britishhills



パスポート無しで英国へ旅行?福島「ブリティッシュヒルズ」の魅力とは! | 旅行・お出かけの情報メディア
















パスポート無しで英国へ旅行?福島「ブリティッシュヒルズ」の魅力とは!

ブリティッシュヒルズは福島にある宿泊施設ですが、「パスポートのいらない英国」と言われているほど忠実に再現され、一歩足を踏み入れると英語が飛び交い、雰囲気がまさに英国となっています。注目度の高いブリティッシュヒルズの魅力をたっぷりとご紹介します。

パスポート無しで英国へ旅行?福島「ブリティッシュヒルズ」の魅力とは!のイメージ

目次

  1. 1まるで英国?福島「ブリティッシュヒルズ」
  2. 2「ブリティッシュヒルズ」の魅力とは?
  3. 3「ブリティッシュヒルズ」のカルチャークラス
  4. 4「ブリティッシュヒルズ」の宿泊施設
  5. 5「ブリティッシュヒルズ」の食事
  6. 6「ブリティッシュヒルズ」の施設情報
  7. 7「ブリティッシュヒルズ」で人気のお土産
  8. 8「ブリティッシュヒルズ」のアクセス&駐車場
  9. 9「ブリティッシュヒルズ」で英国文化を体験!
    1. 目次
  1. まるで英国?福島「ブリティッシュヒルズ」
    1. イギリスの雰囲気が満喫できる宿泊型リゾート施設
  2. 「ブリティッシュヒルズ」の魅力とは?
    1. 英国直送の調度品の数々
    2. 映画「花より男子」のロケ地にも
    3. 敷地内では英語が公用語(日本語も可)
    4. 結婚式やウエディングフォトの撮影も
  3. 「ブリティッシュヒルズ」のカルチャークラス
    1. ①カリグラフィー
    2. ②ブリティッシュクラフト
    3. ③クッキング
    4. ④アロマセラピー
    5. ⑤英会話レッスン
      1. 英語漬け!人気の語学研修も
    6. ⑥スヌーカー
  4. 「ブリティッシュヒルズ」の宿泊施設
    1. ブリティッシュヒルズの部屋と料金
      1. ①ドミトリー
      2. ②スタンダード
      3. ③デラックス
      4. ④ラグジュアリー
      5. 宿泊者限定!オリジナルマントの貸し出し
      6. 館内はWi-Fi完備、バリアフリーは未対応
      7. 備品、アメニティは?
  5. 「ブリティッシュヒルズ」の食事
    1. 朝食はビュッフェスタイル
    2. 夕食は選べる本格的なコース料理
      1. 日帰りでレストラン利用が可能
      2. メインダイニング「リフェクトリー」はドレスコードあり
    3. 英国のパブを再現「フォルスタッフパブ」
    4. アフタヌーンティーが楽しめる「アスコット」
  6. 「ブリティッシュヒルズ」の施設情報
    1. ①マナーハウス
      1. マナーハウスを巡るツアーも開催
    2. ②エントランスホール
    3. ③アッパーホール
    4. ④ゲストハウス
    5. ⑤クラフトハウス
    6. ⑥エグゼクティブラウンジ
    7. ⑦ライブラリー
    8. ⑧プール&スパ
    9. ⑨ガーデン
  7. 「ブリティッシュヒルズ」で人気のお土産
    1. お土産①パウンドケーキ
    2. お土産②紅茶やチョコレート
    3. お土産③ショートブレット
    4. お土産④オリジナルデザインの衣類
    5. お土産⑤オリジナルブレスレットとキーホルダー
  8. 「ブリティッシュヒルズ」のアクセス&駐車場
    1. アクセスは?
      1. 電車の場合
      2. 車の場合
      3. 完全予約制の送迎バスも
    2. 駐車場は?
    3. ブリティッシュヒルズの基本情報
  9. 「ブリティッシュヒルズ」で英国文化を体験!
    1. おすすめの関連記事
  10. 関連するまとめ
    1. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    2. 【蒜山高原センター・ジョイフルパーク】遊園地もグルメも体験も!一度は行きたい大型レジャー施設
    3. ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランドの魅力とは?サンバや絶叫マシンが充実
    4. 【日本一のだがし売り場】駄菓子のテーマパークに行こう!たくさんの駄菓子を大人買い
    5. 大谷山荘はプーチンも宿泊!?お得な宿泊料金や予約状況を紹介!
    6. 最新のディズニーチケットの4つの購入方法や取り方の5つのコツ
    7. うさぎの楽園!広島「休暇村大久野島」で温泉や宿泊&キャンプを満喫!
    8. 日本最大の中華庭園!鳥取「燕趙園」の楽しみ方を解説!コスプレ撮影も!
    9. 「呉ポートピアパーク」の楽しみ方を解説!じゃぶじゃぶ池や食事情報!
    10. 長門湯本温泉のおすすめ日帰り温泉&旅館12選!周辺の観光情報も!
    11. 鳥取で最高の宿泊を!旅行で泊まりたいおすすめ高級旅館10選!
    12. 「ゲゲゲの妖怪楽園」の楽しみ方を解説!可愛いグッズや懐かしい射的も!
    13. 皆生温泉のおすすめ旅館ランキングTOP16!人気の宿で最高の宿泊を!
    14. 鳥取「わらべ館」は童謡とおもちゃのテーマパーク!見所や料金を解説!
    15. みろくの里の楽しみ方ガイド!アトラクションや料金&割引方法を徹底解説!
    16. 「はい!からっと横丁」で観覧車やアトラクションを満喫!料金や営業時間は?
    17. 三朝温泉のおすすめ旅館ランキングTOP22!絶景露天や家族風呂も!
    18. 萩市のゲストハウス「ruco」がお洒落で話題!人気の魅力をご紹介!
    19. 鳥取砂丘観光に便利なおすすめホテル&旅館12選!温泉付きの人気宿も!
    20. 鳥取のおすすめゲストハウス10選!お洒落で安い人気宿を利用しよう!
  11. 関連するキーワード
  12. 人気の記事
    1. 「磐梯朝日国立公園」は3県にまたがる公園!その範囲や周辺の温泉は?
    2. 「フルーティアふくしま」でスイーツ&鉄道旅へ!料金や予約方法は?
    3. 郡山駅周辺のおすすめランチ17選!便利な安いお店や名物料理の人気店も!
    4. 山形の大判焼き「あじまん」が絶品!人気商品・販売店舗や営業時間は?
    5. 福島の桜の名所ランキングTOP25!開花&見頃の時期は?穴場まで紹介!
    6. 新幹線で足湯を満喫!リゾート列車「とれいゆつばさ」を楽しむ方法とは?
    7. 東北屈指のパワスポ「出羽三山」を参拝&観光!3つの山と神社を巡る!
    8. 「山形花笠まつり」は夏の伝統風物詩!その歴史や魅力を徹底解剖!
    9. 「銀山温泉」へのアクセス方法!東京や大阪など主要都市からのおすすめは?
    10. 山形のゆるキャラグランプリTOP15!多数のキャラクターの頂点は?
    11. 山形のご当地名物グルメTOP20!絶品の郷土料理やB級グルメとは?
    12. 山形のおすすめお土産BEST30!人気のお菓子や雑貨などジャンル別に!
    13. ハタハタの卵は虹色?その味や食感は?おすすめ料理のレシピも紹介!
    14. 秋田のご当地ヒーロー「超神ネイガー」とは?人気グッズや歌を紹介!
    15. 「日本三大奇祭」とは?それぞれの見所や特徴・その他の奇祭まとめ!
    16. 秋田のローカル線「由利高原鉄道」で列車旅!魅力や撮影ポイントを紹介!
    17. 秋田名物・稲庭うどんが東京でも食べられる人気店9選!ランキングで紹介!
    18. 青森「田舎館村」の田んぼアートを鑑賞!見頃の時期や歴史とは?
    19. 「岩木山神社」は狛犬が珍しいパワスポ!恋愛運&金運UPの人気神社!
    20. 青森県民の大好物「イギリストースト」とは?種類や味・由来を解説!
  13. 新着一覧
    1. 西のお伊勢さま!「山口大神宮」参拝のご利益や御朱印&お守りをご紹介!
    2. 米子「とんきん」は地元で圧倒的人気のカレー専門店!人気メニューは?
    3. 箱根には魅力的なコテージが満載!大人数やカップルにおすすめコテージ16選!
    4. 岡山の釣りスポットを大特集!人気スポットや穴場スポット16選
    5. 【岡山発】皮ごと食べられる「もんげーバナナ」はどこで買える?販売店や通販情報を徹底解説
    6. 【鳥取県】江府町のおすすめスポット15選!人気の観光地や道の駅、ランチやふるさと納税情報も!
    7. 【聖地巡礼】「千と千尋の神隠し」の舞台やモデルはどこ?油屋&湯屋に似ている旅館10選を紹介
    8. 岡山のおすすめ鉄板焼きTOP22!高級店が勢揃い!
    9. 岡山のおすすめキャンプ場20選!デイキャンプやオートキャンプを厳選!
    10. 岡山のおすすめ温泉20選!露天風呂や日帰り温泉を厳選!
    11. 漆黒の城「岡山城」の楽しみ方!見どころや御城印がもらえる場所、周辺の観光スポットを徹底解説
    12. 倉敷の人気うどん屋TOP22!安くておいしい名店が勢揃い!
    13. 【岡山】美味しい水はここにあり!「塩釜の冷泉」で喉と心を潤そう!周辺のおすすめスポットも解説!
    14. 千と千尋は四万温泉がモデル!赤い橋や温泉が楽しめる!
    15. 海のミルク『寄島の牡蠣』を堪能する旅へ!直売所や通販情報も徹底解説!
    16. 岡山から鳥取の行き方徹底解説!格安で行ける交通手段は?
    17. 鬼怒川温泉の廃墟群がヤバい!廃墟になった理由とは?心霊現象が起きる廃墟も!
    18. 暑い夏には岡山へ!おすすめかき氷店20選!桃やピンスの名物も!
    19. 【市町村別】岡山のおすすめドライブスポット55選!家族・友達・デート・ひとりでも楽しめる楽しい&絶景スポットを紹介
    20. 【日本三大産地】岡山の牡蠣は大粒でクリーミー!食べ放題や海鮮BBQ、カキオコの人気店全13選&産地直送の人気通販5選!
    21. カテゴリから探す

まるで英国?福島「ブリティッシュヒルズ」

ブリティッシュヒルズは福島に位置する宿泊施設で、約7万3千坪もの広い敷地を持っています。福島の自然豊かな場所に静かにブリティッシュヒルズは建っていますが、圧倒的に迫力のある雰囲気を出しています。

ただの宿泊施設ではないブリティッシュヒルズは、アニメやドラマ・映画で人気を博した「花より男子」のロケ地でもあります。その他映画やミュージックビデオなどにもロケ地として利用されており、ドラマや映画を通して見たことのある人も多いのではないでしょうか。このようにメディアからの視線も熱い施設です。

イギリスの雰囲気が満喫できる宿泊型リゾート施設

中世時代のイギリスをテーマに建築や街並み、調度品、食事、パブなどすべてにおいて再現され、公用語は英語という徹底ぶり。「パスポートのいらない英国」とも呼ばれているブリティッシュヒルズですが、本当にイギリスに来たかのような雰囲気を味わうことができます。

イギリスのマナーハウス(荘園領主の館)に宿泊することが日本にいながらできることは大変貴重です。結婚式を挙げることもできるので特別な場所で結婚式を考えているカップルにもおすすめですよ。ブリティッシュヒルズの魅力について詳しくご紹介していきます。

関連記事 洋風の街並みがインスタ映え!福島「アンナガーデン」で買い物&ランチ!
関連記事 カップル必見!福島の定番デートスポット25選!おしゃれなディナーも!

「ブリティッシュヒルズ」の魅力とは?

福島にあるブリティッシュヒルズの魅力について紹介します。日本の文化に触れる旅もおすすめですが、日本にいながらにも本格的にイギリスを体験できる旅も面白みがあります。イギリスらしい結婚式を挙げたい場合、渡航しなくてもよいので親族も招きやすいです。

英国直送の調度品の数々

ロケ地として注目を集める理由の1つに、本物であることが挙げられます。ブリティッシュヒルズにある家具や調度品は本物にこだわりを持って設けられており、イギリスについて詳しく、英国に渡った経験のある人でも納得できる中世英国様式となっています。細部にまでこだわりを持って整えられているからこそ質の高いイギリスの雰囲気を味わうことができるのです。

映画「花より男子」のロケ地にも

「花より男子」では、アイドルグループ嵐の松本潤さんが演じた道明寺司の住んでいる豪邸として、ブリティッシュヒルズはロケ地に使われました。花より男子はとても人気のある作品で、ロケ地を見るために観光で訪れるという目的の人も多くいます。

花より男子ではよくドラマにもブリティッシュヒルズが映っていたので、「花より男子」を見てからブリティッシュヒルズに訪れると、花より男子の世界に入り込んだような楽しみ方ができるかもしれません。

敷地内では英語が公用語(日本語も可)

ブリティッシュヒルズの公用語は英語です。そのため、敷地に入ると英語が飛び交う光景が一般的となっています。チェックインも英語で行いますが、英語に不安のある人は日本語でも対応可能となっています。

しかし、せっかくブリティッシュヒルズに来たなら英語に挑戦してみましょう。さらにイギリスの雰囲気を味わうことができます。

結婚式やウエディングフォトの撮影も

ブリティッシュヒルズでは結婚式を挙げることが可能です。結婚式にはマナーハウスウェディングガーデンウェディングスタイルがあり、披露宴や2次会もブリティッシュヒルズ内で行えるようになっています。

結婚式を挙げる2人はもちろんのこと、参列する親族や友人にもイギリスの雰囲気を味わってもらいつつ結婚式を進めることができるので、ブリティッシュヒルズで結婚式を挙げる日は、特別な空間と時間を共有できる素敵な日にできそうです。

関連記事 福島・長門屋本店「羊羹ファンタジア」はまさにアート!その美しさとは?

「ブリティッシュヒルズ」のカルチャークラス

ブリティッシュヒルズではカルチャークラスが充実していることも魅力の1つ。別途料金はかかりますが、イギリスらしいカルチャークラスは日本にいるとあまり体験のできないレッスンもあります。すべてのレッスンは英語で行われるので、英会話も楽しむことができます。ブリティッシュヒルズに訪れたら積極的にレッスンに参加することがおすすめです!

①カリグラフィー

カリグラフィとは中世ヨーロッパの飾り文字のことです。文字を美しく見せるための手法で、ヨーロッパでは招待状や名刺など至る所で現在でも使われています。ブリティッシュヒルズではこのカリグラフィを書けるようになるレッスンがあります。練習すると素敵なアルファベットが描けるようになるので挑戦してみてはいかがでしょうか。
 

レッスン カリグラフィ
料金 3,800円(材料費・消費税込み)
定員 10名
受講条件 小学生以上
※小学生のお客さまの受講に際しては
必ず保護者の方も受講が必須


②ブリティッシュクラフト

ブリティッシュクラフトとは、イギリスの伝統や歴史があるハンドメイドの芸術品です。ブリティッシュヒルズのレッスンでは、グラスペインティング(グラスに絵付けをする)、ファブリックペインティング(エコバックに絵の具で絵を描く)、ジェルキャンドル(ゼリーのキャンドルづくり)、モザイクアート(タイルでモザイク画の作成)があります。

この4種類のブリティッシュクラフトの中から作りたいクラフトを決めて、受講することができます。どれも魅力あるレッスンですが、渡したい人や自分が使用することをイメージしてチョイスすると選びやすいです。
 

レッスン ブリティッシュクラフト
料金 3,800円(材料費・消費税込み)
定員 10名
受講条件 小学生以上
※小学生のお客さまの受講に際しては
必ず保護者の方も受講が必須

③クッキング

イギリスではティータイムに欠かせないと言われているスコーンやショートブレッド。ブリティッシュヒルズのクッキングレッスンではスコーンかショートブレッドのいずれかを教わりながら作ることができます。

焼き上がりを待つ間は紅茶を飲みながら先生とおしゃべりをして楽しむ時間もあります。食べきれなかった分は持ち帰りもできるのでお土産にもおすすめです。
 

レッスン クッキング
料金 3,800円(材料費・消費税込み)
定員 10名
受講条件 小学生以上
※小学生のお客さまの受講に際しては
必ず保護者の方も受講が必須


④アロマセラピー

健康効果もあると注目されているアロマセラピーは知識を持っているだけで健康や美容に役立てることができます。ブリティッシュヒルズでは約10種類のエッセンシャルオイルについて効能を学べるレッスンがあります。学んだ後にはエッセンシャルオイルを配合してオリジナルバスソルトを作成し、お土産にできます。
 

レッスン アロマセラピー
料金 3,800円(材料費・消費税込み)
定員 10名
受講条件 中学生以上
アロマエッセンスなどの薬剤を使用しますので、
強い香りが苦手な方はご注意ください。

⑤英会話レッスン

ブリティッシュヒルズの英会話レッスンでは、少人数制でゲームやなぞ解きをしながら英語を学べます。中学生レベルの英語を中心としているので学びやすい点が特徴です。4つのレッスン内容から選べるようになっているので、楽しくレッスンを受けることができます。
 

レッスン 英会話レッスン
料金 3,800円(材料費・消費税込み)
定員 10名
受講条件 中学生以上

英語漬け!人気の語学研修も

多種多様な語学研修が充実しているのもブリティッシュヒルズの魅力です。学校団体から企業団体、個人での参加など幅広く受け入れをしています。1泊2日の参加から1か月など、希望の英語力アップのレベルに応じて滞在期間が設定できます。

英語の語学力だけではなく、文化やマナー、社会人向けの英会話やプレゼンテーションのスキル、体験型の修学旅行など幅広いカリキュラムで対応してくれるので、サポート体制も万全です。人気のロケ地で研修ができるというのも面白みがあります。

⑥スヌーカー

スヌーカーとはイギリス発祥のビリヤードのようなスポーツです。ビリヤードのようにポケットへ球を入れるゲームなのですが、ビリヤード台よりも台がとても大きく、ビリヤードよりも難しい競技と言われています。

ブリティッシュヒルズでは、大人の社交場と言われるスヌーカールームでゲームをしながら英会話に触れ、イギリスの文化に触れることができます。
 

レッスン スヌーカー
料金 3,800円
定員 10名
受講条件 高校生以上


関連記事 福島有数の観光名所「大内宿」へ!情緒溢れる町並みと名物グルメを堪能!

「ブリティッシュヒルズ」の宿泊施設

ここからはブリティッシュヒルズに宿泊できる部屋や料金について紹介していきます。花より男子では道明寺司の部屋として使用されていたロケの部屋もあるので、花より男子のファンなら見たことのある部屋も宿泊が可能です。

また、ラグジュアリー感あふれる部屋は結婚式を終えた2人の宿泊にもおすすめです。さらに気になるバリアフリーやWi-Fi、アメニティについても見ていきましょう。

ブリティッシュヒルズの部屋と料金

中世時代のイギリスを再現した部屋は木造の温かみが魅力のお部屋です。各部屋によって時代設定がされているのでインテリアが異なることがブリティッシュヒルズの特徴でもあります。宿泊できる部屋と料金についてご紹介します。

①ドミトリー

ドミトリーはイギリスの学生寮を反映させた部屋で、クラシックな内装で整っています。シャワーブースとトイレは共同で使用するようになっており、まさに学生寮といった空間で過ごすことができます。

タオルやバスローブ、石鹸類のアメニティは十分揃っていますが、研修のために利用する学生団体の場合には用意が異なるそうです。研修用のリストで確認が必要になります。

②スタンダード

部屋にバス・トイレが付いた部屋です。猫足のあるバスタブがあり、女性に人気のあるお部屋となっています。バスタブを始め洗面台にも凝った装飾がされて優雅な気分を味わうことができます。

アメニティには紅茶のようなティートニックのフレグランスを利用した「ミラーハリス」のアメニティが用意され、優雅な宿泊を楽しむことができます。宿泊プランによりますが、1泊の料金は27,000円から宿泊できます。

③デラックス

上質で優雅さが魅力のデラックスルームは広めのリビングルームとベッドルーム、バスルームで構成されている部屋です。インターネット回線があるので部屋の中でネットを利用することができます。

アメニティもワンランク上のRENというアメニティが用意されています。RENは自然成分を抽出して作られたセレブ御用達の商品で、デラックスルーム以上の部屋ランクのみに用意してあるアメニティです。宿泊料金は、最高級の食材を使用したディナー付きで34,000円から宿泊できます。

④ラグジュアリー

約58平米ある広々した部屋は、広いリビングルームとベッドルーム、バスルームがあります。貴族が宿泊するような豪華さがあり、アンティークの貴重な家具に囲まれながらの過ごす時間は、まるで映画のような世界です。

アメニティはデラックスタイプと同じRENが用意され、チェックアウトは通常よりも遅い12時まで滞在が可能となっています。結婚式を挙げた2人の宿泊先としてもおすすめ。朝夕の食事の他にアフタヌーン付きで料金37,000円から宿泊できます。

宿泊者限定!オリジナルマントの貸し出し

各部屋には10月~5月までの間、防寒のためのマントが用意され、まるで映画ハリーポッターのような気分が味わえます。日本には防寒用としてマントを使用する習慣はないのでブリティッシュヒルズらしい体験ができます。

館内はWi-Fi完備、バリアフリーは未対応

ブリティッシュヒルズの館内では無料wi-fiが利用できるので、快適なネット環境と言えます。中世時代の英国を模した館が特徴のブリティッシュヒルズはバリアフリーには対応していないので、車いすでは過ごしにくさを感じる可能性があります。

備品、アメニティは?

各部屋にはエアコンやヒーターが備えられ、ワーキングデスクもあります。部屋によっては空気清浄機や冷蔵庫、湯沸かし用ポットもあり、室内で充実した時間を過ごせます。各部屋共通のアメニティにはスリッパや歯磨きセット、ヘアーブラシやかみそりもあり、荷物を最小限に抑えて宿泊することが可能です。

関連記事 福島を代表する名泉「飯坂温泉」の温泉旅館20選!日帰りや観光情報も!
関連記事 福島の名湯「高湯温泉」の温泉旅館12選!日帰り入浴や観光情報も紹介!

「ブリティッシュヒルズ」の食事

ブリティッシュヒルズの食事処は4か所あります。メインのダイニングルームであるリフェクトリーはイギリスの本格的な食事を楽しめるのですが、リフェクトリーは花より男子のシーンでも出てきたロケの部屋なので、こちらも花より男子のファンには嬉しい場所となっています。

結婚式の披露宴会場や2次会の会場で使用できるほどのクオリティと、ハリーポッターのロケ地のようなインテリアや広々した空間にもご注目です。

朝食はビュッフェスタイル

ブリティッシュヒルズの朝の食事はビュッフェスタイルで、サラダやパン、ソーセージなどが品の良いシルバーの大皿に並べらています。甘いパンケーキやワッフルもあるので、子どもも喜ぶ朝食です。朝から開放感のあるリフェクトリーで食事ができるので気持ちの良い朝食の時間になります。

夕食は選べる本格的なコース料理

ブリティッシュヒルズの宿泊のメインとも言えるディナーは、プランによって異なりますが、本格的なコース料理を堪能することができます。料理のグレードアップも承っているので、とことんラグジュアリーな食事を楽しみたい人は予約時に伝えておきましょう。

ディナーとともにブリティッシュヒルズ自慢のワインもおすすめです。ワイナリーに直接足を運び、食事に合うワインを選んだものもあります。ワインの品ぞろえも豊富なので食事に合わせた飲み方も可能です。

日帰りでレストラン利用が可能

ディナーは宿泊者以外の人も食事ができるので、日によってはにぎわいがあるかもしれません。日帰りで食事をしたい場合は15時までに予約が必要です。グルメディナー、トラディショナルディナー、シーズナルディナー、リフェクトリー厚切りステーキディナーの中から選び、予約しましょう。どのコースもデザート付きのコース料理となっています。

メインダイニング「リフェクトリー」はドレスコードあり

朝夕の食事を楽しむ「リフェクトリー」は夕食時のみドレスコードがあるので、注意しましょう。ドレスコードも中世のイギリスにタイムスリップしたかのような感覚を味わうためのマナーです。ジーンズやTシャツ、パーカー、ジャージ、サンダルなどで食事はできません。

男性は上着の着用が必須となっていますが、上着がない場合レンタルでディナーを楽しむことができます。レンタルを希望する際は、前もって伝えておくようにしましょう。花より男子のシーンではリフェクトリーで、「ハリーポッターかよー!」と叫んでいます。

結婚式の披露宴では「リフェクトリー」を貸し切っての食事を楽しめます。貴族のような結婚式を挙げたいカップルにはおすすめです。

英国のパブを再現「フォルスタッフパブ」

イギリスの街にあるパブを再現した「フォルスタッフパブ」は、イギリスの定番であるフィッシュ&チップスやイギリスオリジナルのビールなどを楽しめる場所になっています。夜だけではなく、ランチから営業しているのでイギリスらしいカジュアルな食事を楽しみたい人にはおすすめです。

結婚式の2次会を開く場合、「フォルスタッフパブ」で開かれることが多いようです。仲間たちと気軽にはカジュアルに過ごせる空間となっています。イギリスのパブでもカウンターで注文・料金の支払いが一般的ですが、「フォルスタッフパブ」でもそのスタイルで提供しています。

イギリスらしい食事や雰囲気だけではなく文化にも触れることができるのでここもおすすめです。ランチは11:00~15:00、ディナーは18:00~21:30までの営業時間です。

アフタヌーンティーが楽しめる「アスコット」

20種類もの紅茶が楽しめる本格的なティールームが「アスコット」です。紅茶の淹れ方にも伝統の手法を用いているので、一味違った紅茶を楽しめます。紅茶と一緒に食していただきたいケーキは、パティシエが伝統レシピを中心にして作っており、味はもちろん見た目も女心がくすぐられます。

女性の憧れである3段重ねのアフタヌーンティーはサンドイッチとともにキッシュ、スコーン、ケーキが並べられ、豪華でボリュームがあり、ランチの食事にもおすすめです。10:00~17:30で営業しています。

関連記事 福島の絶対食べたい名物料理はこれ!おすすめご当地グルメTOP23!
関連記事 福島の最強ご当地グルメ「喜多方ラーメン」!おすすめ店TOP15!

「ブリティッシュヒルズ」の施設情報

ここからはブリティッシュヒルズの施設について見ていきましょう。1日では見て回れないほど多くの施設があります。花より男子のシーンで出てくる場所もあるので、花より男子のロケ地めぐりの人はここにもご注目です。

①マナーハウス

マナーハウスとは貴族の別荘のようなもので、荘園に豪華な屋敷を建て、優雅に田園生活を満喫するというものです。マナーハウスはブリティッシュヒルズの中でもメインの建物で、イギリスの貴族が行っていた優雅な暮らしを日本にいながら見たり触れたりすることができます。花より男子のロケでもよく使われていた場所になります。

マナーハウスを巡るツアーも開催

ブリティッシュヒルズの中でも広い敷地を持つマナーハウスは、イギリスの貴族の文化などもあり、深いストーリーがあります。専門スタッフの話を聞きながらマナーハウスを巡るツアーはイギリスの思いや歴史、文化など深い話を聞くことができます。

屋敷内の秘密も教えてもらえるので、宿泊する際には参加して知識を深めることがおすすめです。参加料金もリーズナブルなので気軽に参加がおすすめです。
 

ツアー名称 マナーハウスツアー
開催時間 日本語 11:00~/14:00~
英 語    13:00~
所要時間 約40分
料金  大人(中学生以上) おひとり ¥600
   子供(小学生)     おひとり   ¥300 
  ※未就学児のお子さま、ご宿泊のお客さまは無料です。
集合場所 マナーハウス1階レセプション前
※出発の5分前までにレセプション前にお集まりください。


②エントランスホール

ブリティッシュヒルズのマナーハウス内にあるエントランスホールは、レセプションやラウンジがあります。シャンデリアやソファなど目に入るものは全て豪華で、英語が飛び交います。足を踏み入れた瞬間からイギリスにタイムスリップしたかのうな感覚を味わえる場所です。

花より男子のロケでも利用し、実際に度々登場している場所なので、ファンの人にもたまらない場所となっています。ペッパーくんというロボットも常駐し、お客さんを案内しています。

③アッパーホール

アッパーホールはブリティッシュヒルズの2階に上がった部分にある広い広間で、舞踏会や結婚式などパーティをする場所です。実際に結婚式を挙げる際もアッパーホールを使うそうです。

センターにある絨毯はペルシャ絨毯でとても価値が高い高価なものになります。この1枚の絨毯を作るのに職人さんが4人がかりで4年もかけて作製されたものだそうで、とても貴重なものを見ることができます。

④ゲストハウス

ブリティッシュヒルズのゲストハウスはイギリスの民家を再現したエリアで、それぞれの宿泊棟には12~18世紀の時代にイギリスで活躍した人物の名前が付けられています。緑が多く茂る中に建物が建っている街並みは忠実なためリアルで、まるで映画ロケ地の中に入ってしまったかのような感覚になります。

⑤クラフトハウス

アフタヌーンティーが楽しめる「アスコット」が入っている建物がクラフトハウスです。木を基調としてぬくもりのある空間は、どこかホッとするような雰囲気があります。もちろんクラフトハウス内も英語が飛び交い、注文も英語です。イギリスの優しさを味わえる建物と言えます。

⑥エグゼクティブラウンジ

宿泊者専用のラウンジです。20歳以上の大人限定のラウンジで、カクテルやウィスキーを嗜むことができます。アルコールの飲めない人には挽きたてのコーヒーがあるので、香り高いコーヒーをお楽しみいただけます。こちらもメインの食事会場「リフェクトリー」と同様にドレスコードがあるので、服装にはお気をつけください。

英国の嗜みであった「シガー」の用意もあり、大人な文化を体験できる重要なラウンジです。クラシックの演奏会などのイベント時には禁煙になることもあるそうですが、喫煙できる時はシガーもお楽しみください。経験豊富な大人でも新しい体験ができるのでブリティッシュヒルズの魅力と言えます。

⑦ライブラリー

花より男子のロケでも使われ、ドラマのシーンでも登場していた、ブリティッシュヒルズ2階にある図書館「ライブラリー」は約1600冊もの蔵書が並び、知的な空間となっています。本は領主のステータスであるとものであることから、読まない本も並べられていたそうです。

洋書を実際に手に取って読むこともでき、中世時代を体験することができます。マナーハウスのツアーではライブラリーに置いてある道具や当時の歴史について教えてくれるので、参加するとより充実した時間を過ごせます。

⑧プール&スパ

ブリティッシュヒルズではプールやジャグジーなどのスポーツ棟がありましたが、改装工事を機に別の施設ができました。スポーツ棟があった場所にギフトショップ、休憩スペースができお土産を購入するなどして楽しめます。

200名以上収容できるボールルームもでき、イベント時に使用ができます。多くの団体客を受け入れているブリティッシュヒルズならではの施設となっています。

⑨ガーデン

ブリティッシュヒルズには川や橋、ハーブや無農薬の野菜を育てている田園があります。グリーンをベースに季節の花が咲く姿は素朴でありながらもナチュラルな雰囲気があり、癒やしのエリアとなっています。ブリティッシュヒルズの四季の移ろいはイギリスと日本の融合を感じるポイントでもあります。

関連記事 福島の有名なひまわり畑はここだ!黄金の絶景やおすすめの見頃は?

「ブリティッシュヒルズ」で人気のお土産

ブリティッシュヒルズに訪れたら、ブリティッシュヒルズらしいお土産が欲しいですよね。ブリティッシュヒルズでは「イエショップ」というショップがお土産コーナーになっています。イギリスらしいお土産の他、ブリティッシュヒルズならではのお土産もあるので是非立ち寄りましょう!どのようなお土産があるのかご紹介します。

お土産①パウンドケーキ

売り切れてしまうほど人気の高いお土産がパウンドケーキです。約1か月ほどの消費期限があるので、お土産として最適です。紅茶とキャラメルのケーキやあんずとイチジクのケーキなど、季節に合わせた味わいで展開されています。季節限定のパウンドケーキは特に人気が集まっています。

お土産②紅茶やチョコレート

紅茶はまさにブリティッシュヒルズらしいお土産と言えます。さまざまな種類の紅茶があるので大人買いすることもおすすめです。チョコレートは子どもが喜ぶような可愛らしいデザインのものもあり、幅広い人におすすめなお土産と言えます。

お土産③ショートブレット

ショートブレッドはイギリスの伝統お菓子で、バターの風味のするシンプルで素朴な味が特徴です。本場イギリスの定番のお土産にもなっているので、イギリスらしいお土産におすすめです。紅茶やコーヒーのお供としても、子どものおやつとしても、ティータイムに食べたいお菓子となっています。

お土産④オリジナルデザインの衣類

ブリティッシュヒルズでは宿泊者に防寒用として黒いマントを貸し出していますが、ブリティッシュヒルズのオリジナルデザインが施されたマントをお土産として購入することが可能です。また、ブリティッシュヒルズ内のスタッフが身に着けているスカーフもあったりと、思い出をさらに濃くしてくれるお土産にも注目です。

お土産⑤オリジナルブレスレットとキーホルダー

ブリティッシュヒルズでは革素材のオリジナルブレスレットやキーホルダーがあります。さまざまな色があるので、一緒に行った家族や仲間と色違いでお土産にするのもおすすめです。使えば使い込むほど味の出るような素材でおしゃれなお土産となっています。

関連記事 福島で大人気のスイーツ有名店12選!絶品のケーキやお土産に!
関連記事 福島のお土産はこれで完璧!定番のお菓子から雑貨までランキングで紹介!

「ブリティッシュヒルズ」のアクセス&駐車場

まるで日本ではないような世界観があるブリティッシュヒルズのアクセス方法や駐車場情報について紹介します。旅行の計画の参考にご覧ください。

アクセスは?

まずはアクセス方法を紹介していきます。冬には雪が積もる場所なので、車で向かう場合はチェーンやスタットレスなど準備をして向かいましょう。

電車の場合

ブリティッシュヒルズに電車でアクセスする場合、新白河駅へ向けて計画しましょう。東京からは新幹線で約1時間15分ほど。仙台からは50分ほどで行けます。新白河駅からは車で約40分。タクシーでも行くことが可能です。タクシー料金は、4名乗車で約8,000円、9名乗りのジャンボタクシーは約12,000円となっています。

無料の送迎バスが出ているのでバスで向かうことも可能です。送迎バスについては下記の方で詳しくご紹介します。

車の場合

車でブリティッシュヒルズに向かう場合、東北自動車道の白河ICから一般道で羽鳥湖方面へ進み、約40分の道のりになります。新潟方面から行く際は会津若松ICで降りて約1時間、郡山・須賀川方面から行く際は須賀川ICから一般道で約1時間の道のりになります。

ブリティッシュヒルズ周辺の積雪時期は例年11月下旬から4月上旬となっています。積雪している場合にはさらに時間がかかるので、季節に合わせて旅行計画を立てることがおすすめです。

完全予約制の送迎バスも

新白河駅の西口(高原口)のロータリーからブリティッシュヒルズの無料送迎バスが運行しています。料金が無料は嬉しいですが、完全に予約制となっているので全日の17:00までには予約をしましょう。新幹線の発着時間に合わせてバスは運行しているので公式ホームページを確認し、時間に合わせて行動することがおすすめです。

駐車場は?

駐車場は55台の収容台数スペースがあり、無料で完備しています。日帰りの観光客の利用もありますが、満車で停められないことはないそうなので、安心してアクセスできます。

ブリティッシュヒルズの基本情報

名称 ブリティッシュヒルズ
住所 福島県岩瀬郡天栄村田良尾字芝草1-8
チェックイン/チェックアウト 15:00~/~10:00
日帰りでの利用 9:00~18:00
料金 プランによって異なる
アクセス 新白河駅から車で約40分
駐車場 有り
公式ホームページ https://www.british-hills.co.jp/

「ブリティッシュヒルズ」で英国文化を体験!

ブリティッシュヒルズの魅力をお伝えいたしましたが、いかがだったでしょうか。イギリスの文化に興味のある人を始め、英語の勉強をしたい人、ラグジュアリー感のあるホテルに宿泊したい人、結婚式を挙げたい人、記念日など特別な日として過ごしたい人、花より男子のロケ地巡りをしたい人など、ロケ地を探している人など、さまざまな要望を叶えてくれる場所がブリティッシュヒルズです。

今後も多くの作品のロケ地としても使用されるかもしれませんね。個人での利用もおすすめですが、団体で英国体験や勉学をする際にも利用でき、ワンランク上の学びを経験できます。福島の英国に訪れてみてください。

おすすめの関連記事

福島市のおすすめ観光スポットTOP30!人気の名所やイベントも紹介!

冬の絶景や温泉を堪能する旅に!福島のおすすめ観光スポット12選!

まるで幻のような体験!福島「霧幻峡」の渡し船や幻想的な霧とは?

福島市にあるおしゃれなカフェ12選!ランチやスイーツが絶品の人気店!



関連するまとめ

Original

この記事のライター
小早瀬樹里

国内・国外問わず、旅行が好きです。その土地の歴史やご当地のグルメ・お酒・食器などに注目して旅をしています。

人気の記事

人気のあるまとめランキング

新着一覧

最近公開されたまとめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました