika) March 9, 2017
アンテナショップ宮城ふるさとプラザの詳細情報をまとめました。アンテナショップには、宮城の特産品である牛タンや、ずんだ餅をアレンジしたずんだソフトを販売していて、その場で宮城の特産品を味わうことができます。アンテナショップはアクセスの良さが特徴の一つですが、具体的なアクセス方法についてもまとめました。
ずんだソフトを販売!
宮城においでよ
来れないなら池袋の宮城ふるさとプラザにおいでよ
ずんだソフトを食べようじゃないか pic.twitter.com/sHhVPzoYZU— 宮城のこけし番長 (@hoyafeti) April 6, 2018
ずんだソフトは、宮城県の特産品のずんだ餅をソフトクリームとして楽しめる商品です。アンテナショップ宮城ふるさとプラザの入り口で、ずんだソフトが販売されています。
宮城県内ではずんだソフトが流行していますが、それを東京池袋で気軽に味わうことができます。ソフトクリームは1つ350円で、ソフトクリームはずんだソフトやずんだミックス、米ミルクソフトがあります。
他にもミニずんだパフェやずんだシェーキなどのスイーツメニューも取り揃えています。ソフトクリームはカップとコーンを選べます。ずんだソフトミルキーで自然な甘さ、さらにずんだのつぶつぶが入っています。米ミルクはクセがなく、まろやかな甘さです。時間によってはアンテナショップ前が行列になることもあります。
2Fには「伊達の牛たん本舗」が!
宮城 伊達の牛たん@池袋宮城ふるさとプラザ
厚みがあって食べごたえバッチリ?
トロロも大好きです?
美味しかったなぁ?
ごはんおかわり🍚しちゃいました?
ごちそうさまでした🙏😋#復興に向けて手を繋ごう#SMAP #スマスマ pic.twitter.com/Qkg4e63Hpj
— bird☆🕊★ (@bird_liberte_51) July 22, 2019
アンテナショップ宮城ふるさとプラザの2階には「伊達の牛たん本舗」があります。伊達の牛たん本舗では、宮城の特産品である牛タンを炭火で丁寧に焼き上げ、出来立てを食べることができます。宮城県内でも行列ができるほどの人気店です。宮城ふるさとプラザ店も、オープンの11時前から多くの人が並んでいます。
特におすすめなのは、芯たん定食2,300円です。こちらは数量限定メニューで、極厚牛タン、麦ご飯、テールスープ、南蛮味噌、漬け物がついた定食です。定食を注文すれば麦ごはんのおかわりが自由となります。
牛タンカレー、牛タンステーキ重などのメニューも人気で、どのメニューも牛タンのうまみと絶妙な塩加減で箸が進みます。持ち帰り用の牛タンも販売しているので、お土産として買って帰るのも良いでしょう。
宮城ふるさとプラザへのアクセス詳細
アンテナショップ宮城ふるさとプラザのアクセスは、JR池袋駅東口から徒歩2分、もしくは地下鉄有楽町線・丸の内線35番出口よりすぐの場所にあります。具体的なアクセス方法は、東京池袋駅の35番出口から地上に上がり、出口を背にして直進するとアンテナショップに到着します。駐車場は用意されていないので、公共交通機関を利用してください。
宮城ふるさとプラザの基本情報
名称 | アンテナショップ宮城ふるさとプラザ |
住所 | 東京都豊島区東池袋1-2-2東池ビル1・2F |
アクセス | JR池袋駅東口から徒歩2分 |
営業時間 | 11:00~20:00、飲食コーナーは11:00~22:00(LO21:00) |
休業日 | なし |
駐車場 | なし |
公式HP | http://cocomiyagi.jp/ |
宮城の魅力的なお土産をアンテナショップで!
昨日、池袋の宮城ふるさとプラザに行って参りました。久しぶりに政宗様にお会い出来て嬉しかったです#宮城ふるさとプラザ #伊達武将隊 #伊達政宗 #むすび丸 pic.twitter.com/rlANQpf8a7
— スイートペコちゃん (@sweetpekotea) January 25, 2020
宮城の特産品が販売されるアンテナショップ「宮城ふるさとプラザ」の人気商品やグルメ、アクセス方法について紹介しました。こちらのアンテナショップは東京池袋徒歩2分とアクセスも抜群で、気軽に行くことができます。ぜひ足を運んで、宮城の特産品を味わってみてください。
他にもある東北&北海道のアンテナショップ特集!
関連記事 東京「日本橋ふくしま館 MIDETTE」は人気の福島アンテナショップ!
関連記事 【山形アンテナショップ】東京・銀座「おいしい山形プラザ」で特産品を!
関連記事 東京有楽町「秋田ふるさと館」は秋田のアンテナショップ!特産品を購入!
関連記事 【岩手アンテナショップ】東京・銀座「いわて銀河プラザ」に特産品が集結!
関連記事 東京都内にある青森アンテナショップ特集!お手軽に特産品を満喫!
関連記事 東京都内の北海道アンテナショップ&専門店特集!絶品グルメや人気商品は?
つちま
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント