tdkrekisimiraikan



秋田「TDK歴史みらい館」で未知の体験!見所やレストランも紹介! | 旅行・お出かけの情報メディア
















秋田「TDK歴史みらい館」で未知の体験!見所やレストランも紹介!

秋田県にかほ市にある「TDK歴史みらい館」は、ものづくりの歴史を学べたり、未来の暮らしを体験できる、子供から大人まで1日中楽しめるスポットです。2016年にリニューアルされ、「TDK歴史館」から新しく生まれ変わった「TDK歴史みらい館」の魅力をご紹介します。

秋田「TDK歴史みらい館」で未知の体験!見所やレストランも紹介!のイメージ

目次

  1. 1TDK歴史みらい館とは
  2. 2TDK歴史みらい館の見所
  3. 3TDK歴史みらい館のレストラン「TDK Guest House」
  4. 4TDK歴史みらい館のアクセスと詳細情報
  5. 5TDK歴史みらい館で楽しもう!
    1. 目次
  1. TDK歴史みらい館とは
    1. 秋田県にかほ市にあるTDKのミュージアム
    2. 2016年にリニューアルした話題のスポット
    3. 学校行事の見学にも
  2. TDK歴史みらい館の見所
    1. 見所①「みらいゾーン」
      1. 体験型シアター
      2. 子供が参加できる体験教室のイベント
    2. 見所②「歴史ゾーン」
      1. 電化製品の内部が見れる!
    3. 見所③展示デザインの見やすさ
  3. TDK歴史みらい館のレストラン「TDK Guest House」
    1. レストランへは直接行けない
      1. ランチメニュー&値段
      2. お店のおすすめランチメニュー
      3. お弁当は予約が必要
    2. ランチ営業時間
    3. ランチ定休日
  4. TDK歴史みらい館のアクセスと詳細情報
    1. 公共交通機関を利用する場合
      1. 最寄り駅は「JR仁賀保駅」
      2. 車の場合
    2. 駐車場情報
    3. 入館料は無料
    4. TDK歴史みらい館の基本情報
  5. TDK歴史みらい館で楽しもう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 「大久野島毒ガス資料館」で悲惨な戦争の歴史を学ぶ!入場料やアクセス情報!
    2. 江田島「海軍兵学校」で歴史を学ぶ見学タイム!お土産情報もご紹介!
    3. 「福山城博物館」の観光の見所や歴史を解説!御城印やスタンプの貰い方は?
    4. 「森の国 大山フィールドアスレチック」の楽しみ方!料金や割引方法も解説!
    5. 東広島「トムミルクファーム」で牧場体験や絶品グルメ&スイーツを満喫!
    6. 「萩博物館」で街の歴史や貴重な展示品を鑑賞!レストランや料金情報も!
    7. 「広島市こども文化科学館」でプラネタリウムデートへ!料金や営業時間は?
    8. 「鳥取県立博物館」の展示の見所や入館料は?館内のカフェもご紹介!
    9. 「ときわミュージアム」で貴重な植物や彫刻作品を鑑賞!料金情報も解説!
    10. 梨付き必見!鳥取「なしっこ館」は学んで食べて楽しむ貴重なミュージアム!
    11. 「青山剛昌ふるさと館」でコナンの世界観に浸ろう!お土産グッズも紹介!
    12. 「回天記念館」には人間魚雷や遺書が展示!フェリーでのアクセスも解説!
    13. 鳥取城跡「仁風閣」は純白の美しい西洋館!るろうに剣心のロケ地で話題!
    14. 「大山まきばみるくの里」で手作り体験や絶品グルメを!お土産も紹介!
    15. 「水木しげる記念館」で妖怪の世界に浸ろう!展示やお土産グッズを紹介!
    16. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    17. 大正レトロの魅力漂う!萩駅舎の美しい景観と貴重な展示館を鑑賞しよう!
    18. 「呉鎮守府」で迫力ある戦艦を鑑賞!歴史や観光&見学情報を徹底解説!
    19. 「広島平和記念資料館」で被曝の惨状や歩みの歴史を学ぶ!展示物も紹介!
    20. 鳥取のおすすめ川遊びスポット12選!綺麗な河川や大人も楽しい穴場も!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

TDK歴史みらい館とは

「TDK歴史みらい館」は、2005年に秋田県にある電子部品メーカーのTDKが創業70周年記念事業として建設したミュージアムです。「歴史ゾーン」と「みらいゾーン」に分かれた展示コーナーが常設してあり、歴史ゾーンではTDKのものづくりの歴史を学べ、みらいゾーンではTDKのテクノロジーを様々な形で体験することができます。

また、学校行事の見学としてTDK歴史みらい館へ訪れる秋田県の学校も多く、大人も子供も楽しめる見所がたくさん詰まった体験型のイベントやワークショップも定期的に開催されています。

秋田県にかほ市にあるTDKのミュージアム

「TDK歴史みらい館」は秋田県の南西部に位置するにほか市にあります。秋田県と山形県の県境にあるにほか市は、南には東北で2番目に高い鳥海山があり、西には日本海を臨める自然豊かな街です。

鳥海山の北の麓には仁賀保高原も広がり、1年を通して四季折々の風景を楽しむことができます。にほか市には「TDK歴史みらい館」の他にも一度は訪れたい見所が多くあります。

2016年にリニューアルした話題のスポット

2005年にTDK創業70周年記念事業として建設されたTDK歴史みらい館ですが、建設当初は「TDK歴史館」として親しまれていました。そして、2016年創業80年を期に全面リニューアルを行い、「TDK歴史館」は新たに「TDK歴史みらい館」として、より見所のあるスポットへと生まれ変わりました。

大人にとって懐かしい展示や小さい子供でも楽しくTDKの最新のテクノロジーを体験できるコーナー、さらには定期的に開催されるイベントなど、子供から大人まで楽しめる今注目のスポットです。

学校行事の見学にも

理科や科学ときくと学校の授業ではなかなか理解が難しかったり、あまり興味を持てないと答える子供が多いかもしれません。ですが、TDK歴史みらい館では子供でも見やすく分かりやすい展示を見学することができたり、最先端のテクノロジーを実際に体験することで、感覚的により楽しく理科や科学に触れることができます。

そのため小学校の高学年や中学校に通う子供たちが学校行事の見学に学習の一環として訪れる場としても、秋田県の中でとても人気のスポットです。

社会科見学や修学旅行、校外学習などでTDK歴史みらい館を訪れる秋田の学校も多く、そうした学校団体での見学をTDK歴史みらい館は数多く受け入れています。TDK歴史みらい館で開催されるイベントなどを体験することで、子供たちが理科や科学を身近なものに感じ、興味を抱くきっかけにもなると思います。

TDK歴史みらい館の見所

2016年のリニューアル以前は「TDK歴史館」として、秋田県の地元の企業であるTDKのそれまでの歩みについて分かりやすく展示されているスポットでした。リニューアルを機に、「TDK歴史みらい館」として生まれ変わり、それまでの「歴史ゾーン」と新たに「みらいゾーン」の2つの展示が常設されることになりました。

ここでは、その気になる2つの「歴史ゾーン」と「みらいゾーン」の見所について詳しく紹介していきます。

見所①「みらいゾーン」

TDKが長年に渡り培ってきた最新のテクノロジー技術を映像などを通して見学でき、さらには実際に体験することで楽しみながら科学に触れることができ、見所満載なのが「みらいゾーン」です。みらいゾーンは大きく5つのエリアに分かれていて、TDK歴史みらい館ならではの体験を通して楽しみながらテクノロジー技術を学ぶことができます。

体験型シアター

見所がたくさん詰まったみらいゾーンの中でも、最新のテクノロジー技術を体験をすることができると話題なのが「インタラクティブマグネティックフィールドシアター」と呼ばれる体験型シアターです。この体験型シアターは、世界的にも有名で日本各地でイベントを行っている「チームラボ」による最新のデジタル技術を駆使した空間です。

TDKの誇る技術である「磁性」をチームラボとのコラボで芸術的に表現し、宇宙、地球、電子の3つのモードで子供も大人も楽しくテクノロジー体験ができます。

子供が参加できる体験教室のイベント

TDK歴史みらい館の見所は定期的に開催されているイベントにもあります。秋田県の子供たちを対象としたイベントははもちろん、秋田県内外の子供が参加できるイベントも多く開催されています。学校の授業や教科書では難しく感じる理科や科学について楽しく学びながら、工作などの体験ができるイベントです。

イベントの情報はTDK歴史みらい館の公式ホームページで定期的に更新されているので、イベント情報を確認して訪れるのもおすすめです。

見所②「歴史ゾーン」

TDKがこれまでに生み出してきた製品やその製品が使用されてきた電化製品について、TDKの歴史とともに展示してあるのが「歴史ゾーン」です。一見難しそうに感じる展示ゾーンですが、子供にもわかりやすいように映像を使ったり実際の製品を展示することで、子供でも興味の持てる内容になっています。

また歴史ゾーンの見所は、TDKの誇る技術のひとつである磁気テープが展示されているコーナーにもあります。展示されているたくさんのカセットテープやビデオテープを懐かしく感じる大人の方も多いと思います。
 


電化製品の内部が見れる!

歴史ゾーンの中には、私たちの普段の生活ではなかなか目にすることができない電化製品の内部を見ることができるコーナーがあります。昔のテレビやラジオをはじめ、携帯電話やスマートフォンなど身近な電化製品の構造を視覚的に楽しめるとあって、子供だけではなく大人も思わず時間を忘れて楽しんでしまうコーナーです。

見所③展示デザインの見やすさ

TDK歴史みらい館の魅力は、見所がたくさん詰まった体験やイベントだけではなく、展示そのものの見やすさにもあります。子供でも楽しめるようにとても分かりやすくまとめてある説明とイラストを交えて展示してあったり、一見難しそうに思える科学やテクノロジー技術を楽しく学べる工夫が随所に見られます。

最新の映像技術が駆使されていたりデザイン性の高い展示物など、全国に数多くのある博物館や科学館などの中でも、より近未来的な綺麗でオシャレな展示が見られます。

秋田の美術館&博物館まとめ!カフェ併設やおしゃれなアートスポットなど!

TDK歴史みらい館のレストラン「TDK Guest House」

TDK歴史みらい館には、「TDK Guest House」というレストランが併設されています。お手頃な値段で秋田ならではの食材を使用した料理が楽しめるレストランとあって、多くの方が訪れています。レストランを訪れる前にぜひともチェックしておきたい、おすすめのランチメニューや営業時間などレストランについて詳しくご紹介します。

レストランへは直接行けない

「TDK Guest House」は、TDK歴史みらい館の隣にあるレストランですが、レストランに直接行くことはできませんので注意が必要です。TDK歴史みらい館の内部から、レストランまで繋がった渡り廊下を通っていかなければならないため、レストランで食事を楽しみたい方はTDK歴史みらい館の受付でスタッフに声をかける必要があります。

レストランで食事をしたいことを伝えるとスタッフの方がレストランまで案内してくれます。レストランでは日本海の景色を楽しみながら美味しい食事を堪能できます。

ランチメニュー&値段

TDK Guest Houseのランチメニューは全てのメニューが税込で410円から820円と、お財布に優しい手頃な価格で楽しむことができます。

秋田県産の由利牛を使用した「由利牛の赤ワイン煮込み」(税込820円)や「歴史カレー(由利牛カレー)」(税込820円)、「ローストビーフ丼」(税込820円)などがあります。また、子供連れのファミリーには嬉しい「お子様カレー」(税込410円)や「お子様オムレツ」(税込410円)といったお子様メニューもあります。

また他にも、土日限定のメニュー期間限定のメニューなど何度も足を運んで楽しみたいメニューも見所です。詳しい情報はTDK歴史みらい館の公式ホームページでも確認できますので、気になった方はぜひそちらもご覧下さい。

お店のおすすめランチメニュー

レストランでは、日本海の綺麗な景色を見ながら秋田県ならではの食事を楽しむことができます。なかでもレストランおすすめのメニューは「みらい丼定食(サーモンのムニエル、アボカド丼イクラ添え)」です。

通常あるメニューはもちろん、期間限定で提供されるレストランおすすめのメニューを楽しむこともできます。季節に応じた秋田県の旬の食材や食事を楽しむことができることもこのレストランの魅力の1つです。

お弁当は予約が必要

TDK Guest Houseでは事前に予約をするとお弁当を食べることもできます。お弁当を希望する方は、火曜日から金曜日の間で希望する日の3日前までに予約をしておく必要があります。お弁当も820円(税込)で楽しめるとあって、団体で見学に訪れる方などにもとてもオススメです。

ランチ営業時間

ぜひ一度は訪れてほしいTDK Guest Houseですが、一般の方がレストランを利用できるのはランチタイムのみとなっています。ランチタイムは11:00~15:00までで、14:00にラストオーダーとなっています。

午前中はTDK歴史みらい館で科学に触れて、お昼はレストランで秋田県ならではの食事を楽しみ、お腹が満たされたあとは再び施設に戻って展示を楽しむこともできます。

ランチ定休日

素敵な景色と美味しい食事を楽しみたい!と思って訪れても、レストランが閉まっていては悲しい思いをしてしまいます。TDK Guest Houseは月曜日と火曜日が定休日となっていて祝日の場合はその翌日が定休日となっています。

TDK歴史みらい館の展示もレストランでの食事も楽しみたいと思っている方は、事前に公式ホームページで営業日を確認してから行くことをおすすめします。せっかくならTDK歴史みらい館だけではなく、レストランで日本海の景色を楽しみながら秋田県の美味しいグルメも満喫してください。

秋田のご当地名物グルメBEST20!人気の郷土料理やB級グルメを紹介!

TDK歴史みらい館のアクセスと詳細情報

最後に、「TDK歴史みらい館」へのアクセス方法と詳細情報についてご紹介します。車で訪れる際にチェックしておきたい駐車場の情報や、いちばん気になる入館料についても詳しくご紹介していきます。

公共交通機関を利用する場合

TDK歴史みらい館へのアクセスに公共交通機関を利用する際はJRの利用がおすすめです。秋田新幹線で訪れる際は、JR秋田駅からJR羽越本線で約1時間のJR仁賀保駅で下車します。上越新幹線で訪れる際は、JR新潟駅からJR羽越本線で約3時間のJR仁賀保駅で下車します。仁賀保駅からTDK歴史みらい館までは徒歩約10分で着きます。

最寄り駅は「JR仁賀保駅」

TDK歴史みらい館の最寄駅はJR羽越本線のJR仁賀保駅です。JR仁賀保駅から歩いて約10分で着き、タクシーでは約3分で着きます。JR仁賀保駅のすぐ近くにはTDKの鳥海工場もあり、近くには海水浴場もあります。夏は海水浴場に向かう人たちが仁賀保駅を利用する姿も見られます。

車の場合

TDK歴史みらい館まで電車やバスではなく、レンタカーや自家用車で行きたいと考えている方も多いと思います。

東京、仙台方面から車で訪れる際は、秋田自動車道を通り横手ICで降りて国道国道107号線から国道7号線を通って行くことが可能です。山形自動車道を通り酒田ICで降りて、国道7号線を通って行くこともできます。また、郡山JCTから磐越自動車道を通って、新潟空港ICを経由して国道7号線から行くこともできます。

駐車場情報

レンタカーや自家用車で旅行に出かける際に最も気になることが、目的地の駐車場情報だと思います。駐車場の有無はもちろん、収容可能な台数や駐車料金など事前にチェックしておきたい事の1つが駐車場の情報です。もし駐車場がない場合は、周辺のコインパーキングなども事前に調べておく必要があります。

TDK歴史みらい館には普通乗用車が50台ほど駐車できる駐車場が設置されています。料金も無料で駐車できるので、車で訪れる際も安心です

入館料は無料

子供でも見やすく分かりやすい展示や最新のテクノロジーを体験できるうえにイベントなどの見所たっぷりで、学校の社会科見学にもおすすめのTDK歴史みらい館ですが、気になるのはその入館料です。

なんとTDK歴史みらい館の入館料は大人も子供も無料です!お財布に優しいどころかこれだけのクオリティの高い体験が大人も子供も無料で楽しめるスポットはなかなかありません。秋田へ旅行に行った際はぜひとも訪れておきたいスポットです。

「秋田市大森山動物園」の動物や遊園地を紹介!入園料やアクセスも解説!

TDK歴史みらい館の基本情報

【名称】 TDK歴史みらい館
【住所】 秋田県にかほ市平沢字画書面15
【TEL】 0184-35-6580
【開館時間】 10時から18時 (最終入館時間は17時30分)
【休館日】 月曜日 (祝日の場合は翌日)
【料金】 入館料無料
【駐車場】 50台
【公式HP】 https://www.jp.tdk.com/museum/

TDK歴史みらい館で楽しもう!

子供から大人まで無料で楽しむことのできる見所がたくさん詰まったTDK歴史みらい館は、秋田で注目の観光スポットです。

TDK歴史みらい館のあるにかほ市には、東北最大級の規模を持つ道の駅で知られる「ねむの丘」など魅力的な観光スポットがほかにもたくさんあります。秋田県へ観光に訪れる際は、ぜひ「TDK歴史みらい館」を目的地のひとつに加えてみてください。

おすすめの関連記事

道の駅象潟「ねむの丘」で絶景と展望温泉を満喫!レストランもおすすめ!

由利本荘市のおすすめ観光スポット12選!定番の名所から穴場まで!

「鳥海ブルーライン」で絶景ドライブ!開通・閉鎖情報や観光地を紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
ちすけ

美味しいお酒と温泉が大好きです!旅行の前は必ずおいしいお酒が飲めるお店を事前にチェックして行きます。


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました