shiogama-kanko



塩釜のおすすめ観光スポット21選!定番スポットや観光船情報も解説! | 旅行・お出かけの情報メディア
















塩釜のおすすめ観光スポット21選!定番スポットや観光船情報も解説!

宮城県の塩釜という地をご存知でしょうか?自然豊かでグルメも楽しめて観光スポットがたくさんある町です。船で松島周辺を遊覧できて冬はかき鍋も楽しめたりと子供から大人まで人気があります。塩釜のおすすめ定番観光スポットをはじめグルメや観光船情報についてもご紹介します。

塩釜のおすすめ観光スポット21選!定番スポットや観光船情報も解説!のイメージ

目次

  1. 1宮城県の塩釜市は自然豊かで魅力的な観光地
  2. 2塩釜のおすすめ観光スポット11選!
  3. 3塩釜のおすすめグルメスポット10選!
  4. 4塩釜の人気の観光船5選!
  5. 5塩釜のおすすめ特産品5選!
  6. 6塩釜の人気の祭り&イベント4選!
  7. 7塩釜におすすめの観光スポットやグルメを食べにに行こう!
    1. 目次
  1. 宮城県の塩釜市は自然豊かで魅力的な観光地
    1. 塩釜の観光スポットやグルメなど幅広くご紹介!
  2. 塩釜のおすすめ観光スポット11選!
    1. 塩釜おすすめ観光①鹽竈神社
      1. 鹽竈神社の基本情報
    2. 塩釜おすすめ観光②塩釜水産物仲卸市場
      1. 塩釜水産物仲卸市場の基本情報
    3. 塩釜おすすめ観光③御釜神社
      1. 御釜神社の基本情報
    4. 塩釜おすすめ観光④海商の館 旧亀井邸
      1. 海商の館 旧亀井邸基本情報
    5. 塩釜おすすめ観光⑤菅野美術館
      1. 菅野美術館の基本情報
    6. 塩釜おすすめ観光⑥マリンゲート塩釜
      1. マリンゲート塩釜の基本情報
    7. 塩釜おすすめ観光⑦長井勝一漫画美術館
      1. 長井勝一漫画美術館の基本情報
    8. 塩釜おすすめ観光⑧志波彦神社
      1. 志波彦神社の基本情報
    9. 塩釜おすすめ観光⑨浦戸諸島
      1. 浦戸諸島の基本情報
    10. 塩釜おすすめ観光⑩浦霞醸造元佐浦
      1. 浦霞醸造元佐浦の基本情報
    11. 塩釜おすすめ観光⑪塩釜市杉村惇美術館
      1. 塩釜市杉村惇美術館の基本情報
  3. 塩釜のおすすめグルメスポット10選!
    1. 塩釜のおすすめグルメ①千松しま
      1. 千松しまの基本情報
    2. 塩釜のおすすめグルメ②廻鮮寿司 塩釜港
      1. 廻鮮寿司 塩釜港の基本情報
    3. 塩釜のおすすめグルメ③桜木製麺所
      1. 桜木製麺所の基本情報
    4. 塩釜のおすすめグルメ④丹六園
      1. 丹六園の基本情報
    5. 塩釜のおすすめグルメ⑤カフェ珈琲のすゞき
      1. カフェ珈琲のすゞきの基本情報
    6. 塩釜のおすすめグルメ⑥さんとり茶屋
      1. さんとり茶屋の基本情報
    7. 塩釜のおすすめグルメ⑦藤まつ寿し
      1. 藤まつ寿しの基本情報
    8. 塩釜のおすすめグルメ⑧アトリエ ゴール
      1. アトリエ ゴールの基本情報
    9. 塩釜のおすすめグルメ⑨cafe & darts niche
      1. cafe & darts nicheの基本情報
    10. 塩釜のおすすめグルメ⑩チョコレート工房 クレオバンテール
      1. チョコレート工房 クレオバンテールの基本情報
  4. 塩釜の人気の観光船5選!
    1. 塩釜おすすめ観光船①松島島巡り観光船
      1. 松島島巡り観光船の基本情報
    2. 塩釜おすすめ観光船②丸文松島汽船
      1. 丸文松島汽船の基本情報
    3. 塩釜おすすめ観光船③嵯峨渓遊覧船
      1. 嵯峨渓遊覧船の基本情報
    4. 塩釜おすすめ観光船④松島湾観光汽船
      1. 松島湾観光汽船の基本情報
    5. 塩釜おすすめ観光船⑤ニュー松島観光船
      1. ニュー松島観光船の基本情報
  5. 塩釜のおすすめ特産品5選!
    1. 塩釜おすすめ特産品①菓匠 榮太楼のなまどら焼
      1. 菓匠 榮太楼のなまどら焼の基本情報
    2. 塩釜おすすめ特産品②塩釜の藻塩
      1. 塩釜の藻塩の基本情報
    3. 塩釜おすすめ特産品③浦霞
      1. 浦霞の基本情報
    4. 塩釜おすすめ特産品④塩釜おでん缶
      1. 塩釜おでん缶の基本情報
    5. 塩釜おすすめ特産品⑤志ほがま
      1. 志ほがまの基本情報
  6. 塩釜の人気の祭り&イベント4選!
    1. 塩釜人気の祭り&イベント①鹽竈神社花まつり
      1. 鹽竈神社花まつりの基本情報
    2. 塩釜人気の祭り&イベント②塩竈みなと祭
      1. 塩竈みなと祭の基本情報
    3. 塩釜人気の祭り&イベント③塩釜魚市場どっと祭
      1. 塩釜魚市場どっと祭の基本情報
    4. 塩釜人気の祭り&イベント④塩釜がんばっページェント
      1. 塩釜がんばっページェントの基本情報
  7. 塩釜におすすめの観光スポットやグルメを食べにに行こう!
    1. おすすめ関連記事
  8. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  9. 関連するキーワード
  10. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  11. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

宮城県の塩釜市は自然豊かで魅力的な観光地

https://www.photo-ac.com/main/detail/860620?title=%E5%A1%A9%E7%AB%88%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E7%9C%BA%E3%82%81

宮城県の塩釜市は自然に囲まれた豊かな場所です。塩釜市には海も山もあり、観光地としてとても人気があります。また、塩釜港があることから海産物や新鮮な魚介を味わえる場所も多く、グルメな人も満足のお店もたくさんあります。そして日本三景松島もほど近く観光船で遊覧したり島巡りできるのも魅力で1年を通して多く観光客で賑わいます。

塩釜の観光スポットやグルメなど幅広くご紹介!

この記事では塩釜の子供から大人まで楽しめる様々な人気観光スポットをご紹介していきます。また、県内の食材の味を生かしたおいしい料理がいただけるお店や塩釜でしか味わえない甘味などグルメについても幅広くご紹介していきます。

【決定版】仙台のおすすめ観光スポットBEST35!穴場まで完全網羅!

塩釜のおすすめ観光スポット11選!

自然豊かな塩釜を訪れたらぜひ行っていただきたいおすすめ観光スポットを11か所ご紹介します。定番の神社をはじめ、塩釜の自然を感じられる場所や塩釜ゆかりの人を知ることができる観光スポットなどをピックアップしてみました。

塩釜おすすめ観光①鹽竈神社

鹽竈神社は、東北鎮護の神社そして陸奥国一之宮として朝廷や地域の人々から古くから崇敬されてきた神社です。ご祭神は塩土老翁神、武甕槌神と経津主神です。塩土老翁神は塩釜の地で製塩方法を伝えた神様といわれており、塩釜という地名の由来ともいわれています。参道の長いまっすぐな階段を上った先には荘厳な境内が広がります。

鹽竈神社では1年を通して様々な神事が行われているのも観光スポットとしての魅力です。1月のどんと祭や2月の節分祭、3月に行われる陸奥に春を告げる火伏せ祭である帆手まつりなどがあります。御朱印やお札は社務所でいただくことができます。最寄駅からも徒歩で訪れることができますし、広い駐車場があるので車でのアクセスも便利です。

鹽竈神社の基本情報

住所 宮城県塩竈市一森山1-1
アクセス JR本塩釜駅から徒歩約15分
営業時間 5時~20時
料金 参拝無料
駐車場 無料駐車場300台あり
公式ホームページ http://www.shiogamajinja.jp/
宮城随一のパワスポ「鹽竈神社」で御朱印を頂こう!鹽竈桜やご利益も解説!

塩釜おすすめ観光②塩釜水産物仲卸市場

塩釜水産物仲卸市場は全国でも有数の生マグロの水揚げ量を誇る塩釜港へ届いた新鮮な魚介類や海産物加工品を楽しむことができる観光スポットです。市場の中には5か所食事処があり、市場で買った好きな海鮮を乗せてマイ海鮮丼が味わえたり、購入した魚介類をその場で焼いて食べられる炉端焼きを楽しんだりすることができます。

また、買い物だけでなくイベントも定期的に開催されています。毎週日曜日は日曜朝市、10月にはどっとまつりが行われます。その他にも有料でカニ汁のふるまいや鉄火巻きを作るイベントなどがあります。朝6時からスタートするので朝からおいしい海鮮を食べに老若男女多くの観光客や地元の人が集まります。

塩釜水産物仲卸市場の基本情報

住所 宮城県塩竈市新浜町一丁目20番74号
アクセス 仙台から車で約35分
営業時間 平日:3時~13時
土曜日:3時~14時
日・祝日:6時~14時
※毎週水曜日定休(例外あり)


料金 入場無料
駐車場 あり
公式ホームページ http://www.nakaoroshi.or.jp/
マグロの名産地!「塩釜水産物仲卸市場」でマイ海鮮丼や絶品グルメを味わう!

塩釜おすすめ観光③御釜神社

御釜神社は塩釜神社と同じ鹽土翁神をお祀りしている神社で人気の観光スポットです。御釜神社の境内周辺は昔から甫出の浜と呼ばれた浜辺で、鹽土翁神が人々に塩を製造する方法を教えた場所といわれています。松尾芭蕉も御釜神社にある神釜を拝したと奥の細道に記述があります。

御釜神社にある神釜は4つあり、その中の水は溢れることも枯れることもないとされています。また、7月4日から6日までの3日間はその製塩方法を伝える藻塩焼神事が執り行われています。古来の製塩方法を現代に伝える貴重な神事として、宮城県の無形民俗文化財に指定されています。

御釜神社の基本情報

住所 宮城県塩竈市一森山1-1
アクセス JR本塩釜駅から徒歩約15分
営業時間 5時~20時
料金 参拝無料
駐車場 無料駐車場300台あり
公式ホームページ http://www.shiogamajinja.jp/topics/
201807moshioyaki.html

塩釜おすすめ観光④海商の館 旧亀井邸

海商の館 旧亀井邸は、大正13年に亀井商店の創業者が建築した歴史建造物です。亀井商店は現在はカメイ株式会社に社名変更しています。現存する住宅としてはとても珍しい建築様式を採用していて、伝統的な日本建築に西洋の建築を取り入れています。この建築方法は現在の左官技術では再現するのがのても難しいといわれています。

1年を通してイベント会場として利用されることも多い場所です。ひなまつりの時期にはボランティアガイドと巡るひなめぐりin塩釜にも参加しており、亀井邸でお雛様についての話を聞いて町歩きをします。他にもアコースティックライブや絵の展示会が行われることもあります。

海商の館 旧亀井邸基本情報

住所 宮城県塩竈市宮町5-5
アクセス JR本塩釜駅から徒歩約10分
営業時間 10時~15時半
※火・水・木・年末年始は休館
料金 無料
駐車場 なし
参考サイト http://kameitei.da-te.jp/

塩釜おすすめ観光⑤菅野美術館

菅野美術館は2006年3月に開館した美術館で、西洋の近代彫刻を中心としたコレクションを中心に展示しています。塩釜の高台に建てられているので、自然豊かな塩釜を一望することもできます。その他に年に何回か企画展を開催したり、講演やコンサートの開催も行っています。

美術館の建築は宮城県出身の建築家阿部仁史氏によって手掛けられ、ユニークな外観と個性的な空間が特徴です。外観にはコールテン鋼の板が用いられ、内部もよく美術館でみかけるどんな展示にも対応するというようなものではなく、光と影によって室内の雰囲気が変わるようなしかけがなされています。美術品も美術館の建築物そのものも楽しめます。

菅野美術館の基本情報

住所 宮城県塩竈市玉川3-4-15
アクセス 東北本線塩釜駅から徒歩約10分
営業時間 10時~17時
料金 【企画展期間】
大人500円、大学・高校生300円、中学生以下無料
【常設展期間】
大人300円、大学・高校生200年、中学生以下無料
※月・火・年末年始は休館
駐車場 あり(道幅狭く台数が限られているので注意)
公式ホームページ http://www.kanno-museum.jp/

塩釜おすすめ観光⑥マリンゲート塩釜

マリンゲート塩釜は、本塩釜駅から徒歩約10分の場所にある施設で買い物や食事が楽しめるほか、貸研修室もあります。1階のショッピングゾーンでは、牛たんやかまぼこといった宮城のお土産を買うことができます。2階と3階のレストランゾーンでは、海鮮料理やイタリア料理、お寿司などのグルメを楽しめます。

また、マリンゲート塩釜から松島遊覧や浦戸諸島行の船が発着しているので、それらの観光拠点としても便利です。館内には焼き立ての笹かまぼこを取り扱うお土産屋さんもあるので、松島の島巡りや遊覧と共にぜひ立ち寄ってみてください。

マリンゲート塩釜の基本情報

住所 宮城県塩竈市港町1丁目4-1
アクセス JR本塩釜駅から徒歩約10分
JR塩釜駅から車で約8分
営業時間 パブリックスペース:6時半~22時
1階ショッピングゾーン:9時~18時
2・3階レストランゾーン:11時~22時
料金 入館無料
駐車場 あり(一部有料)
公式ホームページ http://www.shiogama.co.jp/marinegate/

塩釜おすすめ観光⑦長井勝一漫画美術館

長井勝一漫画美術館は、塩釜市出身で「月刊漫画ガロ」の初代編集者である長井勝一さんをたたえるために作られた美術館です。月刊漫画ガロは戦後の漫画史を語るうえでは欠かせないもので、長井勝一さんは漫画編集の神様といわれていました。寄贈された月間漫画ガロや貴重な原画や関係資料の展示がなされています。

また、長井勝一さんの机を再現したり多くの漫画作家からの直筆メッセージも展示されています。長井勝一漫画美術館は、生涯学習センターふれあいエスプ塩釜の館内にあり、JR塩釜駅から徒歩1分とアクセスの良さも魅力です。無料駐車場も108台とたくさんあるので、塩釜観光の際にはぜひ立ち寄ってみてください。

長井勝一漫画美術館の基本情報

住所 塩竈市東玉川町9-1 ふれあいエスプ塩竈内
アクセス 三陸自動車道利府塩釜ICから約5分
JR本塩釜駅からバスで約15分
JR東北本線塩釜駅から徒歩約1分
営業時間 平日:10時~18時
土日:10時~17時
※月・祝日は休館、毎月末日と特別整理期間は休館
料金 無料
駐車場 108台あり
参考サイト https://www.city.shiogama.miyagi.jp/
shogakusenta/nagaikatsuiti.html

塩釜おすすめ観光⑧志波彦神社

志波彦神社は塩釜神社の本殿から駐車場に向かって歩いて行ったところにある神社で、志波彦大神をお祀りしています。志波彦大神は延喜式の神名帳に記されている中でもわずかしかない明神大社という朝廷から格別の崇敬を受けていた神社のひとつです。全額国費で造られた最後の神社ともいわれている場所です。

鹽竈神社と隣り合って鎮座している神社のため、鹽竈神社と共にお参りするのがおすすめです。昭和38年には塩釜市の文化財に指定されています。また、3月29日には例祭、9月29日には遷座記念祭が行われます。時間があれば鹽竈神社博物館を訪れてみてください。鹽竈神社の貴重な文化財やゆかりのある塩業や漁業に関する展示がされています。

志波彦神社の基本情報

住所 宮城県塩竈市一森山1-1
アクセス JR本塩釜駅から徒歩約15分
営業時間 5時~20時
料金 参拝無料
駐車場 無料駐車場300台あり
公式ホームページ http://www.shiogamajinja.jp/

塩釜おすすめ観光⑨浦戸諸島

浦戸諸島はマリンゲート塩釜からフェリーに乗って訪れることができる豊かな自然に触れることができる島々です。日本三景の松島湾に点在している島で不思議な形の岩と松林で構成されています。島には今も集落が残っており、自然に培われてきた土地と人々の暮らしを感じることができます

浦戸諸島では1年を通して様々な体験ができます。春夏秋冬問わずできる島歩きや島めぐりウォーキングは自分のペースで島を巡りながら島の自然や歴史、文化に触れることができます。島と島の間には無料の渡し船もあるのでぜひ体験してみてください。その他にも子供も嬉しい海水浴や漁業体験、釣りなどが楽しめます。

浦戸諸島の基本情報

住所 宮城県塩竈市浦戸野々島河岸50
アクセス マリンゲート塩釜からフェリーに乗船
桂島 約23分、野々島 約31分、石浜 約36分、
寒風沢 約46分、朴島 約54分

営業時間 塩釜発フェリー5時50分~19時30分
朴島初フェリー6時~18時55分
※曜日や期間によって変更があるのでホームページをご確認ください

料金 塩釜~桂島 520円、~野々島 580円、~石浜 580円
塩釜~寒風沢 630円、~朴島 630円
駐車場 あり
※マリンゲート塩釜の駐車場を利用
公式ホームページ http://www.city.shiogama.miyagi.jp/
urato/kisen/jikoku-ryokin.html

塩釜おすすめ観光⑩浦霞醸造元佐浦

JR本塩釜駅から徒歩約7分の場所にある浦霞醸造元佐浦の酒ギャラリーでは「浦霞発、日本酒文化の発信」をテーマにして宮城県内限定の浦霞製品や陶器、ガラスの酒器などの展示販売を行っています。無料で参加できる蔵ガイドも楽しめます。日本酒が実際に造られている場所を見学すると日本酒への理解が深まるだけでなく、おいしさも増しそうです。

また浦霞オリジナル御猪口(300円)を購入すると、きき酒カウンターで月替わりのお酒で利き酒をすることができます。御猪口のお土産もできて日本酒も楽しめるので人気です。蔵ガイドは11時と14時の2回解されていますが、無料で団体客が入ることもあります。希望する場合は、事前に予約することをおすすめします。

浦霞醸造元佐浦の基本情報

住所 宮城県塩竈市本町2-19
アクセス JR本塩釜駅から徒歩約7分
三陸自動車道利府塩釜ICから約10分
営業時間 10時~17時
※毎週日曜日、年末年始ほか臨時休業日あり
料金 無料
駐車場 あり
公式ホームページ http://www.urakasumi.com/

塩釜おすすめ観光⑪塩釜市杉村惇美術館

塩釜市杉村惇美術館は、昭和25年に建てられた塩釜市公民館本町分室を改装して平成26年11月に開館した美術館です。塩釜石を使用している貴重な建物で、塩釜市の有形文化財にも指定されているスポットです。中でもホールの造りが特徴的です。

塩釜ゆかりの洋画家である杉村惇氏の作家としての性質や作品の調査研究、エピソードの収集や作品の保存と展示を主に行っています。その他にも生涯学習の拠点としても活動が行われており、創造的な芸術交流がなされています。うたごえ喫茶やシネマ談話室のほか、こどものためのプログラムや若手アーティストを支援するプログラムなどが催されています

塩釜市杉村惇美術館の基本情報

住所 宮城県塩竈市本町8番1号
アクセス 本塩釜駅から徒歩約10分
塩釜駅から徒歩約20分
営業時間 10時~17時
※月曜日、年末年始は休館
料金 【常設展示】
一般200円、高校生100円、中学生以下無料
駐車場 15台あり
公式ホームページ http://sugimurajun.shiomo.jp/

塩釜のおすすめグルメスポット10選!

観光スポットをめぐった後や合間には、おいしいものが欠かせませんよね。海が近い塩釜には新鮮な魚介類はもちろんのこと、地元の人から愛され続けている塩釜発のお菓子などグルメスポットがたくさんあります。塩竃の名産を使ったチョコレートの専門店も外せません。10か所に厳選して塩釜のおすすめグルメスポットをご紹介します。

塩釜のおすすめグルメ①千松しま

千松しまは、京都で経験を積んだ店主によって提供される味わい深い日本料理が堪能できるお店です。塩釜湾を一望することができる高台にあり、天気の良い日には浦戸諸島や金華山を望むことができます。ミシュランガイド宮城2017特別版で星を獲得している知る人ぞ知る人気店です。

千松しまでいただけるのは、京仕立ての日本料理でランチもディナーもおまかせコースが11,800円。塩釜の食材をふんだんに使った味わい深い料理の品々をいただくことができます。店内には6名までのテーブル個室やカウンター席、座敷もあります。お取り寄せやテイクアウトが可能な牡蠣の燻製オイル漬けも注目です。

千松しまの基本情報

住所 宮城県塩竈市長沢町15-1
アクセス JR本塩釜駅から車で約10分
営業時間 12時~14時、17時半~22時
料金 おまかせコース11,800円~
※完全予約制
駐車場 あり
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/
A0404/A040404/4001636/

塩釜のおすすめグルメ②廻鮮寿司 塩釜港

廻鮮寿司 塩釜港は塩釜でリーズナブルにお寿司が食べられるお店です。コスパがとても良く人気で、子供連れのファミリーも多く訪れます。150円皿のバリエーションが豊富で、ネタによっては通常の回転ずしの概念を覆すようなボリュームたっぷりのぜいたく寿司を味わえることも。ただの回転ずしと思って訪れるとネタの新鮮さと豪快さに驚くかもしれません。

メニューには日本酒や焼酎もあるのでお酒とともにお寿司を楽しみたい人にもおすすめです。店内に個室はありませんが、カウンター席の他に座敷もあるので小さい子供連れでも安心してゆっくりとお寿司を楽しむことができます。

廻鮮寿司 塩釜港の基本情報

住所 宮城県塩竈市野田18-1
アクセス JR塩釜駅から徒歩5分
営業時間 11時~20時半
料金 活ホタテ貝 450円
生マグロにぎり 150円
駐車場 あり
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/
A0404/A040404/4003018/
「廻鮮寿司 塩釜港」は最強の回転寿司!ランチに最適!人気メニューは?

塩釜のおすすめグルメ③桜木製麺所

桜木製麺所はシンプルながらもおいしと人気のラーメン店です。中華そばは塩と醤油から選ぶことができ、見た目がとてもシンプルなのに味わい深いのが魅力です。ランチタイムのみの営業でスープがなくなりしだい営業終了なので早めの来店をおすすめします。

麺は北海道産の小麦を中心に作られた国産小麦100%の自家製麺とこだわっています。スープは鶏中心の動物系スープと煮干しや鰹節を使った魚介スープを使っており、さらに貝だしスープを加えた贅沢なトリプルスープです。美しくて美味しいラーメンなので、ぜひ食べてみてください。

桜木製麺所の基本情報

住所 宮城県仙台市青葉区五橋2-7-8 朝日プラザ五橋Ⅲ 1F
アクセス JR五橋駅徒歩5分
営業時間 11時~15時半
※スープなくなり次第終了、日曜日定休
料金 味玉中華そば 850円
中華そば 750円
駐車場 なし
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/
A0401/A040101/4020934/

塩釜のおすすめグルメ④丹六園

丹六園は創業200年以上の歴史をもつ和菓子のお店です。建物は大正3年に建てられ塩釜文化景観賞を受賞している歴史ある建造物です。店内は決して広くはありませんが、地元の人だけでなく観光客も立ち寄る人気のグルメスポットです。

塩釜神社の社紋である「塩釜桜」が型押しされている銘菓「志ほがま」は、もち米粉と塩釜の藻塩、天然栽培の青じそを使ったお菓子。お茶うけにぴったりのお菓子です。また、コーヒーにも合うお菓子「長寿樂」もおすすめです。店内には和菓子だけでなく食器も販売されていて、茶器や和食器など厳選されたものが並んでいるのでチェックしてみてください。

丹六園の基本情報

住所 塩竈市宮町3-12
アクセス 本塩釜駅から徒歩約3分
営業時間 8時半~17時
料金 志ほがま(大)1,100円
志ほがま(小)600円
駐車場 要確認
参考サイト http://kurashio.jp/sanpo/
traditional-shop/tanrokuen

塩釜のおすすめグルメ⑤カフェ珈琲のすゞき

カフェ珈琲のすゞきは西塩釜駅から徒歩4分ほどの場所にあるカフェです。店内にはステンドグラスの作品がたくさんあるおしゃれな雰囲気です。おすすめはコーヒーゼリーパフェ。コーヒーが苦手な人でも美味しく食べられると人気のメニューです。その他にもエビサンドや日替わりシチューランチなどグルメな人も満足です。

1杯ずつ丁寧にいれてもらえるオリジナルブレンドコーヒーと一緒にケーキをセットでいただくのもおすすめです。器やカップなどの食器もひとつひとつこだわりが感じられます。落ち着いた雰囲気のなかでゆっくりとお茶したい方におすすめです。

カフェ珈琲のすゞきの基本情報

住所 宮城県塩竈市桜ケ丘3-16
アクセス 西塩釜駅から徒歩約3分
営業時間 11時~18時
※月曜日定休
料金 オリジナルブレンドコーヒー 400円
日替わりシチューランチ 800円
ケーキセット 750円

駐車場 あり
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/
A0404/A040404/4005230/

塩釜のおすすめグルメ⑥さんとり茶屋

さんとり茶屋はランチとディナーでおいしい海鮮が食べられるお店です。1階にはカウンター席、2階には座敷の席があります。海まですぐの場所にあるのでお店からの眺めも最高です。きれいな景色を見ながら松島の旬を味わうことができます。

お昼のおすすめは、松島の海の恵みをふんだんに使ったウニといくらの三陸丼近海まぐろ丼です。みそ汁とサラダ、お新香付でリーズナブルにいただけます。また夜は夕食だけでなく居酒屋利用もできます。刺身や冬限定の松島のカキ、松島とまとなど塩釜のこの地でしか味わえないものがたくさんあります。

さんとり茶屋の基本情報

住所 宮城県宮城郡松島町松島字仙随24-4-1
アクセス JR松島海岸駅から徒歩約10分
営業時間 11時半~15時、17時~21時
※水曜日定休
料金 ウニといくらの三陸丼 2,600円
近海まぐろ丼 1,350円
駐車場 4台あり
公式ホームページ http://www.santorichaya.com/

塩釜のおすすめグルメ⑦藤まつ寿し

藤まつ寿しは、コスパ重視でおいしい海鮮が食べたい人におすすめのお店です。600円でいただけるランチちらしの上には海鮮や玉子焼きなど具がたくさんのっていてとても豪華です。にぎり寿司のランチも600円なのでとてもリーズナブル。

席はカウンター席のほかに小上がり席もあり、ランチタイムは混み合うことも。回転寿司ではないにも関わらず新鮮なネタを使ったお寿司をお腹いっぱい食べることができるのが魅力です。休業日が不定休なので訪れる前に電話で確認すると良いでしょう。

藤まつ寿しの基本情報

住所 宮城県塩竈市北浜1-9-5
アクセス JR本塩釜駅から徒歩約5分
営業時間 11時半~20時
料金 寿司ボウル 1,700円
駐車場 2台あり
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/
A0404/A040404/4004777/

塩釜のおすすめグルメ⑧アトリエ ゴール

塩釜駅から徒歩1分の場所にあるアトリエ ゴールは、アクセスが良いフラワーアレンジメントショップ傍らカフェをしているお店です。明るい店内は白の壁紙に木の椅子やテーブルが並んでいてとてもおしゃれです。天気が良い日はテラス席も利用することができます

カレーやパスタなどのカフェメニューが中心で、器もおしゃれです。彩り鮮やかなサラダなどの盛り付けがかわいらしく女性から人気があるのもうなずけます。お店の前に駐車場完備なので、電車だけでなく車でも行きやすくて便利です。

アトリエ ゴールの基本情報

住所 宮城県塩竈市東玉川町6-4
アクセス JR塩釜駅から徒歩約1分
営業時間 ※月曜日定休
料金 ドライカレーランチ 1,000円
ブレンドコーヒー 400円
駐車場 10台あり
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/
A0404/A040404/4010791/

塩釜のおすすめグルメ⑨cafe & darts niche

cafe & darts nicheは一軒家風のかわいいお店で昼はカフェ、夜はダーツバーとして地元の人や観光客でにぎわいます。バーとはいえど食べ物のメニューが充実しているのでお酒があまり得意ではない人も楽しめるようになっています。ぜひ食べていただきたいのが、人気メニューのとろたまオムライスです。

メニューは生パスタを使用したパスタやピザ、お肉料理もあり、グルメ好きな人も満足のラインナップです。夜は90分飲み放題がついたコースもあり、値段も3,000円からととてもリーズナブルです。店内にダーツがあるので、食事したりダーツで盛り上がったりと楽しみ方も工夫次第で様々です。

cafe & darts nicheの基本情報

住所 宮城県塩釜市東玉川町8-6
アクセス JR塩釜駅から徒歩約1分
営業時間 17時~翌2時
※火曜日定休
料金 枝豆 390円
フライドごぼう 490円
サーロインステーキ~もりもりポテトのアメリカン 1,080円
駐車場 あり
参考サイト https://tabelog.com/miyagi/
A0404/A040404/4007651/

塩釜のおすすめグルメ⑩チョコレート工房 クレオバンテール

チョコレート工房 クレオバンテールは、本塩釜駅近くにあるチョコレート専門店です。地元の塩釜で作られた藻塩を使ったチョコレート「藻塩ショコラ」が人気です。プレゼントや手土産だけでなく自分へのごほうびに買いたいチョコレートや焼き菓子がたくさんあります。

イートインスペースがないのでその場でいただくことはできませんが、生菓子や焼き菓子など素材や作り方にとことんこだわった至極の品々を購入することができます。チョコレートだけでなくケーキも人気があるのでぜひ試してみてください。

チョコレート工房 クレオバンテールの基本情報

住所 宮城県塩竈市本町6-4
アクセス JR本塩釜駅から徒歩約5分
営業時間 9時半~18時
※木曜日、第1・第3日曜日定休
料金 藻塩ショコラ 1個310円
ショコラ・クラシック 1,280円
ソシソン ショコラ 1,420円
駐車場 あり
公式ホームページ https://cevt-chocolat.com/
塩釜のおすすめランチ16選!海鮮やお寿司・子連れに嬉しい個室も!

塩釜の人気の観光船5選!

塩釜は海に面している土地柄、観光船で周遊して観光するのも人気です。冬には季節限定のかき鍋を食べながら遊覧する冬限定周遊コースもあります。塩釜の人気の観光船を5つご紹介します。

塩釜おすすめ観光船①松島島巡り観光船

まずご紹介したいのが松島島巡り観光船です。こちらは260以上の島々があって松尾芭蕉も愛した松島を船で巡ることができる観光船です。仁王丸は松島湾内一周しながらきれいな島々を眺めることができる50分の船旅ができます。

また、松島島巡り観光船では松島と塩釜を結ぶ約50分のみちのくコースもあります。仁王島や鐘島、千貫島やかぶと島といった松島の島々とその自然を見ることができる子供から大人まで楽しめる人気の遊覧コースです。大型船はバリアフリー対応なので車いすの人もそのまま乗船することができます。

松島島巡り観光船の基本情報

住所 宮城県宮城郡松島町松島字町内98-1
アクセス 松島海岸ICから約5分
松島駅から徒歩約15分
松島海岸駅から徒歩約3分

営業時間 8時~17時
料金 仁王丸コース 大人1,000円、子供 450円
駐車場 なし
※近隣の有料駐車場を利用
公式ホームページ http://www.matsushima.or.jp/
日本三景の1つ・松島を遊覧船で観光!おすすめコースや料金&時間は?

塩釜おすすめ観光船②丸文松島汽船

丸文松島汽船はマリンゲート塩釜から利用することができる観光船です。松島湾周遊コースをはじめ塩釜と松島を結ぶ片道コースや松島と奥松島を結ぶコースなど4つのコースがあります。水深メートルの浅瀬を進むため、島を間近から見ることができるのが魅力です。また、丸文松島汽船だけが見ることができる島々を紹介してもらえることも。

観光船に乗りながら島の由来や見どころなどを聞くことができますし、浅瀬を進むので船の揺れが少なく自然を間近に見ながら過ごすことができます。船が苦手な人や小さい子供も安心して楽しむことができます。その他にも塩釜から乗船すれば塩釜マリンゲートの駐車場が2時間無料など特典もあります。

丸文松島汽船の基本情報

住所 宮城県塩竈市港町1丁目4-1 マリンゲート塩釜 1F
アクセス JR本塩釜駅から徒歩約10分
JR塩釜駅から車で約8分
営業時間 8時~17時
料金 松島湾周遊政宗コース
2等大人1,500円、大学・高校・中学 1,500円、総学生750円 他
駐車場 あり
※マリンゲート塩釜の駐車場を利用
公式ホームページ https://www.marubun-kisen.com/

塩釜おすすめ観光船③嵯峨渓遊覧船

嵯峨渓遊覧船は嵯峨渓と呼ばれる松島湾内にある最大の島である宮戸島にある室浜から茅野崎までの約2キロのエリアを遊覧する観光船です。荒波と風雨に削られてできた独特の地形やそこに咲く花の自然美を楽しむことができます。

大型観光船とは違って定員15名と少人数なので、プライベート感や小型船ならではの迫力を楽しみたい人におすすめです。外洋に出るまではかなりスピードが出るので船酔いが心配な方は外気に触れる外に乗るか立って乗ることをおすすめします。

嵯峨渓遊覧船の基本情報

住所 宮城県東松島市宮戸川原5-1
アクセス JR野蒜駅よりタクシー5分
営業時間 8時半~16時
※10月~12月は15時半まで
※悪天候の場合は運休
料金 大人3名まで4,500円
4歳~小学生1,000円
3名より1名追加ごとに別途1,500円
駐車場 無料駐車場100台あり
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/
spt_guide000000165459/

塩釜おすすめ観光船④松島湾観光汽船

松島湾観光汽船は日本三景のひとつ松島の美しい自然を眺めながらかき鍋を味わうことができる、冬にぜひ体験したい観光船です。本塩釜駅からも徒歩約5分でアクセスできるので公共交通機関で塩釜を観光する人にも利用しやすくておすすめです。

冬ならではのかき鍋クルーズは1日1往復で、バリアフリー設備も完備です。スロープや手すりも設置されているので車いすの人やお年寄りにも安心の造りになっています。

松島湾観光汽船の基本情報

住所 宮城県宮城郡松島町松島字町内98-1
アクセス 本塩釜駅から徒歩約5分
利府塩釜ICから約15分
営業時間 12月1日~3月31日
塩釜11:30~松島着12:30
松島12:50~塩釜13:50
※当日午前9:30まで要予約。
料金 大人3,600円
子供2,300円
駐車場 あり
参考サイト https://www.jalan.net/kankou/
spt_04401ee4610068920/

塩釜おすすめ観光船⑤ニュー松島観光船

ニュー松島観光船は当日30分前まで予約可能な松島湾周遊コースが楽しめる観光船です。お土産やスーツケースを無料で預かってもらうことができて便利です。島の自然を感じられるクルーズだけでなく、遊覧船と伊達政宗の茶室「観瀾亭」への入館と抹茶のサービス、仙台名物の笹かまぼこの手焼き体験までついているお得な瀾覧プランもあります。

その他にも季節に応じたイベントクルーズも人気です。夏には花火大会を鑑賞たり、塩釜みなと祭りのお供船のひとつとして運行したりします。秋には松島の島々の紅葉が眺められるライトアップクルーズも。そして冬といえばお正月、初日の出クルーズもありますし、松島特産のかきをふんだんに使った11月から3月下旬の冬限定のかき鍋クルーズもあります。

ニュー松島観光船の基本情報

住所 宮城県松島町松島字町内98-1
アクセス 本塩釜駅から徒歩約5分
利府塩釜ICから約15分
営業時間 8時~17時
料金 松島湾周遊コース:大人1,500円、子供750円
瀾覧プラン:大人2,500円、子供1,900円、未就学児無料
駐車場 あり
公式ホームページ newmatsu.jp

塩釜のおすすめ特産品5選!

塩釜のおすすめ観光スポットや観光船、観光客にも人気のイベントをご紹介してきました。塩釜の自然豊かな土地柄から、冬の牡蠣をはじめ新鮮な海鮮をいただくことができるのも魅力です。続いて塩釜観光で外せないおすすめの特産品を5つご紹介します。

塩釜おすすめ特産品①菓匠 榮太楼のなまどら焼

菓匠 榮太楼のなまどら焼は子供から大人、お年寄りまで幅広い年代の人から支持を得ているお菓子です。北海道産の厳選した小豆に生クリームをミックスしたクリーム餡がどら焼きの生地にサンドされています

夏は凍らしてアイスのような感覚で食べることができますし、冬は冷蔵状態で温かいお茶と一緒に食べるのがおすすめです。仙台名物のずんだや季節限定のイチゴ、子供も大好きなチョコ味などバリエーションが豊富です。

菓匠 榮太楼のなまどら焼の基本情報

住所 宮城県塩釜市本町4-5
アクセス JR本塩釜駅から徒歩約5分
営業時間 9時~18時
料金 なまどら焼5個入り 860円
駐車場 あり
公式ホームページ https://kasho-eitaro.com/namadora.html

塩釜おすすめ特産品②塩釜の藻塩

塩釜の地名にも含まれている塩。塩釜では海水を利用した藻塩が人気です。塩釜の藻塩は昔ながらの海水をじっくり丁寧に炊き上げて結晶化させて作られます。さくさくとした食感が特徴で、口にするとゆっくりと溶けていくので塩の味わい深さをより感じることができるようになっています。

塩土老翁神が伝えたとされる伝統的な製法で作られていて、その様子は塩釜神社の神事にもなっています。釜に鉄の平釜を乗せて海藻を使って濃度の高い塩水を作り煮詰めて作られます。時間をかけて海水が煮詰められていて、海藻のうまみがぎゅっと凝縮されているため角がとれたまろやかな味わいが特徴です。

塩釜の藻塩の基本情報

住所 宮城県塩竈市海岸通14-6(しおがま・まちの駅)
アクセス JR本塩釜駅から約1分
営業時間 10時~17時
料金 竈炊キ藻塩 980円
駐車場 本塩釜駅ロータリーの駐車場は20分無料
公式ホームページ https://mosio.co.jp/

塩釜おすすめ特産品③浦霞

浦霞は塩釜で作られている日本酒です。様々な種類があり、辛口や純米酒、純米吟醸酒などがあり、好みに合わせて選ぶことができます。塩釜をはじめとする宮城県内で購入することが可能ですが、もし可能なら酒蔵を訪れると利き酒ができる場所もあるので訪れることをおすすめします。

2019年には浦霞を製造している株式会社佐浦の小野寺杜氏が宮城の名工として表彰されました。卓越した技能をもってお酒造りに携わってきたことが称えられました。塩釜市にある酒蔵だけでなく塩釜市内や仙台市、松島町、多賀城市にある飲食店でも味わうことができます。

浦霞の基本情報

住所 宮城県塩竈市本町2-19
アクセス 本塩釜駅から徒歩約7分
営業時間 10時~17時
料金 本仕込浦霞 720ml 900円
純米酒浦霞 720ml 1,200円
駐車場 あり
公式ホームページ http://www.urakasumi.com/

塩釜おすすめ特産品④塩釜おでん缶

塩釜おでん缶は昭和元年に創業した揚げかまぼこの老舗である阿部善商店が手掛けるおでんの缶詰です。塩釜の冬の風物詩牡蠣のうま味がたっぷり含まれているだしが特徴で、さっぱりとしているものの味わい深くて子供から大人まで大人気です。缶詰なのでお土産や非常食にも便利です。

1缶540円で、贈答用の詰め合わせを取り扱っているお店もあります。具材はごんにゃく、大根、糸こんにゃくをはじめとした定番のものからうずら卵、焼きちくわ、とうふ小判揚などがあります。

塩釜おでん缶の基本情報

住所 宮城県塩竈市中の島1-11
アクセス 本塩釜駅から徒歩約7分
営業時間 8時~17時
料金 鹽竈おでん缶 6缶セット 3,240円
駐車場 なし
公式ホームページ https://abezen.co.jp/products/
shiogamaodenkan-12/

塩釜おすすめ特産品⑤志ほがま

志ほがまは塩釜で400年以上続いている老舗和菓子店丹六園で謹製され続けている和菓子です。志ほがまに使われている型は東日本大震災の時に奇跡的に残ったもので、現代では再現できない特徴的な造りだといわれています。ひとつひとつ丁寧に作られているので味わい深い仕上がりです。

志ほがまは、もともと廻船問屋をしていた丹六園の経営が難しかったときに先祖が御用菓子を作っていたことを知って先祖が作っていた味を復活させようと始めたのがきっかけで造られました。鹽竈神社からほど近いということもあり、地域で愛される和菓子屋さんとなっています。

志ほがまの基本情報

住所 塩竈市宮町3-12
アクセス 本塩釜駅から徒歩約5分
営業時間 8時半~ 17時
料金 志ほがま(大)1,100円
心ほがま(小) 600円
駐車場 あり
参考サイト http://kurashio.jp/sanpo/traditional-shop/tanrokuen

塩釜の人気の祭り&イベント4選!

塩釜は観光やグルメ、名産品だけではありません。春夏秋冬通して様々なお祭やイベントが開催されています。中には何百年も続けられているお祭もあります。塩釜で行われている人気の祭りやイベントを4つに厳選しました

塩釜人気の祭り&イベント①鹽竈神社花まつり

鹽竈神社花まつりは毎年4月に行われているお祭です。鹽竈神社境内の桜が満開を迎えるときに行われることから花祭りと呼ばれており、約1トンもの御神輿が練り歩いたり子供たちがお稚児さんの格好をしてその後に続いたりします。花祭りに合わせて多くの人が鹽竈神社へ参拝に訪れます。

花まつりは作物が稔らずに困った氏子が塩竃神社へ祈願したところ気候も作柄も良くなったことから感謝の意味を込めて御神輿をだしたのが始まりといわれています。1778年以来続いていて、昭和60年から4月第4日曜日から行われるようになりました。

鹽竈神社花まつりの基本情報

住所 塩竈市一森山1-1
アクセス 本塩釜駅から徒歩約10分
三陸自動車道利府ICから車で約5分
営業時間 12時~20時
料金 観覧自由
駐車場 あり
参考サイト https://www.miyagi-kankou.or.jp/
kakikomi/detail.php?id=7410

塩釜人気の祭り&イベント②塩竈みなと祭

塩竈みなと祭は毎年7月の第3月曜日に行われるお祭です。本祭の日には塩釜神社の御神輿を御座船に乗せて松島湾内を5時間にわたって他のお供船と共に巡行します。本祭の前日には宮城県内最大級の花火大会も開催されます。平成26年にふるさとイベント対象で最高賞を受賞したお祭でもあります。

塩竃みなとまつりは昭和23年から始まったお祭で、塩釜神社の神様のご加護で戦前の活気を取り戻そうということを意図して始められました。松島湾を巡行したあと、夜8時には御神輿が暗闇の中を塩竃神社の石段をゆっくりと昇っていく幻想的な様子を見ることができます。

塩竈みなと祭の基本情報

住所 宮城県塩竈市港町ほか 塩釜港周辺
アクセス JR本塩釜駅から徒歩約10分
JR東塩釜駅から徒歩約10分
営業時間 7月第3日曜日
料金 無料
駐車場 なし
参考サイト http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/
tourism/minato-matsuri.php

塩釜人気の祭り&イベント③塩釜魚市場どっと祭

塩釜魚市場どっと祭は毎年10月に塩竈市魚市場と塩釜水産物仲卸市場で開催され塩釜で水揚げされた魚介や塩釜で製造された水産加工品が一堂に集まるお祭です。冬を目前にマグロの解体ショーや鮮魚のつかみどりなどのイベントが行われ子供から大人まで楽しむことができます。地元の人はもちろんのこと観光旅行客も訪れます。

旬の三陸塩釜ひがしものをはじめ、塩釜の水産業や水産加工品の魅力を感じることができます。参加者が集って競りの体験ができるイベントもあります。塩釜水産物仲卸市場は朝6時から開催なので朝ご飯に立ち寄ってその後松島観光に出かけるのもおすすめです。

塩釜魚市場どっと祭の基本情報

住所 塩竈市新浜町1-13-1
アクセス 仙台から車で約35分
営業時間 8時~13時
料金 無料
駐車場 あり
参考サイト https://www.miyagi-kankou.or.jp/
kakikomi/detail.php?id=10729

塩釜人気の祭り&イベント④塩釜がんばっページェント

塩釜がんばっぺージェントは本塩釜駅前に設置されている花時計の周りがイルミネーションで彩られる冬のイベントです。オープニングセレモニーでは点灯式や塩釜市内の幼稚園や中学校の生徒によるミニコンサート、サンタさんから子供たちへのプレゼントが行われるなどします。周辺のお店も巻き込んだイベントで駅前は地元の人や観光客でとても賑わいます。

塩釜がんばっページェントの基本情報

住所 本塩釜駅前花時計
アクセス JR本塩釜駅下車すぐ
営業時間 16時半~23時
料金 観覧無料
駐車場 なし
参考サイト http://kankoubussan.shiogama.miyagi.jp/
event/detail.php?id=128

塩釜におすすめの観光スポットやグルメを食べにに行こう!

塩釜は自然が豊かで、ぜひ訪れたい観光スポットやグルメを楽しめるお店がたくさんあります。子供から大人まで楽しめる観光スポットも数多いです。また、冬のかき鍋など観光しながら名物に舌鼓を打てる観光クルーズもおすすめです。ぜひ宮城の塩釜におすすめの観光スポットを楽しんだりグルメを食べたりしに訪れましょう。

おすすめ関連記事

宮城・仙台の牡蠣小屋で食べ放題を満喫!旬の時期やおすすめ店9選!

寿司の街・塩釜のおすすめ店ランキングTOP16!絶品ランチも必見!

塩釜のおしゃれなカフェ7選!ランチやスイーツタイムに最適!

「仙台朝市」で絶品グルメを堪能!海鮮丼やコロッケが旨い!営業時間は?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
nanairohatch

地元奈良が大好きな東京都民です。趣味は神社仏閣巡り、今年は車で北海道キャンプ旅行を企画中!


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました