yamagata-jinjya



山形の有名な神社ランキングTOP23!御朱印・パワスポ巡りや初詣に! | 旅行・お出かけの情報メディア
















山形の有名な神社ランキングTOP23!御朱印・パワスポ巡りや初詣に!

山形県内には、数千を超える神社が点在しています。伝説が語り継がれている歴史深いものなど各社個性があり、魅力的な神社がラインナップしているので、是非山形でのパワースポットや、御朱印巡り、また新年の初詣の参考にしてください。

山形の有名な神社ランキングTOP23!御朱印・パワスポ巡りや初詣に!のイメージ

目次

  1. 1山形の神社はパワースポット揃い!
  2. 2山形の有名な神社ランキングTOP23!【23~7位】
  3. 3山形の有名な神社ランキングTOP23!【6~4位】
  4. 4山形の有名な神社ランキングTOP23!【3~1位】
  5. 5山形のパワースポット・御朱印巡りに出かけよう!
    1. 目次
  1. 山形の神社はパワースポット揃い!
    1. 御朱印やお守りを求めて参拝客多数!
      1. 縁結びのご利益が有名な神社あり!
    2. 初詣には多くの人で賑わう神社も!
  2. 山形の有名な神社ランキングTOP23!【23~7位】
    1. 山形の有名な神社第23位:愛宕神社
      1. 愛宕神社の基本情報
    2. 山形の有名な神社第22位:湯前神社
      1. 湯前神社の基本情報
    3. 山形の有名な神社第21位:総宮神社
      1. 総宮神社の基本情報
    4. 山形の有名な神社第20位:戸澤神社
      1. 戸澤神社の基本情報
    5. 山形の有名な神社第19位:南州神社
      1. 南州神社の基本情報
    6. 山形の有名な神社第18位:健勲神社
      1. 健勲神社の基本情報
    7. 山形の有名な神社第17位:金峯神社
      1. 金峯神社の基本情報
    8. 山形の有名な神社第16位:白山神社
    9. 山形の有名な神社第15位:蔵王山神社
      1. 蔵王山神社の基本情報
    10. 山形の有名な神社第14位:厳島神社
      1. 厳島神社の基本情報
    11. 山形の有名な神社第13位:寒河江八幡宮
      1. 寒河江八幡宮の基本情報
    12. 山形の有名な神社第12位:日枝神社
      1. 日枝神社の基本情報
    13. 山形の有名な神社第11位:浅間神社
      1. 浅間神社の基本情報
    14. 山形の有名な神社第10位:月山神社
      1. 月山神社の基本情報
    15. 山形の有名な神社第9位:山形県護国神社
      1. 山形県護国神社の基本情報
    16. 山形の有名な神社第8位:諏訪神社
      1. 諏訪神社の基本情報
    17. 山形の有名な神社第7位:荘内神社
      1. 荘内神社の基本情報
  3. 山形の有名な神社ランキングTOP23!【6~4位】
    1. 山形の有名な神社第6位:熊野神社
      1. 熊野神社の基本情報
    2. 山形の有名な神社第5位:出羽三山神社
      1. 出羽三山神社の基本情報
    3. 山形の有名な神社第4位:羽黒山五重塔
      1. 羽黒山五重塔の基本情報
  4. 山形の有名な神社ランキングTOP23!【3~1位】
    1. 山形の有名な神社第3位:上杉神社
      1. 上杉神社の基本情報
    2. 山形の有名な神社第2位:鶴岡天満宮
      1. 鶴岡天満宮の基本情報
    3. 山形の有名な神社第1位:宝珠山 立石寺(山寺)
      1. 宝珠山 立石寺(山寺)の基本情報
  5. 山形のパワースポット・御朱印巡りに出かけよう!
    1. おすすめの関連記事
  6. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
    3. 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
    4. 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
    5. 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
    6. 【鳥取】「白兎神社」伝説の縁結びパワースポット!
    7. 「遠石八幡宮」は平安時代より由緒ある神社!お宮参りのご利益や御朱印紹介!
    8. 「鳥取東照宮」は江戸より続く歴史ある神社!御朱印やアクセス情報を紹介!
    9. 下関「亀山八幡宮」は関の氏神と呼ばれる神社!ご利益や御朱印&お守り情報!
    10. 荘厳な千本鳥居!下関「福徳稲荷神社」の夕陽の絶景や御朱印&ご利益情報!
    11. 広島三原市「佛通寺」で圧巻の紅葉を鑑賞!見頃の時期や御朱印情報!
    12. 厳島神社のお守りの種類一覧!ご利益や値段は?返納方法も解説!
    13. 下関「赤間神宮」は安徳天皇を祀る竜宮城のような神社!ご利益&御朱印情報!
    14. 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
    15. 学問の神様!菅原道真を祀る「防府天満宮」のご利益や御朱印&お守り情報!
    16. 広島「厳島神社」の歴史を解りやすく簡単に解説!成り立ちから現在まで!
    17. 鳥取「因幡国一の宮 宇倍神社」はお金と縁深い神社!御朱印&お守りも紹介!
    18. 厳島神社が世界遺産に登録された理由は?いつなった?魅力も合わせて解説!
    19. 島根「太皷谷稲成神社」へ千本鳥居を潜って参拝!御朱印やご利益を解説!
    20. 下関「功山寺」は高杉晋作が挙兵した維新発祥の地!御朱印や見所を紹介!
  7. 関連するキーワード
  8. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  9. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

山形の神社はパワースポット揃い!

山形県にある神社は、その由緒や建立している場所などからパワースポットと呼ばれるところが多いです。歴史上の人物が祀られているところはその人物からパワーをもらえるとしてパワースポットになっていますし、古事記の神様が祀られているところなどは、多くの人からの信仰により神聖なパワースポットとなっています。

御朱印やお守りを求めて参拝客多数!

神社ごと個性豊かな、御朱印やお守りは神社参拝の楽しみのひとつですよね。山形県にある神社へも神社ごとのデザインの違いを見る楽しみを求め、数多くの参拝客が訪れます。その神社ごとのオリジナルのお守りはお土産などにも最適です。

縁結びのご利益が有名な神社あり!

人との縁を結んでくれる「縁結び」のご利益が有名な神社も山形県にあります。縁結びのお守りは可愛いモチーフのものが多いため特に女性から人気です。また縁結びのご利益がある神社では神前結婚式が挙げられるところもあります。

縁結びは恋愛だけではなく、今後自分を良い方向に運んでくれる人との縁を結んでくれるものでもあります。仕事や人間関係でも「縁結び」は大変ご利益のあるものです。そんな縁結びのご利益がある山形の神社へ足を運んでみるのはいかがでしょうか?

初詣には多くの人で賑わう神社も!

新年の初詣には、新たな年の平和と安泰を願おうと、多くの人で神社が賑わいます。家から近い神社に初詣に向かう人もいれば、家から少し離れているけどご利益を求めに有名な神社に初詣に向かう人もいます。

初詣に向かう神社は人それぞれ違いますが、山形県内には地域の人から愛される初詣におすすめの神社がたくさんあります。

山形の有名な神社ランキングTOP23!【23~7位】

ここでは山形の有名な神社ランキング23位から7位を一気に紹介していきます。パワースポットとして有名な神社から縁結びなど数々なご利益のある神社まで豊富なラインナップになっています。

山形の有名な神社第23位:愛宕神社

山形県米沢市にある歴史ある神社のひとつです。愛宕神社本宮は米沢市遠山の愛宕山頂にあり、火の神である軻遇突智命(カグツチノミコト)を祀っています。総本社は京都にある愛宕神社で、火伏せの神として多くの人々に信仰されています。

愛宕神社では、千日の参詣と同じご利益があると言われている「千日詣」が特に有名です。多くの参拝者がご利益を求め集まります。愛宕神社のご利益は防火で、御朱印についての詳しい情報はありません。元旦には初詣に訪れる人が集まります。

愛宕神社の基本情報

【住所】 〒992-0066山形県米沢市遠山町1479の1
【営業時間】 6:00~17:00
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 米沢駅からバスで15分
徒歩で60分
【駐車場】 愛宕山の麓に駐車場有り
【参考HP】 http://www.city.yonezawa.yamagata.jp/1757.html

山形の有名な神社第22位:湯前神社

山形県最上町の瀬見温泉街中心にある神社で、御祭神は湯の守護神である薬師如来と不動明王です。ここの神社には義経と弁慶の逸話が残っています。

源頼朝から逃れる道中、北の方が義経の子供である亀割丸を出産しました。その際産湯を求め、弁慶が沢へ降り、薙刀で岩を突き破った際お湯が出て、それを産湯として使ったそうです。ここには足湯や飲泉所もあるので、瀬見温泉街に来た際、気軽に立ち寄ることができますね。

湯前神社のご利益や御朱印についての詳しい情報はありません。

湯前神社の基本情報

【住所】 〒999-6211山形県最上郡最上町大堀1351
【営業時間】 参拝自由
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 JR陸羽東線の瀬見温泉駅から徒歩10分
【駐車場】 駐車場無し
【参考HP】 http://semi-onsen.com/log/?l=293011

山形の有名な神社第21位:総宮神社

山形県長井市にある総宮神社は、山形県内屈指の大社です。御祭神は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)で、昔周辺の神社と合併したことから境内の敷地面積は4,000坪もあり、末社には様々な神様が祀られています。

総宮神社は、戦国武将直江兼続ゆかりの神社であり、境内には直江杉という、兼続が植えたと言い伝えがある杉があります。なのでお守りも兼続の「愛」が書かれているものがあります。

総宮神社のご利益は水関係と厄除けがあり、お守りのデザインと種類が豊富にあります。またお守りや御朱印などの頒布は授与所で行われています。元旦には初詣に訪れる人で賑わいます。


総宮神社の基本情報

【住所】 〒993-0087山形県長井市横町14-24
【営業時間】 参拝自由
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 長井駅から徒歩で15分
あやめ公園駅から徒歩で5分
【駐車場】 総宮神社本殿の裏側に無料駐車場有り
【公式HP】 https://sohmiya.org/hp/index.htm

山形の有名な神社第20位:戸澤神社

最上公園内にある戸澤神社では、新庄藩主戸澤家の始祖戸澤飛彈守衡盛公、初代戸澤右京亮政盛公、そして戸澤家最後の蹭従二位戸澤正實を旧領民は主祭神として祀りました。

戸澤神社のご利益は家内安全、商売繁昌、五穀豊就、安産祈願です。御朱印は戸澤神社の隣にある神社3社見開きの御朱印をいただくことができます。毎月変わる季節感溢れるデザインが特徴です。また戸澤神社では結婚式を執り行えます。本殿において行われる本格的な神前結婚式を体験できます。

戸澤神社の基本情報

【住所】 〒996-0085山形県新庄市堀端町6-86
【営業時間】 参拝自由
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 新庄駅から徒歩で15分
【駐車場】 最上公園に30台駐車可能な駐車場有り
【公式HP】 http://www.tozawajinja.jp/

山形の有名な神社第19位:南州神社

南洲神社は南洲翁を祀る神社です。南洲翁とは歴史上有名な西郷隆盛のことで、南州神社は全国に4社しかありません。九州に3社あるので、九州以外では山形県酒田市にしかないのです

戊辰戦争で庄内藩は幕府側で戦っていました。しかし敗北が決まり降伏後は厳しい処分を覚悟していましが、西郷隆盛により寛大な処分となりました。それに感銘を受けた庄内藩は後西郷隆盛の教えを学びに鹿児島に訪れ、親交を深めたそうです。これが山形に南州神社がある理由となります。

南洲神社のご利益、御朱印についての詳しい情報はありません。

南州神社の基本情報

【住所】 〒998-0055山形県酒田市飯森山2丁目304番10号
【営業時間】 9:00~16:00
【定休日】 日曜日、月曜日
【料金】 参拝無料
【アクセス】 酒田駅から車で15分
酒田ICから車で15分
JR酒田駅よりバスで10分、バス停「土門拳記念館前」下車徒歩8分
【駐車場】 有り
【公式HP】 http://saigo.ganriki.net/zinja.html

山形の有名な神社第18位:健勲神社

山形県天童市にある健勲神社には、織田信長が祀られている歴史深い神社です。本能寺の変で途絶えそうになりながらも生き延びた織田家の血筋が天童織田藩としてその後の時代を生き抜きました。

明治維新の際は新政府に味方したことと共に藩祖信長の功績を讃え、天皇から建勲神(たけしいさおのかみ)の名前を賜り、神として祀られています。

織田信長が祭られている健勲神社はパワースポットとしても人気があります。ご利益は大願成就と開運招福で、お守りも人気です。御朱印は社務所でいただけます。初詣には多くの参拝客が訪れます。

健勲神社の基本情報

【住所】 〒994-0000山形県天童市大字天童1043-5
【営業時間】 9:00~17:00
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 天童駅から徒歩で15分
【駐車場】 有り
【参考HP】 http://www.pref.yamagata.jp/ou/somu/020020/03/
mailmag/series/manpo/takeisao.html

山形の有名な神社第17位:金峯神社

金峯神社は、山形県鶴岡市にある神社です。金峯山山頂に本殿があり、金峯山全域の所々に社殿があります。明治の神仏分離までは修験道場となっていました。歩いているとその面影が見えてきます。酒ぐせの悪い人を癒す「禁酒のかめと大盃」というものがあります。

御祭神は大国主命(大黒様)、事代主命(恵比寿様)、少彦名命、安閑天皇です。御利益は福徳円満、商売繁盛、金運、縁結びがあります。社務所で御朱印をいただけます。 

金峯神社の基本情報

【住所】 〒997-0368山形県鶴岡市青龍寺
【営業時間】 参拝自由
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 JR鶴岡駅からバスで17分「金峯登山口」下車
金峯登山口から徒歩で25分
山形自動車道 鶴岡ICから車で20分
【駐車場】 30台駐車可能の駐車場有り
【公式HP】 http://kinbou.net/

山形の有名な神社第16位:白山神社

山形県長井市にある白山神社は御祭神として古事記に登場する日本創世の夫婦神、伊邪那岐命(いざなきのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)が祭られています。そのため縁結びのご利益が有名です。境内にある樹齢700年の大ケヤキは見ごたえがあります。御朱印についての詳しい情報はありません。

【住所】 山形県長井市館町北10
【営業時間】 参拝自由
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 南長井駅から徒歩で5分
【駐車場】 無し
【参考HP】 https://www.jalan.net/kankou/spt_06209ag2130015574/

山形の有名な神社第15位:蔵王山神社

山形県山形市にある蔵王山神社は熊野岳山頂の標高1841メートルの場所にあり、ご祭神は須佐之男命(すさのおのみこと)です。瀧山、蔵王温泉内にある酢川神社とともに三社一宮が特徴です。蔵王山の火口湖の「御釜」が有名で、パワースポットになっています。

蔵王山神社のご利益は厄除、除災招福、武運長久です。御朱印をいただける社務所のようなものはありませんが、蔵王刈田嶺神社奥宮で御朱印をいただけます。

蔵王山神社の基本情報

【住所】 山形県山形市大字上宝沢2762-1
【営業時間】 参拝自由
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 山形駅から車で約40分
【駐車場】 約300台駐車可能の駐車場有り
【参考HP】 https://www.jalan.net/kankou/spt_06207ag2130012869/

山形の有名な神社第14位:厳島神社

山形県鶴岡市の弁天島にある神社です。厳島神社までは遊歩道で行くことができます。御祭神は田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の三女神です。具体的なご利益、また御朱印についての詳しい情報もありません。

厳島神社の基本情報

【住所】 山形県鶴岡市鼠ヶ関興屋41
【営業時間】 参拝無料
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 JR鼠ヶ関駅より徒歩約10分
【駐車場】 有り
【参考HP】 http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=1366

山形の有名な神社第13位:寒河江八幡宮

山形県寒河江市にある寒河江八幡宮は、山形県の内陸部にある神社で、御祭神は譽田別尊(ほんだわけのみこと)、大山祇命(おおやまづみのみこと)、月夜見尊(つきよみのみこと)です。

源頼義、義家親子が創建の始まりと関わっており、毎年秋に行われる「古式流鏑馬」と「作試し流鏑馬」が有名です。いただけるご利益は縁結び、子授けや合格祈願で、お守りも人気です。御朱印も社務所でいただけます。

寒河江八幡宮では神前結婚式も行えます。社殿までバリアフリーで行けるので誰もが参列できる素晴らしい結婚式が行えますね。
 

寒河江八幡宮の基本情報

 

【住所】 山形県寒河江市寒河江八幡町5-7
【営業時間】 参拝自由
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 寒河江駅から徒歩で10分
【駐車場】 専用駐車場有り
【公式HP】 http://www.sagae-hachimangu.org/

山形の有名な神社第12位:日枝神社

山形県山形市にある日枝神社は古事記に登場する神様大山咋神(おおやまくいのかみ)、大己貴命(おおなむちのみこと)、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、国常立命(くにのとこたちのみこと)が祀られています。

境内には願いが叶うとされる亀の甲石があるのが特徴です。この神社のご利益は山岳守護、国家鎮護です。お守りも様々な種類が置いてあります。ご朱印は社務所でいただけます。

日枝神社の基本情報

【住所】 山形県山形市大字山寺4449−4
【営業時間】 参拝自由
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 JR仙山線「山寺駅」から徒歩3分
【駐車場】 有料駐車場有り
【公式HP】 https://hie348.wixsite.com/yamaderahiejinja

山形の有名な神社第11位:浅間神社

山形県東根市にある浅間神社は主に富士山を信仰する神社です。浅間神社は全国にいくつもあります。木花咲耶姫(このはなさくやひめ)を祀り、歴史ある神社となっています。この神社のご利益は、恋愛成就、縁結び、安産や子育てです。御朱印についての詳しい情報はありません。

浅間神社の基本情報

【住所】 山形県東根市大字羽入731
【営業時間】 参拝自由
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 さくらんぼ東根駅から車で10分
【駐車場】 無し
【参考HP】 https://www.jalan.net/kankou/spt_
06211ag2130014422/?screenId=OUW3701

山形の有名な神社第10位:月山神社

月山神社は出羽三山のひとつ、月山山頂にあり、標高1984mある頂上の本殿まで約3時間かかります。天照大神の弟神の月読命(つきよみのみこと)をご祭神とするとても神聖な神社で、パワースポットとして人気があります。

月山神社のご利益は金運や海運です。御朱印は見開きで書かれる御朱印をいただけます。「ありがたくつき守り」という月山神社でしかいただけないお守りがあります。

月山神社の基本情報

【住所】 山形県鶴岡市羽黒町
【営業時間】 7月から9月中旬
【定休日】 10月から6月
【料金】 1名500円
【アクセス】 鶴岡駅からバスで110分
【駐車場】 約150台駐車可能の駐車場有り
【公式HP】 http://www.dewasanzan.jp/publics/index/51/

山形の有名な神社第9位:山形県護国神社

山形県護国神社は、戊辰戦争や西南の役などの戦没者の霊を祀る神社です。山形県では初詣で一番多くの人が参拝に来ることで有名な神社で、ご利益は交通安全や合格祈願です。お守りも種類が多く、デザインが可愛いものがあります。御朱印もいただけます。

山形県護国神社は本格的な神前の結婚式が体験できるおすすめの神社です。広々とした境内で行う結婚式は神社の四季折々の景色と合わさり、とても美しく感動に包まれます。

山形県護国神社の基本情報

【住所】 山形県山形市薬師町2丁目8-75
【営業時間】 9:00~17:30
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 山形駅から車で約10分
バス停留所「千歳公園待合所」から徒歩約1分
【駐車場】 200台駐車可能の駐車場有り
【公式HP】 http://yamagataken-gokokujinja.jp/

山形の有名な神社第8位:諏訪神社

山形県山形市にある諏訪神社は、古事記に登場する建御名方神(たけみなかたのかみ)、大国主神(おおくにぬしのかみ)、事代主神(ことしろぬしのかみ)を祀っています。また境内にある福禄寿稲荷神社に祀られている福禄寿は、山形七福神の一つに数えられています。

この神社の御利益は勝利祈願、五穀豊穣、商売繁盛なです。御朱印は見開きのものを授与所でいただけます。またこの神社では神前結婚式を行えます。山形の地を守ってくれた神様がいる神社で結婚式を行うと、二人の門出を祝ってくれているように感じます。

諏訪神社の基本情報

【住所】 山形県山形市諏訪町1丁目1-55
【営業時間】 参拝自由
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 山形駅からバスで5分
山形駅から徒歩10分
【駐車場】 専用駐車場有り
【公式HP】 http://yamagata-suwa.jp/

山形の有名な神社第7位:荘内神社

荘内神社は、鶴ヶ岡城本丸跡地にある神社で、旧藩主を慕う領民によって庄内藩の歴代藩主四柱を祀り、創建された神社です。初詣には人が大勢訪れます。荘内神社のご利益は開運招福や産業繁栄です。御朱印もいただけ、季節ごとに変わるデザインが人気です。荘内神社では神前結婚式が行えます。

荘内神社の基本情報

【住所】 山形県鶴岡市馬場町4-1
【営業時間】 ご祈祷受付9:00~16:30
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 鶴岡駅からバスで10分
【駐車場】 鶴岡公園内に駐車場有り
【参考HP】 http://jinjahan.com/

山形の有名な神社ランキングTOP23!【6~4位】

続いて山形の有名な神社ランキング6位から4位をご紹介します。縁結びで有名な神社や、山形屈指の霊場などがラインナップされているので要注目です。

山形の有名な神社第6位:熊野神社

山形県南陽市にある熊野大社は、和歌山や長野と共に日本三大熊野の一つと言われている神社です。古事記で有名な伊邪那岐命(いざなきのみこと)、伊邪那美命(いざなみのみこと)、須佐之男命(すさのおのみこと)の三神と境内にある神社の30柱を祀るその多さから「東北の伊勢」と呼ばれています。

本殿裏の木鼻に「隠し彫りのうさぎ」が3体彫られており、3体すべてを見つけると夢が叶うと言われています。熊野神社はパワースポットとしても大変人気がある神社で、初詣にも大勢の人が訪れます。

ご利益は縁結びが有名で、おみくじ付きの「結うさぎ」のお守りが人気です。熊野大社では御朱印もいただけます。熊野大社では神前結婚式ができます。



熊野神社の基本情報

【住所】 山形県南陽市宮内3476-1
【営業時間】 参拝自由
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 赤湯駅から車で10分
宮内駅から徒歩で10分
【駐車場】 専用駐車場有り
【参考HP】 http://kumano-taisha.or.jp/

山形の有名な神社第5位:出羽三山神社

山形県鶴岡市にある出羽三山神社は羽黒山、月山、湯殿山の山頂にそれぞれある神社の総称で、そのうち羽黒山にあるのが出羽神社です。3つの山の三神を祀る三神合祭殿があります。三神をお参りできることもありパワースポットとして人気があり、初詣は毎年多くの人が訪れ、県内屈指の初詣スポットです。

ご利益はそれぞれ羽黒神社は五穀豊穣、月山神社は安産と豊穣、湯殿山神社は林業や鉱業の守護、縁結びや夫婦円満、病気治癒です。御朱印は三神合祭殿でいただけます。

出羽山神社では神前結婚式が行えます。出羽三山神社での結婚式は、三神合祭殿で行われます。山形屈指の霊場での結婚式は一生の思い出になりますね。



出羽三山神社の基本情報

【住所】 鶴岡市羽黒町手向手向7
【営業時間】 参拝自由
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 鶴岡駅からバスで50分
【駐車場】 専用駐車場有り
【公式HP】 http://www.dewasanzan.jp/

山形の有名な神社第4位:羽黒山五重塔

羽黒山五重塔は、出羽山神社の羽黒山にある仏教建築の塔で、高さが約29メートルあります。羽黒山五重塔は国宝に指定されており、室町時代に建てられたとされています。明治時代の神仏分離により寺院等の建物は取り壊された中、唯一残存する仏教建築です。

羽黒山五重塔の基本情報

【住所】 山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
【営業時間】 見学自由
【定休日】 無休
【料金】 見学無料
【アクセス】 鶴岡駅からバスで35分
徒歩で15分
【駐車場】 有り
【参考HP】 https://www.tsuruokakanko.com/spot/256

山形の有名な神社ランキングTOP23!【3~1位】

山形の数多くの歴史ある神社やパワースポットがある神社を紹介してきましたが、残り3位はどこの神社がランクインしているのでしょうか?ここではラスト3位から1位を紹介します。

山形の有名な神社第3位:上杉神社

山形県米沢市の米沢城本丸跡に上杉神社があります。戦国時代の武将上杉謙信を祀っており、戦国ファンには堪らない観光客に人気の神社となっています。

この神社のご利益は学業成就や商売繁盛で、参拝客に人気のお守りがあるそうです。御朱印は、授与所でいただけます。上杉謙信のパワーがもらえると初詣やパワースポットとして人気です。また上杉神社では神前結婚式を行えます。歴史と関わり深い境内での結婚式は趣のある落ち着いた雰囲気を味わえます。

上杉神社の基本情報

【住所】 山形県米沢市丸の内1-4-13
【営業時間】 春夏秋6:00~17:00
冬7:00~17:00
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 米沢駅から徒歩で約20分。
米坂線南米沢駅から徒歩で約10分。
米沢駅からバスで8分、「上杉神社前」で下車、徒歩3分

【駐車場】 近くに無料駐車場有り
【参考HP】 http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=1390

山形の有名な神社第2位:鶴岡天満宮

山形県鶴岡市にある鶴岡天満宮は、菅原道真を祀る神社で、化けものまつり(鶴岡天神祭)が有名です。学問の神と言われている菅原道真を祀っているのでご利益は学問ですが、豊作、災難除け、海難除けなどもあります。やはりお守りは特に合格祈願が人気があります。御朱印は社務所にていただけます。初詣も多くの人が訪れるためとても賑わいます。

鶴岡天満宮の基本情報

【住所】 山形県鶴岡市神明町3-40
【営業時間】 参拝自由
【定休日】 無休
【料金】 参拝無料
【アクセス】 鶴岡駅からバスで15分
【駐車場】 有り
【参考HP】 https://www.tsuruokakanko.com/spot/1177

山形の有名な神社第1位:宝珠山 立石寺(山寺)

宝珠山立石寺は、山形県山形市にある仏教寺院です。松尾芭蕉ゆかりの寺院でもあり、この地で詠んだ「閑さや岩にしみ入る蝉の声」は大変有名な句として知られています。数々の見所がありつつ、何千もの石段を登り、奥の院まで目指します。

立石寺のご利益は悪縁を切り良運を呼び込む縁切りが有名で、お守りはご利益がすごいといわれています。立石寺はパワースポットとしてとても人気があります。御朱印はお堂や各所で全部で8種類いただけるそうです。

宝珠山 立石寺(山寺)の基本情報

【住所】 山形県山形市山寺4456-1
【営業時間】 8:00~17:00
【定休日】 無休
【料金】 入山料(山門 奥之院)
大人300円
中人(中学生)200円
小人(四歳児以上)100円


【アクセス】 JR仙山線山寺駅から徒歩10分
【駐車場】 専用駐車場有り
【参考HP】 https://www.rissyakuji.jp/

山形のパワースポット・御朱印巡りに出かけよう!

古事記で有名な神様や、日本史で有名な戦国武将などが祀られていたり、縁結びや縁切りで有名な神社もありバラエティー豊かな神社が山形県にはたくさんあります。魅力溢れる山形のパワースポット満載の神社と、個性豊かな御朱印を求めに山形県へお出かけしてみてはいかがでしょうか?

おすすめの関連記事

山形の「即身仏」を拝む旅へ!6つのお寺の見所やアクセスを解説!

山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?

山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Natsumi0723

古事記や日本史に関わる神社仏閣などの観光スポットが好きで、思い立ったらすぐ計画を立てます。海外での2ヶ月キャンプ生…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました