hatinohe-onsen



八戸の日帰り温泉ランキングTOP13!銭湯や宿泊もおすすめの旅館など! | 旅行・お出かけの情報メディア
















八戸の日帰り温泉ランキングTOP13!銭湯や宿泊もおすすめの旅館など!

八戸の市民は温泉が好きな人が多いそうです。地域にもたくさんの銭湯や温泉が立ち並んでいます。そんな中には宿泊しなくても日帰りで利用できる温泉施設もたくさんあります。今回は八戸の中でも日帰りが出来る銭湯温泉や温泉施設をご紹介します。

八戸の日帰り温泉ランキングTOP13!銭湯や宿泊もおすすめの旅館など!のイメージ

目次

  1. 1八戸は日帰り温泉の宝庫
  2. 2八戸の日帰り温泉ランキングTOP13!【13~7位】
  3. 3八戸の日帰り温泉ランキングTOP14!【6~4位】
  4. 4八戸の日帰り温泉ランキングTOP14!【3~1位】
  5. 5八戸の温泉で疲れを癒やそう!
    1. 目次
  1. 八戸は日帰り温泉の宝庫
    1. 銭湯や宿泊におすすめの旅館まで様々
  2. 八戸の日帰り温泉ランキングTOP13!【13~7位】
    1. 日帰り温泉第13位:新井田温泉
      1. 新井田温泉の基本情報
    2. 日帰り温泉第12位:こま温泉浴場
      1. こま温泉浴場の基本情報
    3. 日帰り温泉第11位:はちのへゆーゆらんど新八温泉
      1. はちのへゆーゆらんど新八温泉の基本情報
    4. 日帰り温泉第10位:バーデハウスふくち
      1. バーデハウスふくちの基本情報
    5. 日帰り温泉第9位:極楽湯 八戸店
      1. 極楽湯 八戸店の基本情報
      2. 日帰り温泉第8位:五戸まきば温泉
      3. 五戸まきば温泉の基本情報
    6. 日帰り温泉第7位:はちのへ温泉
      1. はちのへ温泉の基本情報
  3. 八戸の日帰り温泉ランキングTOP14!【6~4位】
    1. 日帰り温泉第6位:さわ里の湯
      1. さわ里の湯の基本情報
    2. 日帰り温泉第5位:柳湯
      1. 柳湯の基本情報
    3. 日帰り温泉第4位:八戸中央温泉たまご湯
      1. 八戸中央温泉たまご湯の基本情報
  4. 八戸の日帰り温泉ランキングTOP14!【3~1位】
    1. 日帰り温泉第3位:匠の湯 八戸多賀台店
      1. 匠の湯 八戸多賀台店の基本情報
    2. 日帰り温泉第2位:熊ノ沢温泉
      1. 熊ノ沢温泉の基本情報
    3. 日帰り温泉第1位:長寿温泉
      1. 長寿温泉の基本情報
  5. 八戸の温泉で疲れを癒やそう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    2. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    3. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 【岡山】秘湯「真賀温泉館」は足元源泉の美肌の湯!温泉周辺の観光&体験スポットも紹介
    6. 四万温泉で人気の旅館を大特集!高級宿やコスパ良し宿で癒しを
    7. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    8. 山口県の名湯「恩湯」で日帰り入浴!泉質や効能も徹底解説!
    9. 倉敷でおすすめの温泉12選!日帰り温泉や人気旅館など
    10. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    11. 【山陰・鳥取】はわい温泉 千年亭 ~ 湖上に浮かぶ絶景の宿 ~
    12. 美肌の温泉!?「おんな水」の名がつく『鹿野温泉』!!おすすめのお宿から日帰り湯まで
    13. 【山陰・鳥取】はわい温泉 望湖楼 名探偵コナンに登場する湖上露天風呂の宿
    14. 【山陰・米子・皆生温泉】皆生つるや 山陰屈指の美肌の湯と、大人の隠れ家でステーキを味わう宿
    15. 西日本一の横綱温泉!山口「俵山温泉」で楽しむ湯治&グルメ散策の旅!
    16. 日本の名湯百選!鳥取「関金温泉」の日帰り温泉&旅館で楽しむ湯治旅!
    17. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    18. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    19. 鳥取のおすすめ日帰り温泉18選!カップル必見の貸切風呂もチェック!
    20. 鳥取のおすすめ温泉地ランキングTOP12!有名な温泉街を堪能する旅!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

八戸は日帰り温泉の宝庫

温泉やお風呂が好きで有名な八戸には公共の銭湯や温泉が点在しています。仕事帰りに銭湯温泉に行かれる方も多いのです。全国的には少なくなっている銭湯ですが、八戸ではまだまだたくさんの銭湯が営業しています。

銭湯や宿泊におすすめの旅館まで様々

八戸は銭湯温泉や宿泊できる温泉旅館、さらに温泉を完備しているホテルまでさまざまあり、まったり過ごすだけでなく遊び要素も備えた温泉施設もあります。そんなバラエティーに富んだ八戸の温泉はどんなものがあるのでしょうか?

青森の日帰り温泉&温泉宿ランキングTOP25!観光客が選ぶおすすめは?

青森のレトロな温泉街「浅虫温泉」へ!おすすめの旅館や観光情報を紹介!

青森「新屋温泉」は神秘の名湯!美しいエメラルドグリーンの温泉とは?

八戸の日帰り温泉ランキングTOP13!【13~7位】

八戸で人気の温泉に浸かれる銭湯や施設をご紹介していきます。まずは14位~7位のご紹介です。

日帰り温泉第13位:新井田温泉

八戸で人気の日帰りだけの銭湯感覚で行ける温泉です。サウナが人気で普段使いで行かれているお客さんが多いので回数券も売られています。お風呂上がりには足つぼやリンパマッサージを受けることができます。(有料)安いので休憩がてら銭湯に行かれるのもおすすめです。

新井田温泉の基本情報

【名称】 新井田温泉
【住所】 青森県八戸市新井田出口平6-18
【電話番号】 0178-25-0129
【アクセス】 JR八戸線「白銀」駅より徒歩約49分
【駐車場】 200台以上
【種類】 寝風呂、立ち湯、ミストサウナ、かぶり湯
【営業時間】 朝6時から、夜10時30分まで
【料金】 大人(中学生以上)400円、小学生 150円、小学生未満 60円
【サイト】 https://onsen.nifty.com/hachinohe-onsen/onsen000287/

日帰り温泉第12位:こま温泉浴場

こちらは日帰り専用のかなり大きな温泉銭湯です。地元で長年愛されている温泉銭湯で、安い料金でとても綺麗なお風呂です。泡風呂にサウナに水風呂と電気風呂が2個あります。湯上りのコーヒー牛乳がおすすめです。

こま温泉浴場の基本情報

【名称】 こま温泉浴場
【住所】 青森県三戸郡三戸町大字川守田字雀舘46-1
【電話番号】 0179-22-2336
【アクセス】 三戸駅より3.7km
【駐車場】 あり
【お湯】 ナトリウム塩化物泉(低張性アルカリ性冷鉱泉)
【営業時間】 6:00~22:00
【定休日】 年中無休
【料金】 大人(中学生以上)390円、小学生 150円、小学生未満 60円
【サイト】 https://sites.google.com/view/sannohech/こま温泉浴場

日帰り温泉第11位:はちのへゆーゆらんど新八温泉

こちらは八戸で宿泊もできる100%源泉掛け流しの天然温泉です。宿泊しないで日帰りで温泉だけを楽しむこともできます。館内で利用できるお風呂グッズの貸し出しもあり、時間内であれば何度でも温泉に浸かることができます。営業時間の深夜0時を超えての入浴は追加料金発生しますのでご注意ください。

タオルなどをご自分で持参すれば半額ほどの安い金額で温泉に入れるコースもあります。こちらは再入浴は出来ませんのでご注意ください。

はちのへゆーゆらんど新八温泉の基本情報

【名称】 はちのへゆーゆらんど新八温泉
【住所】 青森県八戸市長苗代字下亀子谷地18-1
【電話番号】 0178-29-4126
【アクセス】 八戸ICから約10分
【駐車場】 乗用車500台、大型車50台 無料
【泉質】 ナトリウム温泉(塩化物強塩泉)
【営業時間】 5時~24時まで
【定休日】 無休
【料金】 手ぶらでゆったり1日コース
(館内ウエア、タオルセット、ハブラシ、カミソリ付き)
大人(中学生以上)1300円、子供(3歳~小学生)540円 (税込み)
※24時を超えたら深夜追加料金900円

タオル持参でのんびり入浴コース
(タオルは持参、または別料金で貸し出し)
大人(中学生以上)620円、子供(3歳~小学生)310円 (税込み)






【サイト】 http://www.shinpachi.co.jp/

日帰り温泉第10位:バーデハウスふくち

こちらの「バーデハウス」は宿泊施設やレストラン、農産物の直売所などの複合施設となっています。屋内スケートリンクもあり、一般の方も利用することができます。「バーデハウスふくち」は温泉施設ですが、普通の温泉というよりはテーマパークに近いイメージです。

広い室内プールのような温泉と屋外にも流れるプールのような温泉があります。(夏季限定)遊びながらくつろいで温泉を楽しむ施設でおすすめです。温泉というとどうも子供は退屈しがちですが、こちらなら宿泊でも日帰りでも家族みんなで楽しめます。日帰りでも安い料金で利用できるので健康増進にも是非ご利用ください。

バーデハウスふくちの基本情報

【名称】 バーデハウスふくち
【住所】 青森県三戸郡南部町苫米地上根岸73-1
【電話番号】 0178-84-2850
【アクセス】 八戸自動車道八戸ICより車で約15分
【駐車場】 無料
【施設】 ドイツ型温泉
【営業時間】 午前10時〜午後9時
【定休日】 毎月第3木曜日(要確認)
【料金】 大人( 高校生以上 ) 1,120円
子供(3才以上中学生以下) 570円
高齢者(70才以上) 710円
※温泉のみのご利用の方は1回の入浴で
 小・中学生150円、大人450円です。



【サイト】 http://www.badepark.com/

日帰り温泉第9位:極楽湯 八戸店

八戸のスーパー銭湯で天然温泉「七夕の湯温泉」を青森ヒバを使った浴槽に浸かりリラックスできます。「露天岩風呂」や、熱いお湯が苦手な方には「ぬる湯」もおすすめです。横になっては入れる「寝湯」、「ジェットバス」や「座り湯」はお湯が噴射して全身をマッサージしてくれます。

「サウナ」は遠赤外線で体の芯まで温まり汗と一緒に老廃物を押し出してくれます。その後は水風呂で引き締め、温かいホットベンチでリラックス、岩盤浴もおすすめです。男性専用ですが電気風呂や日焼けマシーンまであります。日帰りでも安い料金で温泉が利用できるので多種多様な温泉を楽しんでください。

極楽湯 八戸店の基本情報

【名称】 スーパー銭湯極楽湯 八戸店
【住所】 青森県八戸市沼館4-7-108
【電話番号】 0178-73-1126
【アクセス】 JR八戸線「本八戸駅」より、八戸市営バス・南部バスにて約10分、
「ピアドゥ前」下車
【駐車場】 有り
【効能】 神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・
関節のこわばり・うちみ・くじき・慢性消化器病・
痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進・
きりきず・やけど・慢性皮膚病・虚弱児童・慢性婦人病

【営業時間】 5:00~22:00(最終受付21:30)
【定休日】 年中無休
【料金】 大人450円、子供150円、幼児(小学生未満)60円
【サイト】 http://hachinohe.gokurakuyu.jp/

日帰り温泉第8位:五戸まきば温泉

「五戸まきば温泉」は宿泊もできる天然温泉旅館です。宿泊コースには豪華に五戸名物のさくら(馬肉)鍋&馬刺しプランなどがありおすすめです。天然温泉は全て源泉かけ流しで、大浴場に露天風呂があり遠赤外線サウナも利用できます。

貸切風呂もあり家族や仲間とゆっくりくつろげるのでおすすめです。客室にも露天風呂があり、ニーズに合った温泉が楽しめます。日帰りでも安い料金で利用できるので是非行ってみてください。

五戸まきば温泉の基本情報

【名称】 五戸まきば温泉
【住所】 青森県三戸郡五戸町苗代沢3
【電話番号】 0178-62-5511
【アクセス】 JR八戸駅からバス30分後徒歩15分
【駐車場】 100台(無料)
【効能】 火傷(やけど)運動麻痺打ち身消化器病神経痛捻挫(ねんざ)・
挫き(くじき)切り傷筋肉痛関節痛皮膚病痔五十肩・50肩婦人病冷え性
【営業時間】 AM5時00分~PM10時00分
【定休日】 年中無休
【料金】 日帰り入浴料は 大人450円、小人100円、幼児50円
貸切利用は1時間1,500円で、30分延長は+700円
【サイト】 http://gonohe-makibaonsen.com/

日帰り温泉第7位:はちのへ温泉

日本温泉協会認定の天然温泉で八戸でも人気のナトリウム塩化物泉は保温効果があるので冷え性の方にもおすすめです。源泉かけ流し天然温泉で値段も安いのでビジネスマンが疲れをいやすために多くやってきます。サウナは高温と低温の2種類があるので、サウナは熱いから苦手という方も利用することができます。

2019年3月31日までは宿泊もできるビジネス旅館でしたが営業が終了し、現在は日帰りスーパー銭湯のみとなっています。

はちのへ温泉の基本情報

【名称】 はちのへ温泉
【住所】 青森県八戸市尻内町島田17-5
【電話番号】 0178-27-3337
【アクセス】 JR東北本線、青森鉄道 八戸駅より徒歩15分
【駐車場】 100台(無料)
【効能】 疲労回復、リウマチ、神経痛
【営業時間】 5:00~22:00
【定休日】 無休
【料金】 日帰り入浴料金 大人 450 円 (12歳以上)
        中人 150 円 (6歳以上12歳未満)
        小人 60 円 (6歳未満)

【サイト】 https://www.onsenryokan.jp/

八戸の日帰り温泉ランキングTOP14!【6~4位】

ここまで色々と八戸のバリエーションに富んだ温泉施設をご紹介してきました。八戸にはまだまだ面白い施設があります。かなり上位、6位~4位をご紹介します。

日帰り温泉第6位:さわ里の湯

グランドサンピア八戸にある温泉施設「さわ里の湯」本格露天風呂のほか8種類もの温泉があります。八戸に観光に来られた宿泊の方はもちろん、日帰りでも温泉を利用することができます。敷地内に湧く天然温泉はナトリウム・カルシウム塩化物泉です。

その他、温泉にも入れる宴会プランや日帰り休憩温泉パック、お料理と温泉がセットになった得々入場券など、お好みの組み合わせで温泉がたのしめます。

さわ里の湯の基本情報

【名称】 グランドサンピア八戸さわ里の湯
【住所】 青森県八戸市東白山台1丁目1-1
【電話番号】 0178-23-5151
【アクセス】 JR八戸駅(東北新幹線)より車で約10分
【駐車場】 300台 無料(普通車のみ)
大型車は定員数より料金が変わります(2000円~)
【効能】 慢性消化器病、冷え性、疲労回復、神経痛、関節痛、筋肉痛、保湿効果
【営業時間】 《日帰り温泉》5:00~9:00/10:00~22:00 受付は21:00まで
【定休日】 年中無休
【料金】 大人 650円(税込)
子供 320円(税込)
幼児 100円(税込)

【サイト】 https://www.sunpiahachinohe.jp/onsen.html

日帰り温泉第5位:柳湯

八戸で愛されている銭湯感覚で行ける、懐かしい佇まいの日帰り銭湯温泉です。サウナや薬湯など9種類ほどあり広々としているので、女性や子供も来やすいでしょう。

安い料金なのと近くに朝市があるので平日は地元の方が多いですが、八戸の中心からバスがあるので観光で来られた方はそちらで来られることをおすすめします。駅からも近いので歩いて来られても良いでしょう。

柳湯の基本情報

【名称】 柳湯
【住所】 青森県八戸市湊町字柳町24
【電話番号】 0178-33-0771
【アクセス】 JR八戸線 陸奥湊駅より徒歩3分
【駐車場】 23台
【効能】 冷え性・疲労回復、神経痛、関節痛、筋肉痛
【営業時間】 6:00~23:00
【定休日】 第1木曜日
【料金】 大人(中学生以上)400円、小学生 150円、小学生未満 60円
【サイト】 http://www.intellect.co.jp/okem/spa/thk_aomori/0074.html

日帰り温泉第4位:八戸中央温泉たまご湯

八戸でも珍しい昔懐かしい木の鍵の下駄箱がある、昭和レトロな雰囲気の銭湯温泉です。変わった名前の温泉ですが、由来は元々は卵を売る商売をしていたからだそうです。卵屋さんから温泉業って不思議ですね。

安い料金で八戸で人気の老舗銭湯温泉ですが、観光客の利用もおすすめできます。マッサージルームもあるので仕事で疲れた体をほぐしてもらうのも良いですね。温泉水で洗うランドリーはよく落ちると評判です。

八戸中央温泉たまご湯の基本情報

【名称】 八戸中央温泉卵湯
【住所】 青森県八戸市柏崎5丁目1-17
【電話番号】 0178-46-0383
【アクセス】 JR小中野駅近い
【駐車場】 約25台
【効能】 リウマチ性疾患、運動器障害、創傷
【営業時間】 5:30~22:00
【定休日】 年中無休
【料金】 大人(中学生以上)420円、小学生 150円、幼児 60円
【サイト】 http://www.intellect.co.jp/okem/spa/thk_aomori/0076.html

八戸の日帰り温泉ランキングTOP14!【3~1位】

八戸にはたくさんの楽しい温泉施設がありますね。ここからはTOP3のご紹介です。誰もが納得の温泉施設ばかりです。八戸に来たら是非とも行ってみてください。

日帰り温泉第3位:匠の湯 八戸多賀台店

八戸の建築施工会社のタクミホーム株式会社が運営しているスーパー銭湯です。まだ新しい温泉ですが地域の住民の要望により建設されました。安い料金なので八戸の方が多いですが、観光で来られる方にもおすすめです。ヒバ造りの浴槽がリラックスできるので、女性や子供にもおすすめできます。男性の方だけですが露天風呂も設置されています。

匠の湯 八戸多賀台店の基本情報

【名称】 匠の湯 八戸多賀台店
【住所】 青森県八戸市多賀台2丁目15-18
【電話番号】 0178-52-6162
【アクセス】 青い森鉄道「下田」駅より車で9分
【駐車場】 100台無料
【効能】 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、
痔症、冷え症、病後回復期、疲労回復、健康増進

【営業時間】 12:00~22:00 (土日は9:00オープン)
【定休日】 年中無休
【料金】 大人( 中学生以上 ) 420円
小学生       150円
小学生未満     60円

【サイト】 http://www.lococube.jp/s/takuminoyu/index.html

日帰り温泉第2位:熊ノ沢温泉

地下800mから源泉を汲み上げ、かけ流ししている八戸の日帰り温泉施設です。こちらの温泉は「古樹の湯」と呼ばれていますが、数千年前の樹木の堆積層から温泉を汲み上げているため、色は茶褐色で樹木のにおいがするためです。汲み上げた温泉をそのまま浴槽に入れているため微細な浮遊物がありますが、それは樹木の湯ノ花です。

植物成分を大量に含んでいるため天然保湿効果があり「美人の湯」とも呼ばれているので女性に特におすすめです。露天風呂もあり、昼間は綺麗な山の景色、夜は星空を見ながら入浴することができます。人工炭酸泉風呂は温泉成分が皮膚から入り体の芯まで温まります。

女湯だけの「ビースキン湯」では毛穴の奥深くまで泡が入り老廃物を押し出して美肌にします。他にも電気風呂、水風呂、サウナも利用できます。これだけ利用出来て一般的な銭湯と変わらない安い料金ですので、頻繁に行ってみたいですね。

熊ノ沢温泉の基本情報

【名称】 熊ノ沢温泉
【住所】 青森県八戸市尻内町熊ノ沢34-251
【電話番号】 0178-27-0004
【アクセス】 八戸駅から車で5分
【駐車場】 約110台
【効能】 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり
うちみ、くじき慢性消火器病、痔症、冷え症、病後回復期
疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病
虚弱体質、慢性婦人病


【営業時間】 6:30~22:00
【定休日】 年中無休(点検のため年に2〜3日の休業日あり)
【料金】 大人450円、小学生150円、乳幼児60円
【サイト】 http://kumanosawaonsen.com/

日帰り温泉第1位:長寿温泉

八戸の日帰りにおすすめの温泉、第1位は天然温泉長寿温泉です。源泉かけ流しの豊富な湯量で色がエメラルドグリーンをしています。自慢の「青森ひばの湯」抗菌効果が強いので特に皮膚関係に大変良いと言われていています。お湯はぬるめの38.5℃でじっくり芯から体を温めてくれます。

八戸の住民に愛されている温泉施設で、安い料金で利用することができます。週末は子供が小さな子供が無料になるのでご家族で行かれるのもおすすめです。

長寿温泉の基本情報

【名称】 長寿温泉
【住所】 青森県八戸市下長3-21-11
【電話番号】 0178-28-4126
【アクセス】 弘南黒石駅からバスで18分
【駐車場】 100台
【効能】 リウマチ性疾患、運動機能障害、創傷、慢性湿疹及び角化症、
虚弱児童、女性性器慢性炎症、卵巣機能不全症、
子宮発育不全症及び月経障害

【営業時間】 5:00~23:00
【定休日】 年中無休
【料金】 大人(中学生以上) 450円
小学生 150円
幼児 60円
※毎週土曜・日曜、小学生以下(保護者同伴)の子供は無料


【サイト】 https://hachinohe.mypl.net/shop/00000352504/

八戸の温泉で疲れを癒やそう!

八戸で人気の銭湯温泉施設をご紹介してきました。ゆっくりくつろげるだけでなく、遊び要素も取り入れた施設もありおすすめです。八戸へ行かれたら是非とも足を運んでみてください。

おすすめの関連記事

【決定版】八戸市のおすすめ観光スポット20選!名所から穴場まで!

八戸のおすすめお土産ランキングTOP22!お菓子や海産物・雑貨まで!

「あおもり健康ランド」で食事や宿泊を満喫!温泉や施設の料金を解説!

青森の秘湯「酸ヶ湯温泉旅館」の千人風呂で混浴!女子必見の湯地情報も!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
望花

京都の、主に神社仏閣や、知る人ぞ知るマイナースポットを観光をするのが趣味です。
アクセサリー作りが好きで、高じて…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました