unshoji



秋田・男鹿「雲昌寺」であじさいの青い絶景を!見頃やライトアップは? | 旅行・お出かけの情報メディア
















秋田・男鹿「雲昌寺」であじさいの青い絶景を!見頃やライトアップは?

あじさい寺として有名な秋田男鹿の雲昌寺(うんしょうじ)についてご紹介いたします。あじさいの見頃やアクセス、ライトアップ情報など盛りだくさんです。他にも境内のハート石を探して楽しんだり、他とは少し違った雲昌寺の貴重な御朱印をいただいたり、雲昌寺の魅力に迫ります。

秋田・男鹿「雲昌寺」であじさいの青い絶景を!見頃やライトアップは?のイメージ

目次

  1. 1雲昌寺とは
  2. 2雲昌寺の特徴
  3. 3雲昌寺の楽しみ方
  4. 4 雲昌寺のあじさいフォトスポット
  5. 5雲昌寺周辺のランチ
  6. 6雲昌寺で感動のあじさいの青い絶景を!
    1. 目次
  1. 雲昌寺とは
    1. 秋田県男鹿市のあじさいの名所
    2. 雲昌寺の基本情報
      1. アクセス方法
  2. 雲昌寺の特徴
    1. 特徴①秋田県を代表するあじさいの名所
    2. 特徴②副住職が約15年もかけてあじさいを育てる
    3. 特徴③あじさいの見頃は初夏
    4. 特徴④夜間特別拝観を開催
  3. 雲昌寺の楽しみ方
    1. 楽しみ方①幻想的なライトアップ
    2. 楽しみ方②境内の通路のハート石探し
    3. 楽しみ方③あじさいが美しい御朱印
  4. 雲昌寺のあじさいフォトスポット
    1. フォトスポット①雲昌寺の入り口
    2. フォトスポット②見晴台から海を望む場所
    3. フォトスポット③海とは反対の本堂を向いた場所
  5. 雲昌寺周辺のランチ
    1. ランチ①シャポー
      1. 基本情報
    2. ランチ②亀寿司食堂
      1. 基本情報
    3. ランチ③里山のカフェににぎ
      1. 基本情報
  6. 雲昌寺で感動のあじさいの青い絶景を!
    1. おすすめの関連記事
  7. 関連するまとめ
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 【岡山】<最上稲荷>日本三大稲荷で、縁結びと縁きりの両縁参り!
    3. 晴れの国【岡山】オススメの有名パワースポット開運神社25選
    4. 【大阪】サムハラ神社はなぜ怖い?お守りやご利益を知って参拝しよう
    5. 【岡山】<吉備津彦神社>桃太郎伝説のパワースポット「朝日の宮」
    6. 【鳥取】「白兎神社」伝説の縁結びパワースポット!
    7. 「遠石八幡宮」は平安時代より由緒ある神社!お宮参りのご利益や御朱印紹介!
    8. 「鳥取東照宮」は江戸より続く歴史ある神社!御朱印やアクセス情報を紹介!
    9. 下関「亀山八幡宮」は関の氏神と呼ばれる神社!ご利益や御朱印&お守り情報!
    10. 荘厳な千本鳥居!下関「福徳稲荷神社」の夕陽の絶景や御朱印&ご利益情報!
    11. 広島三原市「佛通寺」で圧巻の紅葉を鑑賞!見頃の時期や御朱印情報!
    12. 厳島神社のお守りの種類一覧!ご利益や値段は?返納方法も解説!
    13. 下関「赤間神宮」は安徳天皇を祀る竜宮城のような神社!ご利益&御朱印情報!
    14. 「赤間神宮」は平家の怨念が根付く心霊スポット?怪談”耳なし芳一”の舞台!
    15. 学問の神様!菅原道真を祀る「防府天満宮」のご利益や御朱印&お守り情報!
    16. 広島「厳島神社」の歴史を解りやすく簡単に解説!成り立ちから現在まで!
    17. 鳥取「因幡国一の宮 宇倍神社」はお金と縁深い神社!御朱印&お守りも紹介!
    18. 厳島神社が世界遺産に登録された理由は?いつなった?魅力も合わせて解説!
    19. 島根「太皷谷稲成神社」へ千本鳥居を潜って参拝!御朱印やご利益を解説!
    20. 下関「功山寺」は高杉晋作が挙兵した維新発祥の地!御朱印や見所を紹介!
  8. 関連するキーワード
  9. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  10. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

雲昌寺とは

雲昌寺は、秋田県男鹿市北浦にある寺院です。”あじさい寺“と言われるほど、見事な青色のあじさいが境内一面に咲き誇ります。「死ぬまでに行きたい世界の絶景2017国内ベスト絶景」1位に選ばれるほどその美しさは訪れる多くの人々を惹きつけています。

雲昌寺は高台にあるため、日本海がよく見渡せます。あじさいに加え海や空の青、木々の緑が加わり、なんとも形容しがたいコントラストを見ることが出来るでしょう。その噂は瞬く間に広がり、近年では秋田県外からも観光客が訪れるようになりました。

秋田県男鹿市のあじさいの名所

秋田県男鹿市(おがし)といえば重要無形民俗文化財の”ナマハゲ“が有名ですが、最近では美しい海、山、自然にも注目が集まるようになりました。そんな中でも雲昌寺は、海、山を一望でき、あじさいの名所として知られています。見頃は6月~7月です。

男鹿市周辺には、あじさいはもちろんのこと、その他にも完風山男鹿西海岸鵜ノ崎海岸真山遊歩道など自然を満喫できるスポットが盛りだくさんです。自然散策に興味のある方はあじさい観賞と合わせて訪れてみてはいかがでしょうか。

雲昌寺の基本情報

【住所】 秋田県男鹿市北浦北浦字北浦57
【拝観時間】 9~17時
【拝観料】 通常拝観料:200円 
あじさい期間拝観料:500円
夜間特別拝観料:700円(例年18時30分~21時30分頃まで)
昼夜共通拝観料:1100円


【備考】 中学生以下 拝観料無料

アクセス方法

JR男鹿駅から車で約20分です。通常ですと、境内の駐車場が利用可能ですが、あじさい観賞期間中は境内の駐車場が使用不可で、臨時駐車場が設けられていますのでご注意ください。また、県道55号線から雲昌寺方向に折れる道路は、自主的一方通行となっています。

車が無い方は、男鹿駅からなまはげシャトルバスでのアクセスがおすすめです。雲昌寺までレンタカーをご利用の方は、男鹿にはレンタカー営業所がありませんのでご注意ください。秋田空港や秋田駅周辺で事前に車をレンタルしておきましょう。

雲昌寺の特徴

続いては雲昌寺の特徴についてみていきましょう。雲昌寺はなぜあじさいの名所と言われるようになったのでしょうか?また、あじさいの見頃はいつでしょうか?その他夜間特別拝観のライトアップなど気になる情報をご紹介致します。ぜひ参考にしてみてください。

特徴①秋田県を代表するあじさいの名所

通称”あじさい寺“として知られる雲昌寺は、秋田県を代表するあじさいの名所です。副住職が手作業で植え、ここまで発展したあじさい寺ですが、あじさいの名所としてはまだ歴史が浅いようです。SNSなどの普及により、ここ4、5年で急速に認知されるようになりました。

年々雲昌寺の整備は進んでおり、現在では地元の人々や観光客で賑わいを見せています。流行の夜間ライトアップを取り入れたり、カフェコーナーではあじさいティーを味わえたりと、雲昌寺は若者からお年寄りまで楽しめる秋田の人気観光スポットです。

特徴②副住職が約15年もかけてあじさいを育てる

雲昌寺のあじさいは、始めから現在のように美しかった訳ではありません。なんとこれらのあじさいは全て副住職が手植えした賜物です。1株から株分け(挿し木)し、約15年かけて育てました。今では約1500株のあじさいが雲昌寺の境内を包み込んでいます。

綺麗な青色のあじさいが雲昌寺境内の大半を占めていますが、中にはピンク色のものや紫色のあじさいなど様々です。日の当たり具合によって同じ色のものでも微妙に違っており、飽きません。ぜひじっくりと観察してみてください。

特徴③あじさいの見頃は初夏

気になる雲昌寺あじさいの見頃時期ですが、例年では6月中旬から7月上旬頃にかけて見頃をむかえます。見逃さないように注意しましょう。見頃時期になると混雑が予想されます。雲昌寺境内の駐車場は場所が狭いため、臨時駐車場が設けられているので安心です。

雲昌寺境内はそれほど広くはないため、見頃時期になると一面があじさいで敷き詰められ、あじさいの絨毯のような光景を見ることができるでしょう。あじわいの自然な色合いは人々の心を癒し、非日常的な空間に私たちを引き込みます。

特徴④夜間特別拝観を開催

男鹿市雲昌寺に訪れた際は、夜間特別拝観もおすすめです。6月から7月のあじさいが見頃のシーズンには、ライトアップが行われます。ライトアップ時間は18時30分から21時30分までです。日中とは全く異なる神秘的な景色を楽しむことができるでしょう。

日中と夜間特別拝観では、拝観料が異なりますので注意しましょう。昼夜両方あじさい観賞をしたいという方は、昼夜共通拝観券がお得となっています。昼夜共通拝観券は1100円です。雲昌寺を昼夜じっくりと見たい方はこちらのお得チケットをおすすめします。

雲昌寺の楽しみ方

続いては、雲昌寺の楽しみ方についてご紹介いたします。日中では見る事の出来ない、幻想的な夜間の”あじさいライトアップ”や、幸運をもたらすと言われるハートの形をした石”ハート石”、他では手に入れることの出来ない一風変わった”御朱印”についてご案内します。

雲昌寺は決して広くはない境内ですが、魅力的なスポットが数多くあります。年々観光客向けに改装が進んでおり、子供からお年寄りまで楽しめるようになっています。雲昌寺での楽しみ方を知って家族や友達、カップルで雲昌寺を思う存分満喫しましょう。

楽しみ方①幻想的なライトアップ

雲昌寺では、2019年より雲昌寺夜間特別拝観”ライトアップ“がスタートしました。日中のあじさいとはまた一味違うライトアップされたあじさいは、より青の深みが増しドラマチックな世界を演出します。「雲昌寺のライトアップがすごい」と噂は瞬く間に広がりました。

ライトアップ時間は、18時30分から21時30分までと比較的遅くまで拝観可能なので嬉しいです。日中と夜間と拝観料が異なるため注意しましょう。雲昌寺に訪れた際はせっかくですので、日中と夜間ライトアップと2度楽しむことをおすすめします。

楽しみ方②境内の通路のハート石探し

雲昌寺の境内には、ハートの形をした石が7つあります。それらのハートの形をした石”ハート石“を全て見つけることができたら願い事が叶うと言われています。友達や家族、カップルでハート石を楽しく探すのもよいでしょう。

雲昌寺のちょっと意外な場所に隠れているハート石もあるので、ハート石を見逃してしまうことも多々あります。見事なあじさいに目を奪われてしまい忘れがちですが、せっかくですので7つのハート石探しにも挑戦してみてはいかがでしょうか。

楽しみ方③あじさいが美しい御朱印

雲昌寺の本堂へしっかりとお参りした後は、訪れた記念に御朱印をいただくのもおすすめです。雲昌寺の御朱印(500円)は雲昌寺ならではの御朱印として有名です。御朱印にはなんとあじさいの鮮やかなスタンプが押されます。一気に華やかな御朱印になります。

御朱印の種類は3種類あり、1度目、2度目、3度目といただける御朱印が異なるのもよい記念の品となるでしょう。どんな御朱印かは当日のお楽しみです。この御朱印はとても人気が高く、当日の状況によっては御朱印が受付できない場合もあるようです。

雲昌寺のあじさいフォトスポット

さていよいよ気になる”雲昌寺でのあじさいフォトスポット“についてご紹介致します。近年はSNSが急速に普及し、それに伴い雲昌寺も世間からの認知度が高くなりました。「死ぬまでに行きたい世界の絶景2017国内ベスト絶景」1位にも選ばれるほどです。

雲昌寺ではフォトスポットが実はたくさんあります。雲昌寺入口から始まり、見晴台からの眺めなどどれをとっても絶景ばかりです。雲昌寺でのフォトスポットをしっかりと押さえ、素敵な写真を記念に残してはいかがでしょうか。ぜひチェックしてみてください。

フォトスポット①雲昌寺の入り口

雲昌寺の入り口を入ってすぐの場所は、あじさいを育てた副住職もおすすめするフォトスポットです。日中はもちろんのこと、夜間拝観時においても、入口付近のこの場所は写真をとても綺麗に撮ることができます。青いあじさいが一面に広がっており見事です。

入り口付近のこちらの場所は、友達や家族、大切な人との記念撮影スポットとして人気の高い場所ですのでおすすめです。雲昌寺に訪れた際はチェックしてみましょう。

フォトスポット②見晴台から海を望む場所

雲昌寺2つ目のおすすめフォトスポットは、見晴台から海を見渡せる場所です。特に天気の良い日は格別の景色を堪能できます。海と空に淡い青色に、あじさいの濃い青色が加わり、3段階の青のグラデーションを楽しむことができます。

青色はリラックス効果もあり、空、海、あじさいと一面青色の世界を眺めると気持ちが安らぎ、日ごろの疲れを癒してくれるでしょう。雲昌寺でしか見る事のできない景色をぜひご覧ください。

フォトスポット③海とは反対の本堂を向いた場所

雲昌寺3つ目のおすすめフォトスポットは、見晴台とは反対方向の本堂側を向いた場所です。こちらの場所は、入り口や見晴台以上にあじさいが密集しており、圧巻です。あじさいが一面に敷き詰められた景色は、あじさいの絨毯の様でおもわず鳥肌が立ってしまいます。

本堂側のこの場所は、日中はもちろん、ライトアップ時の撮影もおすすめです。ライトアップされたことによりあじさいの青色がより引き立ち、非常に幻想的です。境内の通路は少し狭いため、三脚など立てての撮影はできませんのでご注意ください。

雲昌寺周辺のランチ

秋田は山の幸海の幸と美味しいものが盛りだくさんです。雲昌寺周辺のおすすめランチ店をご紹介致します。あじさい観賞を満喫した後は、ゆっくりと美味しいランチを味わいましょう。アクセスなど基本情報も記載していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ランチ①シャポー

雲昌寺から車で約3分とアクセスの良いレストラン、シャポーはなんといっても”シャポーラーメン“が人気です。ややピリ辛で野菜がたっぷりとれるラーメンです。あんかけ状になっているスープは癖になる味です。麺は少し太めの縮れ麺でスープと相性抜群です。

その他にも醤油ベースのチャーシュー麺や、塩ラーメン、ねぎみそラーメンなども人気です。コーンバターラーメンや、メンマラーメンなどの変わり種もあります。地元の人々から観光客まで訪れるシャポーにぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

基本情報

【住所】 秋田県男鹿市北浦北浦字泉野71-1 (2号店)
【営業時間】 10:30~15:00
【定休日】 日曜日
【料金】 ~1000円
【アクセス】 雲昌寺から徒歩11分 車で3分
【駐車場】 8台有り
【参考HP】 https://tabelog.com/akita/A0503/A050303/5006674/
【備考】 営業時間・定休日は変更となる場合有り。
ご来店前に店舗にご確認ください。

ランチ②亀寿司食堂

新鮮な海の幸、山の幸を味わえる秋田男鹿。亀寿司食堂では地元でとれた美味しい食材を堪能することができます。身が引き締まったプリプリのハタハタは人気メニューの1つです。煮魚、刺身、焼魚定食とどれも絶品のため、メニュー選びが難航しそうです。

亀寿司食堂は亀屋旅館と提携しており、1泊2食付きで6500円より宿泊も可能です。アクセスは雲昌寺から徒歩7分のため、あじさい観賞の後、ランチにふらりと訪れるのに最適でしょう。ぜひ足を運んでみてください。

基本情報

【住所】 秋田県男鹿市北浦北浦字栄町4-3
【営業時間】 11:30~14:00
17:00~21:00
【定休日】 火曜
【料金】 ~3000円
【アクセス】 雲昌寺から徒歩7分 車で1分
【駐車場】 無料駐車場完備
【公式HP】 http://www.kamezusi.com/

ランチ③里山のカフェににぎ

民宿営業もしている古民家カフェ”里山のカフェににぎ“は、カフェのみの利用以外にも農業体験郷土料理体験ができたり、期間限定でなまはげ体験を行えるなど、カップルや子供連れに人気です。予約など詳しくは公式HPをご確認ください。

アクセスは雲昌寺から車で5分。ボリュームたっぷりのランチコースや、こだわりの珈琲もおすすめです。海岸線を眺め、自然に囲まれながら優雅に味わう食事は格別です。里山のカフェににぎでリラックスした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

基本情報

【住所】 秋田県男鹿市北浦真山塞ノ神下14
【営業時間】 11:30~16:00
【定休日】 毎週水、木曜日・臨時休有
【料金】 ~2000円
【アクセス】 雲昌寺から車で5分

〈その他アクセス〉
●秋田市街、能代市街、五城目町中心街各所から 約1時間
●昭和男鹿半島I.C から 約40分
●大潟村 産直センター潟の店から 約30分
●JR男鹿線 男鹿駅から 約20分
●男鹿水族館GAOから 約15分
●♨ 男鹿温泉郷・温浴ランドおが から約10分
●真山神社、なまはげ館・伝承館、里暮らし体験塾から 約3分








【駐車場】 敷地内に5台有り
6台目以降は少し離れた場所に有り
【公式HP】 http://ninigi-cafe.com/

雲昌寺で感動のあじさいの青い絶景を!

雲昌寺のアクセスなどの基本情報、あじさいの見頃時期やフォトスポット、雲昌寺境内のハート石や周辺のランチ情報などについてご紹介致しました。雲昌寺のあじさいは今や地元の人々だけでなく、多くの観光客が訪れる秋田の人気観光スポットとなっています。

美しいあじさいを実際に見ると、写真で見る以上の感動を味わうことができるでしょう。雲昌寺はあじさいの見頃時期にはぜひ訪れてみたい場所の1つです。青々とした見事なあじさいに囲まれ、あなたも非日常感を体験してみましょう。

おすすめの関連記事

秋田のおしゃれなディナー店12選!個室や記念日デートにもおすすめ!

秋田の最強パワースポットBEST16!恋愛運や金運UPのご利益を授かる!

秋田「太平山三吉神社」は勝利の女神のパワスポ!梵天祭りや御朱印を紹介!



関連するまとめ

関連するキーワード

Original

この記事のライター
hattori.m

国内旅行、海外旅行が大好きです!食べることも大好きで旅行する際は、各地の美味しいものを事前に調べて、食べ歩きを楽し…


人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました