2019年10月17日公開
2020年03月13日更新
層雲峡のおすすめ観光名所15選!絶対外さない人気スポットを厳選!
北海道上川町にある観光名所といえば層雲峡(そううんきょう)。層雲峡には、美しい峡谷や迫力満点の滝、壮大な雲海を見られる場所からゆっくり過ごせる温泉街まで、いろんな魅力が盛りだくさんです。層雲峡に行ったらぜひ行っておきたい観光スポットを紹介します。

層雲峡の自然を感じる観光スポットを紹介!
層雲峡(そううんきょう)は、北海道上川町にある大雪山国立公園に位置する石狩川を挟んで断崖絶壁が続く峡谷です。周辺には迫力満点で美しい自然を満喫できるスポットから、北海道有数の規模の温泉街などもある北海道の観光名所です。
鮮やかな紅葉や壮大な雲海を見られる場所など、デートでも家族でも楽しめる、層雲峡ならではのおすすめ人気観光スポットをたっぷりとご紹介します。
穴場の人気スポットが集結
層雲峡の雲海 お納めください pic.twitter.com/sA88ydNAgi
— しゃばろ (@Jakikfqtw) August 11, 2016
層雲峡には、壮大な雲海を見渡せる穴場スポットや、層雲峡でしか体験できない体験型の観光スポットなど、雄大な北海道だからこそ味わうことが出来る人気の観光スポットが集結しています。さらに、10月上旬になると紅葉が色づき始め、幻想的な時間を味わうことが出来ます。

層雲峡のおすすめ観光名所15選!
それでは、早速層雲峡のおすすめ人気の観光名所15選をご紹介します。雄大な北海道ならではの大自然を体験できるスポットや、ここでしか出来ない体験が出来るスポット、雲海や紅葉、イルミネーションなどの幻想的な雰囲気を味わえる観光スポットなどが盛りだくさんです。
おすすめ観光スポット①大函(おおばこ)
大函観光 pic.twitter.com/nKptxhfPmt
— 松田敏幸 (@norohero) October 11, 2019
層雲峡温泉を流れる石狩川の石北峠方面に6kmほど上流に行くとある新大函トンネルを過ぎるとすぐ左手に大函への入り口があります。巨大な岸壁が屏風のように規則正しく並ぶ壮大な景観が広がり、記念撮影や休憩スポットとして観光客にも人気です。
大函の基本情報
【住所】 | 北海道上川郡上川町層雲峡 |
【期間】 | 通年 |
【駐車場】 | 50台 |
【TEL】 | 01658-2-1811(層雲峡観光協会) |
【参考サイト】 | http://www.sounkyo.net/category/detail.php?id=41 |
おすすめ観光スポット②流星の滝・銀河の滝
銀河の滝、不動岩、流星の滝#空 #紅葉 #銀河の滝 #流星の滝 #不動岩 #北海道 #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/SaSJSWMqf2
— かのん (@skyblack_kanon) October 6, 2019
石狩川沿いに24Kmにわたって続く断崖絶壁をいくつかの滝が流れ落ち、その中でも美しい2つの滝が「流星の滝」と「銀河の滝」です。「銀河の滝」は細く繊細な白糸のように優美な姿で流れ落ち、「流星の滝」は太い1本の滝となって力強く流れ落ちており、別名「女滝・男滝」とも呼ばれています。
例年9月下旬から紅葉が色づき始め、10月上旬に見ごろを迎えます。美しい2つの滝と、色鮮やかな紅葉の幻想的な風景を楽しむことが出来ます。敷地内には土産店・売店・トイレ・無料駐車場があり、2つの滝は駐車場から眺めることが出来、観光客にも人気の観光スポットです。
流星の滝・銀河の滝の基本情報
【住所】 | 北海道上川郡上川町層雲峡 |
【アクセス】 | 車:札幌中心部から約2時間30分 |
【駐車場】 | あり(無料) |
【TEL】 | 01658-2-1811(層雲峡観光協会) |
【参考サイト】 | http://www.sounkyo.net/category/detail.php?id=38 |
おすすめ観光スポット③赤岳銀泉台(あかだけぎんせんだい)
赤岳銀泉台からの紅葉^ ^#紅葉 #foliage #車旅 #キャンピングカー #車中泊 #国内旅行 pic.twitter.com/JH9uQQwSBr
— 信州移住!我が家はキャンピングカーでした😁 (@mihokobakoba) September 25, 2017
北海道大雪山国立公園の一角にある赤岳の登山道の入り口にある「銀泉台」。早朝には雲海が見られ、さらに9月中旬には日本で一番早く紅葉を見ることが出来る人気の観光スポットです。毎年9月初旬から色づき始め、9月中旬から下旬にかけて見ごろを迎えます。
広葉樹の赤や黄色に、針葉樹の緑、雲海の白さなど微妙な色合いがいくつも重なり、とても美しい風景を見ることが出来ます。9月の紅葉期にはマイカー規制があり、10月ごろには通行止めになるので、観光で行く際は前もって確認することをオススメします。
赤岳銀泉台の基本情報
【住所】 | 上川町層雲峡赤岳銀泉台 |
【期間】 | 6月下旬~10月上旬(紅葉時期にはマイカー規制あり) |
【駐車場】 | 60台(無料) |
【アクセス】 | 層雲峡より大雪湖、大雪山観光道路を車で50分 |
【TEL】 | 01658-2-4058 |
【参考サイト】 | http://www.sounkyo.net/category/detail.php?id=40 (層雲峡観光協会) https://www.town.hokkaido-kamikawa.lg.jp /section/sangyoukeizai/chs8120000001a4v.html (北海道川上町 観光道路情報) |
おすすめ観光スポット④層雲峡温泉
「層雲峡温泉・紅葉谷 奇跡のイルミネート」#北海道好き pic.twitter.com/TocZBld4vF
— 続きは北海道で。 (@otonahokkaido) October 10, 2019
層雲峡温泉は、北海道上川郡上川町の層雲峡地区にある温泉で、北海道有数の規模を誇る温泉街で、ホテルや旅館などが立ち並んでいます。温泉街の中心部は、カナダの山岳リゾートをイメージした「キャニオンモール」として整備され、欧米風な雰囲気を体験することが出来ます。
毎年冬には「層雲峡氷瀑(ひょうばく)まつり」が開催され、氷で建設された建造物やオブジェ、ステージなどが一挙に集まり、夜には七色の光でライトアップされ、観光客にも人気です。
層雲峡温泉の基本情報
【住所】 | 北海道上川郡上川町層雲峡 |
【アクセス】 | 道央自動車道上川層雲峡I.Cから車で約20分 |
【参考サイト】 | http://www.sounkyo.net/category/index.php?category=5 |

おすすめ観光スポット⑤黒岳ロープウェイ・黒岳登山
9月18日(水)朝の黒岳の様子です❗ロープウェイ黒岳五合目駅屋上からの撮影です。
— 大雪山層雲峡黒岳ロープウェイ (@rinyu_kurodake) September 17, 2019
層雲峡峡谷側には雲海も出ていましたよー🎵 pic.twitter.com/unqk6PXcwR
北海道中央部にある大雪山の一つである「黒岳」は、大雪山の中でもっとも短時間で山頂まで行くことが出来ます。標高は1,984mありますが、ロープウェイを使って7合目まで一気に行くことが出来、運がよければ壮大な雲海を見ることが出来ます。気軽に登山を体験できるので、登山初心者や観光客にも人気があります。雲海スポット特集はこちらをチェックしてください。
夏でも気温の低い大雪山では、1年中雪が残っている場所があり、7月上旬から8月中旬には高山植物の見ごろを向かえ、青空と濃い緑と白い雲海や雪渓との美しいコントラストを楽しむことが出来ます。また、9月初旬には紅葉が色づき始め、9月中旬から9月下旬にかけて見ごろを迎えます。
黒岳ロープウェイ・黒岳登山の基本情報
【住所】 | 上川郡上川町層雲峡 |
【TEL】 | 01658-5-3031 |
【アクセス】 | JR石北本線上川駅より道北バス「層雲峡・上川線」乗車約30分 終点「層雲峡」下車、徒歩5分 |
【駐車場】 | 黒岳登山口:18台(無料)、24時間可 層雲峡黒岳ロープウェイ駐車場:60台(無料)、24時間可 |
【料金】 | ロープウェイ往復大人2400円小人1200円 リフト往復大人800円小人400円 セット券往復大人3000円・小人1500円 |
【公式HP】 | https://www.rinyu.co.jp/kurodake/ |

おすすめ観光スポット⑥大雪 森のガーデン
旭川方面のガーデンをもう一ヵ所🎵
— せな (@ADnoml) June 28, 2019
涼しい気候のためか、他の所だと咲き終わってる花たちを見られてラッキーでした(*´罒`*)
🌺大雪 森のガーデン🌺 pic.twitter.com/GGxqs5P1OS
「大雪 森のガーデン」は、大雪山の山々を一望できる高原に出来たガーデンで、約700品種の草花が咲いており、5つのテーマガーデンからなる「森の花園」と、自然な地形を生かした「森の迎賓館」の2つの庭や、レストラン、ショップも併設されており、癒しの時間を過ごすことが出来ます。
大雪 森のガーデンの基本情報
【住所】 | 北海道上川郡上川町字菊水841番地8(大雪高原旭ヶ丘) |
【TEL】 | 01658-2-4655 |
【駐車場】 | あり(無料) |
【アクセス】 | JR上川駅前よりタクシーで15分 |
【営業期間】 | [夏季営業期間] ■2019年4月27日~10月14日 (2019年5月18日~10月14日は有料) [夏季営業時間] ■4月27日~5月17日9:30~17:30(最終入園17:00) ■5月18日~9月8日9:00~18:00(最終入園17:00) ■9月9日~10月14日9:00~17:00(最終入園16:00) |
【公式HP】 | http://www.daisetsu-asahigaoka.jp/index.html |
おすすめ観光スポット⑦層雲峡氷瀑(ひょうばく)まつり
「層雲峡温泉氷瀑まつり」#格安チケット pic.twitter.com/YuZRk7je1n
— 続きは北海道で。 (@otonahokkaido) October 4, 2019
北海道三代雪まつりの一つとされる「層雲峡氷瀑まつり」は、層雲峡の冬を代表する一大イベントです。「氷瀑」とは、滝などが氷結して出来たもののことを指し、自然を最大限に生かして作られてた氷像が石狩川沿いに立ち並び、ライトアップされ幻想的な光景を体験するとが出来、観光客にも人気です。
層雲峡氷瀑まつりの基本情報
【場所】 | 上川町層雲峡温泉(特設会場) |
【期間】 | 毎年1月下旬から3月中旬 【第45回】2020年01月23日 (木)~2020年03月15日 (日) |
【時間】 | 13:30~21:30 (2月4日~2月11日9:00~21:30) |
【アクセス】 | 旭川紋別道上川層雲峡ICから車で約30分、旭川から道北バスで約110分 |
【料金】 | 協力金として300円 (協力記念のポストカードとホットドリンク100円割引券を進呈) |
【TEL】 | 01658-5-3350(層雲峡観光協会) |
【公式HP】 | http://www.sounkyo.net/event/detail.php?id=3 |

おすすめ観光スポット⑧高原温泉沼めぐり
大雪高原温泉沼めぐり
— 知床ドリーム (@hayakawa0622) October 1, 2019
絶景でした😆#大雪高原温泉 #大雪高原温泉沼めぐり #大雪山 #北海道 pic.twitter.com/uYWygq2sRb
「大雪高原沼めぐり」は、層雲峡にアル大雪高原温泉を起点に、代償10個の沼をめぐる登山コースです。急な上り下りも比較的少なく、一周約6kmを約3~4時間でトレッキングします。9月中旬から10月初旬にかけて紅葉が見ごろを向かえ、多くの観光客や登山客で賑わいます。雲海が見られることもあります。
しかし、ここにはヒグマが生息しているため、入山前に「ヒグマ情報センター」で説明を受けて入山届を提出する必要があります。熊に遭遇した時の対処はこちらをチェックしてください。
高原温泉沼めぐりの基本情報
【住所】 | 上川郡上川町層雲峡 |
【TEL】 | 01658-9-4400(層雲峡ビジターセンター) |
【期間】 | 6月下旬〜10月上旬 |
【時間】 | 入山時刻:7:00〜13:00 下山時刻:15:00 |
【参考サイト】 | http://www.env.go.jp/park/daisetsu/data/numa-meguri.html |
おすすめ観光スポット⑨層雲峡・大雪山写真ミュージアム
層雲峡・大雪山写真ミュージアム 層雲峡黒岳ロープウェー乗り場のすぐ先にあって大きな駐車場もあります。四季折々のその時に大雪山に登らないと見られない美しい景観を特大の写真パネルでその場にいるように楽しめます。層雲峡にいかれたらばお立ち寄りを勧めます(^O^) pic.twitter.com/1ov1Yr0Xah
— Martian (@martian989) July 19, 2019
層雲峡・大雪山写真ミュージアムは、層雲峡小学校の廃校跡を活用し、大雪山写真の第一人者である「市根井考悦」さんの作品を展示しています。市根井さんは、超自然的な崇高美やアルペン的景観を意識しつつも、大雪山の「平良の美」を表現しています。
ミュージアムは、「豊穣の大地」「光の大地」「大雪に戯れる妖精たち」の3部に分かれており、展示スペースで季節ごとの大雪山写真が200点も並んでいます。一般の人が作品展示に使える「企画展示室」やコーヒーショップもあります。
層雲峡・大雪山写真ミュージアムの基本情報
【住所】 | 北海道上川郡上川町字層雲峡(旧層雲峡小学校跡) |
【TEL】 | 01658-5-3415 |
【開館期間】 | 5月1日~10月31日(期間中無休) |
【開館時間】 | 9:00~17:00 |
【駐車場】 | あり |
【料金】 | 大人600円(中学生以下は無料) |
【公式HP】 | http://museum.sounkyo-daisetsu.jp/info.html |
おすすめ観光スポット⑩アイスパビリオン
アイスパビリオン pic.twitter.com/ADJiOMt7b4
— ひであき (@h_autumn_color) October 9, 2019
「アイスパビリオン」は、年間を通じて寒さ体験を楽しめる施設として世界初で最大級のスケールです。その中にあるアイスホールは、通年マイナス20℃に保たれ、25年の歳月をかけて制作された氷柱郡は、360度見渡す限りの氷の世界が広がっています。
他にも、マイナス41℃の極寒体験コーナーやダイヤモンドダストなどの体験も出来、他では見ることが出来ないクリオネ展示やトイレ美術館、他ではなかなか体験できないバナナの釘打ちなども出来るので、家族連れやデートにも人気です。
アイスパビリオンの基本情報
【住所】 | 北海道上川郡上川町栄町40番地 |
【TEL】 | 01658-2-2233 |
【営業時間】 | 8:30~17:30(最終受付17:00) |
【休館日】 | 年中無休 (※その他休館時期:設備メンテナンス、 悪天候等により営業出来ない場合があります) |
【料金】 | 大人(中学生以上)1,100円 子供(小学生)650円 幼児(3歳以上)200円 |
【アクセス】 | ◆旭川紋別自動車道 愛山上川I.Cより車で約8分 ◆旭川紋別自動車道 上川層雲峡I.Cより車で約2分 |
【公式HP】 | http://icepavilion.com/eigyou.html |

おすすめ観光スポット⑪層雲峡ビジターセンター
I'm at 層雲峡ビジターセンター in Kamikawa-chō, 北海道 https://t.co/Cwvoj7wRuM pic.twitter.com/EH3n2Dh867
— ももかま (@momokama) October 14, 2018
「層雲峡ビジターセンター」は、大雪山国立公園の自然と人々とのふれあいをテーマに、自然学習や自然体験の手助けを進め、自然環境保全を推薦していくことを目的とする中核施設です。自然採光による外光の取り入れや照明のLED化を実施し、温室効果ガスの排出を少なくしています。
大雪山公園を利用する人のために、代表的な4つの自然観察コースを紹介する登山ガイドや、環境の違いによって見られる様々なお花畑と高山蝶が見られます。さらに、大雪山の四季を見られるハイビジョン映像や、7月上旬の雪渓の残る大雪山を表現した地形ジオラマがあります。
層雲峡ビジターセンター の基本情報
【住所】 | 北海道上川郡上川町字層雲峡 |
【TEL】 | 01658-9-4400 |
【開館時間】 | 6月~10月 8:00~17:30 11月~5月 9:00~17:00 |
【休館日】 | 6月~10月 無休 11月~5月 毎月曜日 年末年始12/31〜1/5 |
【料金】 | 無料 |
【アクセス】 | 車:旭川紋別自動車道・上川層雲峡ICから約22キロ、約25分 |
【公式HP】 | http://sounkyovc.net/visitorcenter/index |
おすすめ観光スポット⑫大雪ダム
大雪ダム#ダム pic.twitter.com/DxiNvi8u3M
— palegray (@palegray3) October 11, 2019
「大雪ダム」は、石狩川本流最上部に位置し、洪水調節・流水の正常な機能維持、潅漑用水の供給のほか水道用水・発電を目的とされています。大雪ダムは、多目的ダムとよばれる街を大雨や洪水から守るだけでなく、暮らしの様々なところで役立てられています。北海道の人気のダム特集はこちらをチェックしてください。
大雪ダム の基本情報
【住所】 | 北海道上川郡上川町字層雲峡 |
【TEL】 | 01658-5-3141(旭川河川事務所 大雪ダム管理支所) |
【料金】 | 無料 |
【営業時間】 | 9:00~17:00 |
【定休日】 | 無し |
【駐車場】 | 4台(無料) |
【参考サイト】 | https://www.hkd.mlit.go.jp/as/tisui/ho928l00000040bo.html |
おすすめ観光スポット⑬紅葉谷(もみじだに)
「層雲峡の紅葉見にいこーっと!紅葉谷だってー!」って気軽に行ったんだけど、笹藪の中を歩き、その後は断崖絶壁。道幅1メートル以下の下には滝のとんでもコースな思わぬ登山デビューをしてしまいました。 pic.twitter.com/IHWUvGSdfb
— のぞ (@miffyqp) October 12, 2019
「紅葉谷」は、約700本の広葉樹と針葉樹の豊かな森が広がっており、名前のとおり紅葉が綺麗に見られる人気の場所です。春から夏にかけては緑が清清しく、10月上旬から10月中旬ごろが見頃です。
9月中旬から10月中旬までの土日には、「奇跡のイルミネート」が開催され、綺麗にライトアップされます。今年の開催は9月14日(土)~10月14日(祝)18:00~21:00となっており、路面に投影された落ち葉が人の動きを感知し変化する「もりのおとしもの」が目玉になっています。
紅葉谷 の基本情報
【住所】 | 北海道上川郡上川町 大雪山国立公園層雲峡温泉 |
【TEL】 | 01658-2-1811(層雲峡観光協会) |
【期間】 | 6~11月上旬 |
【駐車場】 | 5台(無料) |
【アクセス】 | 【電車】JR上川駅からバスに乗り約30分 層雲峡温泉バスターミナル下車、徒歩15分 【車】旭川紋別自動車道上川層雲峡ICから約40分 |
【参考サイト】 | http://www.sounkyo.net/category/detail.php?id=49 |
おすすめ観光スポット⑭白雲岳(はくうんだけ)
白雲岳!天気良好。風は少し収まってきたけどやはり寒い😵次は赤岳! pic.twitter.com/SDg4gZvg4z
— ぐら (@gurizyanai) September 16, 2019
「白雲岳」は、大雪山系最高峰の朝岳から、やや東に位置する山で、表大雪の一角でもあります。堂々としていて裾野が広く、赤岳から縦走して山頂を目指すコースが特に人気です。赤岳以外にも、五色岳や化雲岳へもアクセスすることが出来るので、多彩なコースアレンジを楽しむことが出来ます。
また、白雲岳の非難小屋とそのキャンプ指定地から眺めるトムラウシ山はとても美しく、運がよければ雲海に浮かぶトムラウシ山を眺めることが出来ます。
白雲岳の基本情報
【住所】 | 北海道上川郡美瑛町字層雲峡 |
【TEL】 | 01658-9-4400(層雲峡ビジターセンター) |
【アクセス】 | 赤岳銀泉台登山口から約4時間 |
【参考サイト】 | https://yamahack.com/2883#content_165035_0_1 |
おすすめ観光スポット⑮忠別岳(ちゅうべつだけ)
名物 ゼブラ模様
— アキラ Sky*akira-0408 (@0408Mountain) June 11, 2016
高根ケ原 忠別岳 トムラ雲
気温5℃ 風15はありかな
下山します! pic.twitter.com/HHoa5RbYyI
「忠別岳」は、北海道の大雪山系に位置し、美瑛町と上川町にまたがる標高1,963mの第四紀火山です。山頂はとても広く、断崖絶壁が続いており、その向こうには化雲岳とトムラウシが広がり、雪渓が見られます。山頂の片側にはお花畑が広がっているのも特徴です。雲海が見られることもあります。
忠別岳 の基本情報
【住所】 | 北海道上川郡美瑛町字層雲峡 |
【アクセス】 | 上川駅からバスで110分 |
【参考サイト】 | https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=40 |
層雲峡の自然豊かなおすすめ観光スポットに行ってみよう!
北海道の層雲峡には、様々な魅力がたくさんあります。綺麗な紅葉の景色や、迫力満点の滝、壮大な雲海などの絶景を眺められたり、自然を体験できる観光スポット、冬の時期にしか楽しめない人気のイベントなどもあります。
北海道観光の際には、家族でもカップルでも存分に楽しめる層雲峡にぜひ足を運んでみませんか。最高の体験をすることが出来るはずですよ。
おすすめの関連記事

