岩手の世界遺産「平泉」を観光ガイド!おすすめスポットやその魅力とは?

岩手県にはふたつの世界遺産があります。奥州藤原氏が開いた平泉と、釜石の橋野鉄鉱山です。世界遺産に登録されてから岩手を訪れる観光客も増えました。美しい平泉中尊寺の紅葉や、美味しいランチなど、岩手観光におすすめの魅力のスポットをご紹介します。

岩手の世界遺産「平泉」を観光ガイド!おすすめスポットやその魅力とは?のイメージ

目次

  1. 1岩手県の「平泉」とは
  2. 2岩手県平泉の世界遺産・構成五資産
  3. 3世界遺産・平泉のおすすめ観光スポット
  4. 4平泉で四季を味わうおすすめスポット
  5. 5平泉でおすすめランチを紹介!
  6. 6岩手県では釜石の「橋野鉄鉱山」も世界遺産に
  7. 7岩手県の平泉に世界遺産を見に行こう!

岩手県の「平泉」とは

平泉は岩手県南西部にある、北に衣川、東に北上川、そして南に流れる磐井川に囲まれた土地です。平泉は11世紀末から12世紀にかけて、藤原清衡に始まる奥州藤原氏が約90年間の間繁栄しました。源義経の最後の地としても有名です。

平泉という地名が最初に登場する資料は「吾妻鏡」で、泉が豊富にあったことから、平泉と呼ばれたのではないかと言われています。平泉近辺には多くの金山があり、マルコポーロの東方見聞録に登場する黄金の国は平泉ではなかったかとも言われています。

奥州藤原氏が一大勢力を誇った地

岩手平泉は11世紀末から12世紀にかけて、奥州藤原氏が繁栄を極めた土地です。初代藤原清衡は、朝廷や藤原摂関家へ献上品を欠かさず、信頼を得、奥州支配を朝廷に認めさせていました。多くの金山を持ち、海外と独自の交易ルートで、独自の政権を確立していました。

初代清衡は仏教に深く傾倒し、岩手平泉に極楽浄土を築こうと努力し、多くの戦死者を出した当時、敵も味方もなく浄土へ旅立てるように中尊寺を建立します。当時の仏教的な平等と平和主義の理想は、現在見ることが出来る遺産に伝えられています。

2011年世界遺産に登録される

岩手平泉は2011年6月に、世界遺産に登録されました。東北地方で初めての世界遺産登録で、2011年3月の東日本大震災から3か月後でもあり、被災地東北に大変良い知らせとなりました

平泉は藤原清衡が、長く続く戦乱の世で荒れ果てた土地を復興し、敵味方に関係なく亡くなった人々すべてが極楽浄土へ行けるようにとの願いが込められた場所です。東日本大震災からの復興と重なり、平泉の世界遺産登録は特別の意味を持つことになりました。

なぜ世界遺産に登録された?

平泉の建造物のほとんどは浄土思想に基づき建造されました。藤原清衡が平泉に極楽浄土を築こうとしたのです。岩手平泉文化は、今日の都からも遠く離れ、金山と独自の交易からの収入で繁栄し、国際性と独自性を持った文化となっていきました。

世界遺産登録は、この浄土思想に基づく建築や、極楽浄土を地上で表現しようとした庭園景観の特殊さが世界的にまれであると評価され、登録が決定しました。

関連記事 岩手の有名な神社ランキングTOP24!御朱印やパワスポ巡りの際は必見!

岩手県平泉の世界遺産・構成五資産

平泉は2011年、浄土思想に基づく建造物や庭園が高く評価され、世界遺産に登録されました。浄土思想とは、阿弥陀如来を信じ、西方極楽浄土に往生することを目指すというものです。日本では平安末期の戦乱が多かった時期に浸透しました。

平泉に見られる浄土式庭園は、建造物や池、橋などの景観を浄土と見なし、極楽浄土の存在を視覚的もしくは体感的に認識しようとしています。平泉世界遺産を構成する、五つの資産をご紹介します。

世界遺産・構成資産①中尊寺

世界遺産・構成資産、まず初めは「中尊寺」です。中尊寺は12世紀初め、藤原清衡が「多宝寺」を建立したのが、中尊寺の創建と言われています。戦いに明け暮れた前半生を反省し、戦没者の追悼と、自己の極楽往生も願って建立したと推測されています。紅葉が見事です。

境内には様々な建造物が点在していますが、中でも金色堂は有名です。漆塗りの扉、壁、軒から縁や床面まですべて金箔を貼って仕上げられていて、目を見張る美しさです。古くは屋外にありましたが、保存のため現在はガラスケースに入り、覆堂の中にあります。

所在地 〒029-4102岩手県西磐井郡平泉町平泉衣関202
拝観時間 3月1日〜11月3日/8:30~17:00
11月4日〜2月末日/8:30~16:30
年中無休
拝観料 金色堂・讃衡蔵・経蔵・旧覆堂共通
大人800円、高校生50円、中学生300円、小学生200円
アクセス JR平泉駅下車 徒歩20分
JR平泉駅から平泉巡回るんるんバスで10分
駐車場 詳細はこちら
公式サイト https://www.chusonji.or.jp/index.html

関連記事 世界遺産「中尊寺金色堂」の魅力とは?歴史や観光情報・ミイラの謎を紹介!
関連記事 「中尊寺」は御朱印全13種類が頂ける!料金や回り方は?御朱印帳も!

世界遺産・構成資産②毛越寺

世界遺産・構成資産、二番目は「毛越寺」(もうつうじ)です。毛越寺では藤原氏二代基衡から三代秀衡の間に数多くの伽藍が建造され、最盛期には中尊寺をしのぐ規模と言われました。奥州藤原氏滅亡後、数々の災禍にあい、全ての建物を焼失していまいました。

境内には平安時代を偲ばせる、伽藍の礎石などが多数残っています。大泉が池を中心とした庭園は、浄土を思わせる古い時代の造園の様子を留めていて、貴重な遺構として発掘調査が行われ、美しい景観を再現しています。庭園の紅葉は平安絵巻さながらの美しさです。

所在地 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字大沢58
拝観時間 午前8時30分〜午後5時
※11月5日~3月4日は午前8時30分~午後4時30分
年中無休
拝観料 大人500円、高校生300円、小中学生200円
アクセス JR平泉駅から徒歩10分
JR平泉駅から平泉巡回るんるんバスで5分
駐車場 有り 普通車300円
公式サイト http://www.motsuji.or.jp/index.html

関連記事 世界遺産・平泉「毛越寺」の魅力とは?圧巻の庭園や紅葉の絶景を紹介!

世界遺産・構成資産③観自在王院跡

世界遺産・構成資産、三番目は「観自在王院跡」です。観自在王院跡は、奥州藤原氏二代藤原基衡の妻が建立した、毛越寺に隣接している寺院跡です。

平安末期の庭園は1976年に発掘、復元され貴重な平安時代の遺構として保存されています。池の北側に大阿弥陀堂、小阿弥陀堂があり、極楽浄土を現したものとされています。

所在地 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山地内
拝観時間 自由 無料
アクセス JR平泉駅から徒歩10分
JR平泉駅から平泉巡回るんるんバスで5分
駐車場 毛越寺駐車場利用 普通車300円
公式サイト http://hiraizumi.or.jp/archive/sightseeing/kanji.html

世界遺産・構成資産④無量光院跡

世界遺産・構成資産、四つ目は「無量光院跡」です。無量光院跡は奥州藤原氏三代秀衡が、京都の平等院を模してそれ以上の規模で造られました。建物は東側を向いて建てられていて、背後に金鶏山を望みます。

金鶏山に夕日が沈む様を極楽浄土にたとえた浄土思想に基づく建築物と庭園でした。度重なる火災で建物は焼失してしまい、現在は土塁や礎石、池跡が残っているのみですが、夕日が池に映る美しさは、平安の頃と変わらないのではないでしょうか。紅葉も美しい場所です。

所在地 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立地内
拝観時間 自由 無料
アクセス JR平泉駅から徒歩10分
JR平泉駅から平泉巡回るんるんバスで15分
駐車場 有り
公式サイト http://hiraizumi.or.jp/archive/sightseeing/muryo.html

世界遺産・構成資産⑤金鶏山

世界遺産・構成資産、五つ目は「金鶏山」です。金鶏山は中尊寺と毛越寺のほぼ中間に位置し、平泉まちづくりの起点となった山です。奥州藤原氏三代秀衡が、人夫を集め一日で築いた山と言われ、山頂に雄雌の金色の鶏を埋めたことから名前がついたと伝わっています。

金鶏山の麓に、藤原三代の位牌や秀衡の木像などがある千手堂、源義経妻子の墓と言われている五輪塔、平泉文化遺産センター、特別史跡の花立廃寺跡などがあります。

所在地 〒029-4195岩手県西磐井郡平泉町平泉字花立地内
見学 自由 無料
アクセス JR平泉駅から徒歩20分
JR平泉駅から車で5分
JR平泉駅から平泉巡回るんるんバスで登山口まで7分
駐車場 平泉文化遺産センター駐車場利用 無料
公式サイト http://hiraizumi.or.jp/archive/sightseeing/kinkei.html

関連記事 「金鶏山」は平泉を守る伝説の小さな山!登山情報や名前の由来まで解説!

世界遺産・平泉のおすすめ観光スポット

平泉は奥州藤原氏が極楽浄土を目指して築いた、歴史のロマンを感じる場所です。世界遺産にも登録され、歴史愛好家はもちろん、初めて平泉を知った観光客にも人気となっています。世界遺産平泉、おすすめの観光スポットをごしょうかいします。

おすすめ①柳之御所

最初のおすすめ観光スポットは「柳之御所」です。柳之御所は、奥州藤原氏初代清衡が最初に住んだ所で、三代秀衡が政治を行う平泉館とするために再整備を行った場所です。発掘で、巨大な橋や建造物後、陶器類などが出土し、現在一部が公園として整備されています。

今後は建物なども復元される予定です。バイパスが作られるルート上に位置していましたが、歴史的に貴重であることから、バイパスが別の場所へ変更された経緯があります。出土品や資料を展示する柳之御所資料館は2021年リニューアルオープン予定です。

所在地 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉柳御所
見学 柳乃御所遺跡は自由
アクセス JR平泉駅から徒歩10分 車で3分
駐車場 有り
公式サイト http://hiraizumi.or.jp/archive/sightseeing/yanagi.html

おすすめ②蝦蟆ヶ池辨天堂

平泉おすすめの観光スポット、次は「蝦蟆ヶ池辨天堂」(がまがいけべんてんどう)です。蝦蟆ヶ池辨天堂は達谷窟の手前にあります。辯才天とは七福神の一人「弁財天」のことで、金運商売運、知恵や技芸の神様です。銭を上げて拝め、と言われています。

辯才天は嫉妬深い天女なので、縁切りの願いが叶うと伝えられています。仲の良い男女は一緒にお参りしないほうがよいとされています

所在地 〒029-4102岩手県西磐井郡平泉町平泉泉屋
拝観時間 4月1日から11月23日まで 8:00~17:00
11月24日から3月31日まで 8:00~16:30
拝観料 大人300円、中学高校生100円
アクセス JR平泉駅から徒歩10分
駐車場 有り
公式サイト http://www.iwayabetto.com/mysite1/top.html

おすすめ③磨崖仏

平泉おすすめの観光スポット、次は「磨崖仏」(まがいぶつ)です。801年に征夷大将軍坂上田村麻呂が、悪路王(蝦夷の王)を討伐した記念として建てた達谷窟毘沙門堂、達谷堂(たっこくどう)にあります。磨崖仏とは自然の岩や壁に彫られた仏像を言います。

長さ約150メートル、最大標高差約35メートルの壁があり、下方向の岩屋に窟毘沙門堂があります。その西側の岸壁上部に大日如来、阿弥陀如来といわれる大きな磨崖仏が刻まれています。境内は神域とされ、喫煙や飲食、動物を連れての参拝は禁止です

所在地 〒029-4102岩手県西磐井郡平泉町平泉泉屋
拝観時間 4月1日から11月23日まで 8:00~17:00
11月24日から3月31日まで 8:00~16:30
拝観料 大人300円、中学高校生100円
アクセス JR平泉駅から車で10分
駐車場 有り
公式サイト http://www.iwayabetto.com/mysite1/top.html

関連記事 「達谷窟毘沙門堂」は断崖に切り立つパワスポ!厄払いの最強のお札とは?

おすすめ④高館義経堂

平泉おすすめの観光スポット、次は「高館義経堂」(たかだちぎけいどう)です。衣川館(ころもがわのたち)とも呼ばれ、源義経終焉の地として知られています。義経です兄である源頼朝の執拗な要請に屈した藤原泰衡に襲撃され、義経は妻子とともに自害しました。

家来である武蔵坊弁慶は、舘の前で敵兵と対峙しましたが、身体に無数の矢を受け立ったまま絶命します。「弁慶の立往生」を遂げた場所です。松尾芭蕉が「夏草や 兵共が 夢の跡」の名句を詠んでいます。義経ファンの聖地でもあります。

所在地 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字柳御所14
拝観時間 午前8時30分~午後4時30分 年中無休
※11月5日~3月4日は午前8時30分~午後4時
拝観料 大人200円、小中学生50円
アクセス JR平泉駅から徒歩16分
JR平泉駅から平泉巡回るんるんバスで14分
駐車場 有り
公式サイト http://www.motsuji.or.jp/gikeido/index.html

おすすめ⑤卯の花清水

次にご紹介するおすすめの観光スポットは「卯の花清水」です。松尾芭蕉に同行した曽良(そら)が詠んだ「卯の花に 兼房見ゆる 白毛かな」で知られています。老体にも関わらず義経のために討ち死にした、義経の忠臣兼房を称えた歌です。

この歌から「卯の花清水」の名がつけられました。卯の花清水は高館義経堂の下にあり、かつては水が湧ていましたが、道路工事のために水が枯れてしまったため、現在は水道水になったそうです。

所在地 〒029-4102岩手県西磐井郡平泉町平泉泉屋
見学 自由
アクセス JR平泉駅から徒歩16分
JR平泉駅から平泉巡回るんるんバスで14分
駐車場 なし
参考サイト http://www.hiraizumi-yukari.com/search/data.php?p=73

おすすめ⑥平泉文化史館

平泉おすすめの観光スポット、次は「平泉文化史館」です。平泉文化史館は、中尊寺の門前にあります。奥州藤原氏の歴史100年間を中心に、縄文時代から、平泉文化や歴史を展示紹介しています。精巧な復元図や復元模型で、全盛期の文化を知ることが出来ます。フードコート、レストラン、お土産処もあり、平泉観光の一休みスポットとして利用するのも便利です。

所在地 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字坂下10-7
営業期間 9:00~16:00 12月~3月は閉館
入館料 大人310円 高校生150円 小・中学100円
アクセス JR平泉駅から徒歩20分
JR平泉駅から平泉巡回るんるんバスで10分
駐車場 有り
公式サイト http://www.hiraizumi2011.jp/

おすすめ⑧道の駅 平泉

平泉おすすめの観光スポット、次は「道の駅平泉 黄金花咲く理想郷」です。地元産のフレッシュで美味しい食材が豊富に並び、レストランもあります。平泉観光のお休みスポットや、お土産選びに最適です。

所在地 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字伽羅楽112-2
営業時間 産直コーナー9:00〜18:00(冬季は17:00まで)
 レストラン11:00~18:00(ラストオーダー17:00)
年中無休
アクセス JR平泉駅から徒歩15分
JR平泉駅から平泉巡回るんるんバスで18分
駐車場 有り
公式サイト http://xn--u9j889ku8iyt8aq4j.com/?id=market

関連記事 道の駅「平泉」は有名な観光拠点!レストランのバイキングやお土産など!

おすすめ⑨ライス・アートinひらいずみ

次にご紹介するのは「ライス・アートinひらいずみ」です。10年以上続いているイベントで、約1.2ヘクタールの田んぼに、ひとめぼれ、大黒米紫、ゆきあそび(黄稲・白稲、・べにあそびの4品種5色を使って壮大に平安絵巻が描かれます

所在地 平泉町長島字矢崎
鑑賞期間 6月半ば~10月下旬ころまで
見頃7月下旬~8月中旬頃まで
アクセス JR平泉駅から徒歩26分
道の駅平泉から徒歩15分
駐車場 道の駅平泉駐車場を利用
公式サイト https://www.plazainn.jp/information/stay/4849/

おすすめ⑩大文字キャンプ場

最後にご紹介するのは「大文字キャンプ場」です。緑豊かな自然がいっぱいの中にあるキャンプ場で、夜は満天の星空が魅力です。管理棟、炊事棟も完備されていて、キャンプ道具、調理器具の貸出しもしています。

所在地 〒029-4101 岩手県西磐井郡平泉町長島字山田51-661
営業期間 4月1日から11月30日まで
料金 テントデッキ1基1日200円
テント5人用1張一日300円
アクセス JR平泉駅から車で16分
駐車場 有り
公式サイト https://www.town.hiraizumi.iwate.jp/
index.cfm/26,1003,127,274,html

平泉で四季を味わうおすすめスポット

ロマン溢れる歴史を持つ平泉。世界遺産に認定された素晴らしい所です。平泉は自然豊かな場所でもあり、四季折々に美しい風景に出会うことが出来ます。世界遺産平泉の、季節ごとの見どころスポットをご紹介します。

春の桜スポット

北国平泉の冬は長く、人々は春を待ち焦がれています。桜が咲く頃は、平泉全体がピンク色に染まり、心浮き立つ季節です。平泉の桜の名所をご紹介します。

達谷窟毘沙門堂

達谷窟毘沙門堂に境内では、樹齢が450年と言われる大きくて古いのシダレザクラが満開になると見事です。見頃は4月中旬から下旬で、4月29日には桜祭りが開かれます。

所在地 岩手県西磐井郡平泉町平泉字北沢16
拝観時間 8:00~17:00(冬期 16:30閉門)
拝観料 大人 300円 、高校生・中学生 100円
アクセス JR平泉駅から車で10分
駐車場 有り
公式サイト http://www.iwayabetto.com/mysite1/top.html

旧国道4号の桜並木

旧国道4号線沿いの桜並木は約1.5キロメートルにわたります。満開になると桜のトンネルを通っているような見事な光景になります。

所在地 岩手県西磐井郡平泉町平泉
見学 自由 見頃4月~5月
アクセス JR平泉駅から徒歩10分
駐車場 なし
参考サイト https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0203e60524/

西行桜の森

西行桜の森にはオオヤマザクラをはじめ100種3000本余りの桜が植えられています。満開の時期には、桜のトンネルの散策路が続き見事です。高台にあるため、北上川、中尊寺、毛越寺、町並みが一望できます。

所在地 〒029-4192 岩手県西磐井郡平泉町平泉字志羅山45-2
見学 自由 見頃4月下旬~5月上旬
アクセス JR平泉駅から車で20分
駐車場 有り 無料
公式サイト https://www.town.hiraizumi.iwate.jp/i
ndex.cfm/26,1001,127,274,html

関連記事 岩手の桜の名所ランキングTOP20!定番の花見スポットから穴場まで!

夏の花スポット

美しい平安の都を思わせる庭園跡が数多く残されている平泉。夏になるとあちこちで花が咲き誇り、奥州藤原氏が繁栄したころを思わせます。有名な花の名所をご案内します。

中尊寺のハス

中尊寺ハスは別名泰衡蓮ともいいます。昭和25年中尊寺金色堂発掘の際、奥州藤原泰衡の首級が収められたとされる首桶から、100粒のハスの種が見つかりました。調査の結果、当時の古代ハスの種と分かりました。

当初は保管されていましたが、平成10年に開花に成功し、中尊寺ハスと名付けられ中尊寺に植えらました。800年の時を超えて蘇ったハスの花は、毎年7月中旬から8月中旬まで、見事なピンク色の花を咲かせ訪れる人々を魅了しています。

毛越寺の花菖蒲

毛越寺のあやめは昭和28年に平泉の町民の発案で植えられました。少しずつ株も多くなり、6月から7月にみごとな花を咲かせます。あやめが満開な頃にはあやめ祭りが開催され、舞やお茶会など、平安絵巻さながらの催し物が広い庭園を使って行われます

関連記事 夏の岩手旅行で行きたい観光名所12選!夏休み旅行におすすめを厳選!

秋の紅葉スポット

長い冬が訪れる前、平泉は錦に輝く紅葉の季節がやってきます。銀杏の黄色、楓の赤、あらゆる落葉樹が美しい色に変わり、豪華絢爛の着物の柄のようです。平泉、紅葉の名所をご紹介します。

達谷窟

達谷窟毘沙門堂の大銀杏が見事です。10月中旬ごろから境内の紅葉が見頃を迎えます。紅葉の本数はさほど多くないですが、紅く染まるモミジや黄色に輝くイチョウなど3週間程度紅葉を楽しむことができます。しっとりと静かで美しい紅葉が楽しめます

中尊寺

中尊寺では、大日堂から金色堂への参道沿いや経蔵周辺にあるモミジの紅葉が見事です。鬱蒼とした杉の大木とのコントラストが息をのむ美しさです。10月末頃から11月初旬まで紅葉ライトアップが実施され、幻想的な紅葉を見ることも出来ます。

毛越寺

毛越寺庭園の「大泉が池」にモミジが鏡のように映り絶景となります。紅葉は10月下旬から11月中旬に見頃となり、浄土庭園が優美に美しく彩られます。11月1日~3日に「秋の藤原まつり」が開催されます。舞や神楽などが披露され、平安の宴が再現されます

関連記事 岩手の紅葉名所ランキングTOP16!見頃の時期や穴場スポットまで解説!

冬の雪景色スポット

平泉の冬は雪にすっぽり覆われます。風のない日は音も消え、雪の上を歩く自分の足音だけが聞こえます。雪国ならではの美しい光景が広がる平泉。暖かくしてお出かけください。

毛越寺庭園

冬は訪れる観光客も少なく、静寂に包まれる毛越寺庭園。冬が一番美しいとさえ言われます。大泉池が凍り、雪と氷だけの幻想的な空間をゆっくり散歩することが出来ます。心落ち着くひと時です。

金色堂

中尊寺にある金色堂も冬はすっぽりと雪に覆われます。周りの鬱蒼とした老杉と白い雪だけの世界は水墨画のようです。木の枝から積もった雪が落ちる音、自分の歩く音だけが響く静寂の中、何も話さず静かに歩を進めたくなります。

駒形峰の大文字

雪の季節になると、平泉の町中から束稲山の大文字焼きの文字が雪化粧して白く浮き上がります。大文字焼きは毎年8月16日に、中尊寺の不滅の法燈からトーチに移し、リレーをしながら束稲山駒形峰まで運び大文字送り火を行なっています。

所在地 平泉町内から見えます
期間 11月頃から2月頃まで(積雪量により変化)
参考サイト http://hiraizumi.or.jp/season/winter.html

関連記事 岩手の冬を満喫!雪国のおすすめ観光スポットから穴場まで厳選TOP16!

平泉でおすすめランチを紹介!

世界遺産のある岩手県平泉。世界遺産めぐりや散策をしているとやっぱりお腹が空いてきますよね。美味しいグルメも色々あります。世界遺産の町平泉の人気ランチを提供しているレストランをご紹介します。

ランチ①地水庵

地水庵は大人の雰囲気が素敵なお蕎麦屋さんです。品数はそう多くはありませんが、そば通を唸らせる粗びき手打ちそばが人気です。ぜんざい、そばがきなどもあります。そばがなくなると、早仕舞いしてしまうので、ご注意ください。

住所 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関1-3
営業時間 11:30~16:00 (売り切れ仕舞い)
日曜営業
定休日 火曜、水曜日
アクセス JR平泉駅から徒歩16分
中尊寺そば
駐車場 有り
参考サイト https://tabelog.com/iwate/A0303/A030303/3000038/

ランチ②かんざん亭

かんざん亭は中尊寺、白山神社そばにる、スロージャズが流れるおしゃれなカフェ&レストランです。平泉でとれた自然薯を使ったそばやピザ、軽食やスウィーツ、コーヒーなどを、美しい景色と共に楽しむことが出来ます。窓から見える紅葉は見事です。

住所 〒029-4195 岩手県西磐井郡平泉町平泉字衣関202
営業時間 10:00~16:00
日曜営業
定休日 年中無休
アクセス JR平泉駅から徒歩30分 車で6分
中尊寺そば
駐車場
中尊寺の有料駐車場利用
公式サイト http://www.kanzantei.jp/

ランチ③SATO

SATO(さと)は、平泉駅前にある小さなカフェレストランです。地元の新鮮な食材を使ったメニューが人気で、週末や休日は混雑します。味はもちろん、丁寧な接客や心遣いに癒されます。

住所 岩手県西磐井郡平泉町平泉字泉屋73-4
営業時間 9:30~17:30(ラストオーダー17:00)
定休日 月曜日、火曜日
アクセス JR平泉駅前
駐車場 有り 観光案内所奥
公式サイト http://www.sato2015.com/

ランチ④登龍門

登竜門は開店と同時に満席になることもあるほどの人気店です。ラーメン、つけ麺どちらも美味しいと評判です。お持ち帰りのチャーシューや味玉、メンマもあります。

住所 岩手県西磐井郡平泉町平泉字宿50-1
営業時間 月~金11:00~14:30 17:00~20:00(L.O.20:00)
土・日・祝11:00~15:00 17:00~20:00 (L.O.20:00)
日曜営業
定休日 木曜日
アクセス JR平泉駅から車で6分
駐車場 有り
参考サイト https://tabelog.com/iwate/A0303/A030303/3005760/

関連記事 平泉のおすすめランチBEST21!絶品の前沢牛やそばの人気店など!

岩手県では釜石の「橋野鉄鉱山」も世界遺産に

岩手県には平泉の他にもう一つ世界遺産登録されている場所があります。岩手県釜石市の「橋野鉄鉱山」です。1957年に国の史跡に指定され、2015年にユネスコ世界遺産に登録されました。世界遺産、釜石の橋の鉄鉱山についてご紹介します。

「橋野鉄鉱山」とは

釜石橋野鉄鉱山は橋野高炉へ鉄鉱石を供給していました。端の高炉は、安政5年に建設され、南部藩が経営した最古の洋式高炉跡として国の文化財に指定されています。三基の高炉跡、水車城跡、御日払所、長屋跡、山上社跡もあり、当時の様子を見ることが出来ます。

岩手県釜石の橋野鉄鉱山とその周辺の遺構は、鉄による釜石の繁栄と、日本の製鉄産業の近代化を象徴する価値のあるものです。釜石橋野鉄鉱山は、昭和59年に日ストリカルランドマーク賞、平成27年に世界遺産に登録されました。

「橋野鉄鉱山」の見どころ

まず、橋野鉄鉱山インフォメーションセンターがありますので立ち寄りましょう。パネルや映像による解説があるので、橋野鉄鉱山をより深く理解するのに役立ちます。鉄の街釜石がどのように発展していったか、世界遺産に選ばれた経緯などを知ることが出来ます。

橋野鉄鉱山インフォメーションセンターでは、地元の有料ガイドさんを頼むことも出来ます。どうやって鉄鉱石を運び込んだのかなど、ガイドさんに説明してもらうと、昔の高度な技術力に驚かされます。 施設内を歩くなら、歩きやすい靴がおすすめです。

関連記事 世界遺産「橋野鉄鉱山」は日本最古の高炉跡!その歴史や見学情報は?

「橋野鉄鉱山」の基本情報

釜石市は岩手県南東部、三陸復興国立公園の中心にあります。現代製鉄業発祥の地で、最盛期には人口は9万人を超えた時もありました。釜石は幕末に盛岡藩士の大島高任が日本初の商用高炉を成功させ、明治政府にから日本初の官営製鉄所が設置されました。

釜石は東北有数の重工業都市でした。釜石製鐵所の実業団チーム「新日鉄釜石ラグビー部」は、日本選手権7連覇という大偉業を達成し「北の鉄人」と呼ばれ一時代を築きました。釜石の「橋野鉄鉱山」は世界遺産に登録されています。

住所 岩手県釜石市橋野町2-6
開館時間 9:30~16:30
橋野鉄鉱山は見学自由
営業日 冬期間休館(12/9~3/31)
橋野鉄鉱山は雪の際は見学困難です
料金 無料
アクセス JR釜石駅からバスで50分 車で45分
URL 公式サイト

岩手県の平泉に世界遺産を見に行こう!

岩手には世界遺産に登録されている場所がふたつもあります。どちらの世界遺産も歴史ある重要な世界の宝物です。極楽浄土を夢見た奥州藤原氏の都平泉、釜石の発展を担った橋野鉄鉱山。東北岩手の歴史のロマンがつまった、世界遺産めぐりの旅へでかけてみませんか?

おすすめの関連記事

関連記事 「碁石海岸」は三陸海岸の景勝地!美しい植物と海のコントラストが絶景!
関連記事 花巻「宮沢賢治記念館」で童話の世界・イーハトーブへ!芸術を堪能!
関連記事 「松尾鉱山跡」はかつての硫黄鉱山のアパート廃墟群!資料館で歴史を学ぶ!
関連記事 「厳美渓」は天然記念物の絶景と空飛ぶ団子!美しい紅葉や道の駅を紹介!
関連記事 本州最東端「魹ヶ崎」の灯台へ!証明書を発行しよう!アクセスも解説!
関連記事 盛岡「報恩寺」の五百羅漢は迫力満点!不思議な空間のパワースポット!

関連するまとめ

関連するキーワード

Original
この記事のライター
ORANGE77
旅行大好きです。特に博物館や神社仏閣巡りが好きです。歴女というほどではありませんが、日本史、世界史にとても興味があ...

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ