naruko-kanko



鳴子温泉のおすすめ観光スポット17選!歴史の名所や子供が喜ぶ体験も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















鳴子温泉のおすすめ観光スポット17選!歴史の名所や子供が喜ぶ体験も!

鳴子温泉は1000年もの歴史をもつ鳴子温泉郷の温泉地の一つ、他には東鳴子温泉、川渡温泉、中山平温泉、鬼首温泉とあり様々な種類の泉質が楽しめるとして日本百名湯にも選ばれており、毎年多くの観光客が足を運んでいます。今回はその鳴子温泉のおすすめの観光地を紹介します。

鳴子温泉のおすすめ観光スポット17選!歴史の名所や子供が喜ぶ体験も!のイメージ

目次

  1. 1鳴子温泉のおすすめ観光スポットならここ!
  2. 2鳴子温泉のおすすめ観光スポット17選!
  3. 3鳴子温泉の観光スポットを満喫しよう!
    1. 目次
  1. 鳴子温泉のおすすめ観光スポットならここ!
    1. 歴史の名所や子供が喜ぶ体験も!
  2. 鳴子温泉のおすすめ観光スポット17選!
    1. おすすめ観光スポット①感覚ミュージアム
      1. 感覚ミュージアムの基本情報
    2. おすすめ観光スポット②鳴子峡
      1. 鳴子峡の基本情報
    3. おすすめ観光スポット③日本こけし館
      1. 日本こけし館の基本情報
    4. おすすめ観光スポット④旧有備館庭園
      1. 旧有備館庭園の基本情報
    5. おすすめ観光スポット⑤鳴子温泉神社
      1. 鳴子温泉神社の基本情報
    6. おすすめ観光スポット⑥川渡温泉共同浴場
      1. 川渡温泉共同浴場の基本情報
    7. おすすめ観光スポット⑦鳴子早稲田桟敷湯
      1. 鳴子早稲田桟敷湯の基本情報
    8. おすすめ観光スポット⑧川渡温泉 藤島旅館
      1. 川渡温泉 藤島旅館の基本情報
    9. おすすめ観光スポット⑨中山平温泉 しんとろの湯
      1. 中山平温泉 しんとろの湯の基本情報
    10. おすすめ観光スポット⑩鬼首温泉
      1. 鬼首温泉の基本情報
    11. おすすめ観光スポット⑪共同浴場 鳴子温泉 滝の湯
      1. 共同浴場 鳴子温泉 滝の湯の基本情報
    12. おすすめ観光スポット⑫鳴子ダム
      1. 鳴子ダムの基本情報
    13. おすすめ観光スポット⑬潟沼
      1. 潟沼の基本情報
    14. おすすめ観光スポット⑭鳴子公園
      1. 鳴子公園の基本情報
    15. おすすめ観光スポット⑮鹿島台学童農園
      1. 鹿島台学童農園の基本情報
    16. おすすめ観光スポット⑯天平ろまん館
      1. 天平ろまん館の基本情報
    17. おすすめ観光スポット⑰尿前の関跡
      1. 尿前の関跡の基本情報
  3. 鳴子温泉の観光スポットを満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

鳴子温泉のおすすめ観光スポットならここ!

全国で知らない人はいないくらい有名な温泉地鳴子温泉郷。その歴史も深く1000年にも及びます。日本百名湯にも選ばれ、鳴子温泉郷には、この鳴子温泉を始め、東鳴子温泉、川渡温泉、中山平温泉、鬼首温泉があり様々な種類の泉質が楽しめます。

鳴子温泉郷の人気の季節は紅葉と雪深い冬の季節ではありますが、紅葉の季節や雪深い冬の季節ではなくても毎年多くの観光客が訪れるため、温泉以外でも十分に楽しめる観光スポットも発展し、訪れる観光客を飽きさせない温泉地になっています。

歴史の名所や子供が喜ぶ体験も!

観光地としても人気の高い鳴子温泉、その徒歩圏内で行ける周辺には、子供たちも体験できて楽しめる様々なおすすめの観光スポットがあります。その体験型の観光スポット、そして周辺の自然やこの地域の歴史を感じさせる建物などを見学したりと、その幅は飽きさせることをしません。

また、この鳴子温泉の周辺には公衆浴場があちこちにあって、徒歩でふらっと寄り道ができます。お値段もお手頃で入れる日帰り温泉。この公衆温泉観光スポットにふらっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

鳴子温泉のおすすめ観光スポット17選!

1000年の歴史をもつ鳴子温泉。その周辺の徒歩圏内には様々な観光スポットがあります。子供達が喜ぶ様々な体験ができるワークショップやアクティビティの観光が体験できます。

秋の紅葉や冬の雪深い季節の温泉地に足を運ぶついでに、子供達も楽しめるアクティビティや、ワークショップなどで体験できる観光スポットにも足を運んでみましょう。

おすすめ観光スポット①感覚ミュージアム

鳴子温泉おすすめ観光スポット最初にご紹介するのは感覚ミュージアム。視覚や聴覚などの人間が持つ五感を使った体験型観光スポットになっています。このミュージアムは大人と違って未だ感覚の鋭い子供たちに大人気の観光スポット。

また、こちらでは体験型のワ-クショップも適宜開催していますので、子供から大人まで楽しめる観光スポットになっています。

感覚ミュージアムの基本情報

【住所】 宮城県大崎市岩出山字下川原町100
【問い合わせ番号】 0229-72-5588
【開館時間】 9:30~17:00
【休館日】 毎週月曜日(祝日の場合はその翌日)
【料金】 個人:
大人600円、中・高校生300円、小学生250円
団体:
大人480円、中・高校生240円、小学生200円
年間パス:
大人1,200円、中・高校生600円、小学生200円


【アクセス】 JR岩出山駅から徒歩約7分
JR有備館駅から徒歩約10分
【駐車場】 大型バス4台・乗用車約50台
※隣接する病院の駐車場も含
【公式サイト】 https://www.kankaku.org/

おすすめ観光スポット②鳴子峡

続いてのおすすめ観光スポットは鳴子温泉郷の代名詞と言える鳴子峡。こちらは鳴子温泉からも徒歩で訪れることができます。切り立った岩肌とそこに流れる大谷川のダイナミックな流れのコラボレーションは見る者を引き込むかの如く圧巻の景観体験ができます。

自然の造形美が味わえる鳴子峡、人間の小ささを改めて実感させられることでしょう。訪れる際、特に冬の季節は滑りやすくなっていますので気を付けてください。また、紅葉の時期のこの鳴子峡の景観は息をのむほどです。鳴子峡や温泉に入りながら紅葉を眺められる鳴子温泉の醍醐味はたまりません。

鳴子峡の基本情報

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉
【問い合わせ番号】 0229-82-2111
(鳴子総合支所地域振興課)
【利用期間】 4月中旬~11月下旬(冬期閉鎖)
【アクセス】 JR鳴子温泉駅から中山平側入口まで徒歩約60分
JR中山平温泉駅から中山平側入口まで徒歩約30分
【駐車場】 バス12台・乗用車253台
【公式サイト】 https://www.city.osaki.miyagi.jp/(宮城県大崎市役所)

おすすめ観光スポット③日本こけし館

鳴子温泉といえば、日本こけしが有名です。別名鳴子こけしとも呼ばれていますね。続いての鳴子温泉周辺のおすすめ観光スポットはその日本こけしを満喫できる日本こけし館です。この日本こけし館も開館して40年近くの歴史があり、その間子供から大人まで多くの観光客がこちらに足を運んでいます。

この日本こけし館は、鳴子温泉からも徒歩圏内で行けて、また、子供だちがこけし造りなどを体験できるワ-クショップもありますので、ぜひ、観光に訪れてみてください。

日本こけし館の基本情報

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉字尿前74-2
【問い合わせ番号】 0229-83-3600
【開館時間】 8:30~17:00(4/1~11/30)
9:00~16:00(12/1~12/31)
【休館日】 1月1日~3月31日
【料金】 一般:
大人400円、中・高校生160円、小学生120円
団体(20名以上):
大人320円、中・高校生130円、小学生100円
【アクセス】 JR鳴子温泉駅から徒歩およそ10分
【駐車場】 駐車場(普通車20台)
【公式サイト】 http://www.kokesikan.com/

おすすめ観光スポット④旧有備館庭園

続いてのおすすめ観光スポットは旧有備館庭園です。こちらは仙台藩主伊達一族の学問所となっており、その歴史は遠く江戸時代、伊達3代目の当主が「春学館」として開設した館になっています。建物自体は、2代目当主が当時焼失してしまった岩出山城二の丸の仮居館としたもので、その歴史は古く日本最古の学問所と言われています。

こちらの観光スポットでおすすめなのはその日本庭園です。秋の紅葉の季節はその自然の造形美を愛でながら、冬の雪深い季節はその深々とした静けさを体感しながら徒歩で庭園やその周辺を巡る、とてもロマンティックで趣深い思い出になることでしょう。

旧有備館庭園の基本情報

【住所】 宮城県大崎市岩出山字上川原町6
【問い合わせ番号】 0229-72-5036 大崎市文化財課保護担当
【開館時間】 9:00~17:00 (最終入館午後4時30分)
【休館日】 毎週月曜日
12月29日~1月3日
【料金】 一般:
大人350円、高校生260円、小・中学生180円
団体(20名以上):
大人280円、高校生210円、小・中学生150円
【アクセス】 JR陸羽東線有備館駅から徒歩で1分
【駐車場】 あり
【公式サイト】 http://www.city.osaki.miyagi.jp/

おすすめ観光スポット⑤鳴子温泉神社

おすすめ観光スポット5番目は鳴子温泉神社。この神社の歴史ですが、源義経が頼朝の追手から逃れたこの地で正室郷午前が出産した子供が泣かずに困っていたところ、この鳴子温泉郷の温泉につけたところ泣いたという説によりこの土地を啼子(なきこ)と呼ぶようになったそうです。

その後そのなまりから鳴子温泉となったとされています。そのゆかりの神社の鳴子温泉神社、その湯に使ったら大きなご利益がありそうですね。

鳴子温泉神社の基本情報

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉湯元
【問い合わせ番号】 0229-82-2320
【開館時間】 7:00から22:00
【アクセス】 JR陸羽東線鳴子温泉駅徒歩5分
【駐車場】 なし
【じゃらんサイト】 https://www.jalan.net/

おすすめ観光スポット⑥川渡温泉共同浴場

続いての鳴子温泉周辺のおすすめ観光スポットは川渡温泉共同浴場。こちらはもう温泉の銭湯ですね。街中にひっそりとたたずむレトロなその外観、鳴子温泉が開湯して1000年以上脚気川渡の名前で親しまれていたらしいです。ぷらっと徒歩でやってきて入浴してぷらっとまた徒歩で帰る、そんな街中の共同浴場のイメ-ジは1000年も前から展開されていたのかもしれません。

日帰り温泉の歴史を感じます。こちらの共同浴場は、子供から大人まで銭湯感覚で楽しめる観光スポットになっています。ぜひ、地元の人たちとの交流に、ぷらっと立ち寄って共同浴場を体験してみてはいかがでしょうか。

川渡温泉共同浴場の基本情報

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉字川渡44
【問い合わせ番号】 0229-83-3441
【営業時間】 6:00~22:00
【料金】 200円
【アクセス】 JR陸羽東線川渡温泉駅/バス7分。
【駐車場】 なし
【じゃらんサイト】 https://www.jalan.net/

おすすめ観光スポット⑦鳴子早稲田桟敷湯

鳴子温泉周辺のおすすめ観光スポット7番目は鳴子早稲田桟敷湯。早稲田という名前が独特ですが、その秘密はずばり、戦後まもなく早稲田大学の学生らの掘削実習というものがあり、その早大生が掘り当てた温泉だからとこの名前がついたようです。

こちらの泉質は病気の治癒などに良い療養泉になっています。駅伝に次ぐ早大生の快挙です。およそ50年ほど前の早大生が発見したその湯につかる体験もまたノスタルジックな感じですね。

鳴子早稲田桟敷湯の基本情報

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷124−1
【問い合わせ番号】 0229-83-4751
【営業時間】 9:00~21:30
【料金】 大人550円、子ども330円
【アクセス】 JR陸羽東線鳴子温泉駅/徒歩3分
【駐車場】 鳴子温泉湯めぐり駐車場を利用
【公式サイト】 https://www.city.osaki.miyagi.jp/

おすすめ観光スポット⑧川渡温泉 藤島旅館

その昭和レトロな外観と日本庭園が特徴の川渡温泉藤島旅館が、鳴子温泉周辺のおすすめ観光スポット8番目。昭和レトロな宿に含重曹芒硝硫黄泉につかりながら眺める日本庭園は、秋には紅葉の姿、冬には雪深い姿、春には春の花たちが、夏には夏の草花たちが織り成す自然の造形美が楽しめます。

川渡温泉 藤島旅館の基本情報

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉字築沢84
【問い合わせ番号】 0229-84-7412
【営業時間】 7:00~23:00
【料金】 ①大浴場
大人300円、子ども100円
●湯めぐりチケット(平日のみ)
大人:シール1枚 子ども ×
②中浴場
大人500円、子ども300円
●湯めぐりチケット 不可

【アクセス】 JR川渡温泉駅より徒歩20分。送迎有り(要連絡)
【駐車場】 有り 無料
【公式サイト】 https://kawatabi.jp/yado/fujishima/

おすすめ観光スポット⑨中山平温泉 しんとろの湯

続いてのおすすめ観光スポットは美肌の湯、美人の湯で知られている環境省指定国民保養温泉地である中山平温泉しんとろの湯です。こちらはしんとろの湯源泉でつくった「温泉たまご」が人気のようで、訪れた人たちがお土産に買っていくそうです。

中山平温泉しんとろの湯の宿の周辺も自然が満喫できて、紅葉の季節や雪深い冬の季節の醍醐味を味わえます。

中山平温泉 しんとろの湯の基本情報

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉字星沼18-9
【問い合わせ番号】 0229-87-1126
【営業時間】 9:00~21:30
【料金】 大人440円、小学生220円
【アクセス】 JR陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩10分
【駐車場】 有り 無料
【公式サイト】 http://spa.shintoro.com/

おすすめ観光スポット⑩鬼首温泉

江戸時代中期までこの鳴子温泉郷では一番栄えた湯治場だった鬼首温泉がおすすめの観光スポット10番目にきます。地熱が非常に高いところにあって沿道の近くで100度近い温泉が湧き出ていてまさに鬼の首を取ったような光景です。

この鬼首温泉は山深い自然の中にある温泉になりますので、紅葉の季節や雪深い冬の季節に訪れると圧巻の温泉風情に遭遇できることでしょう。

鬼首温泉の基本情報

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉鬼首地内
【問い合わせ番号】 0229-82-2102(鳴子温泉郷観光協会)
【アクセス】 JR陸羽東線鳴子温泉駅から車でおよそ30分
【駐車場】 有り 無料
【公式サイト】 http://www.naruko.gr.jp/ (鳴子温泉郷観光協会)

おすすめ観光スポット⑪共同浴場 鳴子温泉 滝の湯

おすすめ観光スポット11番目にくるのは温泉神社の御神湯として400年以上の歴史を持つ古湯の滝の湯。その泉質も豊富で共同浴場としては贅沢過ぎるくらいの豊かさ。こちらは温泉神社でも話しましたが、義経伝説でおなじみ、鳴子温泉の名の発祥の温泉でもあります。ぜひ、そのご利益を体験してみてください。

共同浴場 鳴子温泉 滝の湯の基本情報

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉字湯元
【問い合わせ番号】 080-9633-7930(番台)
【営業時間】 7:30~22:00
【料金】 大人150円、子供100円
【アクセス】 JR陸羽東線鳴子温泉駅よりおよそ徒歩3分
【駐車場】 なし
【公式サイト】 https://www.city.osaki.miyagi.jp/

おすすめ観光スポット⑫鳴子ダム

鳴子温泉周辺の観光スポット、続いてご紹介するのは鳴子ダムになります。このダムの歴史は興味深く、東北初のア-チダム、日本人だけで作ったダム(当時のダム造りは外国人の技術者に教わりながらやることが普通だったようです。)であることが特徴のようです。

また、このダムを造った理由はこの地が水害の多い地域であったからだそうです。このダム建設の裏では数々の人間ドラマが展開されていたのでしょう。そのことを胸に見学してみると趣深い思い出になる気がします。

鳴子ダムの基本情報

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉字岩渕2-8
【問い合わせ番号】 0229-82-2341 国土交通省東北地方整備局 鳴子ダム管理所
【見学時間】 8:00 ~17:00
【アクセス】 JR鳴子温泉駅から車ででおよそ7分
【駐車場】 有り 無料
【公式サイト】 http://www.thr.mlit.go.jp/

おすすめ観光スポット⑬潟沼

続いてご紹介するのは潟沼。こちらの湖は鳴子火山群の火口湖や溶岩による堰止湖(せきとめこ)とも言われています。鳴子火山群から周辺住民を守るための役割にもなっているのですね。時は837年頃「続日本後記」にこの潟沼ができたのではないかといった興味深い記述があります。この潟沼が出来上がった経緯の謎、興味がありますね。

鳴子温泉からは少し離れたところにあるおすすめ観光スポットになります。この風光明媚なカルデラ湖は、歌人の斎藤茂吉が歌を詠むほどの絶景。特に冬の雪深い潟沼と紅葉の潟沼は見る者の心を奪います。息をのむような雪深い冬の季節の絶景と紅葉の季節の絶景を見に潟沼観光に出掛けてみませんか。

潟沼の基本情報

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉湯元地内
【問い合わせ番号】 0229-82-2111 (鳴子総合支所地域振興課)
【営業時間】 クローズ:冬季閉鎖
【アクセス】 JR陸羽東線鳴子温泉駅よりおよそ徒歩70分
【駐車場】 有り 無料
【公式サイト】 http://www.city.osaki.miyagi.jp/

おすすめ観光スポット⑭鳴子公園

鳴子温泉のシンボル巨大な鳴子こけしが目立つ鳴子公園。続いてご紹介するおすすめの観光スポットです。こちらの高台にある公園には子供たちが喜ぶ遊具などが置いてあるアクティビティスポットがあり、テニスコートや博物館なども完備されていて、子供から大人まで一緒に楽しめる観光スポットが満載です。

また、この桜の季節や紅葉の季節には高台の公園から望むその美しさに目を奪われるほどです。温泉に入った後は自然豊かな鳴子公園で童心に帰って子供たちと遊んでみませんか。さらに、こちらの公園には盲導犬の出入りも許可されており、視覚障碍者の方でも存分に楽しめる観光スポットにもなっています。

鳴子公園の基本情報

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉尿前
【問い合わせ番号】 0229-83-3441 (鳴子温泉旅館組合)
【駐車場】 有り 無料
【アクセス】 JR陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩で25分
【じゃらんネット】 https://www.jalan.net/

おすすめ観光スポット⑮鹿島台学童農園

続いてご紹介する鳴子温泉周辺の観光スポットは鹿島台学童農園です。子供たちの勤労体験学習としての施設で農業体験を通じて働くことの大切さや喜びを体験できる体験型の観光スポットになっています。また、各種団体やグル-プなどでも利用でき、子供から大人まで働くとはどういったことなのかをしみじみと体験できる教育型観光施設になっています。

農業は人の営みの要です。そのことに従事して働くことの喜びを感じることは、人が生きていく上では大切なことです。子供だけではなく大人も体験できるこの教育施設は単なる観光スポットとは言い難いほど素晴らしい体験ができることでしょう。

鹿島台学童農園の基本情報

【住所】 宮城県大崎市鹿島台大迫字早坂山6
【問い合わせ番号】 0229-56-5660  
【営業時間】 日帰り:10:00~15:00
宿泊:15:00~翌10:00
【休業日】 年末年始
【アクセス】 東北本線鹿島台駅から車で15分
【駐車場】 有り 無料 普通車100台
【公式サイト】 http://www.city.osaki.miyagi.jp/

おすすめ観光スポット⑯天平ろまん館

おすすめ観光スポット16番目にご紹介するのは天平ろまん館こちらはなんともうらやましい、この「ろまん館」の名前のごとく「金を出せる山の神主」がいる黄金山神社の境内地。こちらでは遺跡見学や砂金堀り体験ができる黄金尽くしの観光スポットになっています。

この天平ろまん館、食事などができるレストランや砂金取り大会などのイベントが企画開催されている天平ろまん館と、遺跡広場、「金を出せる山の神主」の黄金山神社の境内地のある史跡ゾーンの3パタ-ンに別れていて、食事からアクティビティと子供から大人まで存分に楽しめる観光スポットになっています。ぜひ、砂金取りを体験してみましょう。

天平ろまん館の基本情報

【住所】 宮城県遠田郡涌谷町涌谷字黄金山1-3
【問い合わせ番号】 0229-43-2100
【開館時間】 9:30~17:00
【休館日】 水曜日
【料金】 一般・大学生1,100円、小・中・高校生700円
【アクセス】 JR石巻線涌谷から車でおよそ10分
【駐車場】 大型バス10台・普通自動車100台
【公式サイト】 http://www.tenpyou.jp/

おすすめ観光スポット⑰尿前の関跡

最後にご紹介する観光スポットは松尾芭蕉の奥の細道でおなじみの尿前の関跡。松尾芭蕉がここの関所をなかなか通過できずに『蚤虱 馬の尿する 枕もと』という歌を残したくらい。相当な恨みでもあったのでしょうか。

この尿前、「しとまえ」と読むようで地名のようです。誰がつけたかあまり喜べる地名ではないですね。その「しとまえ」というところにある関所の跡がおすすめの観光スポットになっています。

尿前の関跡の基本情報

【住所】 宮城県大崎市鳴子温泉尿前
【問い合わせ番号】 0229-82-2101 (教育委員会鳴子支所)
【アクセス】 JR陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩で20分
【駐車場】 あり 無料
【公式サイト】 https://www.city.osaki.miyagi.jp/

鳴子温泉の観光スポットを満喫しよう!

1000年以上の歴史をもつ鳴子温泉と、その周辺にある観光スポットを紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。季節によって様々な顔を魅せる鳴子温泉、その周辺の観光スポットも様々な催しを体験させてくれます。温泉だけではなく観光も楽しめる鳴子温泉のその魅力は尽きることを知りません。

ぜひ、今年は子供たちを連れて家族で、また大切な人と一緒にまったりと鳴子温泉とその観光スポットに旅に出てみましょう。

おすすめの関連記事

鳴子温泉「大人の隠れ家 鳴子風雅」で優雅な温泉旅を!展望風呂は絶景!

大江戸温泉物語・鳴子温泉「ますや」で料理と温泉を楽しむ最高の旅に!

「鳴子こけし」は鳴子温泉の有名な伝統工芸品!歴史や特徴・祭りを解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
田中さちこ

ようこそ(^^)/わたしが文字でつむいだトラベルームへ。

お読みいただいている方が、「わぁ、懐かしい~、また…

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました