chimikeppuko



「チミケップ湖」でキャンプや釣りを満喫!紅葉の絶景や鹿鳴の滝も! | 旅行・お出かけの情報メディア
















「チミケップ湖」でキャンプや釣りを満喫!紅葉の絶景や鹿鳴の滝も!

皆さんはチミケップ湖という湖を知っていますか。この湖は、北海道の網走の地方にある自然が溢れるものになっています。ここでは、このチミケップ湖で起こりうる心霊現象や、チミケップ湖で体験できるキャンプや釣り、カヌーなどのアクティビティーについてもまとめてみました。

「チミケップ湖」でキャンプや釣りを満喫!紅葉の絶景や鹿鳴の滝も!のイメージ

目次

  1. 1チミケップ湖とは
  2. 2チミケップ湖の魅力
  3. 3チミケップ湖の季節毎の楽しみ方
  4. 4チミケップ湖キャンプ場の詳細と注意
  5. 5チミケップ湖にあるチミケップホテルについて
  6. 6チミケップ湖の詳細情報
  7. 7神秘的なチミケップ湖で自然を満喫しよう!
    1. 目次
  1. チミケップ湖とは
    1. 雄大な自然が残る観光スポット
    2. 一万年前の地殻変動で誕生
    3. 心霊スポットとの噂も
  2. チミケップ湖の魅力
    1. 魅力①未開発の美しい自然
    2. 魅力②原生林の様々な野鳥・動物
      1. 天然記念物のクマゲラも
    3. 魅力③自然が作り出した「鹿鳴の滝」
  3. チミケップ湖の季節毎の楽しみ方
    1. 楽しみ方①秋の原生林の紅葉
      1. 紅葉の見頃の時期
    2. 楽しみ方②冬はワカサギ釣り
    3. 楽しみ方③夏は散策やカヌー
    4. 楽しみ方④春はクリンソウの花が満開に
  4. チミケップ湖キャンプ場の詳細と注意
    1. キャンプ場の利用期間
      1. キャンプ場の料金
    2. 熊やブヨに注意!
    3. キャンプ場の詳細情報
      1. キャンプ場のアクセス
  5. チミケップ湖にあるチミケップホテルについて
    1. 北海道の食材を使ったフレンチ
    2. カヌーや釣りのレンタル
    3. チミケップホテルの基本情報
  6. チミケップ湖の詳細情報
    1. 女満別空港から車で約60分
      1. 交通機関は車が便利
      2. 冬季は通行止めに注意
    2. 駐車場情報
    3. チミケップ湖の基本情報
  7. 神秘的なチミケップ湖で自然を満喫しよう!
    1. おすすめの関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    2. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    3. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    4. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    5. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    6. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    7. 船通山の登山ルートを徹底解説!所要時間や注意点、カタクリ&紅葉&温泉情報も!
    8. 【岩国】柱島で観光、釣りを楽しみたい方へ!フェリーの時刻表も
    9. 初心者も!那岐山のおすすめ登山コースを紹介。旅の疲れを癒す山の駅とは?
    10. 紅葉だけじゃない!奥津渓で自然に囲まれた心穏やかな時間を過ごそう
    11. 【鳥取】山陰のマッターホルン「烏ヶ山」!難易度別の登山ルートや天然水CMロケ地などを紹介!
    12. 食べて美味しい、泳いで楽しい「浦富海岸」。海水浴は親子連れにもおすすめ!
    13. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
    14. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島・祝島!穏やかに流れる時間を堪能しよう
    15. 浦富海岸で遊覧船や海水浴を楽しもう!周辺のおすすめランチや駐車場も紹介
    16. 鳥取・船上山で登山を堪能。紅葉を見ながらダム湖散策も!
    17. 日本最大の池・湖山池の楽しみ方とは?遊覧船からナチュラルガーデンの散策も
    18. 【道後山】登山・温泉・スキー場など大自然を満喫できる観光スポット
    19. 鳥取「さじアストロパーク」は雨の日でも楽しめる天文台!プラネタリウムや工作、宿泊・お土産情報をご紹介!
    20. キャンプ初心者でも安心!自然を満喫できる氷ノ山キャンプ場へ行こう!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 函館&郊外の花火大会特集!夏の風物詩を満喫!開催日程や時間まとめ!
    2. 函館八幡宮の御朱印やお守りを紹介!初詣や結婚式に人気のスポット!桜も!
    3. 【札幌】サッポロビール園を堪能!大人の旅にジンギスカンとビールがおすすめ!
    4. 【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?
    5. 函館空港から函館駅までのアクセスまとめ!バス/電車/タクシーの料金は?
    6. 「札幌市時計台」はがっかり名所ではない!日本最古の時計塔の魅力とは?
    7. 函館のご当地名物グルメ15選!地元民も御用達の必ず食べたい料理とは?
    8. 札幌のロマンチックな夜景が見えるレストラン15選!デートや記念日に!
    9. 函館山に車で行くには?周辺駐車場やアクセスを徹底解説!混雑状況も!
    10. 子供が喜ぶ!札幌のアスレチックが楽しめる公園13選!大人も一緒に!
    11. さっぽろ雪まつりは氷と雪の芸術祭典!有名な雪像は圧巻!日程や場所は?
    12. 札幌の動物園&水族館3選!子供やカップルにもおすすめスポット!
    13. 明日風公園は遊具が充実!巨大ジャングルジムや滑り台が人気!夏は水遊びも!
    14. 札幌初夏の風物詩!YOSAKOIソーラン祭りの見所!2020の開催日程は?
    15. 札幌のおすすめ日帰り温泉&スーパー銭湯12選!露天風呂や天然温泉まとめ
    16. 北海道神宮の無料&安い駐車場一覧!料金や場所まとめ!混雑時間は?
    17. 札幌の室内&子供遊び場27選!雨や冬の寒い日におすすめ!無料スポットも?
    18. 札幌屈指の桜の名所「円山公園」!周辺の観光&グルメ情報も!まるで秘境?
    19. 北海道神宮の六花亭「判官さま」は名物限定メニュー!無料で食べられる?
    20. モエレ沼公園のアクセス&駐車場情報まとめ!バスはある?駐車場料金は?
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

チミケップ湖とは

チミケップ湖は、北海道の網走の地方にひっそりと佇む湖です。湖の名前は、チミケップと少し変わっていますが、立派な由来があるのです。その由来とは、アイヌ語の「チミケプ」からきているのではないかと言われています。チミケプは、分ける・削るという意味合いを持っており、これがチミケップ湖の姿と重なるので、こういった逸話があります。

今回は、そんなチミケップ湖の釣りやキャンプ、紅葉情報についてまとめているのはもちろんのこと、チミケップ湖で起こりうる怖い心霊現象や、近くにある鹿鳴の滝などについての情報をまとめてみました。

雄大な自然が残る観光スポット

北海道の中でも、チミケップ湖は、雄大な自然を感じることのできる観光スポットになっています。生息している生き物は、ヒメマスやウグイ、マリモなどの北海道ならではの生き物に遭遇できます。また、近くには、有名な鹿鳴の滝といったものもあるので、かなり自然に囲まれた場所なのがわかりますね。

一万年前の地殻変動で誕生

チミケップ湖は、約一万年前に起きた地殻変動によってできた湖だと言われています。その地殻変動からの崖崩れで谷がせき止められてできたと考えられています。そんな神秘的な現象によってできた湖を、ぜひとも生で見ていただきたいです。

心霊スポットとの噂も

北海道は、心霊スポットもたくさんある場所で有名ですが、チミケップ湖もかなり怖い心霊現象が起きるスポットとして有名なのです。

そんなチミケップ湖で起きる心霊現象とは、どんなものか気になりますよね。チミケップ湖は、遊泳が許されている湖なのですが、ここで泳ぐと、湖の中に引きずり込まれるという心霊現象があるそうです。

実は、チミケップ湖の水下は、藻がかなり多く、一度沈むと浮かぶことは不可能と言われていることから、自殺志願者の方が多く集まってくるようです。もしかしたら、霊が次の犠牲者を呼んでいるのかもしれないですね。

心霊現象は、嘘か誠かわからないので、遊び半分でチミケップ湖に近づくのはやめるようにしましょうね。

【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?

チミケップ湖の魅力

心霊現象も起こりうるチミケップ湖は、自然豊かな湖になっていますが、チミケップ湖のもつ魅力は他にもたくさんあります。チミケップ湖は、観光開発を行わずに、ありのままの自然を大事にしているので、自然豊かな姿を見ることができるのです。

例えば、自然がたくさんあるために、他では見ることができない野鳥が観察できたり、近くには壮大な鹿鳴の滝といった観光名所もあるのです。野鳥観察に関しては、野鳥を見るのが好きな人にとっては、おすすめしたい場所になっているので、ここでは野鳥についてや、鹿鳴の滝についてまとめてみました。

魅力①未開発の美しい自然

チミケップ湖は、観光開発をあまりしていないので、自然をありのままの姿で見ることができます。きっとチミケップ湖に足を運ばれた方は、ここだけ時間が止まったかのような雰囲気を味わうはず。

魅力②原生林の様々な野鳥・動物

チミケップ湖は、先ほどのお話ししたように、自然がとても豊かです。なので、他では見ることのできない野鳥や動物が観察できることで有名です。中には、チミケップ湖には、野鳥コースというものがあります。この表示通りの野鳥コースを通れば、北海道を代表する森林植生や野鳥を堪能することができるのです。

天然記念物のクマゲラも

また、野鳥が観察できる中でも、天然記念物にも選ばれたクマゲラもタイミングが合えば、見ることができるのです。クマゲラに出会うことができれば、ラッキーかもですね。

【コムケ湖】真っ赤に染まるサンゴ草群生と珍しい野鳥が集まる楽園!

魅力③自然が作り出した「鹿鳴の滝」

チミケップ湖の近くにあるもので、かなり有名なのが、鹿鳴の滝です。滑らかな岩肌を滑るように流れ落ちるのがこの鹿鳴の滝の魅力です。鹿鳴の滝の周辺には、野生のシカが生息しており、道内エゾジカの三大生息地の一つとして、観光客の人にとっても有名なスポットになっているのです。

また、鹿鳴の滝の近くには、山彦の滝と呼ばれる滝があり、こちらは鹿鳴の滝の姉妹滝と言われています。なので、鹿鳴の滝に足を運ぶ際には、ぜひとも姉妹滝のこちらにもいってみてくださいね。

知床「オシンコシンの滝」へ!日本滝百選にも選ばれるその迫力とは?

チミケップ湖の季節毎の楽しみ方

日本には、他の国にとっては珍しく四季というものが存在します。春夏秋冬と、様々な気候を楽しめそれぞれの季節の顔は違ってきます。

それは、このチミケップ湖でも言えること。秋は紅葉、春になると花が咲き、暖かい時期になるとカヌーや釣りをしたくなりませんか。ここでは、チミケップ湖の様々な季節によっての楽しみ方についてご紹介します。

楽しみ方①秋の原生林の紅葉

秋の紅葉シーズンになると、赤や黄色の紅葉が、チミケップ湖を綺麗に彩ってくれます。チミケップ湖周辺には人工的な建物はないので、昔ながらの紅葉で落ち着いて紅葉を楽しみたいという方にはとっておきのスポットかもしれませんね。

紅葉の見頃の時期

チミケップ湖でみられる紅葉の見頃の時期はかなり短めです。時期でいうと、10月中旬から下旬まで。絶景の紅葉が見ることができるのは、このようにかなり短いので、ぜひ、チミケップ湖で紅葉を見たいという方は、10月下旬を目安に行ってみてはいかがですか。

楽しみ方②冬はワカサギ釣り

北海道の釣りで人気のものといえば、ワカサギ釣り。ワカサギ釣りの解禁は、例年で言うと1月中旬から2月下旬までです。

そして、チミケップ湖での釣りの楽しみ方は、氷上での釣りになります。これは、他の県では味わうことのできない釣りの楽しみ方ですよね。冬の北海道、ましてや湖での釣りがかなり体温が下がってしまうので、防寒対策だけは万全にしてから挑んでくださいね。

北海道のワカサギ釣りスポット特集!手ぶら&初心者OKで手軽に楽しむ!

楽しみ方③夏は散策やカヌー

チミケップ湖周辺での夏の過ごし方は、やはり散策やカヌーをおすすめします。程よく暖かくなってくると、散策をするだけで体はポカポカしますし、湖の上でのカヌーは下からひんやりとした空気も感じることができるので、暑い夏には最適です。

カヌーに関しては、近隣のホテルでレンタルも行なっているので、気になった方は調べてみてくださいね。

楽しみ方④春はクリンソウの花が満開に

北海道は、春の時期が訪れるのが他の県に比べて遅い方ですが、奥深いところにあるチミケップ湖は北海道の中でもかなり遅めに春が訪れます。

しかし、いざ春が訪れるとなると、チミケップ湖はいつもとは違った顔を持つのです。それを助けてくれるのが、クリンソウというお花です。クリンソウとは、大型のサクラソウ科の植物で、チミケップ湖はあたりがピンク一色になるのです。

チミケップ湖のある津別町ではクリンソウを町の花として毎年クリンソウ祭りといったお祭りが開催されています。



絶景の花畑「フラワーランドかみふらの」!開花時期は?メロン食べ放題も!

チミケップ湖キャンプ場の詳細と注意

観光開発されていなくって、ありのままの自然の姿であるチミケップ湖なので、キャンプ場なんてあるわけないと思われる方も多いかもしれませんが、実は、チミケップ湖には立派なキャンプ場が存在します。

ツーリングを楽しむ方が訪れるのはもちろん、家族づれの方、そして野鳥観察の方もキャンプ場を利用するほど、人気のスポットです。

また、チミケップ湖のキャンプ場は、あまりきちんとしたルールなどがないので、知る人ぞ知るキャンプ場として有名です。ここでは、チミケップ湖のキャンプ場の魅力や基本情報についてまとめてみました。



キャンプ場の利用期間

チミケップ湖のキャンプ場が利用できるのは、5月中旬から10月下旬まで。暖かい時期にキャンプに行くのもいいですが、10月下旬あたりにキャンプをするのもおすすめです。なぜなら、10月下旬のチミケップ湖周辺は紅葉のシーズンだからです。紅葉を目で見て楽しんで、現実とはかけ離れたキャンプをしてみませんか。

キャンプ場の料金

自然を大事にしているチミケップ湖ですが、キャンプができるところには、炊事場とトイレは綺麗に完備されています。そんなキャンプ場の利用料金は、なんと無料なのです。お金をかけることなく、自然を満喫できるのは素晴らしいですよね。

熊やブヨに注意!

自然豊かなチミケップ湖では、もちろん動物も出没してしまいます。一番危険なのは、熊の出没。日中は管理人の方がいるので、安心ですが、夜になると危険なので、熊の出没には注意しましょう。

またブヨやダニもいるので、虫対策のスプレーなどは必ず持って行くようにしましょう。そうすれば、ブヨなどに悩まされることはありませんね。

キャンプ場の詳細情報

無料で自然いっぱいのキャンプ場を堪能することのできるチミケップ湖のキャンプ場の基本情報は、以下のようになっております。

【住所】 北海道網走郡津別町字沼沢204-1
【電話番号】 0152-76-2151
【地面】 土・草地のフリーサイト

キャンプ場のアクセス

チミケップ湖のある津別町から車で30分ほどかかるので、キャンプをしに来たいという方は、車やバイクなどで来ると良さそうですね。

【決定版】北海道のおすすめキャンプ場45選!人気施設をエリア別に紹介!

チミケップ湖にあるチミケップホテルについて

実は、チミケップ湖周辺にはホテルもございます。その名もチミケップホテル。覚えやすい名前ですね。チミケップ周辺は、観光開発がされていないので、自然そのものを堪能できますが、いくら自然を満喫できたとしても近くに気軽に泊まれる宿泊施設は欲しいですよね。そんな方にはとっておきのホテルになっているのではないでしょうか。

ここでは、その湖付近にあるチミケップホテルについての魅力や基本情報をまとめてみました。

北海道の食材を使ったフレンチ

チミケップホテルでは、北海道ならではの食材を利用したフレンチをいただくことができます。味が美味しいのはもちろんのこと、見た目の美しさや楽しさを兼ね備えたコースであり、こちらではライト・スタンダード・ラグジュアリーの3つのコースから選ぶことができます。

カヌーや釣りのレンタル

チミケップ湖付近にあるチミケップホテルではアクティビティーも豊富なのです。釣りやカヌーなどをレンタルできるので、手軽にアクティビティーを体験できるのです。

チミケップホテルでは、2艇のカヌーを用意しており、幻想的な朝もやの中でのカヌーはおすすめ。紅葉の時期になると、カヌー体験もまた最高な時期なのは、目に見えますね。カヌー体験では、ライフジャケットもついてくるので、初心者でも安心です。

そして、釣り体験も魅力的。ここでは、カヌーの上からでも釣り体験ができ、湖の上が凍れば、スタッフが氷に穴を開けてくれるので、いつもの釣りとは違った釣り体験ができそうですね。この釣り体験も釣り道具やえさ、長靴の用意があるので安心です。



チミケップホテルの基本情報

カヌーや釣りのレンタルも対応しているチミケップホテルの基本情報は、以下のようになっております。

【住所】 〒092-0358 北海道網走郡津別町沼沢204
【アクセス】 北見市内から車で約35分
【駐車場情報】 あり(無料・予約不要)
【電話番号】 0152-77-2121
【総部屋数】 7部屋
【公式HP】 https://www.chimikepphotel.com/
網走・北見・知床のおすすめキャンプ場&コテージ10選!大自然を満喫!

チミケップ湖の詳細情報

周辺に鹿鳴の滝やホテル、キャンプ場もあり、時には心霊現象や野鳥観察もできるチミケップ湖ですが、ここではそのチミケップ湖の更なる詳細情報をまとめてみました。

女満別空港から車で約60分

県外から来られる方は、女満別空港からのアクセスが一番わかりやすいでしょう。女満別空港からは、車で約60分です。

交通機関は車が便利

チミケップ湖のある津別町中心部から北海道道27号線を経て、北見市に向かうバスが、チミケップ湖入り口という停留所に止まりますが、実際にはチミケップ湖から7kmほど離れているので、バスで行くのはおすすめしません。

なので、こちらに住んでいない方は、レンタカーなどを利用するなどして、車で行く手段をとったほうが良さそうですね。

冬季は通行止めに注意

冬になると、雪の影響で通行止めになる道は多くなります。現在の通行止めの情報で言うと、訓子府町大谷からの道でチミケップ湖に向かう際には、通行止めの道になっているので、違う道に迂回する必要が出て来ますので、ご注意ください。

駐車場情報

チミケップ湖の駐車場は、常時開放されており30台ほど収容できるので、ゆとりはありそうですね。

チミケップ湖の基本情報

自然豊かなので、野鳥観察や紅葉にも最適なチミケップ湖の基本情報は、以下のようになっております。

【施設名】 チミケップ湖
【住所】 〒092-0201 北海道網走郡津別町チミケップ湖畔
【電話番号】 0152-76-2151
【定休日】 なし
【営業時間】 常時開放
【参考URL】 https://www.recruit-hokkaido-jalan.jp/guide/k00112
「女満別空港」は知床への玄関口!周辺の観光名所や駐車場情報まとめ!

神秘的なチミケップ湖で自然を満喫しよう!

いかがでしたか。北海道にあるチミケップ湖にはこんなにも魅力がある場所だということがわかっていただけたでしょうか。普段の社会に疲れたという方には、ぜひともおすすめしたい場所になっています。チミケップ湖に来て、日頃の疲れを自然で癒してみませんか。

おすすめの関連記事

北海道の離島&無人島ランキングTOP12!観光やキャンプで自然を満喫!

北海道の釣り場ランキングTOP20!おすすめ時期や釣果情報を解説!

北海道でもし熊に遭遇したら?被害を避ける対策や出没する場所を解説!

【閲覧注意】札幌の驚愕心霊スポット13選まとめ!恐ろしい心霊物件も?



関連するまとめ

Missing

この記事のライター
のあさ


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました