hanamaki-kanko



花巻のおすすめ観光スポットBEST22!郷愁漂う宮沢賢治ゆかりの地へ! | 旅行・お出かけの情報メディア
















花巻のおすすめ観光スポットBEST22!郷愁漂う宮沢賢治ゆかりの地へ!

豊かな大自然に抱かれた花巻は、山や滝、川などの景勝地はもちろん、その長い歴史の中で育まれた人の営みによって造られた名所旧跡や個性的な文人、芸術家などの軌跡が残り、特に、宮沢賢治の世界観をあらわす観光スポットが多くあります。今回は花巻の観光スポットを紹介します。

花巻のおすすめ観光スポットBEST22!郷愁漂う宮沢賢治ゆかりの地へ!のイメージ

目次

  1. 1自然豊かな花巻の観光スポットをご紹介!
  2. 2花巻のおすすめ観光スポットBEST22!【22~14位】
  3. 3花巻のおすすめ観光スポットBEST22!【13~7位】
  4. 4花巻のおすすめ観光スポットBEST22!【6~4位】
  5. 5花巻のおすすめ観光スポットBEST22!【3~1位】
  6. 6花巻の観光スポットで素敵な思い出を作ろう!
    1. 目次
  1. 自然豊かな花巻の観光スポットをご紹介!
    1. 花巻は話作家の宮沢賢治の故郷で有名
  2. 花巻のおすすめ観光スポットBEST22!【22~14位】
    1. 花巻のおすすめ観光スポット第22位:鉛温泉
      1. 鉛温泉の基本情報
    2. 花巻のおすすめ観光スポット第21位:山の駅 昭和の学校
      1. 山の駅 昭和の学校の基本情報
    3. 花巻のおすすめ観光スポット第20位:羅須地人協会
      1. 羅須地人協会の基本情報
    4. 花巻のおすすめ観光スポット第19位:花巻神社
      1. 花巻神社の基本情報
    5. 花巻のおすすめ観光スポット第18位:大迫郷土文化保存伝承館
      1. 大迫郷土文化保存伝承館の基本情報
    6. 花巻のおすすめ観光スポット第17位:SL銀河
      1. SL銀河の基本情報
    7. 花巻のおすすめ観光スポット第16位:成島毘沙門堂
      1. 成島毘沙門堂の基本情報
    8. 花巻のおすすめ観光スポット第15位:大沢温泉
      1. 大沢温泉の基本情報
    9. 花巻のおすすめ観光スポット第14位:萬鉄五郎記念美術館
      1. 萬鉄五郎記念美術館の基本情報
  3. 花巻のおすすめ観光スポットBEST22!【13~7位】
    1. 花巻のおすすめ観光スポット第13位:花巻新渡戸記念館
      1. 花巻新渡戸記念館の基本情報
    2. 花巻のおすすめ観光スポット第12位:花巻市博物館
      1. 花巻市博物館 の基本情報
    3. 花巻のおすすめ観光スポット第11位:未来都市銀河地球鉄道の壁画
      1. 未来都市銀河地球鉄道の壁画の基本情報
    4. 花巻のおすすめ観光スポット第10位:高村光太郎記念館
      1. 高村光太郎記念館の基本情報
    5. 花巻のおすすめ観光スポット第9位:釜淵の滝
      1. 釜淵の滝の基本情報
    6. 花巻のおすすめ観光スポット第8位:花巻温泉バラ園
      1. 花巻温泉バラ園の基本情報
    7. 花巻のおすすめ観光スポット第7位:雨ニモマケズ 宮沢賢治詩碑
      1. 雨ニモマケズ 宮沢賢治詩碑の基本情報
  4. 花巻のおすすめ観光スポットBEST22!【6~4位】
    1. 花巻のおすすめ観光スポット第6位:イギリス海岸
      1. イギリス海岸の基本情報
    2. 花巻のおすすめ観光スポット第5位:宮沢賢治イーハトーブ館
      1. 宮沢賢治イーハトーブ館の基本情報
    3. 花巻のおすすめ観光スポット第4位:花巻温泉
      1. 花巻温泉の基本情報
  5. 花巻のおすすめ観光スポットBEST22!【3~1位】
    1. 花巻のおすすめ観光スポット第3位:早池峰山
      1. 早池峰山の基本情報
    2. 花巻のおすすめ観光スポット第2位:宮沢賢治童話村
      1. 宮沢賢治童話村の基本情報
    3. 花巻のおすすめ観光スポット第1位:宮沢賢治記念館
      1. 宮沢賢治記念館の基本情報
  6. 花巻の観光スポットで素敵な思い出を作ろう!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    2. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    3. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    4. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    5. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    6. 岡山のおすすめいちご狩りスポット23選!食べ放題料金や旬の時期を紹介!予約なしOKのスポットも
    7. 岡山のゆるキャラ一覧!有名な人気ゆるキャラから怖いと噂のゆるキャラまで全24キャラを解説
    8. ラクダだけじゃない鳥取砂丘!観光の所要時間やおすすめスポットを紹介
    9. 蒜山でおすすめの観光スポット11選!グルメやモデルコースも紹介!
    10. 岡山市の観光スポットを大特集!穴場やおすすめ観光スポット20選!
    11. 【津山まなびの鉄道館】鉄道好きなら外せない岡山名所!限定グッズや見どころをチェック
    12. 【瀬戸大橋】デートにも最適!ライトアップやドライブなどロマン溢れる見どころ満載
    13. 水攻めを受けた備中高松城の歴史と城主清水宗治を解説!御城印情報も
    14. 鬼太郎列車って知ってる?乗り方・楽しみ方から近くの観光スポットまで
    15. 鳥取・智頭町のおすすめスポット10選!有名な観光地やカフェ
    16. 国産ジーンズの聖域「倉敷デニムストリート」を満喫!おすすめアイテムや人気グルメを紹介!
    17. 美肌効果抜群の奥津温泉へ行こう!日帰り、宿泊スポットや観光情報をまとめて紹介
    18. 自然と一体になれる大津島!フェリーで行ける観光&釣りスポット
    19. 岡山デニムが愛される理由とは?児島・倉敷デニムストリートを歩く旅
    20. 海と繊維の街「児島」で自然とグルメの観光を楽しもう!見どころやおすすめスポットも徹底解説!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

自然豊かな花巻の観光スポットをご紹介!

花巻

出典:https://www.flickr.com/photos/33867191@N00/16134433421/sizes/l/

花巻市は、江戸時代に盛岡藩の南における要塞として花巻城が造られ、その後、今に続く町の基礎が築かれています。そして、周囲には山や川などの豊かな大自然が広がり、春夏秋冬、いずれの季節も観光におすすめの景勝地が数多くあります。

また、長い歴史の中で、人の営みによって文化や芸術などが醸成され、史跡や施設が形作られるとともに、多くの思想家や芸術家、文人を生み出しています。特に、宮沢賢治はその代表格で、賢治の世界観や遊び心が多くの人を魅了し続けています。

花巻は話作家の宮沢賢治の故郷で有名

イギリス海岸

出典:https://www.flickr.com/photos/yoshitsuchi/3947650000/sizes/l/

花巻のおすすめ観光スポットBEST22!【22~14位】

花巻は、宮沢賢治のふるさととしても知られており、賢治が残した遊び心溢れる童話の数々は大人にも子供にも人気があります。そして、今でも、雨の日や秋冬の寒い季節に、賢治の童話を子どもに読み聞かせるなど、賢治の童話は沢山の人に愛され続けています。

また、花巻には、宮沢賢治の足跡を残した場所がたくさんありますが、その中には、穴場的なスポットもありますので、これから紹介する花巻のおすすめ観光スポットを是非参考にして、賢治の穴場スポットを探し出し、花巻を観光してみることをおすすめします。

めがね橋

出典:https://www.flickr.com/photos/sonotoki/41152424465/sizes/l/

花巻のおすすめ観光スポットランキング22位から14位までを紹介します。ここには、豊かな湯量と良質の泉質が特徴の温泉や、寺社仏閣、芸術を紹介する施設、郷土の歴史を紹介している施設や、時代をあらわすユニークな施設、宮沢賢治の世界観をあらわすものなどがあります。

そして、有名で人気があったり、大人も子供も遊びながら学べたり、一方で穴場的スポットであったり、雨の日や秋冬の寒い季節におすすめなど様々なシチュエーションで楽しむことができるスポット満載です。

花巻のおすすめ観光スポット第22位:鉛温泉

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第22位にランクインしたのは「鉛温泉」です。この鉛温泉には藤三旅館があり、豊沢川の流れに沿って建つ木造三階建てで、総けやきづくりの本館は昔ながらの情緒を感じることができ、そして、日本一深い自噴式天然岩風呂で有名な宿です。

そして、もちろん源泉100%のかけ流し温泉で、ほかに宿泊施設として、滞在型の宿で素朴な客室で純粋に温泉を味わいたいという方には「湯治部」、露天風呂付き客室でハイグレードな時間を過ごしたいという方には「十三月」があり、雨の日や秋冬の寒い季節を寛いで過ごすことができます。

鉛温泉の基本情報

住所 岩手県花巻市鉛中平75-1
営業時間 チェックイン15:00、チェックアウト10:00
定休日 無し
料金 宿泊プラン:大人1泊2食付き 7,980円~
アクセス 新花巻駅より車で40分、花巻駅より車で30分
※無料シャトルバス有り
花巻南ICより車で20分
駐車場 有り(無料)
公式HP https://www.namari-onsen.co.jp/

花巻のおすすめ観光スポット第21位:山の駅 昭和の学校

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第21位にランクインしたのは「山の駅 昭和の学校」です。この施設は、昔懐かしい昭和の雑貨や日用品などを集めた資料館で、廃校になった小学校の校舎を活用し、校内には20万点以上のグッズなどがあります。

この施設のコンセプトは、昭和30年から40年あたりの商店街の再現で、様々なグッズが並べられた校舎は、レトロでノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。そして、古き良き昭和を懐かしむ大人はもちろん、昭和の旧さが逆に有名となり、子供たちの遊び場の穴場にもなりつつあります。

そして、春夏秋冬、どの時期に来ても楽しめますし、特に雨や冬の雪など天気が悪い日でも、校内で楽しむことができますので、今では観光スポットの穴場として人気が出てきています。

山の駅 昭和の学校の基本情報

住所 岩手県花巻市下シ沢字牛角86-1
営業時間 (4月~10月)9:00~17:00(最終入館16:30)
(11月~3月)10:00~16:00(最終入館15:30)
定休日 毎週火曜日(祝日の場合は翌日休校)、年末年始
料金 大人500円、小学生以下300円
アクセス 花巻駅よりバスで27分、「山の駅 昭和の学校前」バス停より徒歩1分
駐車場 有り
公式HP http://www.showanogakko.jp/

花巻のおすすめ観光スポット第20位:羅須地人協会

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第20位にランクインしたのは「羅須地人協会」で、宮沢賢治が1926年に農学校を退職した後、青年や農家を集めて稲作法や農民芸術論などを講義することを目的に設立された施設です。

そして、宮沢賢治は1928年に病気になるまで、雨の日や冬の寒い日もこの建物内で自炊生活をしていました。また本来は、現在の花巻市内の宮沢賢治碑がある場所にこの協会はありましたが、倒壊により今の花巻農業高校内に復元されています。

羅須地人協会の基本情報

住所 岩手県花巻市葛1-68
営業時間 4月~11月、見学時間は要確認
定休日 12月~3月(冬期休業)
料金 無料
アクセス 新花巻駅より車で10分、花巻駅より車で15分
駐車場 有り
公式HP https://00m.in/cg58t

花巻のおすすめ観光スポット第19位:花巻神社

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第19位にランクインしたのは「花巻神社」で、この神社は、昔から地元の人たちの厚い信仰を受けていた愛宕神社と稲荷神社が、昭和30年に合祀され、名称を花巻神社に改称しています。

その後、愛宕神社境内地内にあった八坂神社も合祀して、昭和58年に今の境内地に移転しています。そしてこの神社は、花巻市の前身である花巻町ができて以来、里の守護霊を守る神社として地元では有名です。そして、秋の9月には、雨の中でも神輿渡御の行事が執り行われます。

花巻神社の基本情報

住所 岩手県花巻市愛宕町384-1
営業時間 9:00~17:00
アクセス 花巻駅より徒歩5分
花巻南ICより車で10分、花巻空港ICより車で約15分
駐車場 有り
公式HP https://www.hanamaki-jinja.com/

花巻のおすすめ観光スポット第18位:大迫郷土文化保存伝承館

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第18位にランクインしたのは「大迫郷土文化保存伝承館」で、花巻市の伝統的な民俗芸能である早池峰岳神楽の衣装や道具類、写真や映像と併せて資料を展示し、神楽の歴史的背景について紹介しています。

この施設では、建物内に展示があるため、秋の長雨や冬の寒い時期でも見学できますので、子供に伝統芸能について遊びながら学ばせたい場合などにおすすめです。

大迫郷土文化保存伝承館の基本情報

住所 岩手県花巻市大迫街内川目第1地割2番地
営業時間 9:30~16:00(5月1日から10月31日まで)
定休日 毎週月曜日
料金 大人210円、中高生100円、小学生50円
アクセス 新花巻駅よりバスで55分、岳バス停より徒歩5分
石鳥谷駅よりバスで25分、岳バス停より徒歩5分
花巻ICより車で60分

駐車場 有り
公式HP https://00m.in/fGByw

花巻のおすすめ観光スポット第17位:SL銀河

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第17位にランクインしたのは遊び心溢れる「SL銀河」です。この列車はC58形蒸気機関車を復元し、花巻~釜石間で運行されています。そして、けん引する旅客車は、釜石線沿線を舞台に描いた宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をモチーフにしています。

そして、宮沢賢治の世界観や空気感、さらには宮沢賢治が生きた時代を共有することで、この地の文化や自然、風景などを感じることができる旅客車内として、雨の日や冬の寒い日でも大人や子供にも人気の有名なイベント列車となっています。

SL銀河の基本情報

住所 岩手県花巻市・釜石市
営業時間 土曜日・日曜日運行(詳細は要確認)
定休日 月~金曜日
料金 花巻駅ー釜石駅間の大人料金:乗車券1,660円、座席指定券820円
公式HP https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/galaxysl.html

花巻のおすすめ観光スポット第16位:成島毘沙門堂

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第16位にランクインしたのは「成島毘沙門堂」で、坂上田村麻呂または円仁の創建と伝えられていますが、定かではありません。そして、5月上旬には毘沙門まつりが開催され、仏像好きには穴場的スポットと言えます。

そして全国から2歳以下の幼児が参加する全国泣き相撲大会が有名です。また、堂内にある有名な兜跋毘沙門天立像は、高さが4.73mもありケヤキ一本彫りの仏像としては、日本で一番の大きさで、平安中期の作と言われています。

成島毘沙門堂の基本情報

住所 岩手県花巻市東和町北成島5-1
営業時間 9:00~16:30
定休日 無休
料金 大人500円、小学生300円
アクセス 新花巻駅より車で10分
東和ICより車で5分
駐車場 有り
公式HP https://00m.in/d4DO3

花巻のおすすめ観光スポット第15位:大沢温泉

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第15位にランクインしたのは「大沢温泉」です。この温泉は、古くから続く穴場的な湯治場で、今もなお自炊旅館が健在で、旅館の脇を流れる豊沢川沿いの露天風呂が有名です。

その露天風呂から眺める景色は、春夏秋冬それぞれに美しく、特に秋の紅葉の季節は人気があり、多くの観光客が訪れ、現在では珍しい茅葺屋根の旅館もあります。また、温泉効能はリウマチ、神経痛、胃腸病、皮膚病などで、冬に湯治に訪れる方もいるようです。

大沢温泉の基本情報

住所 岩手県花巻市湯口字大沢181
営業時間 日帰り入浴:7:00~20:30(21:00で終了)
※大沢の湯は混浴で、20:00~21:00は女性専用
定休日 無し
料金 日帰り入浴料:大人600円、子供300円
アクセス 花巻駅よりバスで30分(無料シャトルバス有)
新花巻駅よりバスで35分(無料シャトルバス有)
花巻南ICより車で15分

駐車場 有り
公式HP https://www.oosawaonsen.com/

花巻のおすすめ観光スポット第14位:萬鉄五郎記念美術館

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第14位にランクインしたのは「萬鉄五郎記念美術館」です。この施設は、フォーヴィスムやキュビスムにおいて日本美術史上で重要な作品を残し、新しい独自の美術を目指した萬鉄五郎の記念美術館となっています。

この美術館の隣には、萬家の土蔵が復元されており、ハイビジョン・ミュージアム、ミュージアムショップ、喫茶コーナーなどが設けられ、遊び心があるイベントは雨の日でも冬の寒い日でも楽しむことができます。

萬鉄五郎記念美術館の基本情報

住所 岩手県花巻市東和町土沢5-135
営業時間 8:30~17:00
定休日 月曜日、12月29日~1月3日
料金 大人400円、高大生250円、小中学生150円
アクセス 土沢駅より徒歩10分
東和ICより車で5分
駐車場 有り
公式HP https://00m.in/0IwCA

花巻のおすすめ観光スポットBEST22!【13~7位】

宮沢賢治

出典:https://www.flickr.com/photos/kyonbo/27771770540/sizes/l/

引き続き、花巻のおすすめ観光スポットランキング第13位から第7位までを紹介します。ここには、近代の日本を思想や文学でけん引した新渡戸稲造や高村光太郎に関する施設や、花巻の歴史を紐解くうえで参考になる施設、自然の造形や未来志向の取り組みが体験できるなど、個性的な観光スポットが沢山あります。

こちらも、人気で有名なスポット、大人も子供も学べるところ、穴場的スポット、雨の日や秋冬の寒い季節にもおすすめのところなど、その目的に応じて楽しむことができますので、花巻観光の参考にしてみてください。

花巻のおすすめ観光スポット第13位:花巻新渡戸記念館

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第13位にランクインしたのは「花巻新渡戸記念館」です。この施設は花巻城士の文武両道にわたる指導や、新田開発に尽力した新渡戸一族の功績やゆかりの品々、そして、その子孫である「武士道」の著書で有名な新渡戸稲造について紹介しています。

そして、「願わくはわれ太平洋の橋とならん」の信念のもと、国際人として活躍した新渡戸稲造についてよく知ることができる穴場として人気があり、子供の教育に良いとして遊びも兼ねてこの施設を訪れる親子連れもいるようです。

花巻新渡戸記念館の基本情報

住所 岩手県花巻市高松9-21
営業時間 8:30~16:30
定休日 12月28日~1月1日
料金 大人300円、小中高生150円
アクセス 新花巻駅よりバス4分、新渡戸記念館入口バス停より徒歩3分
花巻南ICより車で15分
駐車場 有り
公式HP https://00m.in/GIDVC

花巻のおすすめ観光スポット第12位:花巻市博物館

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第12位にランクインしたのは「花巻市博物館」です。この施設は、花巻地方の歴史や文化に関する資料を集め、「考古」「歴史」「美術・工芸」の3つの分野に分けて展示・解説をしています。

また、各種講座や体験学習会なども開催し、遊びながら学習することができる参加型博物館を目指している穴場的な施設で、子供連れに人気があり、親子で参加する方もいるようですし、雨の日でも楽しむことができます。

花巻市博物館 の基本情報

住所 岩手県花巻市高松第26-8-1
営業時間 8:30~16:30
定休日 12月28日~1月1日
料金 大人350円、大学生・高校生250円、小中学生150円
アクセス 新花巻駅よりバス3分、宮沢賢治記念館バス停より徒歩5分
駐車場 有り
公式HP https://00m.in/psLnt

花巻のおすすめ観光スポット第11位:未来都市銀河地球鉄道の壁画

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第11位にランクインしたのは遊び心がある「未来都市銀河地球鉄道の壁画」です。この壁画は、花巻駅北側の壁に高さ10m・長さ80mの絵を浮かび上がらせたもので、「銀河鉄道の夜」を想起させる穴場として知られています。

そしてこの壁画は、ブラックライト(紫外線光)を照射した時のみ光る特殊塗料(るミライトカラー)で描かれているため、日中は白い輪郭しか見ることができないようになっています。

未来都市銀河地球鉄道の壁画の基本情報

住所 岩手県花巻市愛宕町 花巻駅北側
営業時間 ブラックライト照射時間:日没~22:00
アクセス 新花巻駅より車で13分、花巻駅より徒歩4分
公式HP https://00m.in/xX7Ww

花巻のおすすめ観光スポット第10位:高村光太郎記念館

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第10位にランクインしたのは「高村光太郎記念館」です。ここは高村光太郎が1945年より約7年間過ごした山荘の隣に建てられた記念館で、遺品や彫刻作品などを数多く展示しています。

そして、展示室1では、代表作「手」「乙女の像・中型試作」などの彫刻が展示され、展示室2では、「書」「直筆原稿」、智恵子の「紙絵」ほか、花巻における7年間の創作活動で残された様々な資料を展示し、彼の作品を愛する人には穴場的スポットとして人気があります。

高村光太郎記念館の基本情報

住所 岩手県花巻市太田3-85-1
営業時間 8:30~16:30
定休日 12月28日~1月3日
料金 大人350円、大学生・高校生250円、小中学生150円
※高村山荘:大人200円、学生150円
アクセス 新花巻駅より車で30分、花巻駅より車で20分
駐車場 有り
公式HP https://www.hanamaki-takamura-kotaro.jp/

花巻のおすすめ観光スポット第9位:釜淵の滝

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第9位にランクインしたのは「釜淵の滝」です。この滝は、花巻温泉の奥の方にあり、高さが8.5m、幅30mの円形をした大磐石の上を台川のきれいな水が玉すだれをかけたように幾つかに分かれ流れ落ちています。

そして、この岩盤が炊飯釜を伏せたような形をしていることから、この名が付けられたと言われています。また、周辺の森林は1周20分ほどの遊歩道になっており、秋の季節には紅葉が美しく、観光や子供と遊びながら散策するのもおすすめです。

釜淵の滝の基本情報

住所 岩手県花巻市湯本
アクセス 新花巻駅よりバスで20分、花巻温泉バス停より徒歩3分
花巻ICより車で5分
駐車場 有り
公式HP https://00m.in/CLQit

花巻のおすすめ観光スポット第8位:花巻温泉バラ園

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第8位にランクインしたのは「花巻温泉バラ園」です。この観光施設は、花巻温泉の敷地内にあり、かつて宮沢賢治が造った南斜花壇の跡地に1960年開園しており、賢治の足跡をあらわす穴場として知られています。

東北では規模の大きいバラ園で、約6,000株のバラが6月上旬から秋の深まる11月上旬まで美しく咲き続けます。そしてバラの中には、花巻温泉で品種改良された「ホット花巻」や「ハッピーローズ88」など全部で7種類のオリジナル品種を観ることもできます。

バラ好きの方には人気のスポットとして有名で、春から秋まで楽しめることから、多くの観光客や子供連れで賑わいます。また、園内には宮沢賢治が設計した日時計花壇もあり、賢治作品の愛好家にとっても穴場的スポットとして人気があります。

花巻温泉バラ園の基本情報

住所 岩手県花巻市湯本第一地割125番地
営業時間 8:00~17:00
バラまつり期間(6月1日~6月30日):6:30~21:00
ナイトローズガーデン
・6月1日~8月18日:18:00~21:00
・8月19日~9月13日:17:00~20:30
・9月14日~10月20日:17:00~19:00




定休日 無し
料金 大人(中学生以上)
5月下旬~7月上旬(バラまつり期間)800円
上記以外の期間は入場無料
小人無料
ナイトローズガーデン入園料
 6月1日~6月30日:600円
 7月1日~10月下旬:500円
※団体割引あり






アクセス 花巻駅より車で20分(無料送迎バス有り)
花巻ICより車で5分
駐車場 有り(無料)
公式HP https://www.hanamakionsen.co.jp/rose/

花巻のおすすめ観光スポット第7位:雨ニモマケズ 宮沢賢治詩碑

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第7位にランクインしたのは「雨ニモマケズ 宮沢賢治詩碑」で、羅須地人協会跡地にあります。宮沢賢治は1926年3月に花巻農学校退職後、4月に宮沢家の別宅があったこの地に移り、独居自炊をしながら農耕生活を始めています。

そして、羅須地人協会を開設し、農民に化学や土壌などの講義をしています。その宮沢賢治がこの地で残した足跡をとどめるかのように、「雨ニモマケズ 宮沢賢治詩碑」が建っています。なお、この詩碑は、高村光太郎の書によるものです。

雨ニモマケズ 宮沢賢治詩碑の基本情報

住所 岩手県花巻市桜町4丁目 羅須地人協会跡地
アクセス 花巻駅よりバス12分、賢治詩碑バス停より徒歩5分
駐車場 有り
公式HP https://00m.in/7JJMe

花巻のおすすめ観光スポットBEST22!【6~4位】

花巻温泉

出典:https://www.flickr.com/photos/rekishinotabi/11130501513/sizes/l/

引き続き、花巻のおすすめ観光スポットランキング第6位から第4位を紹介します。ここには、宮沢賢治ゆかりの地や世界観をあらわす観光スポットがランクインしています。すでに有名で人気のある所ばかりですが、いずれも大人も子供も楽しく遊びながら賢治ワールドを体験することができます。

花巻のおすすめ観光スポット第6位:イギリス海岸

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第6位にランクインしたのは「イギリス海岸」です。ここは、宮沢賢治が命名した花巻駅の東の方向約2㎞にある北上川の西岸で、凝灰質の泥岩が露出しており、賢治にとっての憧れからこの名を付けたと言われています。

そして「イギリス海岸」という作品の中で、「全くもうイギリスあたりの白亜の海岸を歩いてゐるやうな気がするのでした」とこの北上川西岸のことを記しています。なお最近では、河川管理が進み、あまりその姿をあらわさなくなっています。

それでも秋や冬の天気の良い日などは、この地を散策し、宮沢賢治の心境になって、遠くイギリスの海岸を思いながら子供と遊んだり遠くの山々を眺めたりしてみるのもおすすめです。

イギリス海岸の基本情報

住所 岩手県花巻市下小舟渡
アクセス 新花巻駅よりバスで10分、里川口バス停より徒歩15分
花巻南ICより車で15分
駐車場 隣接する詩の森公園に駐車場有り
公式HP https://00m.in/OvMRY

花巻のおすすめ観光スポット第5位:宮沢賢治イーハトーブ館

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第5位にランクインしたのは「宮沢賢治イーハトーブ館」です。この施設は、宮沢賢治に関するさまざまなジャンルの芸術作品や研究論文などを数多く収集し分かり易く整理したものを一般に公開しています。

また、賢治作品の愛好家や研究者の集まりである「宮沢賢治学会イーハトーブセンター」の本部があり、さらに賢治作品の童話絵本、研究書、CD、DVDなどの販売や、各種講演会、研究発表会が行われたり、賢治祭やコンサートなども開かれます。

宮沢賢治イーハトーブ館の基本情報

住所 岩手県花巻市高松1-1-1
営業時間 8:30~17:00(最終入館16:30)
定休日 12月28日~1月1日
料金 無料
アクセス 新花巻駅より車で5分、花巻駅より車で15分
駐車場 有り
公式HP http://www.kenji.gr.jp/

花巻のおすすめ観光スポット第4位:花巻温泉

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第4位にランクインしたのは「花巻温泉」です。この温泉は、大正12年(1923年)に近くの台温泉から温泉を引いて開発された温泉で、桜並木や赤松林、そして、宮沢賢治が設計した日時計花壇のあるバラ園などがあります。

この温泉街全体の格調の高さと落ち着きのある雰囲気が人気で、北東北の温泉リゾートとして有名になり、特に春から秋にかけてバラ園鑑賞と共に沢山の観光客や子供連れの行楽客が訪れます。なお、温泉効能はリウマチ・神経痛などです。

花巻温泉の基本情報

住所 岩手県花巻市湯本1-125
営業時間 各ホテル・旅館に準ずる
定休日 同上
料金 同上
アクセス 花巻駅よりバス20分、花巻温泉バス停より徒歩1分
花巻ICより車で5分
駐車場 有り
公式HP https://www.hanamakionsen.co.jp/

花巻のおすすめ観光スポットBEST22!【3~1位】

宮沢賢治記念館

出典:https://www.flickr.com/photos/nakayalog/5214543766/sizes/l/

そしていよいよ、花巻のおすすめ観光スポットランキング第3位から第1位の紹介です。ここには、大自然が育んだ景勝地や、引き続き、宮沢賢治ワールドを体験できる施設がランクインしています。どこも有名で子供にも人気のある観光スポットですので、是非訪ねてみてください。

花巻のおすすめ観光スポット第3位:早池峰山

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第3位にランクインしたのは「早池峰山」です。この山は日本百名山に数えられ、山肌の巨岩や巨石のはざまに咲く可憐な高山植物が有名で約200種類咲き誇り、花の名山として人気があります。

そして、高山植物以外にも樹林帯の紅葉が美しく、秋の季節には麓からの眺めと共に、5合目付近から辺り一面に広がる色とりどりの風景を観ようと、沢山の観光客や子連れの行楽客で賑わいます。

早池峰山の基本情報

住所 岩手県花巻市大迫町内川目岳地内
営業時間 山開き6月第2日曜日
紅葉の見頃:例年9月中旬~10月下旬
アクセス 新花巻駅よりバスで90分、早池峰登山線河原坊バス停より徒歩50分
花巻ICより車で90分
駐車場 有り
公式HP https://00m.in/RSn0Z

花巻のおすすめ観光スポット第2位:宮沢賢治童話村

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第2位にランクインしたのは遊び心溢れる「宮沢賢治童話村」です。ここは、今にもジョバンニや又三郎、山猫が出てきそうな賢治童話の世界で楽しく遊ぶことができる大人にも子供にも人気の施設です。

そして、「銀河ステーション」「銀河ステーション広場」「妖精の小路」「天空の広場」「山野草園」や、メインの「賢治の学校」があり、「賢治の学校」の中は「ファンタジックホール」「宇宙」「天空」「大地」「水」の5つのエリアに分かれています。

宮沢賢治童話村の基本情報

住所 岩手県花巻市高松26-19
営業時間 8:30~16:30
定休日 12月28日~1月1日
料金 一般350円、大学生・高校生250円、小中学生150円
アクセス 新花巻駅よりバス2分、宮沢賢治記念館バス停より徒歩2分
花巻ICより車で15分
駐車場 有り
公式HP https://00m.in/SZNGy

花巻のおすすめ観光スポット第1位:宮沢賢治記念館

花巻のおすすめ観光スポットランキングで第1位にランクインしたのは「宮沢賢治記念館」です。この施設は賢治が法華経を埋納しようとした32の山である「経理ムベキ山」のひとつである胡四天王山の中腹にあります。

そして、多彩な活動をした遊び心がある賢治の世界観をうかがい知ることのできる施設として、スクリーン映像や関係資料の展示をしており、様々な作品の創作過程などを理解することができる穴場として知られています。

宮沢賢治記念館の基本情報

住所 岩手県花巻市矢沢1-1-36
営業時間 8:30~17:00(入館は16:30まで)
定休日 12月28日~1月1日
料金 一般350円、大学生・高校生250円、小中学生150円
アクセス 新花巻駅よりバス2分、賢治記念館口バス停より徒歩15分
花巻南ICより車で20分
花巻空港ICより車で10分

駐車場 有り
公式HP https://00m.in/h1cYZ

花巻の観光スポットで素敵な思い出を作ろう!

花巻

出典:https://www.flickr.com/photos/nakayalog/5214544146/sizes/l/

豊かな大自然に抱かれた花巻は、山や滝、川など秋や冬に訪ねたい景勝地はもちろん、その長い歴史の中で育まれた人の営みによって残された名所旧跡や穴場的なスポットが存在し、また、個性的な文人、芸術家などの軌跡が残っています。

特に、宮沢賢治の足跡や世界観をあらわす有名で人気の観光スポットが多くあり、子供も遊びを通じて雨の日でも学ぶことができるなどおすすめの観光エリアといえます。そして、花巻を満喫したら、岩手の伝統芸能や、美術館、世界遺産などを遊びも兼ねて体験してみることをおすすめします。

おすすめの関連記事

「鬼剣舞」は岩手・北上市の伝統芸能!その由来の歴史や衣装とは?

岩手のおすすめ美術館&博物館BEST10!アート鑑賞やイベントを満喫!

岩手の世界遺産「平泉」を観光ガイド!おすすめスポットやその魅力とは?



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
Yoshi

お仕着せの旅行ではなく、自分でプランを立てて歩き回るのが好きです。趣味は、温泉・ゴルフ・徘徊・お酒・料理・妄想・音…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました