hokkaido-okashi-omiyage



北海道の買うべきお菓子のお土産はこれ!人気商品ランキングTOP30! | 旅行・お出かけの情報メディア
















北海道の買うべきお菓子のお土産はこれ!人気商品ランキングTOP30!

北海道のおすすめ人気お菓子・お土産をランキング形式で挙げていきます。北海道には様々なグルメがありますが、お土産にぴったりなお菓子が盛りだくさん!女性に人気のおしゃれなスイーツや、日持ちするお菓子、職場のばらまき用のお土産商品などもあるのでぜひご参考に!

北海道の買うべきお菓子のお土産はこれ!人気商品ランキングTOP30!のイメージ

目次

  1. 1北海道は魅力的なお菓子の宝庫!
  2. 2北海道のお菓子お土産人気ランキングTOP30!【30~21位】
  3. 3北海道のお菓子お土産人気ランキングTOP30!【20~11位】
  4. 4北海道のお菓子お土産人気ランキングTOP30!【10~7位】
  5. 5北海道のお菓子のお土産人気ランキングTOP30!【6~4位】
  6. 6北海道のお菓子のお土産人気ランキングTOP30!【3~1位】
  7. 7北海道で人気のお土産を購入しよう!
    1. 目次
  1. 北海道は魅力的なお菓子の宝庫!
    1. 銘菓や有名なお菓子が多い
  2. 北海道のお菓子お土産人気ランキングTOP30!【30~21位】
    1. 人気のお土産第30位:わかさいも本舗「わかさいも」
      1. わかさいも本舗の基本情報
    2. 人気のお土産第29位:きのとや「北海道ミルククッキー 札幌農学校」
      1. きのとやの基本情報
    3. 人気のお土産第28位:小樽あまとう「マロンコロン」
      1. 小樽あまとうの基本情報
    4. 人気のお土産第27位:北菓楼「バウムクーヘン 妖精の森」
      1. 北菓楼の基本情報
    5. 人気のお土産第26位:山口油屋福太郎「ほがじゃ」
      1. 山口油屋福太郎の基本情報
    6. 人気のお土産第25位:三星「よいとまけ」
      1. 三星の基本情報
    7. 人気のお土産第24位:YOSHIMI「札幌おかきOh!焼とうきび」
      1. YOSHIMIの基本情報
    8. 人気のお土産第23位:南蛮菓子北海道牛乳カステラ「北海道牛乳カステラ」
      1. 南蛮菓子北海道牛乳カステラの基本情報
    9. 人気のお土産第22位:トラピスト修道院「トラピストクッキー」
      1. トラピスト修道院の基本情報
    10. 人気のお土産第21位:清月「赤いサイロ」
      1. 清月の基本情報
  3. 北海道のお菓子お土産人気ランキングTOP30!【20~11位】
    1. 人気のお土産第20位:石屋製菓「白い恋人」
      1. 石屋製菓の基本情報
    2. 人気のお土産第19位:柳月「三方六」
      1. 柳月の基本情報
    3. 人気のお土産第18位:HORI「とうきびチョコ」
      1. HORIの基本情報
    4. 人気のお土産第17位:ベントス「北海道ザンギおかき」
      1. ベントスの基本情報
    5. 人気のお土産第16位:花畑牧場「生キャラメル」
      1. 花畑牧場の基本情報
    6. 人気のお土産第15位:もりもと「ゆきむしスフレ」
      1. もりもとの基本情報
    7. 人気のお土産第14位:ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」
      1. ルタオの基本情報
    8. 人気のお土産第13位:北菓楼「北海道開拓おかき」
      1. 北菓楼の基本情報
    9. 人気のお土産第12位:もりもと「ハスカップジュエリー」
      1. もりもとの基本情報
    10. 人気のお土産第11位:ロイズ「ポテトチップチョコレート」
      1. ロイズの基本情報
  4. 北海道のお菓子お土産人気ランキングTOP30!【10~7位】
    1. 人気のお土産第10位:HORI「夕張メロンピュアゼリー」
      1. HORIの基本情報
    2. 人気のお土産第9位: 有楽製菓「白いブラックサンダー」
      1. 有楽製菓の基本情報
    3. 人気のお土産第8位:きのとや「焼きたてチーズタルト」
      1. きのとやの基本情報
    4. 北海道人気のお土産第7位:石屋製菓「美冬」
      1. 石屋製菓の基本情報
  5. 北海道のお菓子のお土産人気ランキングTOP30!【6~4位】
    1. 北海道人気のお土産第6位:キャラメルキッチン「キャラメルビスケット」
      1. キャラメルキッチンの基本情報
    2. 北海道人気のお土産第5位:スイートオーケストラ「おもっちーず」
      1. スイートオーケストラの基本情報
    3. 北海道人気のお土産第4位:カルビーポテトファーム「じゃがポックル」
      1. カルビーポテトファームの基本情報
  6. 北海道のお菓子のお土産人気ランキングTOP30!【3~1位】
    1. 北海道人気のお土産第3位:六花亭「マルセイバターサンド」
      1. 六花亭の基本情報
    2. 北海道人気のお土産第2位:ペイストリースナッフルス「チーズオムレット」
      1. ペイストリースナッフルスの基本情報
    3. 北海道人気のお土産第1位:ロイズ「生チョコレート」
      1. ロイズの基本情報
  7. 北海道で人気のお土産を購入しよう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    2. 知る人ぞ知るご当地グルメ「津山の干し肉」!販売店や通販情報を徹底解説!ふるさと納税でも入手できるって本当?
    3. 岡山のおすすめパンケーキTOP14!市内や倉敷の人気店が盛りだくさん!
    4. 美観地区のお洒落なカフェ20選!美味しいスイーツやペット同伴可のお店を一挙紹介
    5. パン好きの集う岡山県!総社、倉敷、岡山市でおすすめのベーカリー25選!
    6. 岡山名物「大手まんじゅう」とは?食べ方や東京で買える場所も
    7. 岡山名産15選!岡山名物はフルーツだけじゃない!お土産品から工芸品まで
    8. 鳥取名物「ふろしきまんじゅう」は天然の美味しさ!通販や販売店情報も解説!
    9. 備前名物「大手饅頭(大手まんぢゅう)」その歴史と魅力、おいしい食べ方を徹底レポート!
    10. 【源吉兆庵・陸乃宝珠】最高級マスカットを使った贅沢和菓子!お土産やご褒美に
    11. 最高級ぶどう「マスカット・オブ・アレキサンドリア」に迫る!人気スイーツやワインを厳選
    12. 倉敷銘菓「むらすずめ」8選!美味しいメーカーや値段をまとめて解説
    13. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    14. 【鳥取県】八頭町のおすすめスポット15選!人気のフルーツ狩りや体験型観光、ランチ情報も!
    15. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    16. 山口外郎のお土産は御堀堂で決まり!特徴や取扱店を紹介!
    17. 岡山の老舗銘菓店「藤戸饅頭」!大手饅頭との違いやその歴史とは!?
    18. 岡山名物「きびだんご」のおすすめ商品!地元民や観光客に人気の廣榮堂など全10店のおすすめ商品を紹介!
    19. 「白バラ牛乳」工場見学の楽しみ方!絶品グルメと人気グッズ&宅配・通販情報も
    20. 向島にある小さな工場!尾道「ウシオチョコラトル」の濃厚チョコが話題!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

北海道は魅力的なお菓子の宝庫!

北海道は国内でも大変人気の観光地ですが、そんな観光地を代表する人気のお土産やお菓子も豊富にあります。ここでは北海道で特におすすめの人気お菓子・お土産をランキング形式で挙げていきます。日持ちのするお土産にぴったりな商品から、おしゃれなスイーツも!

銘菓や有名なお菓子が多い

北海道内には銘菓と呼ばれる老舗菓子店も充実しています。全国的にも有名な商品や、大人から子供までみんなに愛されているスイーツなども!ランキングに入る魅力や、日持ち情報・職場へのばらまき用商品なども挙げていくので北海道のお土産をお探しの際にぜひ活かしてください。

【決定版】札幌のおすすめ定番お土産30選!北海道特有のお菓子から雑貨まで!

北海道のお菓子お土産人気ランキングTOP30!【30~21位】

それでは北海道で人気のおすすめお土産・お菓子ランキングを発表していきます。北海道では知らない人はいないといわれるほど有名な人気スイーツや、日持ちもする商品、そして女性へのお土産にもおすすめなおしゃれスイーツもあります。職場へのお土産にも最適な日持ちするお菓子も登場します。

人気のお土産第30位:わかさいも本舗「わかさいも」

わかさいも本舗「わかさいも」は北海道の定番お土産として大変有名です。元々は洞爺湖の名物お菓子として地元の人に知られていましたが、現在では北海道を代表する銘菓となりました。「いも」と名前がついていますが実はサツマイモは使われていません。

わかさいもは「芋よりも芋らしく」というコンセプトで作られたお菓子です。素朴な風味が特徴で、どなたでも美味しく頂けるお菓子です。

わかさいも本舗の基本情報

住所 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉144
アクセス 洞爺駅からバスで25分
営業時間 09:00~18:00
定休日 無休
料金 ~¥999
公式HP https://www.wakasaimo.com/
北海道を代表するお菓子「わかさいも」とは?芋じゃない?原材料は?

人気のお土産第29位:きのとや「北海道ミルククッキー 札幌農学校」

きのとや「北海道ミルククッキー 札幌農学校」は、新鮮なミルクを贅沢に使ったバタクッキーで、大人から子供まで皆に親しまれる美味しいお菓子です。サクっとした軽い食感が特徴で、何枚でもいけちゃう美味しさです。

素材にも大変こだわっており、北海道産の生乳で作ったバターや小麦粉のみを使用しています。保存料などを使っていないので、小さいお子さんでも安心して召し上がれます。

きのとやの基本情報

住所 北海道札幌市白石区東札幌3条5丁目1-20(南郷通沿い)
アクセス 地下鉄東西線「白石駅」5番出口より徒歩5分
営業時間 9:00~21:00
定休日 1月1日
料金 ~¥999
公式HP https://www.kinotoya.com/

人気のお土産第28位:小樽あまとう「マロンコロン」

小樽あまとうでも大ヒット商品の「マロンコロン」は、人気のお菓子サブレを3枚重ねにした商品で、間にクリームを挟んであります。アーモンド・カカオ・チーズのほかにいちごフレーバーなど色々あるので、複数購入する人も多いです。

サブレ独特のザクザクとした小気味よい食感と、クリームの風味がベストマッチ!甘さも控えめなのでどなたでも美味しくいただけるお菓子です。

小樽あまとうの基本情報

住所 北海道小樽市稲穂2-16-18
アクセス JR「小樽駅」から徒歩4分
営業時間 [1階売店] 10:00~19:00
[2階喫茶] 10:30~19:00
定休日 木曜不定休
料金 ~¥999
公式HP http://otaru-amato.com/
小樽の「あまとう本店」特集!喫茶店の人気メニューや運河店情報も解説!

人気のお土産第27位:北菓楼「バウムクーヘン 妖精の森」

北菓楼の「バウムクーヘン 妖精の森」は、日本一しっとりとしているバウムクーヘンといわれ、大変有名かつ人気のスイーツです。昔ながらの製法を守り続け、職人さんの技で1本ずつ丁寧に作られています。焼きあがったバウムクーヘンは一晩寝かせることでよりしっとりさを出しています。

北菓楼の基本情報

住所 北海道札幌市中央区北1条西5-1-2
アクセス JR札幌駅から徒歩5分
営業時間 [カフェ]
10:00~17:00(L.O.16:30)
[ランチ]
11:00~14:00


定休日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、
ご来店前に店舗にご確認ください。
料金 ~¥999
公式HP https://www.kitakaro.com/
「北菓楼 札幌本館」で必見の限定スイーツ&ランチ!シュークリームは絶品!

人気のお土産第26位:山口油屋福太郎「ほがじゃ」

甘くないお菓子をお探しなら山口油屋福太郎の「ほがじゃ」がおすすめです。北海道小清水町産のじゃがいもを生地のベーストしたおせんべいで、ほたて・えび・昆布味の3種類が用意されています。じゃがいものザクザクとした食感と、練り込まれた材料の風味が口に広がります。

こちらのお菓子は個別包装されているので、職場や友人へのお土産にも最適です。賞味期限も製造日から180日と長いので非常に便利です。

山口油屋福太郎の基本情報

住所 北海道斜里郡小清水町字浜小清水304番地1
料金 ¥1,000~¥1,999
公式HP https://www.hogaja-shop.com/

人気のお土産第25位:三星「よいとまけ」

三星から発売されている「よいとまけ」は、「日本一食べづらいお菓子・でも食べると美味しい」というユニークなキャッチコピーで知られるスイーツです。北海道名物の果物「ハスカップ」でコーティングしたロールケーキで、生地の甘さとハスカップジャムの甘酸っぱさが相性抜群!

三星の基本情報

住所 北海道苫小牧市表町5-5-6
アクセス 苫小牧駅から184m
営業時間 8:30~18:30
定休日 無休
料金 ~¥999
公式HP https://yoitomake.jp/yoitomake.html

人気のお土産第24位:YOSHIMI「札幌おかきOh!焼とうきび」

YOSHIMI「札幌おかきOh!焼とうきび」は、札幌のランドマーク的存在である「大通り公園」で毎年夏に現れる「とうきびワゴン」の味を再現したお菓子です。札幌の夏の風物詩がいつでも楽しめるので、お土産としても大変人気です。

国産のもち米をベースに、トウモロコシも練り込んであるのでサクっとした軽やかな食感とトウモロコシの甘さや香ばしさが口いっぱいに広がります。またドライコーンも入っているので、おかきと一緒に食べると更に美味しいです。

YOSHIMIの基本情報

住所 北海道札幌市中央区北2条西4-1 赤れんがテラス B1F
アクセス さっぽろ駅(札幌市営)から219m
営業時間 7:30~23:30(L.O.23:00)
定休日 不定休(赤れんがテラスに準ずる)
料金 ¥1,000~¥1,999
公式HP http://yoshimi-ism.co.jp/

人気のお土産第23位:南蛮菓子北海道牛乳カステラ「北海道牛乳カステラ」

南蛮菓子北海道牛乳カステラ「北海道牛乳カステラ」は辻口シェフが監修した人気のスイーツで、北海道の素材にこだわっているのが特徴です。使用する牛乳は阿寒町にある「ワンツー牧場」から仕入れた新鮮な生乳、そして北海道産の小麦粉を厳選しています。

カステラはふわふわ・しっとりとしていて優しい風味が特徴です。おすすめの食べ方は、ラップをかけずに電子レンジで10秒ほど温めて食べる方法です。出来立てのようにふわふわ食感が楽しめます。

南蛮菓子北海道牛乳カステラの基本情報

住所 北海道千歳市美々987 新千歳空港ターミナルビル 連絡施設3F
アクセス 新千歳空港3階
スマイルロードスイーツゾーン
北海道ラーメン道場すぐそば

営業時間 [物販]
 9:00-20:00
[サロン]
10:00-19:30(ラストオーダー19:00)


定休日 無休
料金 ~¥999
公式HP http://h-castella.jp/

人気のお土産第22位:トラピスト修道院「トラピストクッキー」

トラピスト修道院は男子のみの修道院ですが、「トラピストクッキー」というお菓子がお土産商品としても大変人気です。このトラピストクッキーも修道士たちが丁寧に手作りしています。修道院内で作られた自家製バターをたっぷりと利かせた風味豊かなクッキーです。

こちらの商品は敷地内にある売店で購入可能です。サイズも色々なので自分用から職場・友人へのお土産と色々なシーンで活躍します。日持ちもするのでお土産として最適です。

トラピスト修道院の基本情報

住所 北海道北斗市三ツ石392
アクセス 道南いさりび鉄道 渡島当別駅から徒歩で15分
営業時間(売店)  4月~10月  9:00 ~ 17:00
11月~3月  8:30 ~ 16:30
定休日 1月〜3月末の日曜日・木曜日それ以外無休営業
料金 ~¥999
公式HP https://www.trappist.or.jp/
函館隣接の北斗市にある「トラピスト修道院」!沈黙の神秘的な空気が漂う!

人気のお土産第21位:清月「赤いサイロ」

清月「赤いサイロ」は平昌オリンピックで注目を集めたカーリング女子日本代表チームがハーフタイムで食べていたことから全国的に有名になったお菓子です。このお菓子は、しっとりとした食感とチーズの上品な風味が特徴です。北海道産の原料にこだわっていて、1個160円程度です。

全国的に有名になる前は、地元の北見市とお女満別空港、そして札幌と新千歳空港内でしか販売されていませんでした。現在は北海道のアンテナショップやお土産店でも購入可能なので、テレビで知って気になってた人はぜひ購入してみてください。

清月の基本情報

住所 北海道北見市北1条西1丁目
アクセス 北見駅から194m
営業時間 9:30~18:30
定休日 無休
料金 ~¥999
公式HP https://www.seigetsu.co.jp/

北海道のお菓子お土産人気ランキングTOP30!【20~11位】

ここでは20位から11位までを発表していきます。こちらでも全国的に有名かつ人気のお土産が多数ランキングに入っています。女性ウケ間違いなしのおしゃれなスイーツや、お子さんにだけでなく大人にも喜ばれるお菓子も!

人気のお土産第20位:石屋製菓「白い恋人」

石屋製菓の大ヒット商品といえば「白い恋人」は外せません。こちらのお菓子は北海道のお菓子といえば真っ先に名前が挙がるといわれているほどの知名度で、全国的にも知られています。サクサクとしたラングドシャでホワイトチョコレートを挟んだお菓子で、コーヒーや紅茶・牛乳にも良く合います。

製造日から180日と日持ちするお菓子なので遠方の方へのお土産や職場の方のばらまき用のお菓子としても最適!北海道お土産とすぐに分かる知名度なのも人気の理由の1つです。

ちなみに「白い恋人」は工場見学も行っています。工場見学では、世界に一つだけの「オリジナル白い恋人」を作ることが可能です。工場見学については、こちらの記事も参考にしてみて下さい。

石屋製菓の基本情報

住所 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36 白い恋人パーク
アクセス 宮の沢駅から466m
営業時間 白い恋人パーク9:00~18:00
(最終入館受付PM17:00まで)

テイクアウトコーナー 9:00~19:00
ショップ・ピカデリー 9:00~19:00
キャンディ・ラボ   9:00~19:00




定休日 年中無休
料金 ~¥999
公式HP http://www.ishiya.co.jp/

人気のお土産第19位:柳月「三方六」

柳月「三方六」は北海道銘菓の1つとしても大変有名です。こちらのお菓子は白樺の薪をイメージして作られたバウムクーヘンで、生地の上からホワイトチョコレートとミルクチョコレートを回しかけて幹を再現してあります。見た目も大変おしゃれなので女性やお子さんにも喜ばれます。

バウムクーヘンはしっとりとした食感が特徴で、チョコレートのくちどけの良さと相性抜群です。バウムクーヘンは、筒状に包装されており付属してある「のこぎりナイフ」を使ってカットして切り分けます。好きな大きさにカットして楽しめるのでぜひご賞味ください。

柳月の基本情報

住所 北海道帯広市大通南8-15
アクセス JR帯広駅から徒歩で約7分
営業時間 9:00~20:00
定休日 無休
料金 ¥1,000~¥1,999
公式HP http://www.ryugetsu.co.jp/

人気のお土産第18位:HORI「とうきびチョコ」

HORI「とうきびチョコ」はモンドセレクションの最高金賞を5年連続で受賞したお菓子で、北海道内でも大変人気の商品です。このお菓子は独特の食感と風味が特徴で、他のお菓子にはない魅力にハマってしまうファンが多いとか。

コーンを原料としたスナックはサクサクとした食感が楽しめ、上質なホワイトチョコレートでコーティングしています。甘すぎないので男性やご年配の方にも好評です。プレーン以外にも色々ナフレーバーの商品が購入可能です。

HORIの基本情報

住所 北海道砂川市西1条19-2-1
アクセス 砂川駅から2,683m
営業時間 午前9時~午後6時30分
定休日 元日
料金 ~¥999
駐車場 50台
公式HP http://www.e-hori.com/

人気のお土産第17位:ベントス「北海道ザンギおかき」

ベントスは北海道内で有名活に人気の老舗弁当店です。そんな北海道で人気のお店がお土産用に開発したお菓子「北海道ザンギおかき」が大変人気です。北海道のソウルフードとも言われるザンギをお菓子にした商品で、お手軽に楽しめるのでおすすめ度も高いです。

ザンギの味付けに使う醤油・ニンニク・しょうがをたっぷりと使い、カリっとした衣を再現するような揚げ方です。最後にごま油を利かせてあって、後を引く美味しさです。大人から子供まで皆に親しまれる美味しさなのでぜひご賞味ください。

ベントスの基本情報

住所 北海道札幌市厚別区厚別南4-29-1
アクセス ひばりが丘駅から1,020m
営業時間 11:00~23:00
定休日 年末年始のみ
料金 ~¥999
公式HP https://bentoss.co.jp/pickup/zangi-okaki/

人気のお土産第16位:花畑牧場「生キャラメル」

花畑牧場「生キャラメル」は、北海道の新しい人気お土産として一気に人気が広まったお菓子ですが、現在も根強いファンが多いことで知られます。火加減にこだわって作られる生キャラメルは、くちどけの良さが最大の特徴です。生クリームの濃厚な風味が口いっぱいに広がるのでクセになる美味しさです。

生キャラメルにはプレーン以外にもいくつものフレーバーが販売されています。メロン味・チョコレート・いちご・プレミアムなど常時5種類以上の商品が購入できます。

花畑牧場の基本情報

定休日 店舗に準ずる
料金 ~¥999
公式HP https://www.hanabatakebokujo-store.com/

人気のお土産第15位:もりもと「ゆきむしスフレ」

もりもと「ゆきむしスフレ」はお子さんにも大変人気のお菓子です。ふわふわとした食感のスフレ生地でクリームをサンドしてあり、上品な甘さが特徴です。クリームは北海道産の生乳を使っているので、ミルクの風味が濃厚です。

賞味期限は10日ほどなので、職場の人へのお土産よりはご自宅やご家族・友人へのお土産がおすすめです。要冷蔵なので、冷えた状態で頂くのが美味しいです。

もりもとの基本情報

住所 北海道千歳市千代田町4-12-1
アクセス JR千歳線、千歳駅から徒歩5分
営業時間 9:00~19:00
定休日 なし
料金 ~¥999
公式HP https://www.haskapp.co.jp/

人気のお土産第14位:ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」

ルタオ「ドゥーブルフロマージュ」は今までのチーズケーキの概念を変えたといわれているスイーツです。見た目も大変おしゃれで女性やお子さんにも喜ばれること間違いなしのお菓子です。滑らかな口当たりのレアチーズケーキとベイクドチーズケーキがサンドされていて、どっちも一度に楽しめます。

ルタオの基本情報

住所 北海道小樽市堺町7-16
アクセス JR小樽駅から徒歩20分
営業時間 9:00~18:00、2階喫茶は17:30LO
定休日 無休
料金 ¥1,000~¥1,999
公式HP https://www.letao.jp/
小樽の人気スイーツ店「ルタオ」!本店の限定メニューや全店舗情報解説!

人気のお土産第13位:北菓楼「北海道開拓おかき」

北菓楼「北海道開拓おかき」は、お米のとぎ方・熟成・餅つきなどすべての工程に手間暇をかけたお菓子です。素材は北海道産のものにこだわっており、甘えびや毛ガニ・北海島エビ・柳ダコなど希少な海産物を豊富に使っています。全部で9種類の味があるので色々と購入するのもおすすめ。

賞味期限は1か月程度と日持ちするだけでなく、軽いので荷物の中にも入れやすいのが嬉しいです。職場の方へのばらまき用のお菓子はもちろんのこと、甘いもの以外のお菓子をお土産としておgサシの人にもぴったりです。

北菓楼の基本情報

住所 北海道札幌市中央区北1条西17丁目1-1
アクセス JR札幌駅から徒歩10分
営業時間 午前10時~午後7時
定休日 元日
料金 ¥1,000~¥1,999
公式HP https://www.kitakaro.com/

人気のお土産第12位:もりもと「ハスカップジュエリー」

もりもと「ハスカップジュエリー」は北海道で自生する果物「ハスカップ」をジャムにしてクッキーでサンドしたお菓子です。北海道ならではのお土産をお探しならこちらもおすすめです。日持ちするようにフィルムの形状などが改良されたりと嬉しい工夫も!

ハスカップのあまずっぱさと、バタクリーム・薄焼きクッキーのバランスが絶妙です。クリームの甘さをハスカップの酸味で調和されているので普段甘いものを食べない人にも喜ばれるお菓子です。個別包装なので職場へのお土産にもおすすめ!

もりもとの基本情報

住所 北海道千歳市千代田町4-12-1
アクセス JR千歳線、千歳駅から徒歩5分
営業時間 9:00~19:00
定休日 なし
料金 ~¥999
公式HP https://www.haskapp.co.jp/
もりもとの「ハスカップジュエリー」をお土産に!こだわりや購入場所は?

人気のお土産第11位:ロイズ「ポテトチップチョコレート」

ロイズ「ポテトチップチョコレート」は新感覚のお菓子として大変有名かつ人気です。その年に収穫された北海道産のじゃがいもを使ったポテトチップスをチョコレートでコーティングしたお菓子で、甘さと塩辛さがベストマッチです。チョコレートはくちどけが良いのでバランスも大変良いお菓子です。

賞味期限も1ヶ月程度とある程度日持ちするので職場や友人へのお土産にもおすすめ。おしゃれな個別包装が特徴で、女性へのお土産にも重宝するお菓子といえます。

ロイズは、新千歳空港で工場見学を行っています。注目すべきなのは、新千歳空港でしか買えないような限定商品も取り扱っている点です。もし新千歳空港にある工場見学が気になる方は、こちらの記事も参考にしてみて下さい。

ロイズの基本情報

住所 北海道札幌市東区東苗穂3条3丁目2-55
アクセス 環状通東駅から2,851m
営業時間 10:00~19:00
定休日 無休
料金 ~¥999
公式HP https://www.royce.com/

北海道のお菓子お土産人気ランキングTOP30!【10~7位】

ここでは10位から7位までをランキング形式で発表していきます。多くのお土産品店やデパート・駅構内などで販売されているお菓子やお土産商品が多いので、北海道を代表する銘菓などもランクイン!もちろんどれも美味しいので好みでお土産選びが可能です。

人気のお土産第10位:HORI「夕張メロンピュアゼリー」

HORI「夕張メロンピュアゼリー」はフルーツで有名な夕張市の人気スイーツです。夕張メロンをたっぷりと使ったゼリーで、メロン本来の味を閉じ込めた美味しさが特徴です。製造日から3ヶ月程度と日持ちもするお菓子なので職場へのお土産にもおすすめ。

個別からも販売しているので、自分用から友人・家族・職場とシーンを選ばずにプレゼントできるお菓子といえます。カップもおしゃれで高級感があるのでちょっと特別なプレゼントにもぴったり!

HORIの基本情報

住所 北海道砂川市西1条19-2-1
アクセス 砂川駅から2,683m
営業時間 午前9時~午後6時30分
定休日 元日
料金 ~¥999
駐車場 50台
公式HP http://www.e-hori.com/

人気のお土産第9位: 有楽製菓「白いブラックサンダー」

有楽製菓「白いブラックサンダー」は北海道限定のお菓子で、大人から子供まで皆に親しまれるお菓子として人気です。コーティングに使っているホワイトチョコレートには、北海道産の生乳を贅沢に使用し、ミルクの濃厚な風味が特徴です。

製造日から180日と日持ちもするだけでなく、個別包装で軽いので職場の方へのお土産としても重宝するお菓子です。多めに購入して自分用のお菓子として大人買いするのも良いです。北海道お土産で特に日持ちするお菓子をお探しならぜひこちらがおすすめです。

有楽製菓の基本情報

住所 北海道札幌市厚別区厚別東5条2丁目14−238
料金 800円
公式HP https://www.yurakuseika.co.jp/kanko/sbt/

人気のお土産第8位:きのとや「焼きたてチーズタルト」

きのとや「焼きたてチーズタルト」は女性に特に支持されている人気スイーツです。見た目もコロンと小ぶりでおしゃれなので、おしゃれなもの好きな方へのお土産としても選ばれているお菓子です。サクサクとした食感のタルト生地と、ふわふわなチーズの相性抜群!

こちらのお菓子は冷凍状態での保存になるのでご自宅用へのお土産としてがおすすめです。食べる際には、オーブントースターで温めてから食べる方法と、冷凍された状態のままアイスのようにひんやりと食べる方法があります。どちらも違った風味・食感が楽しめるユニークでおしゃれなお菓子です。

きのとやの基本情報

住所 北海道札幌市白石区東札幌3条5丁目1-20(南郷通沿い)
アクセス 地下鉄東西線「白石駅」5番出口より徒歩5分
営業時間 9:00~21:00
定休日 1月1日
料金 ~¥999
公式HP https://www.kinotoya.com/

北海道人気のお土産第7位:石屋製菓「美冬」

「美冬」は北海道を代表する大人気のお菓子「白い恋人」を生み出した石屋製菓の商品です。こちらもお土産として大変人気のお菓子で、見た目がおしゃれなので女性にも人気。このお菓子はパイとチョコレートを何層にこ重ねて、最後にチョコレートでコーティングされています。

パイのサクサクとした食感と香ばしさ、そしてチョコレートのくちどけがクセになるおしゃれなスイーツです。このお菓子は製造日から150日と大変日持ちするので、職場へのお土産用お菓子としても重宝します。個別包装なので人数の多い職場へのお土産として購入する方も多いとか。

石屋製菓の基本情報

住所 北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36 白い恋人パーク
アクセス 宮の沢駅から466m
営業時間 白い恋人パーク9:00~18:00
(最終入館受付PM17:00まで)

テイクアウトコーナー 9:00~19:00
ショップ・ピカデリー 9:00~19:00
キャンディ・ラボ   9:00~19:00




定休日 年中無休
料金 ~¥999
公式HP http://www.ishiya.co.jp/

北海道のお菓子のお土産人気ランキングTOP30!【6~4位】

ここでは北海道のお菓子のお土産人気ランキング6位から4位を発表していきます。職場へのお土産にもぴったりなスイーツや万人ウケするお菓子、そして女性やお子さんにも評判のおしゃれなスイーツも続々ランクイン!

北海道人気のお土産第6位:キャラメルキッチン「キャラメルビスケット」

キャラメルキッチン「キャラメルビスケット」は江崎グリコが製造販売しているお菓子で、北海道内でも有名かつ人気の商品です。新千歳空港内で手に入る商品なので、観光の途中で手に入れやすいお菓子と言えます。日持ちは1か月程度なので、職場や友人へのお土産にもおすすめ。

キャラメルビスケットは、バターとチョコレート味の2種類があって、バターは名前の通りバターの風味が濃厚です。キャラメル生地の香ばしさとバターの風味がベストマッチのお菓子です。チョコレート味は大人におすすめの商品で、オレンジピールが良いアクセントになっています。

キャラメルキッチンの基本情報

住所 北海道千歳市美々987-22 新千歳空港 国内線ターミナルビル 2F
アクセス 新千歳空港駅から262m
営業時間 8:00~20:00
定休日 無休
料金 ¥1,000~¥1,999
公式HP https://www.glico.com/jp/enjoy/shop/caramelkitchen/

北海道人気のお土産第5位:スイートオーケストラ「おもっちーず」

スイートオーケストラ「おもっちーず」は独特の食感が人気の理由であるお菓子です。柔らかいお餅でチーズケーキを包んだお菓子で、チーズ好きの方にへのお土産にもおすすめです。パッケージもおしゃれなので、女性やお子さんにも喜ばれます。

材料にもこだわっていて、北海道産の生乳100%使用です。こちらは冷凍した状態なら1ヶ月程度日持ちするので、ご自宅や友人・ご家族へのお土産として最適です。プレーンのほかにチョコレート・いちごフレーバーも選べるのでおしゃれなスイーツといえます。

スイートオーケストラの基本情報

住所 北海道札幌市白石区栄通7丁目6‐30
アクセス 地下鉄「南郷7丁目」駅より徒歩10分
営業時間 10:00~18:00
定休日 祝日を除く毎週水曜、木曜
料金 ~¥999
公式HP http://www.warakudo.co.jp/

北海道人気のお土産第4位:カルビーポテトファーム「じゃがポックル」

カルビーポテトファーム「じゃがポックル」もまた、北海道を代表する人気のお土産です。こちらの商品は北海道産のじゃがいもの中でも特に大きいもののみを使っています。皮ごとカットして作られているので、サクサクとした食感とじゃがいもの風味が強いです。

食べやすく小さいパッケージに包装されているので職場へのばらまき用お菓子としてもおすすめ。日持ちも4か月程度と長持ちするので遠方の方へのお土産用お菓子にも丁度良いです。大人から子供まで皆に親しまれるお菓子なので万人ウケする商品といえます。

カルビーポテトファームの基本情報

料金 885円
公式HP https://www.calbee.co.jp/potatofarm/

北海道のお菓子のお土産人気ランキングTOP30!【3~1位】

いよいよ北海道のお菓子のお土産人気ランキング3位から1位を発表していきます。北海道お土産に迷ったらとりあえずコレを購入すればOKという銘菓揃いです。みんなが知っている人気のお菓子から、大人から子供まで皆に愛されているスイーツもランクイン!

北海道人気のお土産第3位:六花亭「マルセイバターサンド」

六花亭「マルセイバターサンド」は北海道内だけでなく全国的にも有名かつ人気のお菓子です。帯広市で誕生したこのお菓子は地元の人の口コミから一気に知名度が増しました。さっくりとしたビスケットでホワイトチョコレートを挟んだクリームサンドです。

日持ちは10日程度なので自分や家族・友人へのお土産にもぴったりです。また個別包装されているので職場へのお土産にも重宝するので、皆に愛されている北海道のお菓子です。

六花亭の基本情報

住所 北海道札幌市中央区北4条西6-3-3
アクセス JR札幌駅から徒歩5分程度
営業時間 10:00~19:00
2F喫茶室は10:30~18:00(L.0.17:30)
定休日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、
ご来店前に店舗にご確認ください。
料金 ~¥999
公式HP http://www.rokkatei.co.jp/
「六花亭」帯広本店のバターサンドは絶品!おすすめや限定メニューも紹介!

北海道人気のお土産第2位:ペイストリースナッフルス「チーズオムレット」

ペイストリースナッフルス「チーズオムレット」もまた、北海道お土産として大変有名かつ人気の商品です。個別包装なので職場の方へのばらまきようお菓子としても重宝します。見た目もおしゃれなので女性へのプレゼントにも喜ばれます。

とろけるようなくちどけの秘密は、北海道産の原材料にこだわり丁寧に手作りをしているからです。北海道に訪れたら必ず購入するという熱心なファンもいるので、まだ召し上がったことがない方は是非ご賞味いただきたいスイーツです。

ペイストリースナッフルスの基本情報

住所 北海道函館市末広町13-9
アクセス 市電「十字街」から徒歩5分
営業時間 9:30~19:00
定休日 年中無休
料金 ~¥999
公式HP http://www.snaffles.jp/

北海道人気のお土産第1位:ロイズ「生チョコレート」

北海道のおすすめ人気お土産ランキング1位は「ロイズ」の「生チョコレート」です。北海道お土産に迷ったらとりあえずこれを選べばハズレ無し!と言われているくらいです。口どけの良さは気持ちよく、濃厚なスイーツですがいくつでも入っちゃう美味しさです。

プレーンのほかに、ウイスキー・紅茶・桜など色々なフレーバーを使った商品も限定販売されたりと新鮮さも失わない銘菓です。チョコが好きな人にはとkにおすすめの商品といえます。日持ちは1か月程度と長期保存が可能なのですが要冷蔵なので自分用へのお土産におすすめ!

ロイズの基本情報

パッケージも大変おしゃれなスイーツとして有名なので女性へのプレゼントとして選ぶのもにもぴったりなお菓子といえます。大人から子供まで皆に親しまれる北海道を代表するおすすめお土産です。

住所 北海道札幌市東区東苗穂3条3丁目2-55
アクセス 環状通東駅から2,851m
営業時間 10:00~19:00
定休日 無休
料金 ~¥999
公式HP https://www.royce.com/

北海道で人気のお土産を購入しよう!

北海道でおすすめの人気お土産・お菓子ランキングはいかがでしたか。北海道を代表する人気のスイーツや、日持ちするお菓子、職場へのお土産にも最適なおしゃれな商品など色々なアイテムがありました。今回ランキングに入らなかった商品にも、北海道お土産にぴったりなお菓子やスイーツがあるのでぜひお好きなお土産をお探しください。

おすすめの関連記事

札幌のお菓子&スイーツお土産20選!センスのいい定番人気商品とは?

北海道のおすすめバームクーヘン7選!お土産にも人気の定番スイーツ!

北海道の絶品チーズケーキランキングTOP17!お土産にもおすすめ!

北海道チョコレートランキングTOP11!有名な専門店やお土産に人気!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
yukiusa

旅行と食べることが大好きな自由人です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました