akita-gojiraiwa



秋田・潮瀬崎の「ゴジラ岩」を観光!場所やアクセス・周辺情報を解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















秋田・潮瀬崎の「ゴジラ岩」を観光!場所やアクセス・周辺情報を解説!

秋田県の男鹿半島にある「ゴジラ岩」は、自然が創り出したユニークな形の岩です。周辺にもいろいろな形の岩が点在しています。秋田のゴジラ岩は海に沈む夕日とのコラボレーションで、ゴジラが火を噴く映画のワンシーンのような場面も見られます。

秋田・潮瀬崎の「ゴジラ岩」を観光!場所やアクセス・周辺情報を解説!のイメージ

目次

  1. 1秋田県のゴジラ岩とは
  2. 2秋田県にあるゴジラ岩の特徴とは?
  3. 3全国的にも有名
  4. 4ゴジラ岩を猫が狙っている?
  5. 5秋田県の奇岩「ゴジラ岩」を見に行こう!
    1. 目次
  1. 秋田県のゴジラ岩とは
    1. 秋田の有名観光スポット!
  2. 秋田県にあるゴジラ岩の特徴とは?
    1. 場所は秋田県男鹿市船川港門前
      1. 潮瀬崎の先
      2. 海のすぐそばにある
      3. ゴジラにそっくり!
      4. 平成7年に名付けられた
    2. 火を噴くゴジラが見られる?
      1. 夕日と夕焼雲が重なるとき
      2. 4月は夕陽を食べるゴジラ岩
      3. 10月は火を噴くゴジラ岩
    3. 「日本の奇岩百景+」に登録
    4. 周辺にはほかにも奇岩がある?
      1. ゴジラのしっぽ岩
      2. ガメラ岩
      3. 双子岩
      4. 帆掛島
  3. 全国的にも有名
    1. 24時間テレビで紹介された!
    2. 世界的にも有名?
      1. 世界2大自然写真コンテストで次席!
      2. スミソニアン博物館にも展示!
    3. 男鹿市も観光名所としてPR
  4. ゴジラ岩を猫が狙っている?
    1. ゴジラ岩の背後に「猫岩」?
      1. 名前はまだない
      2. 気まぐれな猫?
    2. ゴジラ岩へのアクセス詳細
      1. 足元に注意!
    3. 「ゴジラ岩」詳細情報
  5. 秋田県の奇岩「ゴジラ岩」を見に行こう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    5. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    6. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    7. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    8. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    9. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    10. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    11. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    12. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    13. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    14. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    15. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    16. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    17. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    18. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    19. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
    20. 自然が作り出した芸術品!秋芳洞に行ってみよう!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

秋田県のゴジラ岩とは

秋田県男鹿半島の南側にある「ゴジラ岩」とは、1954年(昭和29年)に公開された怪獣映画「ゴジラ」にそっくりな巨岩です。「ゴジラ岩」と呼ばれるものは日本国内に数ヶ所ありますが、中でも秋田のゴジラ岩は夕焼けスポットとしても人気です。

秋田の有名観光スポット!

ゴジラ岩は、秋田県男鹿半島の人気スポットです。周辺にある男鹿半島の観光スポット「男鹿水族館GAO」や「なまはげ館」からのアクセスもよく、気軽に立ち寄れる場所にあります。夕日が沈む時間帯を狙って写真を撮りに訪れる人も多くいます。

秋田県にあるゴジラ岩の特徴とは?

秋田県の男鹿市にあるゴジラ岩は、火山によって噴出した火山礫凝灰岩でできた特徴のある岩です。口を開けたゴジラにそっくりで、夕焼けの時間には火を噴き出すゴジラが見られます。ゴジラ岩の周辺には、ゴジラのしっぽや、特撮ファン夢の対決相手「ガメラ」の岩もあります。

場所は秋田県男鹿市船川港門前

ゴジラ岩があるのは、秋田県男鹿市船川港門前で男鹿半島の南西にあります。とても静かでおだやかな海沿いの町です。「男鹿水族館GAO」方面へアクセスするときに走る、海沿いの「おが潮風街道」からの日本海も絶景です。

潮瀬崎の先

ゴジラ岩がある秋田の塩瀬崎は、「男鹿半島・大潟ジオパーク」の潮瀬崎ジオサイトになっています。3,000万年前の火山岩が、風化や波の侵食によってさまざまに形を変えている風景が見られ、自然や大地の歴史を感じられるスポットです。

海のすぐそばにある

秋田のゴジラ岩は、海のすぐそばに立っています。映画の「ゴジラ」は、海から登場して最後には再び海へと帰って行く姿が印象的で、ゴジラと海には密接な関係があります。角度によってはゴジラが海へ戻るような写真などが撮れます。

ゴジラにそっくり!

「ゴジラ岩」と名づけられた通り、ゴジラ岩は怪獣映画の「ゴジラ」にそっくりです。実は「ゴジラ岩」と呼ばれるものは全国に数ヶ所あるのですが、口を開けて吠えているようなゴジラ岩は秋田だけで、火のような夕日とのコラボレーションを見ることができます。

平成7年に名付けられた

秋田県男鹿半島の「ゴジラ岩」は、平成7年(1995年)に名づけられました。理由はもちろん、ゴジラにそっくりの風貌です。名づけられた年の12月には、ゴジラシリーズの22作目「ゴジラvsデストロイア」が公開されています。

火を噴くゴジラが見られる?

恐竜が口を開けて吠えているような形の秋田のゴジラ岩は、周辺が夕暮れに空が赤く染まるころに火を噴くような姿が見られます。この時間帯を狙って、火を噴くゴジラ岩の写真を撮影するために訪れる人も数多くいます。

夕日と夕焼雲が重なるとき

秋田は西側に海があるため、夕日が海に沈みます。そのときに太陽とゴジラ岩が重なり、ユニークな風景が見られます。時期によって太陽が沈む位置が変わるため、季節によって違ったゴジラ岩と夕日のコラボレーションを楽しめます。

4月は夕陽を食べるゴジラ岩

4月頃のゴジラ岩は開けた口のところに太陽が重なり、夕日を食べているような姿になります。向こうから差す夕焼けの逆光でゴジラ岩はゴツゴツとした怪獣のシルエットとなり、まるで映画のワンシーンのようです。

10月は火を噴くゴジラ岩

秋になり10月頃になると、夏とは太陽の位置がずれるので、ゴジラ岩が火の玉を吐いているようになります。燃えるような赤い空と夕焼け雲がゴジラ岩が重なると、まるで火を噴いているようにも見えます。

「日本の奇岩百景+」に登録

秋田県男鹿半島のゴジラ岩は「日本の奇岩百景+」に登録されています。日本の奇岩百景は、名前をつけ親しんだり、時には崇拝の対象となってきた日本の「岩」にスポットを当て、地質や岩の自然な美しさを広く紹介していくものです。

周辺にはほかにも奇岩がある?

ゴジラ岩がある秋田県の潮瀬崎は、約3,000万年前に噴出した火山礫凝灰岩が風化や波の侵食によって独特な形になった岩が点在します。ゴジラ岩の周辺には、ゴジラが置き忘れたような「ゴジラのしっぽ」や、特撮怪獣「ガメラ」の岩があります。

ゴジラのしっぽ岩

ゴジラ岩のすぐ近くにある「ゴジラのしっぽ岩」。これはまだ固まっていなかった泥に火山礫凝灰岩が一気に堆積したために押し出されたものが熱によって固まったものです。縦長のゴジラのしっぽを切り落としたような特徴的な形の岩で、今にも動き出しそうなリアルさです。

ガメラ岩

「ガメラ」とは、1965年に公開された特撮映画「大怪獣ガメラ」に出てくるカメのような怪獣です。ゴジラ岩の近くには、苔むしたカメの甲羅のような岩「ガメラ岩」があります。特撮ファンの間では、ゴジラとガメラの対決は夢と言われています。

双子岩

「双子岩」は、よく似た巨岩がふたつ並んでいることから名づけられました。双子岩は地学教育の面からもとても貴重なものといわれています。岩脈とマグマの通り道を一ヶ所で観察することができ、当時の火山活動の様子をよく理解することができます。

帆掛島

秋田県男鹿半島にある最大の一枚岩が「帆掛島」です。船に張られた帆に似ていることからこの名前がつけられました。この大きな岩は高さ約30m、幅は60m以上もあります。晴れている日には、約30kmも離れた秋田市の沿岸からも見えるほど巨大です。

全国的にも有名

観光スポットのゴジラ岩は全国的にも知られています。男鹿市の観光ポスターに使われたり、テレビで紹介されたこともあります。映画「ゴジラ」が不動の人気なので、多くの人にとって秋田県の男鹿半島を訪れたら立ち寄りたい場所になっています。

24時間テレビで紹介された!

ゴジラ岩は、毎年夏に放送される「24時間テレビ」でも紹介され、全国的に知られています。24時間テレビで紹介されたのは平成25年(2013年)です。テレビの影響もあり日本全国に知られた秋田のゴジラ岩には、毎年たくさんの観光客が訪れています。

世界的にも有名?

日本全国で知られている観光スポットのゴジラ岩ですが、日本人が撮影したゴジラ岩の写真が世界的に有名な写真コンテストで受賞をしたことがあります。その写真はアメリカのスミソニアン博物館に半年間展示されました。

世界2大自然写真コンテストで次席!

2012年、世界2大自然写真コンテストのひとつ「NATURE’S BEST PHOTOGRAPHY WINDLAND SMITH RICE INTERNATIONAL AWARDS」の風景部門で、日本人が撮影したゴジラ岩の写真が「HIGHLY HONORED WINNER」を受賞しました。

宮城県在住のカメラマン曾根田慶一氏が撮影した作品で、夕日と重なったゴジラ岩が口の中に炎をためているような写真です。夕焼けの美しいグラデーションが見事な一枚です。

スミソニアン博物館にも展示!

写真コンテストで賞を受賞した曾根田慶一氏のゴジラ岩の写真は、その後半年間に渡ってアメリカのスミソニアン博物館に展示されました。ワシントンD.C.のスミソニアン博物館とは、アメリカのスミソニアン学術協会の美術館や博物館の総称です。

男鹿市も観光名所としてPR

ゴジラ岩は秋田県男鹿市のPRにも使われています。観光スポットとしてPRをおこなったり、男鹿市の観光ポスターなどにも使われます。インパクトのあるゴジラ岩は、男鹿市を全国の観光客へアピールするのに役立っています。

ゴジラ岩を猫が狙っている?

話題の「猫岩」は、角度によってゴジラ岩を背後から狙っている猫のように見える岩です。岩の穴にちょうど夕日が重なると、闇に光る猫の目のようになります。ゴジラを狙っているように見えるのですが、少し場所を変えるとすっと姿を消す気まぐれな猫岩です。

ゴジラ岩の背後に「猫岩」?

ゴジラを背中から狙うような猫岩も、「天狗岩・猫岩」として2018年に「日本の奇岩百景+」に登録されました。大きくて凶暴な怪獣であるゴジラに、小さな猫が背後から迫る様子がとてもユニークな風景です。

名前はまだない

「猫岩」と呼ばれるこの岩は、見る角度や距離によって天狗の横顔のようにも見えるため「天狗岩」とも呼ばれています。この天狗にも猫にも見える形の岩は「天狗岩」や「猫岩」と呼ばれているのは、通称で正式な名前はまだありません

気まぐれな猫?

ゴジラ岩と猫岩が同時に見れるベストスポットから少しずれると、猫岩は姿を消します。まるで本物の気ままで自由な猫のようです。猫岩の形も、横顔に見えたり、両耳があるように見えたりと場所や角度によって違った見え方がするもの面白いポイントです。

ゴジラ岩へのアクセス詳細

ゴジラ岩は秋田県男鹿半島の南西にあります。JR男鹿駅からのアクセスは車で約16分です。男鹿駅からゴジラ岩のある潮瀬崎を通って、男鹿水族館GAOなどがある北へ向かう「おが潮風街道」は、海沿いを走るため絶景が広がります。JR男鹿駅からバスでのアクセスも可能です。

足元に注意!

ゴジラ岩がある場所へは駐車場からすぐなのですが、岩場を歩くので足元には気をつけましょう。特に雨が降ったあとなどは滑りやすいです。車でのアクセスの際には、念のためスニーカーや歩きやすい靴を車に積んでおくと安心です。

「ゴジラ岩」詳細情報

名称 ゴジラ岩
所在地 秋田県男鹿市船川港門前
アクセス JR男鹿駅より車で16分
駐車場
参考サイト https://oganavi.com/spot/69/

秋田県の奇岩「ゴジラ岩」を見に行こう!

「日本の奇岩百景+」にも登録されている、秋田県男鹿市の「ゴジラ岩」。人気特撮映画の「ゴジラ」にそっくりの奇岩は、夕方には火を噴くような姿も見られます。周辺にあるほかの奇岩も見所です。秋田県の男鹿半島を訪れたら、ぜひ立ち寄りたい場所です。

おすすめの関連記事

秋田のおすすめ日帰り温泉&温泉宿20選!名湯・秘湯をランキング順に!

秋田のご当地名物グルメBEST20!人気の郷土料理やB級グルメを紹介!

秋田の海水浴場ランキングTOP10!おすすめの綺麗なビーチはどこ?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
はたやまむつみ

旅行先は都会の観光地よりもアウトドア派です。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました