「蔵王温泉」のおすすめ観光スポット10選!温泉だけじゃない魅力とは?
蔵王温泉といえばその名の通り温泉が一番の魅力の観光スポットですが、蔵王温泉には、温泉以外にも素晴らしい景色の観光スポットや、様々なアクティビティを楽しむことができるスポットが多数あります。その魅力の一部をご紹介いたします。

- 「蔵王温泉」は温泉だけじゃない!
- 「蔵王温泉」で人気のおすすめ観光スポット10選
- 「蔵王温泉」のおすすめアクティビティ5選
- 「蔵王温泉」のおすすめ観光スポットへ行こう!
- 関連するまとめ
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
- 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
- ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
- 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
- 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
- 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
- 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
- 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
- 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
- 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
- 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
- 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
- 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
- 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
- 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
- 関連するキーワード
- 人気の記事
- 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
- 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
- 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
- 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
- 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
- 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
- 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
- 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
- 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
- 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
- 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
- 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
- ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
- 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
- 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
- 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
- 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
- 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
- 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
- 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
- 新着一覧
- 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
- 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
- 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
- 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
- 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
- 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
- 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
- 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
- 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
- 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
- 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
- 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
- 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
- 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
- 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
- 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
- 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
- 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
- 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
- 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
- カテゴリから探す
「蔵王温泉」は温泉だけじゃない!
蔵王温泉には、見るだけでも素晴らしい春夏秋冬四季折々の大自然の観光スポットや、文化を感じることができる歴史的観光スポットなどおすすめのスポットが多数存在いたします。蔵王温泉は温泉だけではなく総合リゾートとなっております。
スキーにトレッキング
蔵王温泉には、様々な山があり、冬はスキー、春先から夏にはトレッキングなど様々なアクティビティを楽しむことができます。特に蔵王温泉スキー場はパウダースノーで雪質もよく評判のいいスキースポットとなっており人気です。
四季の自然を楽しむ
前述の通り蔵王温泉には大自然の観光スポットやアクティビティが多数ございます。冬はウインタースポーツ、夏はトレッキング、秋は紅葉や食べ物を楽しみ、春は生き物、植物の芽吹きを感じることができ、春夏秋冬様々な面を楽しむことができる観光スポットです。
冬の樹氷
蔵王の樹氷・山形県 pic.twitter.com/7jLG43KJSO
— 白川亜希子 (@9aSb1zewiSiM3fy) December 28, 2019
蔵王温泉スキー場の観光スポットの1つとして、「冬の樹氷」があります。この樹氷は世界的にも珍しく、様々な条件をクリアした環境でのみ見ることができる非常に珍しい自然のモニュメントです。その名の通り、氷でできた大小様々な樹木のような景色は幻想的です。更に、時期によってはライトアップされ更に幻想的な風景を作り観光にピッタリの風景です。
秋の紅葉
蔵王の紅葉、綺麗だったよ
#東北でよかった pic.twitter.com/1CqD27uuVi
— 磯ゆーと(っ’-‘)╮=͟͟͞͞? (@versys250_yuto) April 26, 2017
こちらも前述の通り、大自然の山があり秋の紅葉シーズンは山全体が、秋らしい赤、黄色に染まり幻想的な山となり観光にピッタリの場所になります。蔵王温泉の紅葉は標高によってピークのシーズンが分かれるため、長期間秋の紅葉観光を楽しむことができます。
夏の新緑
おはのうございまする(^o^)
蔵王エコーラインは本日開通式
天気は曇りですが 新緑の春を満喫できる機会がまた増えましたな宗実のスマホの中身は
カラフルな写真でいっぱいじゃ!赤と緑のコントラストがw pic.twitter.com/rvfybzIjNk
— 白石宗実@奥州片倉組(休止中) (@munezane4roishi) April 20, 2017
上記秋の紅葉に反して、厳しい冬を越したあと、春に芽生えた新たな葉がきれいに染まる夏が来ます。壮大な大自然で見る夏の新緑は生命力を力強く感じることができるパワースポットです。その新緑の中のトレッキングは夏のアクティビティ観光として人気です。
春の花々
蔵王の春。花咲く山も良い pic.twitter.com/QNxZ59ZJp0
— まみ (@Mami512A) April 13, 2018
最後に春の蔵王温泉の見どころとして、冬を越した蔵王温泉の山々には新たな生命の芽吹きがあります。木々の柔らかな緑と、色とりどりの花々がきれいに映える観光スポットとなります。
「蔵王温泉」で人気のおすすめ観光スポット10選
⛷いよいよ今日から「蔵王ライザワールド(https://t.co/pxKp2JTCRF)」が一部コースで滑走可能です!(1枚目)まだ雪が少ないのでブッシュが出ているところもあります。滑走には十分ご注意ください。「蔵王猿倉スキー場(https://t.co/FZhmdYws7k)」(2枚目)も、明日のオープンを目指して準備中! pic.twitter.com/wz9KJhQ1UU
— (一社)上山市観光物産協会 (@kaminoyamakanko) December 28, 2019
前述もしていますが、蔵王温泉の人気観光スポットをさらに細かく紹介していきます。もっと多く魅力はあるのですが、今回は10個に絞らせていただき、「観光スポット10選」としてご紹介いたします。その他の魅力は是非現地で探してみてください。
蔵王温泉の観光①蔵王温泉スキー場
ケムリクサ探索!
今年はあり得ないほど雪が少ないですねー
蔵王スキー場に様子を見に行ったら、未だに滑走できないゲレンデがある・・・本格的な雪景色はまだ先になりそう、樹氷ができるのもまだまだ先かー pic.twitter.com/T6QfTpCvuW
— たけ (@takesi123123) December 26, 2019
蔵王温泉の観光名所1つ目は、「蔵王温泉スキー場」です。「蔵王温泉スキー場」の特徴としては、初心者から上級者まで様々なコースが有ることもさることながら、雪質もパウダースノーとなっておりふかふかの雪を楽しむことができます。樹氷コースもあるので観光とスキー両方を楽しむこともできます。
蔵王温泉スキー場の基本情報
名称 | 蔵王温泉スキー場 |
住所 | 山形市蔵王温泉土合709−1 |
料金 | 1日券 大人3,000〜5,000円 小人1,500〜2,500円 シーズンにより変動 |
駐車場 | 平日無料 有料日 1,000円 |
HP | http://www.zao-ski.or.jp/ |
蔵王温泉の観光②樹氷鑑賞
蔵王の樹氷(山形) pic.twitter.com/Ny4QWAe7dx
— いつか訪れたい世界の絶景集 (@otozuretaisekai) December 26, 2019
蔵王温泉の観光名所2つ目は、「樹氷鑑賞」です。前述していますが、樹氷は世界的にも珍しく、様々な環境が整って初めて見ることができる自然の奇跡です。是非冬に蔵王温泉にいらっしゃる際は必ず見ていただきたい観光スポットです。
樹氷鑑賞の基本情報
名称 | 蔵王の樹氷 |
住所 | 山形市蔵王温泉土合709−1 蔵王温泉からロープウェー |
料金 | ロープウェー往復 大人3,000円 子供1,500円 |
駐車場 | 平日無料 有料日 1,000円 |
HP | http://www.kankou.yamagata.yamagata.jp/zao/jyuhyo/ |
蔵王温泉の観光③蔵王高原
今週の蔵王高原は、まぁまぁ紅葉、かナ。 pic.twitter.com/whTj6fNVoU
— stella (@Nadie_Ellis) October 30, 2019
蔵王温泉の観光名所3つ目は、「蔵王高原」です。「蔵王高原」の特徴としては、蔵王の山々の裾野に広がる高原で、国定公園と一体になった高原です。様々な動物が生息する他、天然記念物に指定された木々も数多く存在する観光スポットです。
蔵王高原の基本情報
名称 | 蔵王高原 |
住所 | 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉(自然公園) |
標高 | 1,000m〜1,200m程度 |
蔵王温泉の観光④蔵王ロープウェイ
今の蔵王温泉、蔵王ロープウェイ〜✋ pic.twitter.com/qnNcLv3GTe
— 山形市観光協会 (@yamagata_990) December 4, 2019
蔵王温泉の観光名所4つ目は、「蔵王ロープウェイ」です。「蔵王ロープウェイ」の特徴としては、観光の名所である樹氷やスキー場、トレッキングのための山頂付近まで行ける交通機関です。春夏秋冬様々な景色を楽しむことができます。
蔵王ロープウェイの基本情報
名称 | 蔵王ロープウェー |
住所 | 山形県山形市蔵王温泉940-1 |
料金 | 1日券 大人3,000〜5,000円 小人1,500〜2,500円 シーズンにより変動 |
駐車場 | 平日無料 有料日 1,000円 |
HP | http://zaoropeway.co.jp/ |
蔵王温泉の観光⑤ドッコ沼
あまりに湖面がきれいだったので、いろんな角度から何枚も撮ってしまいました。
蔵王・ドッコ沼(山形市) 8/11 pic.twitter.com/5n9FJ2ZUGn
— NEKO STUDIO (@nekostudio) August 11, 2016
蔵王温泉の観光名所5つ目は、「ドッコ沼」です。「ドッコ沼」とは、美しいブナの森を山頂に向かって進み山頂付近にある、エメラルドグリーンの湖のことを言います。なぜエメラルドグリーンの湖面になっているかは、未だ解明されていませんがその幻想的な景色が人気の観光スポットです。
ドッコ沼の基本情報
名称 | ドッコ沼 |
住所 | 山形県山形市大字上宝沢 |
周囲 | 350m |
水深 | 平均水深2m |
参考HP | https://www.jalan.net/kankou/spt_06201ab2030004352/ |
蔵王温泉の観光⑥蔵王スカイケーブル
蔵王スカイケーブルと中央ロープウェイ🚡 pic.twitter.com/shnNy6bZyU
— あびょ (@theinlig) November 2, 2019
蔵王温泉の観光名所6つ目は、「蔵王スカイケーブル」です。蔵王ローブウェーと比較すると、蔵王ロープウェイは、「温泉駅~鳥兜駅」間の運行を101人乗りの大型ゴンドラでしています。蔵王スカイケーブルは、「上の台駅~中央高原駅」間の運行を4人乗りのゴンドラでしています。共に蔵王温泉の観光をするのに重要な交通機関です。
蔵王スカイケーブルの基本情報
名称 | 蔵王スカイケーブル |
住所 | 山形県山形市蔵王温泉794 |
料金 | 1日券 大人3,000〜5,000円 小人1,500〜2,500円 シーズンにより変動 |
駐車場 | 平日無料 有料日 1,000円 |
HP | http://zaochuoropeway.co.jp/jp/winter/index.php |
蔵王温泉の観光⑦山形酒のミュージアム
もちろん山形酒のミュージアムにも。
十四代作ってる高木酒造の朝日鷹と栄光冨士の純月。
お店の方に聞いたら十四代って40種類以上も銘柄あるらしい。売ってるとこ見たことないや。
去年飲んで美味しかった栄光冨士の黒狐は地元で購入済。闇鳴秋水はもうないか😭 pic.twitter.com/UV42Kfw29h— はち (@HNRPEWtN8Puf8S9) November 12, 2019
蔵王温泉の観光名所7つ目は、「山形酒のミュージアム」です。「山形酒のミュージアム」の特徴として山形県の蔵元の日本酒の味を一挙に楽しめる施設となっております。併設されている「湯けむり屋台 つまみ」では、山形県の郷土料理を楽しむことができ、山形県を堪能できるおすすめ観光スポットです。
山形酒のミュージアムの基本情報
名称 | 山形酒のミュージアム |
住所 | 山形県山形市蔵王温泉951 |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | あり |
HP | https://www.zao-sake.com/#sake_museum |
蔵王温泉の観光⑧蔵王温泉共同浴場
熱い湯を求め、次は上湯共同浴場へ。こっちも温い…どうした、蔵王温泉! pic.twitter.com/ctlpHB1QuH
— ちあき@強酸性硫黄泉&草津温泉・野沢温泉・蔵王温泉LOVE!! (@aposteriori) December 28, 2019
蔵王温泉の観光名所8つ目は、「蔵王温泉共同浴場」です。「蔵王温泉共同浴場」には、「上湯共同浴場」「下湯共同浴場」「川原湯共同浴場」の3つの共同浴場があります。各施設によって特徴があるので、贅沢な湯巡りをすることができます。料金も大人200円とリーズナブルなので全部の温泉を堪能いただくことをおすすめします。
蔵王温泉共同浴場の基本情報
名称 | 蔵王温泉共同浴場 |
住所 | 山形市蔵王温泉708-1 徒歩圏内に3つの施設あり |
料金 | 大人200円 子供100円 |
駐車場 | なし |
HP | http://www.zao-spa.or.jp/about/ |
蔵王温泉の観光⑨酢川温泉神社
酢川温泉神社に行こうとしたらですね…鹿さんに会いました😊 pic.twitter.com/mj1DlPCahE
— うっちーぽっぽる (@popporu23) June 20, 2019
蔵王温泉の観光名所9つ目は、「酢川温泉神社」です。「酢川温泉神社」の特徴としては、蔵王温泉にある唯一の神社で温泉の守り神とされている神社です。急な階段の先にある神社なので一汗かいてからの温泉も格別です。こちらの神社は春夏秋冬四季折々の風景を見せてくれる観光スポットとしてもおすすめです。
酢川温泉神社の基本情報
名称 | 酢川温泉神社 |
住所 | 山形県山形市蔵王温泉 811-6 |
料金 | 無料 |
駐車場 | なし |
HP | 酢川神社 |
蔵王温泉の観光⑩蔵王温泉大露天風呂
明日、4月20日(土)より、蔵王名物「蔵王温泉大露天風呂」がオープンしますよ~!https://t.co/HBVqzfQrZo pic.twitter.com/Sr0jMCzvA6
— 山形市観光協会 (@yamagata_990) April 19, 2019
蔵王温泉の観光名所最後は、「蔵王温泉大露天風呂」です。「蔵王温泉大露天風呂」の特徴としては、横に渓流が流れる風情あふれる大露天風呂ということです。蔵王温泉の特徴でもある硫黄の匂いと、渓流のせせらぎをBGMにエメラルドグリーンの温泉でゆっくりできる、蔵王温泉を十分に満喫できる観光施設となっています。
蔵王温泉大露天風呂の基本情報
名称 | 蔵王温泉大露天風呂 |
住所 | 山形市蔵王温泉荒敷853-3 蔵王温泉大露天風呂 |
料金 | 1人 200円(協力金) |
駐車場 | あり |
HP | http://www.jupeer-zao.com/roten/ |
「蔵王温泉」のおすすめアクティビティ5選
(みやぎ蔵王すみかわスノーパークで特別アクティビティ『一の坊専用シート!ワイルドモンスター号で行く樹氷鑑賞ツアー』) | https://t.co/2xerU9bhiM pic.twitter.com/uP9BTn5cjf
— Greenfield公式 (@Greenfieldodsp) December 26, 2019
蔵王温泉の観光スポットをご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?ここからは体を動かすことをメインとしたアクティビティをご紹介いたします。春夏秋冬様々な気候変化でできるアクティビティも変わってきますので、何度来訪しても飽きのこない観光スポットということも蔵王温泉の人気の秘訣です。
おすすめ①かみのやまクアオルトウォーキング
蔵王温泉おすすめの人気アクティビティの1つとして「かみのやまクアオルトウォーキング」があります。「かみのやまクアオルトウォーキング」とは、クオルト(ドイツ語)=健康保養地・療養地という言葉の通り、蔵王温泉という、食、自然に恵まれた環境の中を歩くという官民一体となって行っている事業の1つです。
名称 | かみのやまクアオルトウォーキング |
住所 | 山形県上山市河崎1丁目1番10号 |
料金 | 無料 |
HP | https://www.city.kaminoyama.yamagata.jp/site/kurort/list3.html |
おすすめ②蔵王温泉まるごとサイクリングプラン
今朝は蔵王温泉までサイクリング。先日の雪がちょっと残ってて怖かった。
お昼はぽかぽかで、また蔵王の方に来て天神乃湯へ。
天神乃湯は蔵王温泉に行く途中だけど蔵王温泉ではない。 pic.twitter.com/X1us4RBc68
— hagi (@hagi_) April 13, 2019
蔵王温泉おすすめの人気アクティビティの2つとして「サイクリング」があります。その中でも「蔵王温泉まるごとサイクリングプラン」は、マウンテンバイクのレンタル、更に体力差のあるメンバーがいれば電動アシスト自転車のレンタルもあり、蔵王温泉の大自然を体で感じることができる人気のアクティビティです。
名称 | 蔵王温泉まるごとサイクリングプラン |
住所 | ①山形県山形市大字上宝沢不動上国有林28 ②山形県山形市蔵王温泉825 ③山形県山形市蔵王温泉13 3箇所からの出発となります。 |
料金 | マウンテンバイク 2,000円/日 マウンテンバイク 電動アシスト付 4,000円/日 |
HP | https://www.visityamagata.jp/event-activity-zaoonsen-cycling2019/ |
おすすめ③はじめての山小舎体験ツアー
宮城においでよ 蔵王の山小屋に泊まろう pic.twitter.com/igHUoZSDOb
— おいでよ宮城 (@oimyg) February 8, 2017
蔵王温泉おすすめの人気アクティビティの3つとして「はじめての山小舎体験ツアー」があります。普段の喧騒をはなれ、蔵王温泉の大自然のなかで、山小舎に宿泊できるツアーとなっています。このツアーでは電子機器の電源をオフにし、自然をしっかり体験できる環境とすることで落ち着いたツアーとすることができます。
名称 | はじめての山小舎体験ツアー |
住所 | 山形県山形市蔵王温泉940−1 |
料金 | 大人:15,500円 子ども(小学生以下):15,000円 |
HP | 体験ツアー |
おすすめ④空中さんぽde星空さんぽ
【空中さんぽde星空さんぽ】
ロマンチックなイベントもいよいよ来週12日(月・祝)までじゃ。
標高1,100mで今にも手が届きそうな満天の星を眺めるのは最高じゃぞい!
想い出に残る一夜を♪http://t.co/Pz6ZTwN70j pic.twitter.com/4cmCmzgleP— ざおうさま(蔵王町観光PRキャラクター) (@ZAOSAMAJA) October 5, 2015
蔵王温泉おすすめの人気アクティビティの4つとして「空中さんぽde星空さんぽ」があります。夏〜秋の期間限定で夜のロープウェーで山頂へ向かい山頂から星空を眺めるというアクティビティがあります。夜の山の散歩など非日常を体験することができる人気アクティビティです。
名称 | 空中さんぽde星空さんぽ |
住所 | 宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉 |
料金 | 時期により変動。HPにて発表 |
HP | http://zao-nouhaku.jp/archives/154 |
おすすめ⑤湯花採取体験
今日1湯目は蔵王温泉上湯共同浴場。
蔵王温泉では一番大きい共同浴場。
暑いからか空いていて、独泉。
今日はいつもよりぬるく、適温、無色透明で湯花も少なかったが、間違いなく蔵王の硫黄泉。
天井が高く開放感がある木造りの浴室がまた良い。
200円。近くにあったらいいのに。 pic.twitter.com/3XeG1nlKil— ☆とも☆@5/10仙台国際ハーフマラソン (@KTomo322) August 4, 2018
蔵王温泉おすすめの人気アクティビティの5つとして「湯花採取体験」があります。湯花は温泉のある場所ではポピュラーなものですが、蔵王温泉の「湯花採取体験」は、お客様自らが、源泉の川に直接入り採取を体験することができる日本唯一のアクティビティスポットです。とれたて新鮮な湯花を持ち帰ることもできます。
名称 | 湯花採取体験 |
住所 | 山形県山形市蔵王温泉荒敷862-1 源七露天の湯 入口右付近 |
料金 | 4,000円 |
HP | https://www.visityamagata.jp/ event-activity-zaoonsen-yubanapicking2019/ |
「蔵王温泉」のおすすめ観光スポットへ行こう!
御釜 (蔵王連峰)【宮城県】
蔵王連峰の観光のハイライトとして知られる。
今まで26回の噴火を繰返した荒々しい火口壁や神秘的なエメラルドグリーンの湖面は、蔵王の象徴となっている。 pic.twitter.com/VRb9iEgh9Q— バーチャル世界の旅 (@zekkei0077) December 27, 2019
蔵王温泉のおすすめ観光スポット、アクティビティスポットをご紹介してきましたがいかがだったでしょうか?蔵王温泉の魅力はなんと言ってもその大自然です。春夏秋冬四季折々の顔がある蔵王温泉の大自然は魅力たっぷりです。
その大自然の中で楽しむアクティビティはまた格別です。普段何気なくやっているサイクリングやウォーキングを蔵王温泉でやるだけでも人気のアクティビティに変化します。是非大人気スポット蔵王温泉に是非お越しください。
おすすめの関連記事
kaz_prog
人気の記事
-
「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
-
「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
-
郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
-
山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
-
福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
-
新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
-
東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
-
「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
-
「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
-
山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
-
山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
-
山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
-
ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
-
秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
-
「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
-
秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
-
秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
-
青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
-
「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
-
青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
新着一覧
-
西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
-
米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
-
箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
-
岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
-
【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
-
【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
-
【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
-
岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
-
岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
-
岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
-
漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
-
倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
-
【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
-
千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
-
海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
-
岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
-
鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
-
暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
-
【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
-
【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
コメント