2019年10月09日公開
2020年03月09日更新
小樽のおすすめ公園7選!散策でのんびり自然や歴史を感じる休日に!
自然がいっぱいの小樽市内の公園では、海沿いを散策したり子供がよろこぶ遊具のある公園で、家族の時間を過ごすのもおすすめ。花見の季節には届け出のもとバーベキューをしたり、楽しみ方はさまざまです。小樽の公園で休日を満喫しましょう!

- 小樽のおすすめ公園
- 小樽のおすすめ公園7選!
- 小樽のおすすめ公園で素敵な時間を過ごそう!
- 関連するまとめ
- 雨でも楽しめる!とっとり花回廊で花に囲まれた時間を満喫しよう!
- 「福山城公園」で圧巻の桜や遊具を楽しもう!駐車場情報も解説!
- 「国営備北丘陵公園」は年中いつでも魅力満点!楽しみ方を徹底解説!
- 「江汐公園」で四季折々の花々や遊具を楽しむ!キャンプ場の情報も紹介!
- 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
- 「蜂ヶ峯総合公園」で美しいバラ園やアスレチックを満喫!キャンプ場も紹介!
- 「湊山公園」は米子市民憩いの場!名物の”猿が島”や美しい景色が最高!
- 宮島「紅葉谷公園」で圧巻の紅葉狩りを!ライトアップやロープウェイ情報!
- 「米子水鳥公園」は日本屈指の野鳥の飛来地!見られる種類や時期は?
- 岡山の子供と行きたい人気の公園20選!アスレチックや水遊びを楽しもう!
- 「やまぐちフラワーランド」は年中美しい花々が楽しめる!レストランも紹介!
- 「冠山総合公園」で美しい梅やバラの絶景を!キャンプも楽しめるスポット!
- 「アレイからすこじま」は潜水艦を間近で見学できる公園!一般公開の時間は?
- 下関「みもすそ川公園」は大河ドラマゆかりの地!大砲のレプリカは迫力満点!
- 「広島平和記念公園」の慰霊碑や折り鶴へ祈りを捧げる!必見ポイントを解説!
- 尾道「千光寺公園」は恋人の聖地に認定された名所!美しい桜や夜景を鑑賞!
- 「福山メモリアルパーク」でスケートやプールを楽しむ!人気のゴーカートも!
- 岩国「吉香公園」で花々と噴水のオアシスに癒される!園内の見所も紹介!
- 呉市「音戸の瀬戸」は平清盛ゆかりの海峡!渡船で真下から音戸大橋を観光!
- 東広島市「憩いの森公園」で最高のキャンプを!BBQやアスレチックも満喫!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
小樽のおすすめ公園
自然の多い小樽には海沿いを散策したり、高台から小樽の街並みや夜景を望むことができる公園が数多くあります。公園ではさまざまなイベントが行われたり、5月上旬から開花が始まる花見も楽しむことができます。
小樽市内の一部の公園では、花見など伝統行事の際には管理する町内会などの許可を得れば火の使用ができます。花見の季節には、桜を見ながら公園内でバーベキューや北海道名物のジンギスカンを楽しむ人も数多くいます。
見所いっぱいの小樽の公園
試合が1時間ぐらい空くのでウォーキング🚶♀️
小樽公園らしい😄 pic.twitter.com/DDwmgKCh37— からてか☆か (@nan7yu_2) September 28, 2019
小樽は海沿いの町で、歴史も深く、見所が多い人気の観光スポットです。そんな小樽市内には、たくさんの自然を楽しんだり歴史に触れることのできる公園が多数あります。天気のいい日には遊具のある公園で子供と一緒に遊んで、お昼ごはんはお弁当でピクニックもできます。
高台にある公園も多く、日中は小樽の街並みと海を眺め、夜には小樽市内の夜景を楽しむこともできます。観光地として有名な小樽ですが、観光の合間などに公園でのんびりと過ごすのもおすすめです。
小樽のおすすめ公園7選!
自然がいっぱいの小樽の公園。海を眺めたり、春には花見をしたり、小樽の歴史を感じたりと楽しみ方はさまざま。子供と遊べる楽しい遊具がある公園など、小樽市内のおすすめの公園をご紹介します。
小樽市内の公園は原則として火の使用は禁止ですが、桜の咲く大きな公園では桜の季節に一定の条件のもと火気使用が認められるので、バーベキューやジンギスカンを楽しむことができます。バーベキューなどをしたい場合には、管理している町内会などへの届け出が必要です。
小樽のおすすめ公園①築港臨海公園
築港臨海公園 #ぬぽの東日本旅2 pic.twitter.com/rZJ8Dyg37k
— ぬぽ@全線制覇→駅踏破率32.171% (@shootthebullet) September 21, 2014
ショッピングモール・ウイングベイ小樽に隣接する「築港臨海公園」は、JR小樽築港駅より徒歩3分と観光客にとってもアクセスが抜群。小さな公園ですが、目の前には海が広がり、自然を感じられる開放感のある公園です。小樽港を一望することができます。
天気のいい日にはベンチに座って外でランチをしたり、小樽港を眺めながら海沿いを散歩したり、思いっきり遊べる遊具もあるので子供も楽しく過ごすことができます。夕方には海に沈んでいく夕日がとてもきれいです。
海だー!
築港臨海公園 pic.twitter.com/DQg86nlM5C— たしむん (@TS_mn) March 17, 2019
築港臨海公園からは、夏に小樽港をはさんで対岸で行われる「高島漁港納涼大花火大会」の花火を見ることもできます。高い建物など視界をさえぎるものがほとんどないので、低く上がる花火もよく見えると人気のスポットです。
160424-1340
築港臨海公園と
ウイングベイ小樽。
#サイクリング
#札幌 〜 #小樽 pic.twitter.com/BsJX0ckRpT— 写真いろいろ (@photo_cy) April 24, 2016
名称 | 築港臨海公園 |
住所 | 北海道小樽市築港4丁目 |
アクセス | JR小樽駅より車で約10分 JR小樽築港駅より徒歩3分 |
駐車場 | 有(無料) |
入園料 | 無料 |
参考サイト | https://bit.ly/2Vl0xPd |
小樽のおすすめ公園②小樽公園「こどもの国ゾーン」
おはようございます。今朝の8時30分ごろ、小樽公園の日本庭園では、ツツジと藤の花が満開になっていました。 https://t.co/0Jo2t9bF27 #otaru #小樽 pic.twitter.com/qEaLxQUVtI
— 小樽市 (@OtaruCity) May 23, 2019
小樽公園は開園が明治26年(1893年)という歴史があり、市内の高台にある眺めのいい公園です。桜の名所としても知られ、例年開花が始まる5月上旬から花見客で賑わいます。桜の季節には許可を得て火気使用が認められ、バーベキューやジンギスカンが楽しめます。
小樽公園内の「子供の国ゾーン」には、小さい子供も安全に遊べる遊具や大きい子供が楽しめるチャレンジ度の高い遊具が迷路が充実していて、休日に家族みんなで楽しむことができるおすすめの公園です。
おはようございます。昨日の午後4時ごろ、小樽公園こどもの国ゾーン「大地の遊びの回廊」からは新緑に包まれた小樽公園と小樽の街並みが見えました。 https://t.co/FXpBFkFvE1 #otaru #小樽 pic.twitter.com/cEF9TSe6v4
— 小樽市 (@OtaruCity) May 15, 2019
名称 | 小樽公園 子供の国ゾーン |
住所 | 小樽市花園5丁目3 |
アクセス | JR小樽駅より徒歩で約17分 JR小樽駅より車で約5分 |
駐車場 | 有(無料) |
入園料 | 無料 |
参考サイト | https://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/guide/k01342 |
小樽のおすすめ公園③手宮公園
おはようございます。 先週4月21日の午後4時ごろ、手宮公園ではキタコブシの白い花が咲きはじめ、まだ緑の少ない地面からは春の妖精と言われるカタクリやエゾエンゴサクがちらほらと咲きだしていました。… pic.twitter.com/4TyZ7Z5zC8
— 小樽市 (@OtaruCity) April 24, 2018
手宮公園も桜の名所です。高台から眺められる海と桜がとてもきれいです。自然の中でハイキングや散策を楽しむ人が多く訪れます。手宮公園でも、届け出をすれば桜の季節にはバーベキューができます。ブランコや鉄棒などの遊具もあります。
公園内には入園料無料の「手宮緑化植物園」があり、きれいに整備された日本庭園やシャクナゲ・ボタンの花などを15区もある花々を楽しむことができます。季節ごとに咲く花や見所があり、ぜひ立ち寄りたいスポットです。
おはようございます。
一昨日の午後2時ごろ、手宮公園緑化植物園では園内の木々が美しく紅葉しているのが見えました。… https://t.co/0XTiMptiiR pic.twitter.com/g7aH9EGJWN— 小樽市 (@OtaruCity) October 23, 2017
名称 | 手宮公園 |
住所 | 小樽市手宮2丁目 |
アクセス | JR小樽駅より徒歩で約31分 JR小樽駅より車で約7分 |
駐車場 | 有(無料) |
入園料 | 無料 |
参考サイト | https://bit.ly/2EStxcH |
小樽のおすすめ公園④小樽運河公園
小樽運河公園より。秋ですね。#小樽 #小樽元気宣言 pic.twitter.com/NPOFAI6Nmb
— 小樽アオバト情報局 (@otaru_aobato) October 2, 2018
小樽運河の北にある「小樽運河公園」。歴史的建造物で国の重要文化財・旧日本郵船(株)小樽支店を正面から眺めることができます。旧日本郵船(株)の荷積みをする場所を埋め立てた公園です。公園内の噴水も見所。
隣にある旧日本石油(株)倉庫内には、休憩スペースや子供が遊べる木の遊具があります。小樽運河周辺には歴史的な建物が多く、北海道の海運の歴史を感じることができます。
で…旧日本郵船(株) 小樽支店のある
小樽運河の端っこの運河公園で休憩
( ・ω・)ノ#写真#otaru#旧日本郵船#運河公園 pic.twitter.com/GhMsA6YCer— まぁにぃ (@marnyie) August 24, 2017
小樽運河の全長は1140m。小樽運河公園は北側に位置しているので、南側から小樽運河沿いに立ち並ぶ建物を眺めながら、途中のお店に立ち寄りながら、小樽運河公園まで足を運んでみるのもおすすめです。
ノスタルジックに。
小樽運河公園 pic.twitter.com/coD1rWeei2
— 柴犬でんすけ (@shiba_denske) May 14, 2019
名称 | 小樽運河公園 |
住所 | 小樽市色内3丁目6 |
アクセス | JR小樽駅より徒歩で約18分 JR小樽駅より車で約5分 |
駐車場 | 無 |
入園料 | 無料 |
参考サイト | https://bit.ly/33bnU0A |
小樽のおすすめ公園⑤旧国鉄手宮線
市民だけどたまには観光してみる⑤
旧国鉄手宮線。
言わずと知れた北海道最古の鉄道。
結構長い区間が線路も残されており、遊歩道も整備されているので、観光にはおすすめ。色内駅跡には新しい駅舎も建っていたり。 pic.twitter.com/aWyT0bKPt1— たかちん/旅する応援団員 (@takachin_9912) August 30, 2019
昭和60年(1985年)に廃線となった「旧国鉄手宮線」。実際に使用されていた廃線跡が整備され、平成13年(2001年)に一部が一般公開されました。旧国鉄手宮線では、現在ではさまざまなイベントが行われています。
小樽で冬におこなわれる「小樽雪あかりの路」の手宮線会場として、オープンスペース全体が雪灯籠で飾られ、とても幻想的な雰囲気になります。夏には「小樽がらす市」が開催され、小樽市内の硝子職人たちの作品が展示・販売されます。
今回は周辺を色々散策🚶
初めて旧国鉄手宮線にも来て見ました🚃 pic.twitter.com/zsFvn6OtTA
— 山田 浩 10/6十勝 ヴィッツレース最終戦🏁北乃カムイ号 (@Ymd164) September 7, 2019
歴史のある旧国鉄手宮線の廃線跡に沿って散策を楽しんだり、2011年に復元された色内駅の駅舎から線路やホームを眺めたり。古い街灯なども残っていて、レトロな雰囲気を味わうことができます。
廃止されて34年が経過してもなおその存在が消えることのない旧国鉄手宮線跡
時間に余裕があればもう少しじっくり見たかったところ小樽市内 pic.twitter.com/5fQ3WSaJ1P
— どーほく (@S_Asama257) July 10, 2019
名称 | 旧国鉄手宮線 |
住所 | 北海道小樽市色内1丁目 |
アクセス | JR小樽駅より徒歩で約10分 JR小樽駅より車で約5分 |
駐車場 | 無 |
入園料 | 無料 |
参考サイト | https://bit.ly/30S4VXa |
小樽のおすすめ公園⑥かつない臨海公園
おはようございます。昨日の午後6時過ぎ、かつない臨海公園からは、夕焼け空の下を出港していくクルーズ客船ダイアモンド・プリンセス号が見えました。 http://t.co/PTUgflZgq3 pic.twitter.com/3dIz58NYOu
— 小樽市 (@OtaruCity) August 25, 2015
海沿いの「かつない臨海公園」は小樽港を一望でき、フェリーターミナルがすぐ近くにあるのでのんびりとフェリーの往来を眺めることができます。錨など船に関するモニュメントなどもあります。
「小樽日記」最新記事: かつない臨海公園〜勝納大橋を渡って勝納ふ頭の根元にあるちょっと行きにくいけど眺めのいい公園 https://t.co/ryAnF25C3g #otaru pic.twitter.com/iTeanTmqpx
— 小梅太郎 (@koume_taro) June 26, 2017
かつない臨海公園の駐車場は無料で、水道やトイレがあるので近年流行している車中泊ができるスポットとしても人気です。釣りのスポットとしても有名で、特にアキアジの季節には多くの釣り人が訪れます。
小樽のかつない臨海公園にて。
小さなアイナメ。
大きいのが釣りたいな~╭(°A°`)╮ pic.twitter.com/pq8dhbSp9l— 一花 (@ruirin) May 16, 2018
名称 | かつない臨海公園 |
住所 | 小樽市築港7 |
アクセス | JR南小樽駅より徒歩で約12分 JR小樽駅より車で約8分 |
駐車場 | 有(無料) |
入園料 | 無料 |
備考 | 冬季間は閉鎖 |
参考サイト | https://www.gutabi.jp/spot/detail/2223 |
小樽のおすすめ公園⑦平磯公園
今日もリハビリウォーキング。
小樽の東側にある平磯公園へ。
港が見渡せる高台へ 7.6km良い天気だ。 pic.twitter.com/cl36m6Izzq
— ゆみやの矢。 (@Yumiyano_ya8) July 22, 2019
高台にある「平磯公園」からは、ウイングベイ小樽などを中心とした小樽市内の夜景が楽しめます。大きな広場や球場があり、子供が思いっきり体を動かして遊べます。街並みと海が見え、日中の眺めも最高です。観光客があまり訪れない、穴場のスポットです。
春にはソメイヨシノや八重桜などを中心に100本の桜が咲き、花見におすすめです。桜並木を散歩することもできます。平磯公園では届け出の上、花見の季節のバーベキューが楽しめます。
おはようございます。今朝の5時前、平磯公園では桜が満開になっているのが見えました。… https://t.co/7CjnNcsqr1 pic.twitter.com/sTYNuq9maO
— 小樽市 (@OtaruCity) May 10, 2016
名称 | 平磯公園 |
住所 | 小樽市若竹町20 |
アクセス | JR小樽築港駅より徒歩で約20分 JR小樽駅より車で約12分 |
駐車場 | 無 |
入園料 | 無料 |
参考サイト | https://bit.ly/31VXyiK |
小樽のおすすめ公園で素敵な時間を過ごそう!
小樽市内には、海や桜など自然を満喫できるおすすめの公園が充実しています。子供と一緒に遊具で遊んで家族の休日を過ごしたり、桜の季節には、届け出をすれば公園内でバーベキューや北海道名物のジンギスカンを楽しむこともできます。公園でゆったりと素敵な時間を過ごしましょう。
おすすめの関連記事
はたやまむつみ
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント