sagaesi-kanko



寒河江市のおすすめ観光名所20選!人気の果物狩りスポットや大自然! | 旅行・お出かけの情報メディア
















寒河江市のおすすめ観光名所20選!人気の果物狩りスポットや大自然!

山形県の寒河江市にはデートスポットにつかえるおすすめの名所や、子供が喜ぶいちご狩り、大自然に冬でも楽しめるおすすめのデートスポットなど、観光名所が数多くあります。この記事では寒河江市のおすすめ観光名所を厳選した20選を詳しく紹介します。

寒河江市のおすすめ観光名所20選!人気の果物狩りスポットや大自然!のイメージ

目次

  1. 1寒河江市のおすすめ観光スポットとは
  2. 2寒河江市のおすすめ観光名所20選!
  3. 3寒河江市のおすすめ観光名所を巡ろう!
    1. 目次
  1. 寒河江市のおすすめ観光スポットとは
    1. 人気の果物狩りスポットや大自然が満喫できる
  2. 寒河江市のおすすめ観光名所20選!
    1. 観光名所①本山 慈恩寺
      1. 本山 慈恩寺の基本情報
    2. 観光名所②最上川ふるさと総合公園
      1. 最上川ふるさと総合公園の基本情報
    3. 観光名所③古澤酒造資料館
      1. 古澤酒造資料館の基本情報
    4. 観光名所④寒河江八幡宮
      1. 寒河江八幡宮の基本情報
    5. 観光名所⑤寒河江公園
      1. 寒河江公園の基本情報
    6. 観光名所⑥長岡観音 長念寺
      1. 長岡観音 長念寺の基本情報
    7. 観光名所⑦グリバーさがえ
      1. グリバーさがえの基本情報
    8. 観光名所⑧寒河江駅前交流センター
      1. 寒河江駅前交流センターの基本情報
    9. 観光名所⑨寒河江温泉
      1. 寒河江温泉の基本情報
    10. 観光名所⑩新寒河江温泉
      1. 新寒河江温泉の基本情報
    11. 観光名所⑪旧西村山郡役所
      1. 旧西村山郡役所の基本情報
    12. 観光名所⑫寒河江市郷土館
      1. 寒河江市郷土館の基本情報
    13. 観光名所⑬八幡公園
      1. 八幡公園の基本情報
    14. 観光名所⑭澄江寺
      1. 澄江寺の基本情報
    15. 観光名所⑮二の堰親水公園
      1. 二の堰親水公園の基本情報
    16. 観光名所⑯観光さくらんぼ園
      1. 観光さくらんぼ園の基本情報
    17. 観光名所⑰ストロベリーファーム
      1. ストロベリーファームの基本情報
    18. 観光名所⑱ 寒河江神輿会館
      1. 寒河江神輿会館の基本情報
    19. 観光名所⑲道の駅寒河江チェリーランド
      1. 道の駅寒河江チェリーランドの基本情報
    20. 観光名所⑳いこいの森
      1. いこいの森の基本情報
  3. 寒河江市のおすすめ観光名所を巡ろう!
    1. おすすめの関連記事
  4. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  5. 関連するキーワード
  6. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  7. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

寒河江市のおすすめ観光スポットとは

山形県には寒河江市という都市があります。地元付近の人以外は聞きなれない方も多いかもしれませんが、寒河江市は、自然豊かで、冬でも、デートスポットや子供との時間などに使える人気の観光名所が多いおすすめの場所です。寒河江市のおすすめ観光スポットについて紹介していきます。

人気の果物狩りスポットや大自然が満喫できる

寒河江市は、全国でも有名な多雨・多雪の地域で、高い山脈に囲まれており、綺麗な湧水や地下水が豊富な場所で、大自然が広がり、さくらんぼやいちごが良く育つため、デートスポットにも使えて、子供も大喜びの果物狩りも人気です。そう広くない地域に、観光名所がたくさんあるので、おすすめです。

山形・置賜地方のおすすめ観光スポット15選!温泉&グルメ情報も!

寒河江市のおすすめ観光名所20選!

寒河江市は、歴史もある町です。寒河江が最初に脚光を浴びるのは、鎌倉幕府の源頼朝の側近中の側近で、幕府三長官の中で、政所初代別当となった大江広元の嫡男大江親弘からです。大江親弘は、後鳥羽上皇が起こした承久の乱で上皇方につき敗れると、ここ寒河江市に隠棲しながら、奥州藤原氏時代からの街を整備しました。

寒河江城を建築し、今の原型にしたのは子孫の大江時氏です。大江時氏は四男でしたが、南北朝時代に南朝方についた寒河江大江氏は、漆川の戦いで斯波氏率いる幕府軍に大敗し、兄三人を失いました。その長男の元時から寒河江氏を名乗ります。このように、大自然に歴史、果物もある寒河江市のおすすめの観光名所を20選紹介します。

観光名所①本山 慈恩寺

寒河江市の観光スポットで、聖武天皇の神亀元年(724年)に景勝良しと報告があがり、天平18年(746)年に天皇の勅命によって開基と言われる古刹が本山 慈恩寺です。平安時代に入ると藤原摂関家の荘園経営のための荘寺として藤原氏の庇護を受けました。その後、大江氏一族により引き継がれます。

江戸時代に入ると時の実力者で徳川家康の側近だった天海大僧正について天台宗に改宗し、2812石もの寺領を得て栄えます。多くの歴史的建造物や慈恩寺舞楽などの歴史行事など見所満載の大きな寺院です。

本山 慈恩寺の基本情報

住所 〒990-0511 山形県寒河江市大字慈恩寺地籍31番地
電話 0237-87-3993
時間 8:30-16:30 無休
公式サイト http://www.honzan-jionji.jp

観光名所②最上川ふるさと総合公園

寒河江市にある子供づれに人気のスポットが最上川ふるさと総合公園です。幼児から小学生くらいまで子供がはしゃぎまわれる多くの遊具が設置されており、一日中、子供の笑い声がこだまします。公園のそばには最上川が見え、園内の丘の上からは月山、朝日連峰、蔵王のパノラマ大自然が見渡せ、大人にも子供にもおすすめの観光名所です。

園内にはレストランも数多くあり、春~夏にかけて多くの花が咲き誇り、デートスポットとしても使えますし、冬には「やまがた雪フェスティバル」や「こどものクリスマス」など、イベントも豊富。冬でも楽しむことができる人気のスポットです。

最上川ふるさと総合公園の基本情報

住所 〒991-0041 山形県寒河江市大字寒河江 市大字寒河江字山西甲1269
電話 0237-83-5195
時間 9:00-18:00 無休
公式サイト http://www.m-furusatopark.com/
「最上川ふるさと総合公園」で遊具やドッグランを満喫!イベント情報も!

観光名所③古澤酒造資料館

創業天保七年から現在も創業を続ける銘酒「澤正宗」で有名な古澤酒造の資料館で、1917年~1983年まで酒造りしていた建物です。資料館では酒造りの実際の現場や、道具のなどが展示されています。また人気の試飲コーナーで、古澤酒造の銘酒を飲み比べる事もでき、館内にはレストランもあります。冬でも人気のデートスポットです。

古澤酒造資料館の基本情報

住所 〒991-0063 山形県寒河江市丸内3丁目5−7
電話 0237-86-0567
時間 10:00-16:00 年末年始のみ休
公式サイト https://furusawa.co.jp/museum/

観光名所④寒河江八幡宮

出羽国風土記にも登場する古社で、前九年の役では、源頼義・義家父子が勝利を祈念し、勝利をしたため、3,000坪の土地を献上したと伝えわります。その後、江戸時代に入ると、天領となり、寒河江本郷の17ヶ村と川西の総鎮守として栄え、神輿に武者行列と奴が町を巡る祭りが行われるようになり、寒河江の最大の祭りとして今でも残っています。

寒河江八幡宮の基本情報

住所 〒991-0025 山形県寒河江市八幡町5−70
電話 0237-86-6258
時間 9:00-17:00
公式サイト http://www.sagae-hachimangu.org/
「寒河江八幡宮」の御朱印&ご利益情報!伝統行事の流鏑馬の魅力も紹介!

観光名所⑤寒河江公園

寒河江市にある長岡山一帯が寒河江公園として整備されています。ここからは、月山、蔵王、朝日連邦の山々の大自然を見渡せます。デートでも子供連れでも人気で、冬でも楽しむ事ができる公園です。公園には、五月に満開となるつつじ園もあり、11種類約43,000株ものつつじがあります。藤棚もあり、夜間ライトアップもあります。

寒河江公園の基本情報

住所 〒991-0041 山形県寒河江市大字寒河江長岡
電話 0237-83-3380
参考サイト http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=4168

観光名所⑥長岡観音 長念寺

寒河江大江氏は40もの末寺を持つ惣持寺を菩提寺として建造し、長念寺は惣持寺末寺の筆頭でした。明治維新時におきた廃仏毀釈などで惣持寺は廃寺となってしまい、寺格、仏像などがこの長念寺に譲渡されます。御本尊は十一面観音立像で、弘法大師空海の弟子真済僧正が長岡山頂上に安置したと言われる貴重なものです。冬でも歴史観光におすすめです。

長岡観音 長念寺の基本情報

住所 〒991-0023山形県寒河江市丸内2-4-19
電話 0237-86-0016
時間 8時00分-17時00分 無休
公式サイト http://www.nagaoka16.com/

観光名所⑦グリバーさがえ

寒河江市にある「グリバーさがえ」は、最上川沿いにあり、①多目的水面広場と、②多目的芝生広場の二つで構成されています。多目的水面広場は、長さ600m、幅110~150mの水面で、カヌーや、バナナボートや、水上バイクなどの水上アクティビティが体験できます。体験や、水上バイク免許の資格免除講習もあります。

一方で、多目的芝生広場では、野球、サッカー、ピクニックなどが出来る広場で、子供連れの家族や子供同士でも楽しむことができる広場になっています。多目的水面広場も多目的芝生広場も、大人のデートスポットとしても人気のスポットです。自然を満喫しましょう。冬は少し厳しいかもしれません。

グリバーさがえの基本情報

住所 〒991-0043 山形県寒河江市大字島 字島南398-7
電話 0237-85-1158
時間 9:00-18:30(冬季は17:30)
公式サイト https://www.space-and-time.jp/guriver-sagae

観光名所⑧寒河江駅前交流センター

寒河江市の寒河江駅前にある寒河江駅前交流センターは、別名寒河江市神輿会館とも言われます。「寒河江祭り」で使われる神輿が展示されていたり、コントロールパネル情報コーナーという情報コーナーでは、観光者にとても役立つ果物狩りや自然、歴史、などの観光情報が掲載されています。デートや子供連れの観光前に必ず立ち寄るようにしましょう。

寒河江駅前交流センターの基本情報

住所 〒991-0031 山形県寒河江市本町1丁目8番23号
電話 0237-77-6331
時間 10時00分~18時00分(4月~9月)  
10時00分~17時00分(10月~3月)
参考サイト https://trip-yamagata-japan.com/barrier-free/detail/index/140

観光名所⑨寒河江温泉

寒河江市には、寒河江温泉があります。寒河江市は実は薔薇の一大産地で、薔薇風呂が人気です。特に女性に嬉しい美肌効果やリラックス効果が得られます。施設によって2,160円~(3日前予約)です。施設は九つあり、100%かけ流しが楽しめます。

足湯も高瀬の湯、せせらぎ足湯と二か所あり、無料で利用できます。デートにも子供づれでもおすすめです。冬の景色を楽しみながら、温泉というのは風流なものです。冬場は暖かい温泉でデートするのが良いかもしれません。

寒河江温泉の基本情報

住所 〒991-0031 山形県寒河江市本町2
電話 0237-86-8866(観光協会)
時間 各施設ごとに異なる 公式サイト参照
公式サイト http://sagaeonsen.com/

観光名所⑩新寒河江温泉

寒河江市には、新寒河江温泉という名前の寒河江市の市民浴場があります。「源泉100%」で、お湯の色は濃い茶褐色で、美肌に良さそうな「すべすべ感」がすごい泉質です。湯量もかなり豊富で、豪快に注がれる湯に満足するかもしれません。冬の寒さが厳しい寒河江市なので、冬のデート観光コースにいれてみても良いかもしれません。

新寒河江温泉の基本情報

住所 〒991-0043 山形県寒河江市大字島字島西8番地
電話 0237-86-1126
時間 6:30-21:00 (20:30まで受付)毎月第2木曜日休
公式サイト http://www.yama-kan.com/onsen/sagae/index.html

観光名所⑪旧西村山郡役所

寒河江市には、山形県指定有形文化財に指定されている旧西村山郡役所、旧西村山郡会議事堂が並立しています。明治期の政庁として利用された洋館で、二つが併存して残るのは日本全体でも珍しく、歴史的に意義があります。寒河江市観光には必見のスポットです。冬は閉まっているので注意しましょう。

旧西村山郡役所の基本情報

住所 〒991-0041 山形県寒河江市大字寒河江字 長岡丙2707 寒河江公園内
電話 0237-86-5111
時間 10:00~16:00 4月第二土曜日~11月第二日曜日の土日・祝日開館
桜まつり・つつじまつり開催期間、特別展開催期間は毎日
参考サイト http://www.sagaetaxi.com/photo/images/048.html

観光名所⑫寒河江市郷土館

寒河江市郷土館は、旧西村山郡役所と郡会議事堂を利用して開館しています。旧西村山郡役所では、郡制時代の旧西村山郡の政治、経済、文化についての展示が、郡会議事堂では旧西村山郡で、発見された縄文土器、石器を主とした考古学的な展示があります。歴史好きに人気のスポットです。

寒河江市郷土館の基本情報

住所 〒991-0041 山形県寒河江市大字寒河江字 長岡丙2707 寒河江公園内
電話 0237-86-7924
時間 10:00~16:00 4月第二土曜日~11月第二日曜日の土日・祝日開館
桜まつり・つつじまつり開催期間、特別展開催期間は毎日
参考サイト http://www.sagaetaxi.com/photo/images/048.html

観光名所⑬八幡公園

寒河江市にある八幡公園は、桜で有名な観光名所です。開花時期にはデートスポットとしても人気で、多くのカップルが訪れます。9月には、日本の伝統騎射の流鏑馬が開かれ、多くの人が観光に訪れます。流鏑馬観光は迫力がありおすすめです。流鏑馬の流儀は長い戦乱で失われ、戦国期になると、島津氏と小笠原氏など少数の流派のみが残っていました。

ここ寒河江市にだけ、どの流派にも属さない鎌倉以来の流鏑馬が残り、全力疾走する3頭の馬と3本の的を使い、3回繰り返して的中率で優劣を競う「古式流鏑馬」と、速い順番に「一の馬」、「二の馬」、「三の馬」を、一斉に走らせ翌年どの稲(早稲、中稲、晩稲)を植えるか占う「作試し流鏑馬」です。寒河江市で有名な観光スポットです。

八幡公園の基本情報

住所 〒991-0025  山形県寒河江市八幡町
電話 0237-86-2111
参考サイト https://iko-yo.net/facilities/53190

観光名所⑭澄江寺

寒河江氏13代・寒河江知広が父母の菩提を弔うために勧進した曹洞宗の寺。戦国時代、最上氏に敗れ、寒河江氏が滅びた後、寒河江城の「三の丸辰巳門」が移築されて残っています。この門は見ごたえがあります。歴史好きにはたまらない観光スポットです。

澄江寺の基本情報

住所 〒991-0031 山形県寒河江市本町3丁目12−3
電話 0237-84-3764
時間 9:00-17:00
参考サイト https://loco.yahoo.co.jp/place/g-7GMx80CEA0o/

観光名所⑮二の堰親水公園

寒河江市にある、二の堰親水公園は、最上川で最も古い水路施設にある公園です。寒河江氏が城を旧内楯(現:寒河江市丸内)に築く時、堀に水を引くために、最上川から水路を掘ったのでした。堀のための施設にあるため、市街地に隣接し、遊歩道もあり桜の季節は特に観光客でにぎわいます。美しい観光スポットです。

二の堰親水公園の基本情報

住所 〒991-0041寒河江市大字寒河江字樋の口
電話 0237-86-5112
参考サイト http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=4176

観光名所⑯観光さくらんぼ園

寒河江市は、山形有数のさくらんぼの名産地です。寒河江市には、観光さくらんぼ園が数多くあります。なんと、さくらんぼ観光課という課まであるくらいなのです。清流と寒暖差激しい寒河江市のさくらんぼは特に美味しく、子供が目をまんまるにするくらいです。寒河江市にさくらんぼの季節に行くことがあれば、必見の観光スポットです。

観光さくらんぼ園の基本情報

住所 公式サイト参照 複数施設有り
電話 0237-86-1811
公式サイト http://yamagatakanko.com/log/?l=268144
山形の名産「さくらんぼ」狩りへ!おすすめ農園14選や時期・品種も紹介!

観光名所⑰ストロベリーファーム

寒河江市には、実は、いちごも有名です。30分でいちご食べ放題は子供に大人気。いちごの種類も豊富で、いちご好きにはたまりません。とちおとめ、やよいひめ、章姫、紅ほっぺ、おいCベリー、といういちごが栽培されています。冬に雪中いちご狩りも楽しめるので、冬のデートなどにもおすすめです。いちごを食べて優しい気持ちになりましょう。

とちおとめ、やよいひめ、紅ほっぺなどのいちごはスーパーでも良くみかけます。おいCベリーや章姫といったいちごは、しばしば、ホームセンターなどで家庭菜園向けにも売られている美味しいいちごです。

ストロベリーファームの基本情報

住所 〒991-0042 山形県寒河江市大字大字高屋台下1404−1
電話 0237-85-5833
時間 10:00-15:00 月曜定休
公式サイト https://sakuranbo.info/sagae/strawberry/farm/
山形で人気のいちご狩りスポット3選!時期や食べ放題・予約の有無を解説!

観光名所⑱ 寒河江神輿会館

寒河江市の中心JR寒河江駅前にあり、寒河江のシンボル「神輿」が常設展示されています。800年もの歴史を持つ寒河江八幡宮のお祭りを彩るのが「神輿」です。昭和58 年(1983 年)頃からは、寒河江の人で寒河江らしいお祭りをとのことで、毎年のように「本神輿」を作る事になったようです。寒河江市観光に来たら必ず立ち寄ってみましょう。

寒河江神輿会館の基本情報

住所 〒991-0031 山形県寒河江市本町1丁目8−23
電話 0237-85-6052
時間 4月~9月 10:00~18:00
10月~3月 10:00~17:00
参考サイト https://sagae-kanko.com/detail/?no=2568

観光名所⑲道の駅寒河江チェリーランド

寒河江市にある国道112号の道の駅がチェリーランドさがえです。山形県各地の特産品、季節の果物などが所せましと並びます。敷地がものすごく広大のため、ゆったりゆっくり買い物ができます。日本酒、焼酎、ワインと言った山形の地酒に、民芸品や工芸品、特産のラ・フランスやさくらんぼは最高のお土産です。レストランの食事も最高です。

道の駅寒河江チェリーランドの基本情報

住所 〒990-0523 山形県寒河江市大字八鍬川原919−8
電話 0237-86-3111
時間 9:00-17:30
公式サイト http://www.cherryland.co.jp/

観光名所⑳いこいの森

寒河江市にある自然を満喫できるおすすめのキャンプ場が「いこいの森」です。谷沢沼と呼ばれる恵まれた森林を利用して作られており、テントなどを持ち込めば、なんと、わずか200円で利用できます。消費増税後も200円は変わっていません。テントの貸し出しも安価です。39ヘクタールも敷地があるので、ゆったりと大自然を満喫できます。

いこいの森の基本情報

住所  〒990-0521 山形県寒河江市大字谷沢平野山1563
電話 0237-87-5151
期間 4月5日〜11月20日
参考サイト http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=4122

寒河江市のおすすめ観光名所を巡ろう!

寒河江市は歴史も深く、大自然を満喫でき、いちごやさくらんぼなどの美味しい果物狩りも楽しめ、美味しく安価で楽しむ事ができる穴場の観光スポットです。全国的に今はまだそこまで有名ではありませんが、寒河江に一度来ればその魅力に気が付くと思います。是非、寒河江市のおすすめ観光名所を巡ってみましょう。

おすすめの関連記事

寒河江市のラーメンランキングBEST12!地元民愛用の人気店とは?

寒河江市のおすすめランチTOP15!子連れに人気のカフェや定食など!

山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?

山形の「即身仏」を拝む旅へ!6つのお寺の見所やアクセスを解説!



関連するまとめ

関連するキーワード

Missing

この記事のライター
西川知希

2019/11/20開始


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました