2019年11月07日公開
2020年09月11日更新
釧路「鮭番屋」のいくら丼や炉端焼きが絶品!人気メニューや営業時間は?
北海道有数の観光地である釧路で朝食取るなら「鮭番屋」がおすすめです。鮭ハラスやほっけなどの新鮮な海鮮や干物を、その場で炉端焼きにしてもらい食べることができます。お得ないくら丼もおすすめです。今回は釧路で人気の食堂、「鮭番屋」について徹底的に紹介していきます。

- 鮭番屋とは
- 鮭番屋の魅力
- 鮭番屋の注文方法
- 鮭番屋で人気のおすすめメニュー
- 鮭番屋の詳細情報
- 鮭番屋でいくら丼と炉端焼きを食べよう
- 関連するまとめ
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 鳥取「アルマーレ」で日本海の絶景とイタリアンを堪能!メニューを紹介!
- 「白バラコーヒー」が最強のコーヒー牛乳と話題?販売地域や値段を解説!
- 「むすび むさし」は広島県民愛するおにぎりの名店!メニュー&店舗情報!
- 下関「カモンワーフ」のおすすめ食事スポットを紹介!寿司や海鮮丼が絶品!
- 「砂丘会館」は鳥取砂丘に一番近いドライブイン!食事やお土産情報まとめ!
- 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
- 鳥取「かに吉」はミシュラン獲得の超名店!極上の松葉ガニを堪能!
- 倉敷のおすすめパン屋ランキングTOP20!地元民も愛する人気店へ!
- 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
- 倉敷の美味しいカレー屋はここだ!話題の人気店24選を一挙紹介!
- 「真名井ばあちゃんのせせらぎレストラン」で話題のパフェとは?予約は必要?
- 倉敷のおすすめテイクアウト16選!ランチに美味しい人気店グルメを!
- 「福山サービスエリア」のグルメ&お土産情報!上り・下り別にご紹介!
- 山陰地方の名産「松葉ガニ」とは?定義や旬の時期・他との違いを解説!
- 境港で話題の絶品グルメはコレ!地元民厳選のおすすめ店12選!
- 鳥取の有名な美味しいパン屋20選!ご当地ならではの人気店も紹介!
- 鳥取はカニの水揚げ量日本一!絶品のおすすめ店15選!食べ放題も!
- 鳥取のご当地名物グルメランキングTOP28!B級グルメや郷土料理も!
- 鳥取の幻グルメ「モサエビ」とは?旬の時期や美味しい人気店10選を紹介!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
- 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
- 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
- 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
- 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
- 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
- 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
- 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
- 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
- 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
- さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
- 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
- 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
- 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
- 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
- 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
- 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
- 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
- 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
- モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
鮭番屋とは
「鮭番屋」(シャケ番屋)は北海道、釧路にある海鮮炉端といくら丼が有名なお店です。今や全国的に知られる炉端焼きですが、実は釧路で発展した料理だそうです。
炭火でじっくりと焼く炉端焼きは、釧路の地元で獲れた新鮮な食材をより美味しく味わえる、地元ならではの食べ方です。
・喰い処 鮭番屋(北海道釧路市)
炉辺焼きの人気店。
海産物工場の直売店です。炉端焼きは宮城県仙台市で発祥し、北海道釧路市で発展。 pic.twitter.com/pPQ4b0Uyit
— らの道P (@cenaramen) July 30, 2014
釧路市内には炉端焼きのお店は多数ありますが、その中でも朝食やランチにおすすめなのが「鮭番屋」です。海産物工場直営なので価格も非常に良心的です。
新鮮な海鮮を店内で選び、その場で美味しく炉端焼きにしてもらい、ご飯やお味噌汁などと一緒にいただけます。人気のいくら丼など海鮮丼もあり、朝食や昼食に人気のお店です。
釧路にある人気の炉端焼き食堂
本日二度目の朝食(笑笑
釧路の鮭番屋さん!
テーブルで炭火焼きー
暖かくて冷えた身体には最高〜😆✨✨✨#北海道ツーリング#鮭番屋 pic.twitter.com/cC9EYobqbX— imaちん (@ima81263973) August 11, 2019
鮭番屋は釧路大橋のたもとに位置しています。海産物工場直営の珍しい炉端焼き食堂です。店内で購入した好みの海産物を、プロの店員さんが丁寧に炉端焼きにしてくれます。
ただ現地組の方々にはただただお疲れ様でしたとしか言い様が無い
釧路まで遠征してこの酷い有様
本当に無情過ぎるどうかせめて北海道の美味いものを
釧路市の「鮭番屋」のうにいくら丼が美味しいとの事で・・・是非 pic.twitter.com/quAf3DwXl7
— marultra54 (@marultra55) July 31, 2018
また、通常では2000円はするような、いくらがたっぷりとのったいくら丼が、なんと1000円台で食べられるというのも嬉しいポイントです。あくまでも工場直営なので、ほっけなどの干物や鮭ハラス、ホタテなども1枚から購入できます。
鮭番屋では、釧路産の食材をふんだんに使ったお持ち帰り用の商品の品ぞろえも良く、釧路ならではの美味しいお土産も手に入れることができます。
鮭番屋の魅力
鮭番屋は朝7時半から営業をしています。ほっけやハラスなど美味しい干物、ごはんと味噌汁も一緒に購入し、朝から店内は美味しい炉端焼き朝食を求めるお客さんで賑わいます。
また、鮭番屋はその名の通り、鮭が美味しく食べられることでも有名です。鮭といくらをのせた親子丼は人気のメニューのひとつにもなっています。
普通では食べられないような価格で、美味しい海鮮のどんぶりが食べられるのも、工場直営の食堂ならではの利点となっています。
老舗水産加工会社の工場直売店
鮭番屋(阿部商店)
シシャモ、ホッケ、トキシラズ、カキ、ホタテ…好きな魚介を選らんで炭火焼き&鮭の親子丼😋 #釧路 #北海道 pic.twitter.com/80ZfV2viPC— ちゅんちゅん (@nekohanakimono) November 18, 2017
鮭番屋は釧路で老舗の阿部商店という、海産物加工会社の工場直営の炉端焼き食堂です。海産物加工会社というだけあって、鮭やほっけはもちろんのこと、しゃしゃもや牡蠣、ホタテと言った北海道の人気の海の幸を豊富に取り揃えています。
併設テント内で炉端焼きに
釧路 鮭番屋 炉端焼きが美味すぎる(^o^) ホタテ、牡蠣、鮭ハラス、ほっけ〜 pic.twitter.com/gpHPcjzesl
— Minky (@Minky_j) October 12, 2015
鮭番屋では、購入した海鮮を併設されたテントにある炉端焼きコーナーで食べることができます。テントの中は、炉端焼きの焼き場が付いたテーブル席があり、目の前で店員さんが丁寧に海鮮を焼いてくれます。
新鮮な魚介類をリーズナブルな価格で
北海道釧路市 喰処 鮭番屋
ここは干物などをえらび、炭火で焼いて食べさせてくれるお店でございます。焼肉なんかよりもお刺身、焼き魚なんかのほうが惹かれるお年頃になってしまいましたが、いかんせん魚ってわりと肉より高いですよね。 pic.twitter.com/mCFYaBmRqM— @chibisuke_ (@chibisuke_) July 5, 2019
鮭番屋の炉端焼き用に選べる海鮮メニューは、ししゃも150円、ホタテ380円、鮭ハラス450円など、500円以下で購入できるものが多く、工場直営なので非常にリーズナブルな料金で購入できます。
炉端焼きのお店。
安い、焼いてくれる。
魚は「トキシラズ」と「こまい」#鮭番屋 #釧路 #朝ごはん pic.twitter.com/HuKGraEeGC— しゅん (@berusasu428) July 16, 2019
さらに鮭番屋では、通常なら2000円台くらいしそうな、こんもりといくらがのったいくら丼も、なんと1000円台で食べることができます。お財布にお土産を購入する余裕もできて、まさに安い!美味しい!が一度に味わえるお店です。
干物1枚でも購入できる
北海道釧路市 喰処 鮭番屋
ホッケとししゃも(オス、メス)を選びました。
干物は自分で焼くのではなく、お店のかたがきっちり焼いてくれます。シシャモは案外オスのほうがうまかった。 pic.twitter.com/fRvonEvEiF— @chibisuke_ (@chibisuke_) July 5, 2019
鮭番屋でその場で購入できる海鮮は、ホタテは一個から、干物も一枚から購入できます。一人分でも気兼ねなく、たくさんの種類の海鮮を一度に購入し、その場で炉端焼きできるのも、工場直営ならではの鮭番屋独自の魅力となっています。
朝食やランチにおすすめ
さて、朝食は教えてもらって絶対朝に行こうと決めていた、鮭番屋さん。
朝も早よから炉端焼き。
何も言うことありません。
幸せです。 pic.twitter.com/7OxYA6vk7u— Mikazki (@MKZK_akn) May 5, 2019
鮭番屋の営業時間は朝7時半からと早く、釧路らしい美味しい朝食が食べられるお店として有名です。干物や鮭ハラスなど、ごはんに合う海鮮を購入し、炊き立てのご飯とお味噌汁と共に、美味しい朝食セットをカスタマイズすることができます。
至福 いや 私服 の時
鮭番屋 炉端ランチ❗️ pic.twitter.com/QJUuc5BPCL— やま (@yamayt2020) April 27, 2014
ランチ営業の時間帯には、ほっけやホタテの炉端焼きに加え、鮭やいくらをのせた海鮮丼を組み合わせ、がっつりと食べるのもおすすめです。自分で好きな分だけ購入できるので、お腹の好き具合いによって具材を調整できるのも魅力ですね。
お土産品の購入にも最適
北海道物産展シリーズ
鮭番屋さんのイクラε٩(º∀º)۶з
濃厚なお味です。#復興に向けて手を繋ごう #スマスマ pic.twitter.com/WJId9fP80h— ちゃど📎ツとプ (@chadchadko) June 3, 2019
鮭番屋の母体は海産物加工会社ということで、美味しい海産物の加工品をお土産として購入することができます。
人気のお土産メニューは、自家製の塩鮭や密封パックの鮭ハラス、塩いくらなど。特に塩いくらは国内でも作っているメーカーが少ない海鮮加工品のひとつで、生いくらと天日塩のみを使って、職人の熟年の技で加工されています。
朝ごはんを食べた
釧路の鮭番屋さんで買ったお土産を食卓へ!
涙出る程ウメェ〜 (T ^ T)炊きたてのご飯とよく合うよ〜(^^) pic.twitter.com/dAKb8aShns
— すすきのハーレー (@ma2_tc88) January 8, 2015
鮭番屋オリジナルの塩鮭や、美味しい干物は日持ちもするのでお土産として持ち帰り、自宅で調理して食べることもできます。自宅での朝食や晩酌にも持ってこいの贅沢なメニューですね。
鮭番屋の注文方法
鮭番屋は、工場直営のお店で炉端焼き用の食材を購入し、併設されたテントでプロの手によって炉端焼きにしてもらえるという、独特の営業スタイルとなっています。どのような流れで、鮭番屋の炉端焼きのメニューを注文できるのか見ていきましょう。
①お好みの食材をトレイに取る
釧路の朝は定番の「鮭番屋」さん
自分で焼きたい物を選んで、炭焼きです!
秋刀魚が最高です!#鮭番屋 #釧路 pic.twitter.com/COV7UpO27U
— 山谷たたみきお 札幌で販促アドバイザー (@uniyacht) October 8, 2017
まずは海鮮が並んでいるショーケースから、好きな炉端焼き用の食材を選び、好きな分だけトレーにのせていきます。鮭ハラスやほっけなど好きな魚を一切れから購入できるので、一人分を注文するのにも遠慮はいりません。
魚介類だけではなく肉類も
炉端焼きできるのは海鮮だけではありません。鮭番屋では、ウィンナーやつくねなどお肉類の加工品も用意されているので、魚が苦手な方や小さなお子さんでも炉端焼きを楽しむことができます。
ショーケースには天ぷらなどの加工品もあるので、そちらも一緒に炉端焼きにすれば、ビールが一層進みそうですね。
②レジでご飯や味噌汁などを注文
ホテルをチェックアウトしてから朝ご飯とまいります。今回は「喰い処 鮭番屋」にやってきました。あまりに寒いので、炉端焼きで暖まりながらの朝ご飯にしたわけです。こちらでホッケとサーモンハラス、コマイと牡蠣を焼いて、ご飯と味噌汁とともにいただきました。 pic.twitter.com/A2MkHZqZp5
— ゆうちゃん (@magic_youchan) May 3, 2018
トレーに取った炉端焼き用の食材をレジに持っていきます。レジでは白ご飯と味噌汁も購入することができます。なんと、鮭番屋ではご飯は中盛り170円、味噌汁は80円で購入が可能です。
海鮮のメニューは季節によって多少変わることもありますが、紅鮭の切り身やサンマ、柳かれい、開サバ、ホッケ、ニシンと言った北海道ならではのメニューが豊富です。好きな具材とご飯と味噌汁をセットにして、自分だけの鮭番屋炉端焼き定食を作ることができます。
③精算して併設のテントへ
念願!鮭番屋!めちゃくちゃうんんんんまい! pic.twitter.com/Ep62yoEuOK
— らあゆ 💋🏁 (@js__D114) July 13, 2019
レジで精算を済ませた後は、併設されたテントへ向かいます。テントにはスタッフがいるので、炉端焼き用の網が付いたテーブル席へと案内してもらいます。お茶とお水はテント中央に置いてあるのでセルフサービスです。
④スタッフに食材を焼いてもらう
釧路は炉端焼きの発祥地!
その釧路の中で多分1番美味しい炉端焼きが
鮭番屋食べたい魚介を選ぶと、目の前でお店の人が絶妙な火加減で焼いてくれます。
ただでさえ美味しい釧路の魚介を、絶妙に焼き上げてくれるので、めちゃくちゃ美味しい!
オススメはトキシラズ!人生で1番美味い鮭!#釧路修習 pic.twitter.com/AECxsUdNqb— ゴン (@metal_venture) March 21, 2019
購入した炉端焼き用の食材は、テーブルの目の前でスタッフの方が丁寧に焼いてくれます。鮭番屋のスタッフの方はフレンドリーとの口コミも多く、プロならでは焼き加減も炉端焼きならではの醍醐味です。
鮭番屋で人気のおすすめメニュー
たくさんの種類の海鮮やリーズナブルな海鮮丼、天ぷらなどの加工品、お肉類まで品揃えが豊富な鮭番屋ですが、その中でも特に人気のお店おすすめメニューが気になります。
メニュー①いくら丼
No,21 喰処 鮭番屋 いくら丼 pic.twitter.com/NuJdaTDgGm
— 内藤NAITOクン@道民 (@Nt__naito) May 25, 2019
鮭番屋で人気のおすすめメニューその①は、鮭番屋の名物と言われる「いくら丼」です。おすすめのポイントは、白米が見えないほどこんもりと盛られたいくらです。
また、サイズも小中大と用意されているので、炉端焼きのボリュームに合わせて注文ができます。リーズナブルな価格も魅力的で、いくら丼中サイズは1,500円で提供されています。
また、いくらだけでなくウニや鮭を組み合わせることもできます。ウニとの組み合わせのいくら丼小サイズは、1,200円で購入することができます。
メニュー②鮭のハラス
釧路
鮭番屋というトコで
焼きまくりました。
ハラスとか美味し過ぎです。#北海道のここがえーぞ pic.twitter.com/QhI0dSSF8N— scoop kawamura (@scoop1123) April 15, 2019
鮭番屋で人気のおすすめメニューその②は「鮭のハラス」です。肉厚で脂がのった旨味のある鮭ハラスは価格も一切れ380円ほど。鮭番屋の炉端焼きでは必須のメニューとなっています。
その場で炭火焼することによって余分な脂がはがれおち、胃もたれもしにくくなっています。白米といくらと一緒に注文するスタイルも、朝食の時間帯に人気の注文の仕方となっています。
釧路の鮭番屋の定番ハラスはうまい😋 pic.twitter.com/cP3IVHVVlL
— Hut (@warppoddx) April 30, 2019
鮭ハラスは、鮭番屋の中でも非常に人気の高い炉端焼きメニューなので、早い営業時間中に売り切れることもしばしばです。朝食の時間帯を狙って注文することをおすすめします。
メニュー③ホタテ
鮭番屋 釧路郊外/
朝からやってる炉端焼きの店。釧路駅からは車が無いと到達不可か。炉端焼きの店。
生の食材を買うと、おっさんが最高の焼き加減で焼いてくれる。
根室産のホタテと、鮭ハラスは死ぬほど美味しかった。絶対また行きたい。 pic.twitter.com/NQ8PxmRaK3— えふこの食ったもん (@F_KUtter) September 25, 2016
鮭番屋で人気のおすすめメニューその③は「ホタテ」です。身も大きく肉厚だと評判の鮭番屋のホタテは、北海道は尾岱沼(おだいとう)の野付産のものを使用しています。
豊富なプランクトンのいる海で育てられたホタテで、炉端焼きにすると豊かな海の旨味を感じる濃厚なスープが味わえます。大振りで極上のホタテが、一個380円で購入できるのも鮭番屋ならではの魅力です。
メニュー④牡蠣
#鮭番屋 牡蠣がでかい、ホタテが美味い pic.twitter.com/c2OKsmwuso
— yo暇人 (@yo09355765) August 12, 2019
鮭番屋で人気のおすすめメニューその④は「牡蠣」です。大きくぷっくりとした身が特徴の牡蠣は、釧路の隣の厚岸(あっけし)産のものです。新鮮でプリプリっとした食感がたまりません。
鮭番屋の炉端焼きではレモンと醤油で食べるのをおすすめします。濃厚な牡蠣の旨味とスープが口いっぱいに広がり、何個でもリピートしたくなる味です。
メニュー⑤真ほっけ
さんまとさけとしまほっけ (@ 鮭番屋 in 釧路市, 北海道) https://t.co/PxfhwP6P5f pic.twitter.com/kASlbh53Dg
— うっちーさん (@ucchiyyy_Lpnpn) September 20, 2018
鮭番屋で人気のおすすめメニューその⑤は「真ほっけ」です。釧路の前浜産の身がしっかりとした真ほっけを使用しています。真ほっけを選ぶ際は、特に肉厚なものを選ぶことをおすすめします。
鮭番屋にランチ滑り込み。
炉端焼きの鮭ハラス、ホッケ、牡蠣に加えて、エビイクラ丼。
ウマいぞ、これは。 pic.twitter.com/uKh9oXy2NX— シンヤ (@sinya_n) March 23, 2019
鮭番屋では、干物の真ほっけも炉端焼きで楽しむことができます。干物にするとさらに香ばしい香りが引き立ちます。干物の場合は少し炙る程度で食べることができ、ちょうどいい焼き加減は店員さんが調整してくれます。
鮭番屋の真ほっけは身が肉厚でとてもジューシーで、一匹でメインのおかずになってしまいます。炉端焼きにすることで余分な脂もおち、ご飯とお味噌汁が進む絶品メニューです。
メニュー⑥ししゃも
ししゃもの焼き方を語るお父さん。素敵。「焼き方上手ですね」と言うと照れくさそうに「そんなことないよ。焼いてるのは火だからね」って。愛しかない。鮭番屋での昼食は豊かな時間であった。 pic.twitter.com/PjvYNI1lQ9
— ンダ(Nの集落) (@nda073) April 13, 2018
鮭番屋で人気のおすすめメニューその⑥は「ししゃも」です。ししゃもは火が通りやすいので、他の海鮮が焼ける前につまめる、おつまみとしても人気のメニューです。
一匹から購入ができ卵のあるメスは150円、オスは100円となっています。鮭番屋のししゃもは肉厚なのが評判で、オスでも身がしっかりと付いています。朝食のおかずとしても人気のメニューです。
鮭番屋の詳細情報
釧路で人気の炉端焼き食堂、鮭番屋の魅力についてご紹介してきました。今すぐ行ってみたい!という方も多いのではないでしょうか。鮭番屋の営業時間やアクセス、駐車場など基本情報についてまとめていきます。
鮭番屋の営業時間
朝ごはん。
自分で好きなの選んでその場で焼いてくれるやつ。『鮭番屋』という店名だけあって鮭ハラスの脂の乗りが良くて最高に美味かった! pic.twitter.com/T13xbDg6Ks— 蟷螂侍 (@kamakirizamurai) November 3, 2019
鮭番屋の営業時間は、朝食にぴったりの時間帯である朝7時半から、お昼時の午後14時までの営業となっています。夜の時間帯は営業をしていません。基本的に定休日はありませんが、冬営業の1月~4月の間までは毎週水曜が定休となります。
鮭番屋へのアクセス
朝9時半には帯広を出て、お昼前に釧路到着。鮭番屋でランチしてきた!美味しかった〜😍 pic.twitter.com/Py9gpw6O8c
— kaori (@the_popdog) June 21, 2019
鮭番屋に行くまでのアクセス方法をお伝えします。鮭番屋までは、公共交通機関を利用する方法と、車で行く方法の2つの手段があります。
公共交通機関を利用する場合
鮭番屋まで公共交通機関を利用して行く場合にはバスを利用します。バスは釧路駅前より出ています。一つ目の路線は、「くしろバスイオン新富士線」です。「イオン昭和店行き」に乗車し、「副港入り口」で下車します。バス停からは徒歩6分ほどで鮭番屋に着きます。
二つ目のバスの路線は、「くしろバス文苑公住線」を利用する方法です。釧路駅前より「孝仁会記念病院行き」に乗車し、「公住」で下車します。バス停からは徒歩15分ほどで鮭番屋に到着します。
「くしろバスイオン新富士線」の始発時間は、午前8時10分発で1日6本運行しています。また、「くしろバス文苑公住線」では、始発の時間は午前7時55分です。毎時間1本運行しています。鮭番屋までの運賃はどちら路線も片道220円となっています。
車を利用する場合
車を利用する場合は釧路駅から向かう方法と、釧路空港から向かう方法があります。釧路駅からの鮭番屋までは約2㎞弱ほどです。国道38号線を通って約7分で鮭番屋に到着します。
釧路空港から鮭番屋までの距離は約25km程度です。スムーズに運転できれば約30分で鮭番屋までたどり着けます。空港周辺にはレンタカーもあるので、レンタカーを借りて、釧路観光のついでに鮭番屋に寄るのもおすすめの方法です。
駐車場情報
鮭番屋には比較的に広い駐車場があるのですが、営業時間帯も短いためか、朝食の時間帯からすでに満車のことも多々あります。できれば行く前に、周辺の駐車場の場所などもチェックしておいた方がいいかもしれません。
鮭番屋の基本情報
名称 | 鮭番屋(しゃけばんや) |
住所 | 北海道釧路市浜町4-11 |
アクセス | 釧路駅より車で約7分 |
料金 | ししゃも100円、鮭ハラス380円など |
公式HP | https://www.syake-banya.jp/ |
備考 | 営業時間:朝7時から昼2時まで |
鮭番屋でいくら丼と炉端焼きを食べよう
朝食の時間帯から、美味しい鮭ハラスや釧路の海鮮などを炉端焼きにしてもらい、ご飯やお味噌汁、もしくは人気の海鮮丼と食べられる鮭番屋。地元の海産加工会社の直営だからこそ、美味しくリーズナブルに食事をとることができます。
干物は1切れから注文ができ、お持ち帰り用の商品も充実しています。買った食材は、その場でプロの店員さんに炭火焼にしてもらえるというエンターテイメント性もあり、釧路では非常に人気のスポットです。ぜひ、釧路を訪れた際は一度寄ってみてはいかがでしょうか。
おすすめの関連記事
LYN
人気の記事
-
函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
-
函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
-
【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
-
【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
-
函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
-
「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
-
函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
-
札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
-
函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
-
子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
-
さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
-
札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
-
明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
-
札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
-
札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
-
北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
-
札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
-
札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
-
北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
-
モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント