souunkyo-hyoubakumaturi



「層雲峡氷瀑まつり」は冬の象徴イベント!花火や氷像など見所まとめ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「層雲峡氷瀑まつり」は冬の象徴イベント!花火や氷像など見所まとめ!

層雲峡の氷瀑まつりは北海道の冬の3大イベントでもある有名なイベントです。層雲峡氷瀑まつりでは、100mも続く氷のトンネルや巨大な氷で作成された氷像に圧巻されます。層雲峡の氷瀑まつりはライトアップや花火など夜にも見所がいっぱいありますよ。

「層雲峡氷瀑まつり」は冬の象徴イベント!花火や氷像など見所まとめ!のイメージ

目次

  1. 1層雲峡氷瀑まつりとは
  2. 2層雲峡氷瀑まつりの見所
  3. 3層雲峡氷瀑まつりの楽しみ方
  4. 4層雲峡氷瀑まつりにおすすめの服装&持ち物
  5. 5層雲峡氷瀑まつりに行く際のおすすめホテル
  6. 6層雲峡氷瀑まつりで素敵な思い出を!
    1. 目次
  1. 層雲峡氷瀑まつりとは
    1. 層雲峡の冬の象徴イベント
    2. 氷瀑まつりの開催期間や時間
      1. 氷瀑まつり2019
      2. 氷瀑まつり2020
    3. 層雲峡氷瀑まつりの基本情報
      1. アクセス&駐車場情報
    4. 入場料という形の協力金
  2. 層雲峡氷瀑まつりの見所
    1. 見所①オープニングセレモニー
    2. 見所②氷瀑まつりの会場で打上られる花火
    3. 見所③色々な種類の巨大な氷像
    4. 見所④氷瀑神社を参拝
    5. 見所⑤氷のすべり台
    6. 見所⑥北の氷酒場
    7. 見所⑦極寒証明書で撮影
  3. 層雲峡氷瀑まつりの楽しみ方
    1. 楽しみ方①アイスクライミング体験
    2. 楽しみ方②イベントステージを鑑賞
    3. 楽しみ方③売店でご当地グルメを堪能
  4. 層雲峡氷瀑まつりにおすすめの服装&持ち物
    1. おすすめの服装&持ち物①防寒服
    2. おすすめの服装&持ち物②カイロや足首ウォーマー
    3. おすすめの服装&持ち物③暖かい飲み物
  5. 層雲峡氷瀑まつりに行く際のおすすめホテル
    1. おすすめホテル①層雲峡温泉 朝陽リゾートホテル
    2. おすすめホテル②旭岳温泉 湯元 湧駒荘
    3. おすすめホテル③ラビスタ大雪山
    4. おすすめホテル④層雲峡 朝陽亭
    5. おすすめホテル⑤層雲峡温泉 ホテル大雪
    6. 層雲峡氷瀑まつりのツアー情報
  6. 層雲峡氷瀑まつりで素敵な思い出を!
    1. おすすめ関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 「福山ばら祭」の見所や交通規制について解説!過去のゲスト情報も紹介!
    2. 広島で有名なおすすめ夏祭り15選!三大祭りや花火大会などまとめ!
    3. 「わっしょい百万夏祭り」の歴史や見所を解説!出店や交通規制情報も!
    4. 札幌「旧小別沢トンネル」の現在は?心霊スポットになった歴史や噂も解説!
    5. 函館のお洒落なおすすめ雑貨屋12選!可愛いアイテムはお土産にも人気!
    6. 「小倉祇園太鼓」の歴史や楽しみ方を徹底解説!伝統技の披露は必見!
    7. 「柳川雛祭り さげもんめぐり」の楽しみ方を徹底解説!水上パレードへ参加!
    8. 福岡を代表する祭り「博多どんたく」とは?歴史や楽しみ方を徹底解説!
    9. 博多三大祭り「筥崎宮放生会」の歴史や楽しみ方を解説!名物のおはじきとは?
    10. 福岡〜北海道の飛行機移動を徹底解説!所要時間や料金の最安値は?
    11. 「筑後川花火大会」の穴場スポットや駐車場をチェック!交通規制も解説!
    12. 「江津湖花火大会」の穴場スポットや有料席を解説!屋台や交通規制情報も!
    13. 「博多祇園山笠」は博多を代表する歴史ある祭り!特徴や由来も解説!
    14. 熊本の夏の風物詩「火の国まつり」とは?歴史や見所を徹底解説!
    15. 「関門海峡花火大会」の打ち上げ場所&穴場スポットを解説!船上鑑賞も!
    16. 知る人ぞ知る絶景!北海道のおすすめ穴場観光スポット16選!
    17. 北海道で定番のロケ地めぐりスポット10選!有名な映画やドラマの聖地へ!
    18. 登別市「天華園」は廃墟化した中国風テーマパーク!現在は解体!跡地利用は?
    19. バブル時代から残る廃墟「恵山モンテローザ」の現在は?涅槃像や心霊情報!
    20. 天文館公園を彩る「光の万華鏡」はまさに絶景のイルミネーション!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

層雲峡氷瀑まつりとは

層雲峡氷瀑祭りとは、北海道にある層雲峡で冬に行われるイベントです。氷瀑まつりは昭和51年より行われているイベントであり、2019年に44周年を迎えた歴史のあるイベントです。北海道観光ツアーにも組み込まれている冬の有名なイベントのひとつです。

層雲峡の敷地内には氷でできた建造物とかまくらや自然をテーマとしたオブジェか立ち並びます。氷瀑まつりの夜にはライトアップもあり、7色の光で照らし出される氷像はとても幻想的であり、北海道ならではのイベントといえるでしょう。

層雲峡の冬の象徴イベント

層雲峡の冬の象徴イベントといえば氷像まつりでしょう。氷瀑まつりでは、最大限に自然を生かして作成された氷像が石狩川沿いに立ち並ぶ姿はなんとも壮大で幻想的な世界を作り上げます。

特に層雲峡の氷瀑まつりは北海道の三大雪まつりのひとつともいわれるほどです。会場は1万平方メートルの広さととても壮大で、中でも高さ15メートルもの氷の展望台は、まつりの会場を360度見渡すことができますよ。

 

層雲峡のおすすめ観光名所15選!絶対外さない人気スポットを厳選!

氷瀑まつりの開催期間や時間

層雲峡の氷瀑まつりは毎年1月下旬に開催され、3月まで催されています。長期間の開催なので、時間が取れる方はぜひ訪れてみてください。2019年の開催日は2019年1月25日から2019年3月17日でした。

開催時間は14:00~22:00であり、日中と夜間の両方楽しめますよ。ただし、2月4日から11日の間は開催時間が10:00~22:00に変わります。

氷瀑まつり2019

2019年で第44回を迎える層雲峡の氷瀑まつりですが、その見所は多数ありました。層雲峡の氷瀑まつりには自然をモチーフにした氷の作品が飾られますが、長さ100メートルもの氷のトンネルはなんとも圧巻です。

また、2019年のメイン雪像は「大雪山」でした。壮大で芸術的な大雪山は見逃せない作品でした。他にも氷でできた酒場などがあり、ここでしか飲めないお酒を飲むこともできるので、お酒好きの方にはお勧めです。

氷瀑まつり2020

2020年の層雲峡氷瀑まつりの開催日時が決定しました。2019年の層雲峡氷瀑まつりに行けなかった方や、層雲峡氷瀑まつりに一度も行ったことのない方、また毎年欠かさず訪れている方必見です。2020年の層雲峡氷瀑まつりの開催日程は2020年1月23日~2020年3月15日の13:30~21:30です。

ただし2月4日~2月11日は9:00~21:30の開催になりますよ。2020年の層雲峡氷瀑まつりは協力金が少し値上がり500円になりましたが、見所の花火もあるのでぜひ訪れてみてください。毎年変わるメイン氷像も2020年は何なのか気になりますね。

層雲峡氷瀑まつりの基本情報

住所 北海道上川郡上川町層雲峡
アクセス 旭川紋別道上川層雲峡ICより国道39号線を車で25㎞
開催期間 2020年1月23日(木)~2020年3月15日(日)
開催時間 開催時間13:30~21:30(2月4日~11日は9:00~21:30)
打ち上げ花火 毎日20:30から
お問い合わせ 01658-2-1811
駐車場 無料、180台
HP http://www.sounkyo.net/event/detail.php?id=3
層雲峡温泉街のおすすめホテル&旅館10選!秘境の歴史ある温泉を満喫!

アクセス&駐車場情報

アクセスがあまりよくない層雲峡ですが、車で行かれる方は高速道路を使用してもらうのがおすすめです。北海道内とはいえ札幌からは200㎞も離れているからです。アクセス方法は、旭川紋別道上川層雲峡ICから国道39号線を車で25㎞、30分ほどで到着します。

そこで心配なのが駐車場ですが、氷瀑まつりでは駐車場が約180台分無料で設置されているので利用できますよ。電車で来られる方はJR上川駅前にある道北バスを利用していただき、「上川森のテラスバスタッチ」から乗車し、「層雲峡温泉」で下車し、徒歩5分で到着します。多数ツアーもあるので、ツアーを使用するのもいいですよ。

入場料という形の協力金

層雲峡氷瀑まつりの入場料は協力金という形をとっています。2019年までは300円でしたが、2020年からは500円になります。それでも良心的な値段ですよね。お祭りの協力記念としてポストカードとホットドリンクの割引券が付いてきます。

層雲峡氷瀑まつりの見所

層雲峡の氷瀑まつりには見所が沢山あります。巨大な氷でできた氷像はもちろん、様々なイベントも開催されていますよ。ぜひチェックしてみてください。

見所①オープニングセレモニー

層雲峡の氷瀑まつりの開始に伴い、会場ではオープニングセレモニーが行われます。オープニングセレモニーでは特設ステージが設置され、制作部より観光協会会長と町長に氷のモニュメントの引き渡し式が行われますよ。

引き渡された氷のモニュメントは氷瀑神社に奉納され、その後花火が打ち上げられます。幻想的なイベントの開催式も楽しんでみてください。

見所②氷瀑まつりの会場で打上られる花火

層雲峡氷瀑まつりの見所といえば打ち上げ花火でしょう。2019年の層雲峡氷瀑まつりはなんと開催期間中毎日花火が打ち上げられました2020年も楽しみですね。土日だけではなく毎日とはなんとも親切ですよね。真冬の澄んだ空に打ち上げられる花火はとても鮮明で、音もクリアに聞こえます。

層雲峡の氷瀑まつりにいくならぜひ夜のライトアップと打ち上げ花火を楽しんでくださいね。感動すること間違いありません。

見所③色々な種類の巨大な氷像

層雲峡の氷瀑まつりに来たら見逃せないのが様々な形の巨大な氷像でしょう。氷瀑まつりでは年によって氷像は異なりますが、毎年違った氷像が楽しめるのも魅力ですよね。2019年のメイン氷像は大雪山でした。2020年の氷像も気になりますね。

札幌の有名観光地の赤れんが庁舎や、時計台なども作成されますよ。氷像は氷の鍾乳洞の中に設置されています。なんとも巨大な美しい氷像の上には自然にできた大迫力のつららがまるでシャンデリアのように氷像を演出しています。

見所④氷瀑神社を参拝

層雲峡の氷瀑まつりでは、氷瀑神社が設置されます。氷瀑神社には、氷の神玉が鎮座しています。鳥居をくぐって氷の神社に入っていくとはなんとも北海道ならではだと思いませんか?

ここのお賽銭は神玉にお賽銭を張り付けるという一風変わったお賽銭になっています。お賽銭が神玉に張り付くと、金運・恋愛運・受験合格のご利益があるとのこと、一度挑戦してみてはいかがでしょうか?

見所⑤氷のすべり台

層雲峡の氷瀑まつりにはアトラクションも設置してありますが、氷の滑り台がおすすめですよ。子供に人気はもちろんのこと、大人の方も存分に楽しんでいただけます。使用できる時間は14:00~21:30で、15分500円で利用できます。

ゴムチューブに乗って滑り降りるのですが、思った以上にスピードがあり、迫力のあるアトラクションです。体が冷えたときにははしゃいで温まってみてはいかがでしょうか?

見所⑥北の氷酒場

層雲峡の氷瀑まつりには、お酒好きにはたまらない氷酒場も営業しています。氷でできたカウンターで飲むお酒は格別ですよね。土日限定での営業になりますが、日本酒やハイボールなどがあり、この酒場限定のお酒も販売してますよ。

体もいい感じに温まってくれるので、休憩がてらに寄ってみてください。また、酒粕ココアもあり、お子さんでも楽しんでいただけますよ。

見所⑦極寒証明書で撮影

層雲峡の氷瀑まつりの会場内の入り口付近に設置されている「写真撮影コーナー」では、無料で写真を撮影していただけますよ。記念写真と同時に「極寒証明書」もいただけます。寒い中で氷瀑まつりに来場した記念にもらえる極寒証明書は旅の記念になりますよね。

その日の気温を表示したマスコットの看板もあるので、氷瀑まつりに訪れた記念とともに寒さを記録しておくのもいいですね。2019年は寒いときにはマイナス30度になる時もありました。

層雲峡氷瀑まつりの楽しみ方

層雲峡の氷瀑まつりでは、氷像や花火、イルミネーションなど見所が沢山あります。でも層雲峡氷瀑まつりの楽しみ方はそれだけではありません。寒さを生かして色々なアトラクションやイベントも行っています。ぜひチェックして氷瀑まつりをめいいっぱい楽しんでください。

楽しみ方①アイスクライミング体験

層雲峡の氷瀑まつりでは、土日祝日限定でアイスクライミングを体験することができますよ。凍った氷壁を道具を使って登ります。クライミングの道具はすべ貸し出しのため、手ぶらで訪れるだけでできますよ。

初心者の方でも、丁寧にレクチャーしてもらえるので、誰でも参加できますよ。一回3500円で10:00~15:00の間で開催します。ぜひ挑戦してみてください。

楽しみ方②イベントステージを鑑賞

氷瀑まつりでは、イベントステージが設置され、様々なイベントが開催されます。アイヌ民族の舞踊や上川町の郷土太鼓、ファイヤーダンス、餅まき、お楽しみ抽選会、氷瀑ウエディングなどを行っているので、日程をチェックして訪れてみてください。

氷瀑まつりのイベントでは北海道の歴史を肌で感じるいい機会ともなるでしょう。また、幸運の餅まきでは上川産のもち米で紅白も餅を作り、花火終了後にステージからばらまきます。お餅を取ると幸運が訪れるそうですよ。

楽しみ方③売店でご当地グルメを堪能

氷瀑まつりの中央ステージの近くには売店が設置されています。売店内は巨大なストーブが売店全体を温めているので、凍えそうなときにはぜひここで暖を取ってください。売店には様々なグルメの他に数多くのお土産も販売されているので、北海道を満喫できますよ。

層雲峡氷瀑まつりにおすすめの服装&持ち物

北海道の道北に位置する層雲峡の真冬は極寒といっていいほど寒いです。日によってはマイナス30度の時もあります。そこで行われる氷瀑まつりに行くには、寒さ対策した服装と持ち物が必須ですよ。寒さに負けず楽しみましょう。

おすすめの服装&持ち物①防寒服

アウターは温かい分厚いダウンなどを着用してください。あまり見かけませんが、スキーやスノーボードのウェアを着てもいいほどです。ニット製の帽子や手袋は必須です。マフラーや耳当てなどもある方がいいですよ。

インナーにはヒートテックを着込みましょう。ズボンの下にもタイツを履くことをお勧めしますよ。靴は温かいブーツで滑りにくいものを履いてください。足に貼るカイロを使用するといいですよ。

おすすめの服装&持ち物②カイロや足首ウォーマー

コンビニで売っている使い捨てカイロを存分使ってください。先ほどを言いましたが、足の裏に貼るカイロは必須です。他にも便利グッズとして足首ウォーマーがあると特にいいですね。足首ウォーマーとはカイロを入れて足首に巻き付けておけるものです。

層雲峡の氷瀑まつりでは氷の上を歩くので、足が凍り付くように冷えます。十分準備をしていってくださいね。北海道旅行の服装についてはこちらでも紹介しています。

おすすめの服装&持ち物③暖かい飲み物

温かい飲み物を飲むと体が温まりますよね。寒い氷瀑まつりには温かい飲み物は必須です。コンビニなどで温かい飲み物も購入できますが、すぐに冷めてしまします。お勧めは魔法瓶などの水筒にお茶を入れて持参することです。

少しの工夫で温かさも長持ちしますよ。できるだけ大きい1リットルの水筒を使用したほうが冷めにくいですし、水筒にお茶を入れる前に水筒をお湯で温めておくと長く効きますよ。ぜひ試してみてください。

層雲峡氷瀑まつりに行く際のおすすめホテル

氷瀑まつりは夜のイベントや花火をメインで行かれる方も多いでしょう。札幌からも200㎞と少しアクセスも悪いので、宿泊を考えてる方も多いのではないでしょうか?また、層雲峡は温泉街でもあるので、氷瀑まつりついでに温泉で癒されるのもいいですね。

それではそんな方に必見の層雲峡の氷瀑まつりにアクセスのよいお勧めのホテルをご紹介します。ツアーに組まれているホテルもあるので、ツアーを考えている方にも必見です。

おすすめホテル①層雲峡温泉 朝陽リゾートホテル

層雲峡氷瀑まつりの会場より歩いてすぐのアクセスのよい場所にあるリゾートホテルです。花火やライトアップなど夜に見所の多い氷瀑まつりに参加するには近くのホテルが便利ですよね。このホテルには温泉があり、硫黄の香りと湯の花が浮かぶ白濁源泉を楽しんでいただけますよ。

世界の郷土料理をモチーフにしたオリジナル料理も楽しめるおすすめのホテルです。駐車場も無料で利用できますよ。朝陽リゾートホテルが組み込まれているツアーもありますよ。

住所 北海道上川郡上川町層雲峡温泉
電話番号 0570-026572
アクセス 札幌北ICより車で2時間30分
JR札幌駅、旭川より無料で送迎バスの運行あり。
駐車場 無料、約100台
HP https://www.choyo-resort.com

おすすめホテル②旭岳温泉 湯元 湧駒荘

湧駒荘ではこのエリアで唯一の源泉かけ流しの温泉が楽しめますよ。神々の湯が2源泉、シコロの湯が3源泉ありますので、心行くまで温泉を堪能してみてください。この5源泉を楽しめるのは宿泊客ならではですよ。氷瀑まつりへのアクセスも抜群です。

一人一つ蝦夷鮑の塩釜焼きが食べられるコースもありますよ。心も体も満たされてゆっくりされてはいかがでしょうか?

住所 北海道上川郡東川町勇駒別旭岳温泉
電話番号 0166-97-2101
アクセス 旭川空港よりバスで46分
駐車場 無料約40台
HP https://www.yukoman.jp/information/

おすすめホテル③ラビスタ大雪山

標高1060mの場所に位置するホテル「ラビスタ大雪山」からは目前に大雪山連峰が見えますよ。自然と道産の食材のディナーが堪能できるお勧めのホテルですよ。

このホテルの魅力は無料で使用できる貸し切り風呂が3種類もあります。無料で利用できるなんて魅力的ですよね。家族連れやカップルの人にお勧めですよ。もちろん氷瀑まつりへのアクセスもとてもよいです。

住所 北海道上川郡東川庁旭岳温泉
電話番号 0166-97-2323
アクセス 旭川鷹栖ICより車で1時間10分
駐車場 54台無料
HP https://www.hotespa.net/hotels/daisetsuzan/

おすすめホテル④層雲峡 朝陽亭

層雲峡の氷瀑まつりへのアクセスもよい層雲峡の朝陽亭では、層雲峡の名湯を天空露天風呂と展望露天風呂、癒しの湯の3か所の大浴場で楽しむことができます。層雲峡の渓谷を眺めながらゆっくりと体の疲れを癒すことができますよ。

和食の本懐石からバラエティに富んだバイキングを楽しめる食事メニューも魅力のひとつです。駐車場は先着100台まで駐車無料ですよ。

住所 北海道上川郡上川町層雲峡温泉
電話番号 0570-026572
アクセス 上川層雲峡ICよりR39号線を北見方面に車で約25分
JR上川駅より道北バスで30分
駐車場 無料 先着100台
HP https://www.choyotei.com/

おすすめホテル⑤層雲峡温泉 ホテル大雪

層雲峡温泉のホテル大雪は太古のエネルギーである単純硫黄泉が自慢の温泉です。景観と温もりと爽快さ抜群の3つの温泉を楽しんでいただける温泉ですよ。最上階には展望露天風呂があり、渓谷風呂では大雪山黒岳が一望できますよ。電車では少しアクセスが良くありませんが、駐車場が100台無料で駐車できますよ。

住所 北海道上川郡上川町層雲峡
電話番号 0120-123-717、01658-5-3211
アクセス JR旭川駅より道北バス利用1時間50分
駐車場 100台あり、無料
HP https://www.hotel-taisetsu.com/

層雲峡氷瀑まつりのツアー情報

層雲峡の氷瀑まつりに参加するには、ホテルとバスがセットになっているお得なツアーもたくさんありますよ。自家用車がない方や、距離がある方などはツアーの方がお得で快適かもしれませんね。

またツアーによっては氷瀑まつりと他の北海道の観光地巡りもセットになっているツアーもあるので、そちらもおすすめですよ。アクセスの悪い層雲峡氷瀑まつりにはバスツアーのほうが移動手段が楽かもしれませんね。

層雲峡氷瀑まつりで素敵な思い出を!

層雲峡の氷瀑まつりは北海道の3大冬まつりにはいるほどのイベントです。花火やライトアップなどを北海道の自然と共に多いに堪能し、素敵な思い出を作ってくださいね。

おすすめ関連記事

層雲峡「黒岳ロープウェイ」で幻想的な雲海を眺める!運行情報を解説!

旭川冬まつりの見所!ギネス認定された雪像や花火など!豪華なゲストも?

冬の旭川観光で体験したいことは?おすすめ観光スポット&グルメ特集!

「祐一郎商店」は札幌&旭川の名店居酒屋!産地直送の新鮮な海鮮が絶品!



関連するまとめ

Missing

この記事のライター
sayu.w


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました