坂本龍馬像がある「風頭公園」は夜景や花々が美しいおすすめの公園!
坂本龍馬像で有名な風頭公園は歴史ロマンあふれる街、長崎市の高台にあります。春の桜や初夏のあじさいも有名な緑あふれる公園で、長崎市民の憩いの場です。近くには坂本龍馬ゆかりの亀山社中記念館があり、龍馬ファンの聖地です。一度は行きたい風頭公園の魅力をご紹介します。

目次
- 龍馬像で有名!長崎「風頭公園」とは?
- 「風頭公園」に纏わる歴史について
- 「風頭公園」の龍馬像や夜景を紹介!
- 「小川ハタ店 長崎ハタ資料館」へ行ってみよう!
- 隠れ処カフェ「おきみ茶房」で休憩しよう!
- 「風頭公園」へのアクセス方法や駐車場
- 風頭公園は龍馬像や夜景を1度は見たいスポット
- 関連するまとめ
- 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
- 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
- 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
- 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
- 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
- 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
- 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
- 広島〜福岡間の移動手段まとめ!交通機関別に料金や所要時間を徹底解説!
- 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
- 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
- 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
- 岡山の美しい夜景の絶景スポット20選!ドライブやデートに是非!
- 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
- 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
- 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
- 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
- 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
- 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
- 周南コンビナートで美しい工場夜景を鑑賞!必見スポットを巡るツアーも!
- 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
- 福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
- 小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
- 鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
- 「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
- 奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
- 鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
- 鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
- 日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
- 長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
- 長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
- 長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
- 長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
- 圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
- 「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
- 佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
- 「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
- 九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
- 宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
- 「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
龍馬像で有名!長崎「風頭公園」とは?
風頭公園(かざがしらこうえん)は、長崎市の風頭山にあります。長崎の港を見下ろす高台にあり、春の桜、初夏のあじさいなどが有名な緑あふれる公園で、長崎市民に愛され親しまれています。展望台からの長崎の眺めは圧巻で、特に夜景が見事です。
また、風頭公園には、幕末に近代日本のため奔走した坂本龍馬像があり、坂本龍馬ファンや歴史ファンの多くが訪れる場所となっています。龍馬像のある展望台からの眺めも素晴らしく、長崎の町の広がりを感じることが出来る絶景スポットです。
ハタ揚げの名所!
おはよう!長崎名物と言えば、“ハタ揚げ、盆祭り♪~”ってぶらぶら節で歌われていますね。先日、坂本龍馬之像がある風頭公園に行った時、小川ハタ店へ☆ハタとは凧のこと!ハタの様に自由に空を駆け巡ってみた~い♬ #長崎 #masha pic.twitter.com/zoHWQ8VNjd
— そ☆ら (@everbluesky10) August 19, 2013
風頭公園はハタ揚げの名所でもあります。長崎では凧の事を「ハタ」と言います。長崎のハタ揚げ大会は、長崎くんち、精霊流しと並んで長崎三大行事のひとつになっている、江戸時代から続く伝統行事です。風頭公園にはハタ揚げ広場があります。
「風頭公園」に纏わる歴史について
亀山社中@長崎市
坂本龍馬に会いに来た。 pic.twitter.com/kcBu7pOgUD— 春うらら (@newma31661) March 19, 2020
長崎の高台にあり、夜景が美しい風頭公園は、緑あふれる長崎市民の憩いの場です。現在は桜やあじさいで有名な風頭公園ですが、元は岩山で、長崎最大の石切場として利用されていました。風頭山から掘られた石材は寺のお墓や眼鏡橋神社の建築に使用されました。
現在でも風頭公園内には石切場跡が残され、採掘時の楔跡などを見ることが出来ます。1978年3月、桜を始め多くの木々や植物が植栽され、標高151.9メートルの風頭山山頂に風頭公園が出来ました。長崎の町を一望できる人気の絶景スポットとなっています。
日本最初のカンパニー「亀山社中」
風頭公園には坂本龍馬像が長崎港を見下ろすように建っています。近代日本の発展のために奔走した坂本龍馬は、薩摩藩の援助のもと長崎に「亀山社中」を設立しました。亀山社中は貿易商社で、武器の調達や海外貨物の運送などを手掛けた日本で最初のカンパニーです。
亀山社中は、慶応元年(1865)に龍馬たちが最初に拠点とした「亀山」と、仲間や結社の意味を持つ「社中」が合わさり亀山社中と呼ばれました。亀山社中の業績は後に薩長同盟に大きく貢献することとなります。風頭公園のすぐそばに、亀山社中記念館があります。
のちの「海援隊」
慶応3年(1867)4月、後藤象二郎や福岡孝悌、薩摩藩西郷隆盛の尽力によって、坂本龍馬の土佐藩脱藩罪が解かれます。これによって亀山社中は土佐藩外郭組織となり、「海援隊」と改称し、営業利益を追求する当時としては画期的な経営を行いました。
坂本龍馬は海援隊発足約半年後、慶応3年(1867)11月、京都の近江屋で刺客に襲われ暗殺されています。海援隊は翌慶応4年(1868)4月に解散。1年の短い時期ではありましたが、多くの優秀な人材を輩出し、日本の近代化へ貢献しました。
亀山社中記念館にも行ってみよう!
風頭公園のそばに、坂本龍馬ゆかりの亀山社中記念館があります。縁側からは長崎の町が一望でき、かつては龍馬もここから景色を楽しんでいたのでしょう。館内には龍馬が履いていたブーツのレプリカや龍馬の書簡などが展示され、歴史を感じることができます。
住所 | 850−0802 長崎市伊良林2丁目7番24号 |
電話番号 | 095−823−3400 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
休館日 | 年中無休 |
入館料 | 一般300円、 高校生200円、 小・中学生150円 |
駐車場 | なし |
URL | 亀山社中記念館 |
「風頭公園」の龍馬像や夜景を紹介!
歩くのきついな(笑)
汗だくよ、汗だく。
風頭公園展望台の龍馬さん。 pic.twitter.com/Ac4Paxe64e— トリ@ちなヤクキッズ (@gatagatatori) June 17, 2020
緑豊かな風頭公園は、長崎市民の憩いの場です。歴史ある長崎港の景色を楽しみながら散策することができます。展望台からの石畳のどこかに、ハート型の敷石があるそうです。探してみるのも楽しそうですね。風頭公園の見どころをご紹介します。
見所①展望台に立つ龍馬像
龍馬像のある風頭公園までの道のりは結構な地獄。
でも今回逃したらもう行く気になるだろうか・・・と思ったのでえいやっと登った。
しぶい像でしたわ。 pic.twitter.com/lihTwOYkV2— 黒江S介@『サムライせんせい』7巻発売中 (@Ssuke) June 3, 2018
風頭公園には坂本龍馬の像があります。長崎港をじっと見おろし腕組みして立つ龍馬は、日本の未来を見つめているように見えます。この像は「龍馬の銅像建つうで会」が1989年5月、長崎にゆかりのある龍馬の像を建てようと募金活動を行い建立されました。
坂本龍馬像は、長崎市出身の彫刻家、山崎和國氏の力作で、高さは約4.7メートルあります。脇には家伝の長刀「吉行」を、袴の足元はブーツ。堂々とした力強さを感じる銅像で、訪れる人たちに希望と勇気を与えて続けてくれています。
司馬遼太郎の文学碑もある
今日は司馬遼太郎の命日。彼の小説のすごいところはその躍動感。ダメな作家の小説は、登場人物が頭に思い浮かびませんが、司馬作品はかなりはっきりと思い浮かぶのです。長い小説を読み切った達成感は格別ですよ!写真は風頭公園の龍馬像の隣に建つ碑。 pic.twitter.com/Hmjj7KdrcC
— 幕末ジャーナリスト:幕末歴史研究 (@kuni_s47) February 12, 2015
坂本龍馬像のそばには、司馬遼太郎の文学碑があります。小説「龍馬がゆく」の文面が刻まれ、まさに坂本龍馬ファン、司馬遼太郎ファンの聖地となっています。龍馬像と同じ目線で長崎の町を見つめ、小説の一説を呟いて、歴史ロマンに浸るのも良いかもしれません。
見所②日没直後の夜景
風頭公園には展望台が二つ設けられており、どちらの展望台からも長崎港や長崎市街を中心としたパノラマ風景を見渡すことができます。日中に見る風景もオススメです!公園には駐車場がないので、バスをご利用ください。 #長崎 #観光 #夜景 pic.twitter.com/qgeXznZSqK
— 長崎市観光推進課 (@nagasakikanko) August 28, 2013
長崎の夜景は美しく、有名な夜景スポットも数多くあります。風頭公園で夜景を見るなら、夕暮れから日没までが断然おすすめです。夕日が公園の北西に沈むため、夕空が時間を追うごとに移り変わり、見とれるほどの絵画のような美しさとなります。
風頭公園には展望台が2か所あります。龍馬像がある場所と、公園中央部の展望台です。夜景を見るなら中央展望台がおすすめですが、坂本龍馬ファンなら龍馬さんと一緒に夕暮れを見つめるのも素敵かもしれませんね。
打ち上げ花火も見られる?
長崎市では年に何度か花火大会があります。風頭公園からは美しい夜景と打ち上げ花火のコラボレーションを眺めることが出来、花火大会当日は多くの人で賑わいます。
見所③桜を見に行こう!
2019.3.31撮影
風頭公園の桜は満開でした。散り始めてる桜もありました。 pic.twitter.com/4vVzqozAM5— しん (@626shin) March 31, 2019
風頭公園は桜の名所としても知られています。桜の本数は350本で、高台からの眺めと桜の両方を同時に楽しむことが出来ます。宴会スペースも広く、龍馬像の小さな公園と公園グランドにはレジャーシートを敷くことが出来ます。宴会は21:00までとなっています。
龍馬像の周りにもたくさんの桜が植えられていて、桜を背にした龍馬像は絵のように美しいと評判です。夜は龍馬像がライトアップされ、さらに幻想的な雰囲気となります。
見頃の時期は?
風頭公園の桜は例年3月末頃に開花し、4月上旬に見頃となります。風頭公園では開花時期に合わせて桜まつりが開催され、出店もあります。夜間にはぼんぼりが下がるライトアップも行われます。昼も夜も美しい桜を楽しむことが出来ます。
見所④あじさいもおすすめ!
風頭公園はあじさいの名所としても知られています。あじさいは長崎市の花です。2500株の色とりどりのあじさいが、5月下旬から咲き始め6月上旬頃に見頃になります。梅雨の季節ですが、雨が似合うあじさいは傘をさしながらの散策を楽しいものに変えてくれます。
「小川ハタ店 長崎ハタ資料館」へ行ってみよう!
小川ハタ店さん「長崎ハタ資料館」 pic.twitter.com/nOJAYIVPG5
— Kenichi (@ken_74) September 1, 2013
風頭公園はハタ揚げの名所として知られています。風頭公園のすぐそばに、「小川ハタ店 長崎ハタ資料館」があります。長崎では凧のことを「ハタ」と呼び、ハタ揚げは、長崎くんち、精霊流しと並び、長崎の三大行事のひとつです。
長崎のハタ揚げは、他の地方のように凧を高く揚げるのではなく、他のハタと掛け合って相手のハタを切るハタ合戦です。ハタ資料館は伝統工芸としての資料展示とハタ作りの作業場が一体になったユニークな資料館です。事前申し込みでハタ製作の体験も出来ます。
料金は?
ハタ資料館の入館料は無料です。ハタ製作体験学習は、一人材料費込みで1,600円、ハタ揚げまで指導してくれます。自分で作ったハタを揚げることが出来るのは楽しいですね。
小川ハタ店 長崎ハタ資料館の基本情報
住所 | 長崎県長崎市風頭町11-2 |
電話番号 | 095-823-1928 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 年中無休 |
入館料 | 無料 |
アクセス | 風頭山バス停から徒歩約5分 長崎バス/長崎駅前東口バス停から風頭山行きに乗車し、終点まで約30分。 車/長崎駅前から約15分 |
URL | 長崎市公式観光サイト |
隠れ処カフェ「おきみ茶房」で休憩しよう!
風頭公園近くのカフェ、おきみ茶房といいますがボリューム満点で美味しかったです。ランチは14時迄のようです
気さくなご主人と柔和な奥さんですかね。色づくトークショーのことはご存知なかったですが色づく自体は知ってらっしゃいました
はい。だいぶよっぱらっぴ☆です pic.twitter.com/1FiesrAO95
— xmk⛎ (@xxxxephyr) November 22, 2019
風頭公園を散策したら、おしゃれなカフェでランチを楽しみましょう。公園内に至福のランチで話題の隠れ家カフェ「おきみ茶房」があります。ファンも多く、ほっとすることが出来るぬくもりのある店内が自慢です。ご夫婦の笑顔とサービスが隠し味とか。
手間暇かけた盛合せランチがおすすめ!
「おきみ茶屋」では手間暇かけた盛り合わせランチが人気です。ランチメニューは日替わりで、一日10食ほど限定で提供されています。7品の小皿料理、スープ、パンorライス、デザートの盛合せランチが1,300円です。プラス200円でコーヒーがつきます。
夜は完全予約制?
おきみ茶屋はランチがメインですが、夜も完全予約制で営業しています。大切な方との特別なディナーや、心のこもったパーティーなどに利用してみてはいかがでしょうか。
営業時間は?
おきみ茶房から見る風頭公園の桜。 pic.twitter.com/aIlfZj09Mm
— Modal_H (@Modal_H) April 2, 2016
おきみ茶屋の営業時間は、10:00~17:00で、ランチタイムは12:00~14:00までです。夜間は完全予約制となっています。
おきみ茶坊の基本情報
住所 | 長崎県長崎市伊良林3-7-20 |
電話番号 | 095-824-5226 |
営業時間 | 10:00~17:00(ランチタイム 12:00~14:00) |
定休日 | 水・木曜日 |
アクセス | 風頭公園内 |
URL | ながさきプレス |
「風頭公園」へのアクセス方法や駐車場
風頭公園は、長崎の町を一望できる高台にあり、夕暮れから日が沈むまでの時間は息をのむ美しい景色を楽しむことが出来ます。坂本龍馬の像もあり、龍馬ファンや歴史ファンに人気のスポットです。風頭公園はへのアクセス方法や駐車場情報などをご紹介します。
おすすめのアクセス方法は3つ
風頭公園へのおすすめアクセス方法は3つあります。タクシー、路線バス、そして徒歩です。他も色々回りたい欲張り派にはタクシーがおすすめ。地元に溶け込みたいなら路線バスの旅を。自分の足で歩いて回れば町の息吹も肌で感じることができます。
アクセス方法①タクシー
風頭公園は長崎駅から約4.4キロメートルです。タクシーでアクセスする場合は、所要時間は約10分で料金は約1720円かかります。交通状況により変化します。
アクセス方法②路線バス
路線バスでアクセスする場合は、「長崎駅前東口」が乗車口です。「風頭山」が降車バス停です。所要時間は約25分。料金は190円です。約20分間隔で運行しています。頂上までバスで行き、歩いて坂を下りながら観光ができる人気のコースです。
アクセス方法③徒歩
徒歩でアクセスすることも出来ます。長崎駅から徒歩30分ですが、風頭公園は風頭山の頂上にあり、かなりの急な坂道を登ることになります。途中、亀山社中記念館や坂本龍馬にちなんだ名所、お寺などを見学しながらゆっくり歩くのが良いかもしれません。
駐車場はある?
風頭公園には専用の無料駐車場がありません。車でアクセスする場合は、近隣の有料駐車場を利用しましょう。一番近くは日中であれば小川ハタ店駐車場が便利です。鍵を隣の民家にいる管理人さんに預けて、公園見学後に料金を支払います。
小川ハタ店駐車場 | 長崎県長崎市風頭町11-2 |
料金 | 60分200円 |
営業時間 | 18:00まで |
「風頭公園」の基本情報
住所 | 長崎県長崎市風頭町、伊良林3丁目 |
電話番号 | 095-829-1171 |
営業時間 | 年中無休 |
駐車場 | なし |
URL | 長崎市公式観光サイト |
風頭公園は龍馬像や夜景を1度は見たいスポット
歴史ロマンあふれる街長崎には、名所が数多くあります。風頭公園はその長崎の町を高台から一望できる公園です。かつてあの坂本龍馬も、美しく暮れ行く空を眺めながら、日本の未来を想ったことでしょう。風頭公園で龍馬と同じ目線で心に残る夜景を堪能しましょう。
おすすめの関連記事
関連記事 平和への祈りを胸に刻む!長崎「平和公園」の祈念像や折鶴の塔へ!
関連記事 世界に誇る!長崎「稲佐山」の圧巻の夜景を求めて展望台へロープウェイで!
関連記事 長崎「女神大橋」はライトアップの夜景が美しい!通行料金や高さは?
関連記事 長崎グルメや美しい夜景も!「出島ワーフ」のおすすめ店10選を紹介!
関連記事 長崎市内のおすすめ観光スポット15選!定番の名所から穴場を巡ろう!
関連記事 カップルで長崎旅行へ!絶対行きたい定番デートスポット25選!
ORANGE77
人気の記事
-
鹿児島〜沖縄間のフェリー情報まとめ!運行情報や料金&所要時間は?
-
福岡中洲の穴場グルメ「とりまぶし」が旨すぎる!名物の水炊きも絶品!
-
小倉〜松山間の移動はフェリーがおすすめ!料金や所要時間を徹底解説!
-
鹿児島空港で買うべきお土産はコレだ!おすすめ商品TOP25!
-
「鹿屋航空基地史料館」で海上自衛隊の歴史を学ぶ!アクセスやお土産は?
-
奄美大島で買うべきお土産は?雑貨やお菓子などおすすめ商品25選!
-
鹿児島で人気のゆるキャラ一覧!可愛いキャラから怖いキャラまで大集合!
-
鹿児島の郷土料理ランキングTOP30!歴史ある伝統料理を堪能しよう!
-
日本の国境の離島!対馬で訪れたい観光スポット25選!絶景名所が鉄板!
-
長崎空港で買いたいお土産22選!人気のお菓子やおすすめの雑貨も紹介!
-
長崎・島原の郷土料理「具雑煮」とは?レシピ&作り方や人気店を解説!
-
長崎の名物郷土料理「ハトシ」とは?レシピ&作り方や販売店を解説!
-
長崎駅周辺で絶品ちゃんぽんを食べるならここ!おすすめ店12選!
-
圧巻の巨木!「武雄の大楠」は樹齢3000年のパワースポット!
-
「ミルクック」は佐賀生まれのご当地アイスバー!味の種類や当たり確率は?
-
佐賀のご当地グルメランキングTOP32!名物・B級料理や郷土料理まで!
-
「にちりんシーガイア」で九州を鉄道旅!個室や座席の内装は?料金も解説!
-
九州名物アイス「ブラックモンブラン」とは!当たり確率は?東京で買える?
-
宮崎空港のおすすめ駐車場22選!料金が安い場所や予約・送迎も!
-
「天安河原」は神々の力が集うパワースポット!石積みや駐車場情報も!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント