usuzan-ropeway



有珠山ロープウェイで山頂へ!洞爺湖の絶景を一望する観光の魅力とは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















有珠山ロープウェイで山頂へ!洞爺湖の絶景を一望する観光の魅力とは?

有珠山ロープウェイは、昭和新山山麓と有珠山山頂を繋ぎます。有珠山ロープウェイの窓からは、四季によって変わる昭和新山や洞爺湖周辺の景色を1人占めできます。有珠山ロープウェイには、観光スポットや食事のできる場所もあり、1日飽きずに楽しむことができます。

有珠山ロープウェイで山頂へ!洞爺湖の絶景を一望する観光の魅力とは?のイメージ

目次

  1. 1有珠山ロープウェイとは
  2. 2有珠山ロープウェイ山頂駅の見どころ
  3. 3有珠山ロープウェイ山麓駅の見どころ
  4. 4有珠山ロープウェイの食事のできるお店
  5. 5有珠山ロープウェイの運行情報とアクセス
  6. 6有珠山ロープウエイで空中散歩を楽しもう!
    1. 目次
  1. 有珠山ロープウェイとは
    1. 6分間の空中散歩
    2. 絶景をひとりじめ!
    3. 秋の紅葉シーズンが人気
  2. 有珠山ロープウェイ山頂駅の見どころ
    1. 見どころ①洞爺湖展望台
      1. 雲海が見れるかも!
    2. 見どころ②火口原展望台
    3. 見どころ③有珠山外輪山展望台
      1. 外輪山遊歩道
  3. 有珠山ロープウェイ山麓駅の見どころ
    1. 見どころ①昭和新山
    2. 見どころ②昭和新山熊牧場
    3. 見どころ③三松正夫記念館
    4. 見どころ④火山村
      1. 洞爺湖有珠山ジオパーク火山村情報館
      2. 噴火体験室
      3. 山頂防災シアター
  4. 有珠山ロープウェイの食事のできるお店
    1. 食事①噴火亭
    2. 食事②火山ラーメン
    3. 食事③カフェおまち堂
    4. 食事④村のコンビニ
      1. オリジナル乳牛ソフト
  5. 有珠山ロープウェイの運行情報とアクセス
    1. 乗車料金
    2. 運行時間
    3. お土産は麓駅駅の火の國本舗で!
    4. 有珠山ロープウェイへのアクセス
      1. 駐車場は?
  6. 有珠山ロープウエイで空中散歩を楽しもう!
    1. 有珠山ロープウエイの基本情報
    2. おすすめ関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

有珠山ロープウェイとは

有珠山ロープウェイとは、昭和新山山麓駅から有珠山山頂駅まで運行されているロープウェイです。有珠山ロープウェイのゴンドラからは、約6分の運行時間の途中に、洞爺湖一帯の大自然を満喫することができます。春には新緑、秋には紅葉と迫力のある景色が見られる観光スポットです。

6分間の空中散歩

有珠山ロープウェイは、有珠山山頂まで6分間の運行です。この6分間という短い時間の間には、昭和新山や洞爺湖、羊蹄山を一望することができます。有珠山ロープウェイのゴンドラは大きく、窓が幅広い為、目の前には大自然のパノラマ展望台となります。

絶景をひとりじめ!

昭和新山の麓から有珠山山頂までの有珠山ロープウェイの旅は、絶景の一言です。有珠山ロープウェイで山頂までの登っている間、周囲は景色を阻害する建物がないため、ゴンドラからは一面に山と洞爺湖が広がります。時間帯によっては、有珠山ロープウェイを利用する人も少なく、有珠山ロープウェイからの景色を1人占めできるチャンスもあります。

秋の紅葉シーズンが人気

有珠山ロープウェイの景色は、春は新緑に包まれて、穏やかな山の景色を映し出しますが、特に秋の紅葉シーズンは格別となります。紅葉シーズンになると、有珠山一帯は、赤や黄色、オレンジと言った様々な色に変わり、有珠山ロープウェイからは紅葉を楽しむことができます。

北海道紅葉名所ランキングBEST20!見頃の時期や穴場スポットは?

有珠山ロープウェイ山頂駅の見どころ

有珠山ロープウェイの終点である有珠山山頂駅は、観光でおすすめのスポットです。山頂駅には、観光の見どころがたくさんあり、山頂まで行く価値があります。有珠山ロープウェイで新緑や紅葉の景色を楽しんだあとは、山頂で観光を楽しみましょう。

見どころ①洞爺湖展望台

有珠山ロープウェイ山頂駅の1つ目の見どころは、洞爺湖展望台です。有珠山ロープウェイの山頂駅から出て、少し移動するとすぐに洞爺湖展望台が見えてきます。洞爺湖展望台からは、眼下に広がる洞爺湖はもちろん、その奥には昭和新山を真上からはっきりと見ることができます。

雲海が見れるかも!

洞爺湖展望台では、眼下に幌がる洞爺湖と昭和新山を真上から望むことができますが、展望台からは運が良ければ雲海を見ることができます。有珠山での雲海の発生は、例年春から夏にかけての時期に発生します。また、空気が冷えた朝方や夕方に雲海が発生する可能性が高くなります。

有珠山山頂周辺に雲海が発生すると、洞爺湖展望台からの景色は、洞爺湖や昭和新山の景色から一変し、一面真っ白の世界となります。雲海は一つの隙間もないほどにぎっしりと白で空を覆い、神秘的な景色となります。春や夏に有珠山ロープウェイで山頂に観光で悪露ずれる人は、是非この雲海を見てみてはいかがでしょうか。

北海道で雲海が楽しめるスポット8選!感動の絶景や発生条件&時期とは?

見どころ②火口原展望台

有珠山ロープウェイ山頂駅の2つ目の見どころは、火口原展望台です。この火口原展望台とは、度重なる噴火により出来上がった有珠山の火口を見ることができます。また、有珠火口原展望台からは、大有珠や有珠新山、さらに小有珠といった複数の火口原を見ることができます。

火口原展望台から外輪山遊歩道を進んでいくと、有珠山の登山道が見えてきます。さらに登山道を進んでいくと外輪山展望台と言われる噴火湾を眺めることができます。遊歩道は、しっかりと整備されており、子供やお年寄りでも問題なく歩行ができる状態となっています。有珠山ロープウェイで山頂まで来たら、是非周辺も観光してみましょう。

見どころ③有珠山外輪山展望台

有珠山ロープウェイ山頂駅の3つ目の見どころは、有珠山外輪山展望台です。火口原展望台でもご紹介しましたが、有珠山外輪山展望台からは噴火湾を一望することができます。さらに進むと、銀沼火口という場所に付きます。30年近く前の噴火によって周囲の自然が破壊してしまい、現在では大きな火口が広がっています。

外輪山遊歩道

外輪山遊歩道はは、有珠山火口原展望台から有珠山登山道までを繋ぐ遊歩道です。外輪山遊歩道の途中には、先ほど紹介した銀沼火口を見ることです。有珠山火口原展望台から有珠山登山道は、徒歩で40分から50分で移動することができ、観光のついでに散歩も楽しむことができます。

有珠山ロープウェイ山麓駅の見どころ

有珠山ロープウェイ山麓駅は、有珠山山頂までいく入口の駅です。観光スポットとしては、有珠山山頂の方が有名な見どころも多いですが、有珠山ロープウェイ山麓駅周辺も行けば楽しめる観光スポットがあります。紅葉で人気の昭和新山を始め、牧場や記念館、洞爺湖有珠山ジオパークで有名な火山村の観光情報をご紹介します。

見どころ①昭和新山

昭和新山は洞爺湖のすぐ近くにある火山で、特別天然記念物として国に指定されています。昭和新山は奇跡の山として知られており、その理由は、平坦だった土地が突然隆起し、その結果、現在の昭和新山の形となりました。

昭和新山は、奇跡の山として人気の観光スポットとなっていますが、秋には紅葉が昭和新山を色付けます。洞爺湖周辺は昭和新山を始め、有珠山でも秋には紅葉を見ることができます。洞爺湖を中心として、その周辺地域は紅葉で色付き、紅葉を見るだけでも訪れる価値のある場所です。

「昭和新山」は元々麦畑?噴火で突然山に?誕生の秘話や観光の魅力を解説!

見どころ②昭和新山熊牧場

東亜湖からほど近い昭和新山熊牧場は、ヒグマが100頭近く保護されている牧場です。自然のままに生きるヒグマの姿を見ることができ、可愛げのあるヒグマたちに見とれてしまいます。

昭和新山熊牧場では、ヒグマの展示方法にもこだわりが強く、近い距離からヒグマを見ることができる「人のおり」では、ヒグマの息や動作をまじまじと観察することができます。子供と一緒に楽しめる観光地で、有珠山ローウェイの帰りでも楽しめます。

【名称】 昭和新山熊牧場
【住所】 〒052-0102
北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山183
【営業時間】 元旦 10時~15時
1月2日~3月31日 8時30分~16時30分
4月 8時30分~17時
5月~10月 8時~17時
11月~12月30日 8時30分~16時30分
大晦日 8時30分~15時




【料金】 大人(中学生以上)850円
子ども(6才以上)500円
【アクセス】 札幌南IC~伊達IC
●136.5km(約1時間30分)
【駐車場】 50台(普通車410円)
【公式HP】 http://kumakuma.co.jp/
「昭和新山熊牧場」には約100頭ものヒグマが!人気のお土産や料金は?

見どころ③三松正夫記念館

三松正夫記念館とは、奇跡の山として知られる昭和新山の歴史や資料を見ることができる施設です。昭和新山は、実は所有者がおり、それが三松正夫です。三松正夫は隆起して出来上がった昭和新山を保護するために、昭和新山の土地を購入しました。記念館では、実際に三松正夫が計測したデータやスケッチが残されています。

【名称】 三松正夫記念館
【住所】 〒052-0102
北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山184‐12
【営業時間】 8時~17時
【料金】 大人300円
子ども250円
【アクセス】 札幌市街から国道230号線を経由し、約110キロ、約2時間30分
【駐車場】 無料
【参考HP】 https://www.jalan.net/kankou/

見どころ④火山村

火山村とは、洞爺湖有珠山ジオパーク火山村情報館、噴火体験室、山頂防災シアターの3つが含まれた総合施設です。館内では、火山への知識取得をテーマとして、様々な資料や体験をし、火山いついて学べるようになっています。子供でも大人でも炭素忌める観光スポットです。

洞爺湖有珠山ジオパーク火山村情報館

洞爺湖有珠山ジオパーク火山村情報館では、過去に何度も噴火を繰り返してきた有珠山をテーマとしており、火山についての知識や、火山によって何を得られるかについて、学べることができます。館内には、有珠山が噴火した時の資料や、実際に飛来した石が展示してあり、火山の脅威を感じられます。

噴火体験室

噴火体験室では、実際に火山が噴火した時のシミュレーションを行うことができます。火山が噴火する映像が流れる間に、周囲に発生する揺れや音がリアルに再現されており、本当に目の前で噴火が発生したように感じることができます。

山頂防災シアター

山頂防災シアターでは、実際に噴火をしている映像を見たり、噴火が発生した場合、どのような行動をとるべきかを映像で学ぶことができます。資料は、有珠山が噴火した際の映像も使われており、自然という驚異に人間がどのような対策をすれば良いか考えさせられます。

有珠山ロープウェイの食事のできるお店

有珠山ロープウェイの昭和新山駅周辺では、美味しい食事を頂けるお店がたくさんあります。火山をモチーフとしたラーメンや、ゆっくりとくつろげるカフェ、北海道の自然で育った牛乳を使ったソフトクリームまで、有珠山ロープウェイの昭和新山駅周辺で食事のできるお店、4選をご紹介します。

食事①噴火亭

噴火亭は、有珠山ロープウェイ昭和新山山麓駅に併設したレストランです。店内では、地元洞爺湖周辺の食材をふんだんに使ったラーメンが人気のメニューです。さらに地元産のビールやワインといったお酒も頂くことができ、食事と景色を一緒に楽しむことができます。

【名称】 噴火亭
【住所】 〒052-0102 
北海道有珠郡壮瞥町 字昭和新山184-5 有珠山ロープウェイ山麓施設
【営業時間】 11:00 ~ 15:00
【アクセス】 JR洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで15分
終点洞爺湖温泉バスターミナル下車
道南バス昭和新山行きに乗り換え15分、終点下車

【料金】 ~¥999
【参考HP】 https://tabelog.com/hokkaido/

食事②火山ラーメン

有珠山ロープウェイ山麓駅の隣にある火山ラーメンは、熱々のラーメンを召し上がることができます。ラーメンは地元北海道の味噌ラーメンや旭川醤油ラーメン、函館塩ラーメンなど様々な食事を頂けます。冬の寒い時期にもピッタリなラーメンで、食事と有珠山観光を楽しみましょう。

【名称】 火山ラーメン
【住所】 〒052-0102 
北海道有珠郡壮瞥町 字昭和新山184-5 有珠山ロープウェイ山麓施設
【営業時間】 10:30 ~ 15:00
【アクセス】 JR洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで15分
終点洞爺湖温泉バスターミナル下車
道南バス昭和新山行きに乗り換え15分、終点下車

【料金】 しょうゆラーメン800円
みそラーメン800円
しおラーメン800円

【参考HP】 https://ramendb.supleks.jp/s/80447.html

食事③カフェおまち堂

有珠山ロープウェイの山麓駅にあるカフェおまち堂は、観光の途中にゆっくりと寛ぐことができる空間があります。店内には、コーヒーを始め通常のカフェと同じメニューが揃っています。有珠山ロープウェイの待ち時間や、有珠山ロープウェイからの帰りの休憩や食事におすすめのカフェです。

【名称】 カフェおまち堂
【住所】 〒052-0102 
北海道有珠郡壮瞥町 字昭和新山184-5 有珠山ロープウェイ山麓施設
【営業時間】 11:00 ~ 15:00
【アクセス】 JR洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで15分
終点洞爺湖温泉バスターミナル下車
道南バス昭和新山行きに乗り換え15分、終点下車
【料金】 ~¥999
【参考HP】 https://tabelog.com/hokkaido/

食事④村のコンビニ

有珠山ロープウェイの山麓駅にある村のコンビニは、山頂まで行くための準備を行える場所です。店内には飲み物や食べ物が販売されており、ちょっとしたものを購入するには最適なショップです。

オリジナル乳牛ソフト

村のコンビニには、人気のオリジナル乳牛ソフトクリームが販売されています。このソフトクリームは、地元北海道の新鮮な牛乳を使ったソフトクリームで、甘くてとろけるような味を楽しむことができます。有珠山ロープウェイからの帰りにおすすめです。

【名称】 村のコンビニ
【住所】 〒052-0102 
北海道有珠郡壮瞥町 字昭和新山184-5 有珠山ロープウェイ山麓施設
【営業時間】 9:00 ~ 18:00(夏期)
9:00 ~ 16:00(冬期)
【アクセス】 JR洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きで15分
終点洞爺湖温泉バスターミナル下車
道南バス昭和新山行きに乗り換え15分、終点下車

【公式HP】 http://usuzan.hokkaido.jp/ja/#FACILITIES
北海道のおすすめソフトクリーム店BEST29!上位の有名人気店は?

有珠山ロープウェイの運行情報とアクセス

有珠山ロープウェイは、昭和新山の山麓から有珠山山頂間で運行されているロープウェイです。有珠山の山頂に行くためには、有珠山ロープウェイを利用するか登山道を利用するしか方法がありません。有珠山ロープウェイの乗車料金や、運行時間、有珠山ロープウェイ山頂駅のお土産情報をご紹介します。

乗車料金

有珠山ロープウェイの乗車料金は、往復料金で大人(中学生以上)1,600円、小人(小学生)800円となっています。また、有珠山ロープウェイには団体料金もあり15名以上の利用で、往復料金が大人1,440円、小人720円の料金です。

運行時間

有珠山ロープウェイの運行時間は、時期によって変動します。冬に近づくに連れて運行時間が短くなり、冬だと運行は午後4時までとなっています。一方、春や夏の時期の運行時間は、午後5時から6時まで運行されています。有珠山山頂にお越しの方は、運行時間を予め調べた上で、有珠山ロープウェイを利用するようにしましょう。

お土産は麓駅駅の火の國本舗で!

有珠山でのお土産は、有珠山ロープウェイ山頂駅にある火の國本舗がおすすめです。火の國本舗では、北海道のお土産から、有珠山だけでしか手に入らないお土産も購入することができます。有珠山ロープウェイ山頂駅からの帰りに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

有珠山ロープウェイへのアクセス

有珠山ロープウェイへのアクセスは、車でのアクセスが簡単です。駐車場が用意されているため、すぐに有珠山ロープウェイの利用ができます。また、バスでのアクセスもあり、JR洞爺駅から道南バス洞爺湖温泉行きに乗車します。洞爺湖温泉バスターミナル着後、道南バス昭和新山行きに乗車し、終点で下車します。

駐車場は?

有珠山ロープウェイには、駐車場が用意されており、乗用車が400台駐車できるスペースがあります。料金は乗用車で、1日500円で駐車することが可能です。

有珠山ロープウエイで空中散歩を楽しもう!

有珠山ロープウエイは、空中散歩と言われ、洞爺湖一帯の景色を一望することができます。景色は、季節によって変わり、春と夏には新緑を、秋には紅葉を楽しむことができます。有珠山ロープウェイ周辺は観光スポットもたくさんあり、1日中いることができる場所です。

有珠山ロープウエイの基本情報

おすすめ関連記事

「洞爺湖越後屋」で木刀がお土産に大人気?アニメ銀魂の影響?記念に!

洞爺湖のおすすめ温泉&温泉宿14選!日帰り入浴も宿泊も大人気!

【決定版】洞爺湖のおすすめ観光スポット24選!ドライブにもおすすめ!

洞爺湖の絶景を望むなら「サイロ展望台」へ!ヘリから見下ろす天空の旅!



関連するまとめ

Missing

この記事のライター
Cream_Pan


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました